応用情報技術者試験
10月に 受けた 応用情報技術者試験は,午前85点・午後83点で合格したようだ(合格ラインはともに60点)。 さて,このあとは高度を受けるかどうしようか…。
エコポイントが減る前にと11月の末に注文したテレビが入荷したというので取りに行く。 早速設置して見ている。細かいところはずいぶんクリアであるように思われる。 番組録画が,番組表でやれるのがいいな。
新しい眼鏡ができたので取りに行った。 おお,視界がクリア。度は前のと同じなのにこんなに違って見えるということは, 前の眼鏡がいかにぼろぼろだったかということだな。 さて,これに合わせてアイコンの自画像を書き換えるかどうか…。 もうしばらく,新しい眼鏡が馴染んでから考えよう。
今の眼鏡はレンズのコーティングがボロボロになってしまっているので, 新しいのを購入。今までずっとレンズが大きいのを選んできたのだけど, それにこだわる必要もないかなということで少しイメチェンかも。 モノができてくるのは火曜日。
TOEICのテスト結果が郵送されてきた。 点数は既にわかっているので確認程度…と思って開いたらパーセンタイルスコアが 思ってたのとずいぶん違う。 よく見てみたら,TOEICの公開資料にある平均点のリーディングとリスニングを逆に見ていたようだ。 どちらも平均ちょっと下くらいと思っていたら, 実はリスニングが平均マイナス70でリーディングが平均プラス60ということで, リスニングの成績がすこぶる悪いということが明らかになった。 でもこの方がたしかに自分自身の実感とも合致するかな。
今回は神田に宿をとったので,皇居に行ってみた。 といっても朝7時なので入れるわけではなく,とりあえすお堀を一周。 ジョギングしてる人が大量にいるのだけど,一周5.5kmだということらしい…。 途中「国会前」と表示されている交差点があったので寄り道して国会議事堂をおがんでみた。 桜田門で少しショートカットしてようやく一周して大手門へ。 そしたらちょうど9時の開門時刻間近ということで,せっかくなので中に入ってみる。 なんのかんので4時間歩きづめだ。
そのあとは銀座の伊東屋で買い物したり, ヨドバシのゴールドポイントカードをINFOBAR2からIS03に移行させたり, IS03の保護フィルムを買ったり入れる袋を百均で見繕ったり。
取り扱いはないとのこと(amazonでは見つけたのだけど, 値段と送料がそんなに違わないので注文しなかった)。 IS03用アクセサリのコーナーで見つけたものは充電専用ということなのでつまらない。
商品があったので,それを購入。
銀座では宝くじ売り場に2時間待ちの行列ができていた。 秋葉原ではGAMERSの前で ダンボー が動いていた。
そんなこんなで帰りの新幹線。
久しぶりなので
/etc/default/hdapsdの
sensitivityをデフォルトの15から変更するのを忘れていて振動で半フリーズ状態になってみたり。
Japan.R ということで統計数理研究所に。 午前の部は阪上さんの入門者向けワークショップ。 となりの部屋はRユーザ会の最終日で,ちょうど休憩時間に奥村先生と顔を合わせたので こちらの状況をお伝えした。
午後はいくつかブースを出して,それぞれの場所で好きな話を。
金融のところはずっと人が多かったかな。
私は途中で話についていけなくなって,
RExcel
のブースへ。
OOoだとどうなるかという話がでたので,ROOoもあるということを話し,
せっかくなので手元の環境でROOoを少し試してみた。
実は今までROOoをどう使うのか見当がつかずに放置してあったのだ。
rscproxyパッケージが必要で,
LD_LIBRARY_PATHをそこに通してからCalcを起動しないといけないようだ。
なんとか動くことは確認したが…よく落ちるし,
RExcelでできることが全部できるわけでもない様子(rapplyが使えるというのが救い?)。
最新版を確認したけど今でも2009とか書いてあるという状態で…。
で,RExcelの位置づけって実は結構微妙じゃないかという話にもなった。
実際のところRを普通に使うより難しいので,Excelしか使えない人がRExcelを使って何かを作るという
ことにはならないだろうと。
RとRExcelのインストールをしてあげて,
アプリケーションに作りこんだものを渡してあげることで人に使ってもらうことはできる,
というのが現実的な解なのかな。
IS03入荷の連絡を聞いてさっそく引き取り。 しかし私が仕事してる部屋は電波の入りが極端に悪い (ソフトバンクは圏外。auもアンテナ1〜2本)のでほとんど何もできないのだった。 翌日からJapan.Rだということでゆっくり遊んでられる時間がないので, 充電しつつ大慌てでいくつかのアプリをインストール。
もうそろそろmixiもいいかな,という気がしてきたので, とりあえず時間の消費にしかならないmixiアプリを全削除。 そのうち退会しようかと思う。 中途半端に閉じたところであまり得るものがあるような気がしないので。
10/31に受けたTOEIC の結果が出た。リスニング250点,リーディング320点の570点。 こんな風に具体的な数字を出されると,勉強しなきゃヤバいという気持ちになる。 やるかどうかはともかくとして(ぉい)。