不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2014.03.07 (Fri)

修学旅行第4日

・今日が最終日。疲れてたり夜ふかししてたりしてるんだろうけど,朝食にはちゃんと全員来ているので安心。今日は首里城とひめゆりの塔。ひめゆりに行って思うのは,戦争で戦死者の数がどうこうという話があるけど,その一人一人が顔や名前を持っているのだよなあということ。

・そんなこんなで飛行機にも無事に乗り込んで,大きいトラブルなく帰ってこられた。疲れた。今日はゆっくり寝よう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.06 (Thu)

修学旅行第3日

・民泊に行っている生徒たちと顔を合わせるのは昼。そんなわけで午前中は自転車で島を一周してみる。

・午後はバスで佐喜眞美術館。壮絶。基地にまつわる怒りに生で触れると,それほどわかってはいなかったのだなあと思わざるを得ない。そのあとはホテルに荷物を下ろして国際通りでの自由行動。あちこち楽しんでいる様子。「こっちの一本入ったところのお店なんですけど,こっちの方あぶなくないでしょうか」という生徒がいるのでついていったりもする。実際にはそんな気にするようなところでもなかったのだけど,警戒心を持つことは悪くない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.05 (Wed)

修学旅行第2日

・嘉手納の騒音のひどさを味わったり,美ら海水族館でまったりしたりしつつ,フェリーで伊江島へ。民泊に生徒を送り出した後はこちらもフリーな状態なので,城山に登ってみる。正直言って,怖かった。確かにとんでもない絶景だ。でも視線を移すと,すごい俯角で下が見下ろせてしまうので,下りはずっと手すりの鎖をつかんだままだった。

・宿に戻って同僚と話し込む。いろいろくぐり抜けたり乗り越えたりしてるんだなあとか。まるでビートニクに感じたようなスピード感。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.04 (Tue)

修学旅行第1日

・久しく高2を担当していなかったので,実に久しぶり。出発からちょっとしたトラブルはあったが,とりあえずは全員無事に沖縄に。

・生徒がタクシー研修してる間,地学が専門の同僚の案内であちこち回る。タコライス発祥の店から,ジュゴンの見える丘(ずいぶん泥道を歩いたが,絶景),マングローブを見に行ったり,チビチリガマで手を合わせたり。スーパーにレトルトのタコライスを買いに行ったら,ちょうど特価品になってたり。

・さて,生徒はちゃんと寝るかな?

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.01 (Sat)

次世代classフォーラム2013

・ということで,ウインクあいちへ。8時間の長丁場ではあったが,興味ひかれる話ばかりだった。iPadを使ったワークショップで,初めて文字入力とかやったのだけど,これはこれで慣れたらアリかなと思った(私が普段使ってる7インチのタブレットではQWERTYキーボードを表示されても両手打ちできないだろうけど)。アプリの開発環境があればAndroidから乗り換えるのも悪くない。

・自分たちの目指しているものは間違っていないだろうと後押ししてくれる内容だったように思う。難しいのは,この「温度」をどうやって広げるかなんだなぁ…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.19 (Wed)

覚えられない子供でした(続き)

・昨日のの続き,というか,書き忘れたこと。

・そんなわけだから,私は「覚えられる人」の気持ちや考えがわからない。想像はするのだけど,思い浮かべた様子が正しいかどうかわからない(たぶん間違っているのだろう)。だからきっと,覚えられる人は,覚えられない私の考え方がわからないのだろう。見えてるものが違うというか,前提が違うというか,そんな感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.18 (Tue)

覚えられない子供でした

・小学生の頃,0でわるのがダメだったか,0をわるのがダメだったか,これをどうしても覚えられなかった。だから毎回「0÷1=Aだったら0=1×AだからA=0でOK,1÷0=Aだったら1=0×Aだからダメ」といちいち考えて確認していた。「はじき」もどれが上にくるのかが覚えられなくて,公式から「はじき」の図を作っていた(計算するには必要ないのだけど,この図を確認したくなったとき)。意味を考えれば公式はどれも作れるけど,覚えたものは「これが正しい」という根拠がないから気持ち悪い。かなり記憶がスカタンだったのだなあと思う。今でもそんなものだけど。

・eの値は2.7だけだったら覚えられなかったと思う。2.718281828…くらいまで覚えてるから,およそ2.7というのが思い出せる。πだって3.14だけだったら覚えられたかどうか。これらは「根拠」によるものじゃないけど,もうちょっと周囲まで覚えてないと区別できないというか,そんな感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.16 (Sun)

片っ端からやってみる

・「三角関数って公式がたくさんあって,どれを使っていいのかわからない」なんてセリフをよく聞くけど,でも実は公式なんてそんなに多くない。というか,試してられないほどたくさんの公式なんて覚えきれるもんじゃない。整理すればだいたい数個のグループに収まってしまう。だから片っ端から使えそうなものを試してみればたいていはなんとかなるものなのだが,冒頭のセリフをいう人はつまりそれをやる「気」がないということなのだろう。

・数学が「できる」人はこの「片っ端からやってみる」を意識せずにやっているのだと思う。それを繰り返した結果,枝刈りが速く済むようになったのではないかな(私自身はそうだ)。プログラミングでも「片っ端から」は結構やってる気がするなあ。

コメント(3)

偽わかむ wrote at 2014-02-17 04:41:

高校・大学での参考書類を全て燃えるゴミとして廃棄してしまいました.
今公式なんて殆ど憶えていません.(必要とする機会も無いけど?)
片っ端からやるなんて,言うほど簡単じゃないのでは?(時間がかかる)
でも捨てなきゃ,もっとゴミ屋敷化が進んでいたのかも?
君,今更勉強なんてしないよねえ・・・と掃除ヘルパーとして来てくれた
旧友に言われて「うん」と言ったのは正しかったのだろうか?

わたやん wrote at 2014-02-17 10:22:

確かに時間や手間はかかります。でも,本来それしか手がないと思うんですよ。しょせん高校までで習う公式なんて数にしても知れてますから(無数にあるような錯覚は,完全に思い出せない→いくらでもある,という誤解だと考えています)。攻略本通りにゲームを進めれば,厄介な脇道で時間をつぶすこともなくて短時間でクリアできるのだけど,攻略本なんかない問題の方が現実世界には多いですし。

tss wrote at 2014-02-19 23:15:

「やってみる」気がなくて「わからない」と言っている学生はよくみかけますね。解法が見通せない自分は頭が悪いと思い込んでしまっているようです。そうそう天才はいませんよねぇ。やってみなきゃ人生もったいないですよね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.13 (Thu)

マラソン大会

・勤務校のマラソン大会ということで愛・地球博記念公園。去年と同じチェックポイントの担当ということで,選手に声かけをする。速いやつはめっさ速い。楽しげに声をかけてくる者もいるし,苦しそうにしてるのもいる。視線だけでも向けてくれる生徒も多くて,立っていた甲斐があったような気がする。

・私はこういうイベントの後は揺り返しで潰れやすいのだけど,今回はわりとハイな状態をキープできた。このままいい状態が続けばいいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.03 (Fri)

紙コンピュータブル

・高校までの数学について説明する上で,こういう表現を使えばいいんじゃないかと思ったので忘れないうちに書いておく。紙の上で計算できることに特化しているというか,そういうことを表したいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ