不定期戯言

戻る

2005.06.28 (Tue)

ADSLモデム復活

・夕方モデムキタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!と娘からメールが届いたのでさっさと帰って設置。ああ,これでようやくチャットしながら酒がのめる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.27 (Mon)

一人ぼっち

・某コミュニティのメンバー一覧を見たところ,こんな表示をされてしまった。なんかさびしい。
51人中51番目

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.25 (Sat)

ADSLモデム故障

・インターネットへの接続ができなくなった,と娘から申し出があったので,かねてから不調気味だったADSLモデムを確認。LAN側からのpingも届かない,ACアダプタが異常に過熱→SELF TESTが終わらない→電源さえ入らない,というわけでもうどうしようもないという結論。レンタルでなく買い取りにしてあるので有償交換になるわけだが,発送が週明けというのがいたいな。復旧は早くて水曜日くらいかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.20 (Mon)

to kill the child

・Roger Watersの「to kill the child & leaving bairut」が出ていることにようやく気づいて購入。Each Small Candle につながる気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

いろいろ買ったが

・出張で外に出たついでに「JSP&JSTLではじめるサーバサイドJava Webアプリ構築」(沖林正紀著,技術評論社,ISBN 4-7741-2235-1),「悪問だらけの大学入試」(丹羽健夫著,集英社新書,ISBN 4-08-720071-X),「ネットワークセキュリティExpert 2」(技術評論社,ISBN 4-7741-2393-5)などを購入。「世にも美しい数学入門」(藤原正彦・小川洋子著,ちくまプリマー新書,ISBN 4-480-68711-4)は帰りの電車の中で読んだ。ビュッフォンの針の問題をコンピュータで試した人の話があって,

1億回やったときと比べて,10億回やると1/πとの誤差が√10分の1になる。

というのだが,これに近いことは本校の情報の授業でやっている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.17 (Fri)

JTの社員って頭悪いな

・と,CMを見て思ったので

夕刻のニュース番組(木村太郎氏が出演しているものです)で貴社の「スーさん」のCMが流れるのを見て,貴社のマナーに関する意識の低さに失望しました。そのCMは同席の女性のために横を向いて煙を吐く人やホタル族をよしとするものでしたが,私のように呼吸器が弱い者からすればそれらは他席の客への嫌がらせや近所迷惑でしかありません。集合住宅に住んでいると近隣の住人の煙のためにベランダの窓を開けられないこともしばしばです。そのような者からすればこのCMはマナーというものをはき違えた腹立たしいものでしかありません(自分の家族のために他人を不快にさせることをよしとするわけですから)。即刻CMの内容をまともなものに差し替えるなり中止するなりといった対策をしていただけることを希望します。

といった内容をメーってみるテスト。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.15 (Wed)

教育の力

・えーと,こーゆー教育をなさってる国に文句つけられてるわけですか,この国の教育は。こんな国とおつきあいしてあげる義理がどこにあるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.13 (Mon)

ピンクフロイド in ライブ8

・ピンクフロイドの4人(さすがにシド・バレットは無理だが)がライブ8で再結成するらしい。ロジャーと他の3人の間にいろいろあったとは聞いていたし,「In the flesh」で「狂気」は他のバンドが延々と演奏し続けてるみたいなことを言ってたからまだいろいろあるんだろうと思ってたので…びっくりした。ちょっと泣けそうになった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.09 (Thu)

顔写真

・mixiの顔写真を似顔絵から写真にしてみた。こうしてみると40前のオッサンやなぁ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.02 (Thu)

児童名簿流出キター

・奥村晴彦先生のブログで,「全児童名簿流出:ウィニーで感染、成績表も 愛知の小学校」という記事が出ているのを知った。とうとうやったか。当事者には申し訳ないが,これで学校関係者の意識が改まればいいなと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2005.06.01 (Wed)

デトロイトの高校でOSS

・という記事があるのを教えてもらった。勤務校の場合は費用より管理の手間という観点からLinuxなどのOSSを導入しているという点が異なってはいるが,できあがった状況には似たところがある。

WordとExcelとPowerPointのMicrosoft形式の文書ファイルを開けること。この最後の条件については、皮肉なことに、 OpenOffice.orgとMicrosoft Officeは互角だった。生徒の自宅では、Microsoft Officeの古いバージョンやMicrosoft Worksが多く使われていたからだ。他のMicrosoftオフィス製品との互換性に問題があったMicrosoft Office 2000さえ使われていたのである。

というくだりには苦笑させられたが,それはそれとして,自宅で作業をしたいという生徒にもOOoなら追加投資なしで使わせることができるので助かる,というのは当方でもよく体験している事だ。PowerPointだとこうはいかない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。