不定期戯言

戻る

2020.02.28 (Fri)

休校要請

・総理大臣は休校を要請したけど請うてはいない…とtwitterでつぶやいたが,結局学年末テストを予定していた来週から休校とすることになった。今年はPyPENを導入した初めての授業だったので,テストを楽しみにしてたのだけど仕方ない。

・明日の卒業式もご父兄にはご遠慮いただいて卒業生だけの式を行う。せめて教職員が束になって盛大に送り出したいものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.02.17 (Mon)

PyPENのデバッグ

・授業中いろいろと新しいプログラムを作っている生徒に逆三角関数とかをサポートしたことを伝えたら,関数の中でのループとかがうまく働いていないことを指摘された。そんなわけで1時間後にそれを修正。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.02.16 (Sun)

PyPENに機能追加

・以前,物理シミュレーションのプログラムを作っている生徒から「逆三角関数がないのが地味につらい」と言われたので作った。また,コード欄が広げられないのがけっこう不便なので,bcralnit.jsに手を加えてそれができるようにした。ライブラリが1つ増えたが仕方ない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.02.15 (Sat)

CE153

・大阪教育大学でCE153。今回は「高等学校情報科『情報I』教員研修用教材」第3章のプログラミング部分にPyPENが適用できるという内容で発表したのだが,実は情報処理学会関係でPyPENの発表をするのはこれが初めてである。発表途中に耐えきれずトイレに駆け込むというハプニングはあったが(参考文献がほとんどCEとSSSであることを含め,関係者が現場に山ほどいるということが緊張の原因だったと思う),それはそれ。Micro:bitの制御についてはWeb Bluetoothが使えるのではないか,Web APIについてはJSONPを試すのも一つの手であろう,FILE I/OについてはWebストレージが基本的にキー・バリューなのだから「そう見える」実装は簡単だ,などのコメントをいただいた。

・情報交換会でも「言語の実装は楽しい」という話で盛り上がった。PyPENがDNCLから見てもPythonから見ても中途半端であるという話を受けてのことだが,それは逆に自分がカッコいいと思う表現を実装するチャンスでもあるだろうと。たとえばforループはwhileのマクロみたいなものだというCの発想を引きずっているから,ループを抜けたときにカウンタが最後の番号の次になるみたいなことが起きるのであって,それをPython風にしたければそう実装すればいいのだと(ループ抜けたら参照できなくなるという実装もあるよね,という話も)。結局一番中途半端なのは,そこで迷っている自分なのだろう。

・論文やスライドはいつものところで。

コメント(2)

芦田まな wrote at 2020-02-20 11:31:

Yeah!My name is mother fucking 芦田!
なめたらねぇよと思えよ明日!

わたやん wrote at 2020-02-20 22:57:

こういういかにも頭の悪いコメントはやめてもらいたいものだ。

コメントの受付は終了しました。

2020.02.12 (Wed)

愛知県高等学校情報教育研究会第2回研究会

・ということで豊田西高校へ。e-statで公開されているオープンデータを用いた実践の授業を見学させてもらった。こんな風に生徒の考えを引き出してそれを具体的な活動に結びつけることは,自分ではうまく出来ていないので感心することしきり。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.02.10 (Mon)

何のためのプログラミング教育

・某所で「プログラミングでおすすめの言語は何ですか」という質問を見るたびに,「そんなの作りたいものに合わせて決めるだけのことやんか」と思うのだけど,そういう質問をする人はそもそもプログラミングで何ができるかがわかってなかったりするような気がする。きっと「調理をすることで料理ができる」ことをわかるのと同じレベルで,プログラミングで何ができるかをわかることが必要で,初等中等に求められているプログラミング教育ってそういうことじゃないかと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。