芸術実行犯
アイデアインクつながりということで『芸術実行犯』(Chim↑Pom著)を読んでみた。ふむ,アートのやつらはすごい。いかにも「アートでござい」ということをやりたいのではないのだな。その意味では,自分は自分の仕事で同じように世間に関わっていけるのだろうとも思う。そう考えると少し勇気がでてきた。ただ,今しばらくはエネルギー切れだ。
だきわ wrote at 2012-04-26 11:50:
そちらの娘さんが爆発しないことを祈ります。
わたやん wrote at 2012-04-28 07:41:
結局一晩のうちに読みきってしまいました。いいお話でした。
コメントの受付は終了しました。
たろ wrote at 2012-04-11 13:12:
アスペルガーは症例の範囲?が広過ぎて、多分健康でも不安になります。
症例を参考に「悪い癖を直す」程度の付き合い方が楽かも知れませんよ。
生意気言ってすみません。
わたやん wrote at 2012-04-11 23:38:
まあ自分が該当してるかということのYes/Noはどうでもいいんですよ。とりあえず今こういう傾向がある,その自分をひきずって生きていくしかないのだから,たろさんがいうように「付き合」い方を考えるのがいいんだと思います。
だきわ wrote at 2012-04-12 14:58:
僕はどうなるのかわからんけど、何とか折り合いを付けて生きています。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-11-11 06:05:
ブルーナさんの住んでいるユトレヒトは、結構ごちゃっとした町なのね。
もちろんリートフェルトみたいな建築もあるんだけど基本ドムを中心としたキリスト教的な町。
その中でよくあの単純な線を作りあげてると思います。
わたやん wrote at 2011-11-13 19:34:
この本に終わりの方に街の写真がありますけど,石畳が似合う感じですね。日本とは違う感じ,なんか別の時間みたいなものがあるような気がします。
だきわ wrote at 2011-11-18 16:33:
確かにゆったり流れてそうです。
駅はメチャクチャ近代的なんですがね。いつか冬に行ってみたいです。
新婚旅行ではリートフェルトのシュレーダー邸に行けなかったので。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2012-09-25 11:13:
わたやん wrote at 2012-10-02 11:56:
コメントの受付は終了しました。