不定期戯言

戻る

2022.08.28 (Sun)

Non-English based programming languages

・WCCE2022から一息ついて。Non-English-based programming languagesのワークショップでは,最終的に言語要素を取り除いたViscuitを題材にしたわけだが,私が興味あるのは英語以外の自然言語に寄せたプログラミング言語が使われているのかということだったりする。そんなわけでいまさらではあるがWikipediaでいくつか拾ってみる。ただし何か自然言語に寄せているものに限る…Malbolgeなんて誰が読めるんだ。

  • Dolittle…おなじみのドリトル。
  • Chinese BASIC…1980年代の中国語版BASIC。
  • RoboMind…画面上のロボットを動かすプログラム。多くの言語がある様子。
  • 易语言…よくわからない…
  • Fjölnir…アイスランド語のキーワードが使われている様子。if-else-endifがef-annars-eflokという感じで。
  • Hindawi Programming System…いろいろなインドの言語に対応している様子。
  • Linotte…フランス語ベースの言語。「本が読めればプログラムが書ける」が売り文句らしい。
  • LSE…これもフランス語ベース。BASICっぽい感じ。
  • PSeInt…pseudocode interpreterということで,スペイン語の疑似コードでアルゴリズムを記述するもの。多くのプログラミング言語のコードに変換できる様子。フローチャートもいける?
  • Qalb…アラビア語の関数型プログラミング言語。
  • Rapira…ロシア語。POP-2,SETL,ALGOLに影響を受けているらしい。
  • SAKO…ポーランド語。
  • Superplan…かなり古い高水準言語のようだ。ドイツ語のfürが使われているとあるが,英単語も使われていてよくわからない。

(追記)なんだ,WikipediaのカテゴリじゃなくてNon-English-based programming languagesの項目を見れば,どの言語を元にどの言語が作られて,という一覧があるのか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.27 (Sat)

AtCoder

・久々に緑に復帰。今回はD問題を落とした代わりにE問題がクリアできたからということで。

・(追記)D問題については思い違いがあって,そこを直せばうまく動いた。動的計画法で,高橋君の位置をキーに使っておけばよかったのに,配列の添字でやったところがミスの原因だったか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.24 (Wed)

WCCE2022

・そんなわけで広島に5泊。自分の英語力のなさに打ちひしがれることとなった。キーノートとかで手加減なしのペースで話されると,単なる音としてしか認識できない…。

・最初のセションで,質問しようか迷ったときに思い切ってやっておけばよかった。勢いづけにもなっただろうし。

・そうはいってもまったく何もしなかったわけでもない。座長がリモートのセションで,現地での挙手が拾えてないのをオペレータに助言したりとか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.17 (Wed)

Armadillo

・Acoustic Night Part Iにまたお邪魔させていただいた。今日はこういう活動をするきっかけの大元を作ってくれた加藤さんも来てくれていた。彼は彼の定番な感じのオリジナルを,私は1ステージ目では

  • 流星(吉田拓郎)
  • Desire, Messiah(オリジナル)

という風に初めてオリジナルをやってみた(作ったのは30年近く前なのだが)。バンドでやる曲として作ったものをギター1本にするのは難しかったが,なんとか成立はしたと思う。2ステージ目はそれを受ける形で(「Desire, Messiah」はPANTAの「クリスタルナハト」に影響されて作った)

  • オリオン頌歌第2章(頭脳警察)
  • What did you do for tomorrow(Godiego)

という風で。

・このあたりの歌をやったのは昨今の統一教会騒動に反応したものではある。そういう意味では「Purple Poison」(Godiego)という選択肢もあったかもしれない。地下鉄サリンの報道を見ながらこの曲をRAYで入力してNiftyにアップロードしたのだった。

・今日は出だしから喉の調子がいまいちだった。なんかざらついている感じ。まあそれ以前のこともあるので,歌いこんで安定させないといかんわけだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.16 (Tue)

データの分析

・2022年度情報処理学会高等学校情報科教員研修ということで,今日は「データの分析」について話す。といってもビデオなのだが,そのビデオが録画できたのが昨夜の12時過ぎで,編集終わったのが2時過ぎだというバタバタぶり。個別の事柄というよりは,わりと広い感じでまとめてみたつもりなのだが,どうだっただろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.10 (Wed)

全高情研全国大会

・今年はオンライン大会とパブリックビューイングのハイブリッド開催。愛知県のメンバで分科会を1つ担当するということで,私と井手氏は現地入りしていた。

・しかし実際のところ,分科会を担当するとなるとそれだけにかかりきりになってしまうものだ。他の分科会が見られないのは当然だが,パブリックビューイングの会場の様子を気にすることも難しかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.08.07 (Sun)

ワクチン4回め

・昨日4回目のワクチンをうってきた。なんだか調子が悪いと思いつつ1日を過ごし,ふと体温を測ってみたら37.5℃。これは確かにしんどいはずだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。