戻る
古いページ 新しいページ
カテゴリ:いろいろ 固定リンク
今日は試合の引率で蒲郡へ。一人が予選を勝ち抜いたので,結果は上出来。
いつもこの帰り道が正しくない道に入ってしまうのだが,今日はうまくいけた。ちゃんと国道23号で帰ってこられた。というか,行きは国道23号のバイパスをずっと走ってる。帰りは途中からバイパスだったのだけど,バイパスじゃない23号ってどの道なんだろう…。こういう基本的なことがわからないから,根本的に方向音痴なんだろうな。
コメントの受付は終了しました。
カテゴリ:健康 固定リンク
日中ずっとダウンしてしまう事象について。一昨日はダウンしてて昨日は大丈夫だったということで,ある条件が異なることに気がついた。そこで昨日と同じ条件にしてみた…のだが…ダウンしてしまった。何やねん。
カテゴリ:情報教育 固定リンク
授業中に生徒に意見を聞くとき,フォーラムからトピックを探すよりも「トピックが1つだけのフォーラム」の方がわかりやすいんじゃないかな,と思って設置してみたら,なぜか生徒がメッセージを飛ばしてくる。あれ,どうして?と思ったら,「返信」ボタンがないのだそうだ。ぐぐってみたら,トピックが1つだけのフォーラムを分離グループで使うことはできないらしい。仕方ないので普通のフォーラムにした。
しかし,そうなったときにメッセージを飛ばすという方法を彼らが思いついたというのがすごい(もちろんやり方なんて教えてない)。やっぱりこういうの,生徒は目ざといなあ。
いや,平日なんだが。職場でずっとダウンしてた。会議のときだけ起きだして,後はずっと意識なかった。こんな生活で大丈夫なんだろうか。
ダウンしてても誰にも気にされないというのも,ちょっとへこむところ。
最近,休日に何かをしたという記憶がない。そりゃそうだ,休日はずっと寝てるんだから。このまま朽ちていくのかと思うと,むなしさを感じたりもする。
午前中は脈のことで循環器系のところへ。心電図やエコーを取ったけど,結果として異常なし。脈は確かに多いので,気になるなら交感神経をナニするようなアレとかできなくもないけど,実害がなければそのままでもいいとのことなので,様子を見ることにする。
午後(というか夕方)は咳のことで呼吸器系のところへ。クスリを出してもらうしかないので,こちらはしばらく様子見だな。これでダメだったら血液検査とかレントゲンとか…って言ってたので,このクスリがなくなるまでに解決することを望む。
午前中はちょこっと仕事。帰ってきたら,食事とお茶以外ずっと寝てた。とりあえず明日医者に行く。
カテゴリ:コンピュータ 固定リンク
ということで名古屋大学。北部の2階でお昼を食べる。
けっこう盛りだくさんな内容だった。Webアプリについてはどういったことに気をつけなくちゃいけないのかとか,HTML5はいろいろできすぎてしまって大変だとか。
懇親会でもずいぶん濃い話ができたように思う。すごい人数だったので,店内を歩きまわるのも大変だったけど。
ほとんどおさまった。でもちょっと痰の絡む咳が残っている。そのせいで声が低くなってしまう。このちょっとした咳の素みたいなのを飛び越えるだけの勢いをつければ普段通りの声の高さになるのだけど,普通に会話するときにそれはちょっとおかしいので勢いを控えてしまって,低い声になる。ちょっと不快ではある。週明けにまだ残ってるようなら,もう一度医者に行こうかな。
某質問掲示板には,よく食塩水の濃度の問題が書き込まれる。しかしときどき飽和食塩水よりも濃いのがあるんだな。砂糖水にしておけば,たいていの濃度は大丈夫なのに,どうして食塩にするんだろう。飽和食塩水の濃度を知っておかないといけないというのは,算数や数学の問題としてはいかがなものかと思わないではない。
魚チョコ wrote at 2014-05-31 07:37:
カクテルのアルコール濃度を求める問題を出せば実用性があると喜ばれるのではないか?
コメントの受付は終了しました。