不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2022.03.18 (Fri)

iPad mini注文中

・今月1日に注文したiPad miniが来週到着予定。実はPencilとかケースとかを先に買ってあって,本体の到着待ちだったりする。これまでApple製品に食指が動かなかったのは,iPad上で動くプログラムを作るのが面倒そうだからということが理由だったのだが,Androidでも最近作らずに済んであるからまぁいいかみたいなことで購入を決めた。もちろん生徒に使わせているから感触をわかっておきたいというのも大きい理由ではある。何ができるものなのか,それは本気で使ってみないとわからない。

・数日前,栄のアップルストアで実物を見てきた。Pencilをくっつける磁石が思いの外しっかりしているし,確かに書きやすい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.02.07 (Mon)

VS Code 1.64.0

・1.63系は日本語変換との食い合わせがなんだかおかしかったので(動画参照)使うのを控えて1.62系でholdしていたのだが,1.64.0にしたら大丈夫っぽい。これで普通にバージョンアップできると思うと気が楽だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.31 (Mon)

Canva

・評判がいいのでCanvaというのがどんなものなのか試している。何かにつけ有料版に誘導されるのが面倒な感があるが,それは仕方ないのだろう。

・とりあえずプレゼンテーションでどんなことができるかを探ってみる。売りにしていることだとは思うが,素材はとても豊富だ。背景もきれいなのがたくさん揃っていて,私でさえその中から選んで使いたくなってしまう。自分で追加する画像などはGoogleドライブと接続してしまえば便利なのかな。貼り付けるときに位置合わせ用のガイドラインも出るのは便利。Ctrl+ZのUndoもちゃんと効く。

・しかし,アウトラインから作っていくためにはどうするといいんだろう(Googleスライドでも同じことを思った)。それを別途作ってからスライドを作るということになるんだろうか。作業としてはそれが正しいように思うのだが,一つのツールで完結してほしいという考えもなくはない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.23 (Sun)

NGK2022S

・昨日はNGK2022Sに参加して,「教科『情報』でこんなことやってます」という内容でLTをしてきた。あ,申し込んだときは「高校『情報』で…」だったか。必履修科目が「情報I」に一本化されることや,共通テストで出題されることなどで最近話題になっている教科なので,IT方面の人にも状況をいくらかわかってほしいということもあってエントリーした次第。それだけだと面白くないだろうからということで,PyPENの紹介もした。その部分については予想した反応をいただけたように思う。

・5分で無慈悲にシャットダウンされるルールのLTなので,事前にリハーサルをして挑んだわけだが,ついペースを間違えて最後が駆け足になってしまった。

・こういうイベントはやっぱり刺激になるな。「俺より強いやつ」ばっかりがいる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.13 (Thu)

Okularで日本語の注釈を無理やり使うパッチ

・前に書いたパッチでは何かうまくいかないところがあるので,さらに間に合わせなパッチを書いてみた。あれ,前のパッチからは1行だけしか変わってないのか。いろいろ試行錯誤はしたものの,最終的にはディセントを無視するようにしただけだったということだ。

・ほんとはこんな情報はフォントから得られたりとかしそうなものなのだが,取り出す方法がわからないので仕方ない。ていうかもっと根本的なところをいえば,Annotationに関する設定が実際の描画に用いられていないのがいけない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.09 (Sun)

原ノ味フォントの話

・某所で発表するべく,スライドを作っている。例によってBeamerなのだが,フォントをいつも使っているIPAから原ノ味に変えると随分印象が変わる。スライドで見るとだいぶ重い感じがする。テーマとかの設定のせいかもしれないけど,欧文とのバランスが悪い気がするので,とりあえずIPAに戻してみた。

しかしこういうのの良し悪しってわからないんだよなあ。上のように思ったのは今までずっとIPAフォントをメインで使ってきたからかもしれなくて,バランス云々も単なる今までとの違和感なのかもしれない。

あれ,lualatexja-presetでdeluxeをオプションに指定すると,いろいろなウェイトが使えるのか。試してみたらゴシックが軽いウェイトのものになってバランスがとれるようになった。やっぱりこれでいこう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2021.10.01 (Fri)

再セットアップ

・いろいろ思うところやらしくじるところやらがあって,ノートPCの再セットアップ。ディレクトリ構成もこの際ということで整理した。okularのパッチは以前書いたものの行数を変えれば…いや,文字の表示位置がおかしいな。また直さなきゃだめか。もっと根本的にやりたいところだなあ。

・IMをどれにするのがいいのかも迷いどころ。fcitxが今風なのかなとは思うけど,何かで不都合があったような気がする…。でもその内容が思い出せない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2021.09.13 (Mon)

LDAP

・生徒がメールを外からiPadで送受信できるようにする話。どうせパスワード忘れが頻発するので,moodleで作った授業用サイトに全員を登録して,パスワード変更を外部からでもできるようにする。こういったことができるのも,アカウント管理を自前でやっているからだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2021.09.10 (Fri)

Linux-Fake-Background-Wabcam

・前に送ったpatchをrevertする旨の連絡をいただいた。作者として本来こうしたいという方向と違ってしまうということらしい。そういうことであれば十分納得できる話だ。わざわざ連絡をくださったことが嬉しい。お礼に直し忘れたところを指摘するパッチを送っておいた。自分のところでやりたいことは運用でなんとかできる。

・ソフトウェアを公開で作るということは,こういう調整役をやるということでもあるということだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2021.07.22 (Thu)

クロマキー合成

・全高情研のオンデマンド発表の動画を撮るにあたって,クロマキー合成用の緑布を買ってみた。さっそくセットしてOBSのフィルタを使ってみたが,なんかいまいち。背景が抜けるのは抜けるんだけど,若干のノイズが残る。これって背景にも光あててきれいな緑にしないとうまくいかないのかな。

・そんなわけでこの背景を使うことは諦めて,いつもZoomで背景合成に使っているLinux-Fake-Background-Webcamで背景を緑一色の画像にして,それをOBSのクロマキーフィルタに通してみたらきれいに背景が抜けた。

・そのLinux-Fake-Background-Webcamがかなり変化していることにも気づいた。Pythonのスクリプト一発になったようなので扱いは楽になっているはずなのだが,自作の背景切り替えプログラムがうまく対応させられない。これまではSIGINTを送ると背景切り替えしていたのだが,pause/unpauseの切り替えになってunpauseのときに画像を切り替えるということになったようだ。さて,どうやって対応しようかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ