戻る
カテゴリ:いろいろ 固定リンク
某所で「家庭に『業務』を持ち込むべきではないけど,家庭に『勉強』が持ち込まれるのは普通のこと」とコメントしたあとで,けっこういいこと言ったなと自分で感心した。私は勉強するのにPCとか必要だから買って使ってるけど,同業者でも使わずに勉強する人はいるのだから,PCやネットが家庭にないというのも別におかしいことではないのだと。
一方,勉強にITを使うことについては人それぞれではあるものの,それが生徒たちにとっての当たり前になる世界には思いをもっていきたい。たとえばタブレットを使う生活に私はまだ慣れていないけど,これでノートをとる生徒だって実際にいるわけだから,比べた結果紙のノートよりもいいと考える生徒がいることは否定できないだろう。
私自身いろいろな勉強法や発想法については,情報科を担当するようになってから目が向いてきたように思われる。この教科は人の頭をよくするための教科なのだと考えているのだが,どうだろうか。
日本語の文字が入っていないものは受け付けません。URL欄は使わないでください。
トラックバック用URL: https://watayan.net/blosxom.cgi/misc/202012310001.trackback
https://watayan.net/blosxom.cgi/misc/202012310001.trackback
カテゴリ:情報教育 固定リンク
グローバル変数とローカル変数の区別がいまいちきちんとしていなかったことを受けて,関数の中からでもグローバル変数を使って値も変えられるのだけど,関数から出たら元通りになるという風にしてみた。といっても,グローバル変数をローカルの変数テーブルに全部コピーしているだけなのだが。ついでに最近ロードが重くなっていることを受けて,minifyを施すようにもしてみた。
トラックバック用URL: https://watayan.net/blosxom.cgi/informatics/202012310002.trackback
https://watayan.net/blosxom.cgi/informatics/202012310002.trackback
コメント投稿
日本語の文字が入っていないものは受け付けません。URL欄は使わないでください。