不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

新しいページ

2003.05.09 (Fri)

産経その後

・だらだらと話は続いている様子。この産経の人は「お願い」の段階から会社としての立場であったら良かったのではないかとも思う。人道面云々にしても,その方が強く主張できたと思うのだが。

・「お願い」で済めばその方がいい。しかしそれで済まなければ法的手段をもって削除を求める準備がある。それならば

私としては、告訴等の強硬な手段は取りたくありませんでした。

という発言がどうして出てくるのか。こういった個人的な感情を持ちこむから話がこじれているのではないのか。記事を書いたことへの責任の重さがそうさせているのだろうとは思うのだけれど,彼自身が報道機関なのではないのにこういった処理を個人レベルで済まそうとするのはおかしい。最近の発言では,前に書いた「罪」なのか「罪の意識」なのかということについてもきちんと前者の立場で発言している。だったら最初からその立場で書いてればよかったのに。

・もちろん「お願い」で済まなかったら法に訴える,ということ自体は至極当然のことだと思う。でも今回のは後出しっぽい気がする。最初から会社の意見としてのお願いだと言っていればそうは思わないのだけど,個人としてのお願いだと繰り返し主張していたのにいつの間にか後ろから「組織」が出てきたというのではねぇ。よかれと思って個人レベルでの話をもちかけたのだとは思うのだけど,それが逆効果だったということなのかなぁ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.05.07 (Wed)

また産経か

・悪徳商法?マニアックスに転載された産経のWEBの記事の削除要請がずいぶん話題になっているようだ。法律的な話はよくわからないので流して読んでいるのだけど,気になったことが一つ。89852の投稿の

「発信した記事に対して、責任を取らないのがマスコミ」(略)報道する側は、責任を取ることが出来ない、という罪の重さをいつも自覚してもらいたいのです。 その罪を背負って、報道してもらいたいのです。

に対して

おっしゃる通り、マスコミほど無責任な機関はないかと思います。(略)もちろん、私は、常に“罪の意識”を背負っています。私事になりますが(略)

という返答があるのだけど,なんかはずしてる気がする。「責任を取らないのがマスコミ」は業界の体質がどうとかいうことではなく,責任をとる方法や仕組自体が存在しないということを指している。だから罪の「意識」なんてものをいくら背負っても,個人の気持の上でのエクスキューズにしかならない。背負うべきものは原罪にも似た「罪」だ。ここで頑張っている産経の人(本物かどうかわかりませんが)は残念ながらいろいろ勘違いしてる気がする。頑張ってるんだけど…無茶苦茶だわな。一個人としてお願いしているといいつつ,削除要請が通らなければ法務部がどうの告訴がどうの,かかわりあいたくないなぁ。こんな輩とは。著作権云々ではマニアックスの方が分が悪い気もするが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

ブロードバンド百景

・2月にブロードバンド百景のことを書いたが,その著者の芝藤氏からメール。近いうちにフォロー記事を書くとのこと。ポジティブな人だ。楽しみにしていようと思う。

・彼のメールは冷静に(原稿に表れなかった)状況や背景を説明するものであったことを補足しておく。あのような形で批判されれば頭に血がのぼって語勢が荒くなることもありえるし,実際その後のメールで「実は最初ムッとした」と書いてあったのだが,それを抑えて紳士的なやりとりができる人物なのだなぁ,と感心した次第。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.04.09 (Wed)

詐欺師キター!!

・私のところにも詐欺師メールが来たので,とりあえず晒してみる。

Subject: 【未納料金お知らせ】 徴収整理番号:3695

《未納料金について大至急ご連絡を致します》

合計お支払い金額:27550円
 サイト運営業者:ファーストクラブ
  未納利用料金:17800円
   遅延損害金: 4450円
 徴収代行手数料: 5300円

この度は当時あなた様が使用されたプロバイダー及び
電話回線から接続されたアダルトサイト利用料金について
運営業者より未納利用料金に関する債権譲渡を受けました。

あなた様の個人情報に基づき
私共がアダルトサイト未納利用料金の徴収作業を
代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。
現在は上記に記載のアダルトサイト利用料金が
未納となってますので遅延損害金及び徴収代行手数料も含めて
4月15日(火)午後3時までの振り込みを
御支払い期限として下記に記載の指定口座まで
御入金して頂くよう御願い申し上げます。

速やかに御入金して頂けない場合は
あなた様の登録情報および個人情報を含めて
私共から各地域の債権代行関連業者及び
最寄りの関連事務所へ債権譲渡を致しますので
最終的に債権徴収担当員を御自宅などに訪問をさせて頂きます。
その際には上記の合計支払額に交通費と人件費を加算して
約5倍〜10倍の請求させて頂く場合が御座いますので
お忘れなく必ず御入金して下さい。

【振込先口座】 =============================

 ●銀行またはコンビニから振り込みする場合     
   UFJ銀行:赤坂支店
    口座番号:普)4537879    
    口座名義:タカハシ ミノル

 ●郵便局から振り込みする場合
    通帳記号:10100
    通帳番号:90300211
    通帳名義:タカハシ ミノル


振り込みの際には必ず徴収整理番号を
名前の前に御入力して下さい。

......................................................
(有)タカハシ総業
   債権管理事務所
   東京都港区赤坂3−7−1−3F
    代表:高橋 実   
   TEL:03-3350-9340
   FAX:03-3350-9341
 徴収課担当:藤原 勇次

とりあえず県のハイテク犯罪対策室にメーっておく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.03.22 (Sat)

産経新聞社のリンク問題

・産経新聞社『「著作権」,「リンク」,「個人情報の保護」についての見解』(以下の引用部分は同ページからのもの)が改訂されたらしい…が,リンクすることについてインターネットの特性上,また慣用上も,やむを得ないとしつつも,その後に続く言い分は何も変化していない様子。まだ個別記事へのリンクはお断りしますとか言ってるし。引用でさえ著作者への届けは必要ないというのに,ただの紹介に過ぎないリンクを行なうのに「連絡があってしかるべき」というのはどういう了見なんだか。上述したように個別記事へのリンクや,いろいろな損失が発生する場合に〜お断りする場合がありますといっているように,リンクを不許可とする権利が同社にあると主張し続けてるあたり,結局のところ何も変わってないと見るのが妥当だろう。

・この辺りのことでいつも思うのは,

  • トップの広告が飛ばされるのがいやだったら全記事に広告入れとけばいいのに。
  • 個別記事へのリンクをする際にはトップへのリンクも「お願い」すればいいのに。
  • つか,それ以上を望むな。

といったことなのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.03.16 (Sun)

直リンク

・産経新聞社が『「著作権」,「リンク」,「個人情報の保護」についての見解』中で主張している

なお、リンクは各コンテンツのトップページにお願いします。個別記事へのリンクはお断りします。

に関してスラッシュドット・ジャパンとかで話題になっているようだ。法的な拘束力はないのだからどうしたって強制ではなくお願いでしかないのだけど。

・「人生 unstable!!」の『無断リンク禁止とかトップにリンクはしろ言ってるやつ、いいから聞け』がいいこと言ってるので今さら私が何も言うことはないのだけど…この手の話って,トップページにもリンクするということで解決する問題ではないのかなぁ。両方(って何)がそこまで歩み寄るってわけにはいかないのかなぁ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.02.04 (Tue)

ブロードバンド百景

・芝藤和久氏の書いた「第三十景:自宅にWebサーバー!! そこには想像以上の利用価値があった!!」についてconnect24hで批判されていたので読んでみる。笑えた。というより,これでもSEやれるんだ,と妙な感心をしてしまった。DNSに関することはtachさんが書いているので他の点で。

・「今までに起きたトラブル」として

…ホームページのデフォルトページをハッカーに書き換えられたことです。これはかなりショックでした。ページを消されたこともありました。今では、外付けディスクに同じ内容のものをコピーすることでガードしています。

と書いているが,これがどうしてガードだと思えるのかわからない。また,DHCPでわりふられるグローバルIPアドレスがときどき変化してしまったこともトラブルとして挙げているが,これに至っては話にならない。これがトラブルだというなら固定IPもらわないとね。

・全体として,自分で見えるところだけなんとかなっていればOKという気持で運用してるように見える。

この文章を読んだあなたも、私のホームページを見れば、私と言う人間がどういう人間なのかがよくわかると思います。

とあるが,少なくともこの文章を読んだ私はこの人に仕事を頼みたいとは思わない。まともな責任感がある人間には見えないから。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

新しいページ