不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2019.01.29 (Tue)

橋本治死去

・久しぶりにマストドンに繋いでみたら,橋本治がなくなったという投稿が流れてきた。「桃尻娘」からはじまって,主にエッセイ的なものを十数冊読んだが(有吉佐和子の本を何冊か読んだのも彼の影響),そもそも彼を知ったのは編み物からなんだな。学生時代,編み物に手を出そうと(かぎ針は子供の頃にやっていたので,棒針がやりたかった)適当に買った本の最初のページで,彼のインタビュー記事が紹介されていた。途方もなく細かい編み込みをしたセーターの写真があって,なんとなく憧れたものだった。編み込みってドット絵というかデジタルに通じるものがあるから気に入ったのかな。

・文芸的な方面でのコメントはたくさんあると思うので,全然違う話で書いてみた。彼が有吉佐和子に書いた追悼文にならって,「いつまでもお元気で」と見送りたい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2019.01.13 (Sun)

丁提督

・艦これの冬イベントは丙で行こうと思っていたが,E-3で諦めて途中から丁に切り替えて終了。報酬艦である峯雲と日進の他は浜波と占守が来てくれたから,掘りはもういいや。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2019.01.07 (Mon)

なんとか回復

・年が明けて,1日か2日あたりから腹具合が良くなかった。ときどき熱っぽかったりもして。そんなわけでごちそうにあまり手を伸ばせず…昨日1日たっぷり寝てたおかげでだいぶ回復した。体重もちょっと減ったけど,すぐ戻るんだろうなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.12.30 (Sun)

TPP発効

・というわけで,著作権法は改正されるわけか。保護期間が著作者の死後70年になったり,親告罪でなくなるものがあったり,詳しいことを勉強しないといけないな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.12.20 (Thu)

52歳

・誕生日だからというわけではないが,学年通信の執筆とチャペル礼拝でのお話の順番にあたっている。そんなわけで,学年通信に書いた拙文を転載する。最後の一文は聖書の「ヨハネによる福音書」第8章第32節であり,チャペルでのスピーチはこの節につながる話であった。

与えられた「は・じ・き」からの解放

・小学校の算数では「割合」が大きい難関であると考えられています。速さの問題もその一種なので苦労した人も多いかと思いますが,中には「は・じ・き」(あるいは「き・は・じ」)の図で覚えた人もいるでしょう。知らない人のために簡単に説明すると,やさを求めたいときにはょりをかんで割ればいいというようなことがこの図から思い起こされるというもので,同様に割合では「く・も・わ」なんていうのもあるそうです。私はこの図が覚えられませんでした。上にくるのが「は」だったか「き」だったかというようなことを暗記するのが苦手だったのです。だからこの図が必要なときには「距離は速さに時間をかければいいんだから…上にくるのは『き』だな」と考えたりしました。もっとも「距離は〜かければいい」がわかっているのだから,自分が問題を解くときにはその図は必要なかったのですが。

・子どもたちは,いや,大人たちも含めて「本当に」文章が読めているのだろうかということを問題視している人たちがいます。日本のような識字率が高いと言われる国でも,実は「機能的非識字」の人が多いと考えられるというのです。短い文や単語の意味なら捉えることはできても,それが組み合わさった「文章」の意味を理解することはできず,結局目についたキーワードの感触だけで物事を判断してしまうということなのですが…思い当たる節はありませんか。関係もわからないのに闇雲に「は」「じ」「き」に何かを当てはめて,無責任な答えを出していませんか。もちろん「は・じ・き」は一つの喩えでしかありません。与えられたテンプレートにしたがって,用意されたキーワードを並べて答えを書くことで,何かを解いたような錯覚を起こしていませんか。

・ITの世界には「KISSの法則」と呼ばれるものがあります。これは``Keep It Simple, Stupid!''の頭文字を取ったもので,物事を複雑にすることは容易であり,単純にすることはとても難しいものなのだから,意味のない複雑化を防ぐ方向性という点では正しいものです。しかし何もかもが単純にできるなんてことはありえません。本当に複雑なことは複雑にしか表せないものです。あるジャーナリストは「あらゆる複雑な問題には,明瞭で単純で間違った答えがある」と言いました。にも関わらず,単純な短い言葉で断言を繰り返す人を,間違ってヒーローにしてしまっている状況があるように思われてならないのです---たとえばtwitterで。

・教科書が読めるということを一つの目安に考えるといいかと思います。授業では先生方が噛み砕いたものが提供されるので,それを摂取するだけでは鍛えられません。外山滋比古氏は知っていることを読むのをアルファ読み,知らないことを読むのをベータ読みと区別し,アルファ読みができることで文章を読めると錯覚してはいけないとしています。ベータ読みを通じて,自分の奥歯で作った「は・じ・き」だけが真理であり力であるのだと私は考えています。「答えを書く」ことと「解く」ことに隔たりがあってはいけない。あなたたちは真理を知り,真理はあなたたちを自由にする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.12.19 (Wed)

X280使い始めて3週間

・いろいろ設定をいじる。タッチバッドはOffにしてしまった方が良さそうだ。トラックポイントのボタンを押そうとすると,親指の側面と付け根の両方がパッドに触れてしまって,スクロールと解釈されてしまう。2本指のスクロールは便利だと思っていたので惜しいのだが,それくらいなら画面をさわってしまってもいいだろう。

コメント(1)

たつみymous wrote at 2018-12-31 22:02:

僕は、トラックパッドを切ってます。

コメントの受付は終了しました。

2018.11.12 (Mon)

ありがとう>技術評論社

・Software Designの懸賞にあたったということで,Vue.jsの本が届いた。これは「勉強しろ」ということだな。今度フロントエンドもくもく会に行くときに持っていこう。いつもWaPENの開発ばかりしかしてないから,たまにはほんとにフロントエンドらしいことをしてみてもいいだろう。

・ああ,読まなくてはいけない本がどんどん溜まっていく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.10.20 (Sat)

勉強会のはしご

・といっても,全然別の分野…でもないのか,どちらもITに関わるし,教育にも関わる。1つめと2つめはそのどちらがスタートであるかの違いかな。期せずして,両方で同じ話が出た。おもしろい現象である。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.10.07 (Sun)

丙提督

・艦これのイベント終了。今回はブレることなく,丙提督として完遂することができた。燃料不足で何度か出稼ぎ期間を設けたが。とはいえ,報酬艦以外増えなかったのは少し残念。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.09.23 (Sun)

ひらくPCバッグ

・巷で評判(?)の「ひらくPCバッグ」を使い始めた。今までのカバンの中身を全部移そうとしたが,なんだかギュウギュウ詰めになってしまっている。そもそも小学生のランドセル並に重いカバンの中身を全部移動しようと考えているのが間違いなのだ。必要なものに絞り込んでみよう。まず,GPD Pocketは毎日は使わないから置いていく。USBケーブルや充電器のセットも,日常立ち寄るところでは必要にはならない(どうしても充電が必要ならPCからとればいい)から,何本かのケーブルに絞って持ち歩くことにする。

・そんなことをしていたら,新書とかを何冊か入れられる程度のスペースが空いた。その方が腰にもいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ