不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2007.01.30 (Tue)

入試

・職場の入試その一。ここ数年ずっと,集計とか出力とかその手の作業の中心をやってるのでいろいろ気を使う。人数も少ないし,わりと早く終わったかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.29 (Mon)

公開再開

・年末から記録はしていたのだが…そのときから起き抜けの値を記録するように変更した(以前は夕食前)ので,過去のグラフとの比較は禁止ということで一つ。しかし,微増してるなあ。

グラフグラフその2

なお,二つ目のグラフは,高木浩光氏に捏造と言われないよう修正したもの(って,もちろんジョークですが)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.28 (Sun)

くらくら

・なんのかんの言っても相変わらずなので,ひたすら寝る。調子いい時間が少しあっても,その後でまだへろへろになったり,不安定でよくわからない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.27 (Sat)

たった2000人

・安部知子衆議院議員が自分のサイトで,阪神大震災のときに自衛隊の出動が遅かったことを非難したことが話題になっている。当時の首相は安部氏が所属する政党の村山氏だったことが笑い話になっているわけだが。んで,ある人が某議員とネットで対談してたときに村山氏が即座に命令を出していれば2000人は助かったと言われていると言ったら「たった2000人でしょう。それに平和の為に自衛隊は無くさないといけないんだから,亡くなった方はしょうがなかった。」と返されたらしい。ソースが示されないので真偽は不明。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.25 (Thu)

くらくら

・めまいが続く件で病院に行ってきた。とりあえず脳外科でCTとってもらったりしたけど,脳や血圧などには異常がなく,鬱病の影響で自律神経に問題がでているという線が濃厚ではないかとのこと。そういえば2003年の8月に同じことが起きたのも,ちょうど通院から1年たった頃だった。とりあえず様子見だな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.24 (Wed)

くらくら

・明日医者に行きます。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.23 (Tue)

くらくら

・昨日からずっとめまいがする。どうやら2003年8月末から数日の間にも,そんな状態が続いてたらしい。 今日は昨日よりだいぶましになったのだが,それでも上を向くとくらっとする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

・えーと,こういう記事を見て,「どっちが受けだ」とか議論を始めるのはどうかと…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.22 (Mon)

著作権延長論に物申す

・IRCで紹介された「著作権延長論に物申す」を読んだ。この文章の著者である山形浩生氏は,著作権の保護期間を70年に延長する動きに反対している。前半では松本零士氏のそばやうどんと一緒にしてもらっては困る。作家の作品は残るが,そばやうどんは私にも作れるという発言に絡めて,そもそも著作物が手厚い保護を受けることに正当な理由があるのかといったことにも言及しているが,これは松本氏の売り言葉に対する買い言葉に過ぎないと思う。それより重要なのは,2003年に映画の著作権の保護期間が延長された直後に書かれた「著作権の『危機』って何だ」でも主張しているように,保護期間を長く設定することによって多くの作品が死蔵されてしまう危険性だろう。「〜物申す」は

著者の死後50年も残る作品は例外的なもの。それらのためにすべての著作物の保護期間を延長してしまうと,他の多くの著作物の利用に枷をはめることになる。例外的なものは例外的に守ればいい。

というような話でしめくくっている。この考えにはまったく同感だ。ミッキーマウスを保護したければ保護期間をどんどん延長するのでなく,ミッキーマウス保護法を作るなり,希望する著作権者には一定の料金と引き換えに権利を存続させるなりすればいい。知財立国の看板を掲げるつもりなら,過剰な保護でコモンズを減らしてしまうことのデメリットも計算に入れて欲しい。新しく産み出されるものがない先細りの社会には未来がないのだから。

・「例外」の人の声がやたらと大きいってことが,議論を平行線にしてるんじゃないのかなあ。

・それにしても70年は長すぎるだろう。たしかに作品が作者より長生きすることもあるかもしれないが,それをいうなら発明だって長く残るものはあるし直接的に人の暮らしを守ることだってあるのに,出願からたったの20年しか保護されない(しかも権利を維持するには費用がかかる)こととのバランスはおかしくないのか。

・ちょうど今は著作権を授業で扱っているところなのだが,自分をニュートラルな立場において話すのは難しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.01.21 (Sun)

EPIC2015

・今日のNHKスペシャルは「グーグル革命の衝撃」だった。内容はだいたい予想通り。編集して生徒に見せようかな。そうすればEPIC2014の意味もわかりやすくなるだろう。(長野弘子さんの邦訳

・IRCでEPIC2015もあるということを教えてもらった(とはいっても2005年9月にはできていたようだが)。こちらには字幕がないのでよくわからないのだが,iPodとかの話が追加され,2015年にπPodがgooglezonの携帯端末(WifiPodという話もあったっけ?)になるみたいな話につながっているみたいな感じ。私はNew York Timesが人的システムによるニュースメディアの最後の砦となってgooglezonと戦い,最後にはオフラインになるというEPIC2014のオチが気に入っていたので,追加部分についての判断は日本語訳が見付かるまで保留。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ