不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2012.10.25 (Thu)

Clonezilla試し中

・情報教室の端末を,ネットブートからローカルブートに切り替えられないか画策中。問題はディスクイメージの配布なのだが…そういえばOpen Source Conferenceでclonezillaの人と話をしたっけな,ということを思い出してふと試してみた。インストール自体は簡単かな,と思ったのだが,いざディスクイメージを吸いだそうとしたら問題が。

・実験してるのは古い端末の置いてある教室なのだが,NICがe100で,non-freeなファームウェアを要求するようだ。ローカルのインストールはそのファイルをUSBメモリから与えてやることで問題なく進んだのだが,PXEブートしようとしたらe100/d101m_ucode.binのロードに失敗してNICが使えないと言われる。数回失敗したあとシェルに降りるのでファイルがないのか探してみたら/lib/firmware/e100にちゃんとあるんだよなあ…でもe100はmodprobeできても,ifconfigでアドレス割り当てようとするとd101m_ucode.binがロードできないというエラーが出る。Forumで「Clonezilla Live使うとよさげ」みたいな話をみかけて試してみたけど,やはり同じ。もうちょっといろいろ試してみるかな。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-10-26 06:22:

先日来ゴソゴソしてはるようだなあと思ったらこんなことを。

わたやん wrote at 2012-10-30 13:58:

そうなんです。いろいろソース覗いたりはしてるんだけど,決定的にまずいのがどこなのかつかめない…。

コメントの受付は終了しました。

2012.10.22 (Mon)

情報処理技術者試験

・昨日ネットワークスペシャリスト試験を受けてきた。来年は本気出す。

・2年前に受けた応用のおかげで午前Iが免除になるので受けてみたのだが,やっぱり午後の対策もしなきゃいけなかったんだなあ。午前IIも68点という情けない点数だけど。午後のテストは時間が経つにつれてだんだん筆が滑るようにはなってきた(時間がせまってきて出まかせを平気で書き散らかせるようになっただけだけど)。

・そんなわけで次は午前Iの勉強からしなきゃいかんな。まあ気持ちを切り替えて,来月の統計検定に備えるか。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-10-23 06:22:

統計検定やりましょう。ぼくはとりあえず3級で。

わたやん wrote at 2012-10-26 08:51:

統計検定の受験票はまだ先かな。参考書をポチろうかなと考え中です。

コメントの受付は終了しました。

2012.08.03 (Fri)

Nagoya.R #9

・Nagoya.R #9で名古屋大学に。適当にツッコミをいれつつ,ほんわかやれてた気がする。kos59125さんのLT「Rを起動するその前に」は,設定ファイルや環境変数についての詳しい説明。これは特にWindowsだとありがたい話じゃないかなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.07.23 (Mon)

持ち歩いてる電子機器

・スラッシュドット・ジャパンの国民投票が「持ち歩いてる電子機器の数」だったので,ちょいと数えてみる。スマホ,Walkman,電子辞書,腕時計(デジタル表示がある),ノートパソコン,デジカメ…だけか。中華PADは普段持ち歩かないからなあ。意外と少ない。

コメント(9)

だきわ wrote at 2012-07-24 08:47:

僕はスマホ、kobo touch
でおしまい。kobo touchはPDFビューワとして使ってるなあ。

わたやん wrote at 2012-07-24 15:39:

Kobo touchか…ビューワとしてよさげだったら考えるなあ。中華PADだとバッテリの持ちが情けないので。

tss wrote at 2012-07-24 17:21:

ガラケー,iPod touch,イーモバ,MBA,Bluetooth Keyboard

だきわ wrote at 2012-07-24 20:32:

伝達講習に来られるならそんときお見せしますよ。

わたやん wrote at 2012-07-25 09:48:

あれ,今年の伝達講習の話,聞いてない…

tss wrote at 2012-07-25 14:13:

ガラケー,iPod touch,イーモバ,MBA,Bluetooth Keyboard

だきわ wrote at 2012-07-26 09:58:

伝達講習は8日の午後ウィルあいちですよ。

わたやん wrote at 2012-07-26 10:20:

ああ,合宿の2日めで行けないです(;_;)
私が練習を指導するわけじゃないけど,この暑い中で何かあったらと思うと学校を離れるのは怖い。

だきわ wrote at 2012-07-27 09:07:

ではまた時間のあるときに。
合宿といえばうちの理科部は12日の晩に合宿(流星観察)をするのですよ。15年ぶりぐらいだと言われてます。

コメントの受付は終了しました。

2012.06.24 (Sun)

修行

・わけあって,Wordで原稿を書いている。みんな【誰】これでよく仕事できるなあと感心する。数学だということを除いても,TeXの方が何倍も効率がいい。何度かWord様が瞑想のあげく,手の届かない世界に旅立ってしまわれたし。

つまりあれだ,これは修行なのだ。世間で言う「コンピュータが使える」というのは,この理不尽に耐える修行ができているということに違いない。

・それにしても,「コンピュータを使うことはこういった面倒に対応することなのだ」と思ってしまうような体験をした人がコンピュータ嫌いになるのは仕方ないことだと思う。全然「楽しさ」がない。作業が楽しくないということではなく,「楽しさ」がないのだ。自分の思ったことよりも優れたことができるとか,自分の思った通りのことができるなら,そこには「楽しさ」が生まれる可能性がある。でも出来損ないのWYSIWYGでは…。

コメント(3)

だきわ wrote at 2012-06-25 12:54:

まあテキストベタ打ち&最初右寄せ&標題のみゴシックにするだけなので、変なことをしなければ生きていけます。
#変なことをするとハマルのは確かです。

たつみymous wrote at 2012-06-25 20:54:

dviをpreviewして、GIMPでスクリーンショットを1ページ1画面で撮影して、それを貼りつけちゃったらだめなんですか?

わたやん wrote at 2012-06-27 22:57:

行長,行数に一定の目安があるし,欄外からの注釈もたくさんつけるので自分なりのテンプレートは用意してるんですよ…でもねえ…Word使ったことのない人間が単にマス目の数だけあわせてあるテンプレートだからねえ…。結局数式モードから元に戻す方法はわからず仕舞いでした。

TeXで書けたら遥かに楽なんですけどね。どうせ向こうで打ち直すんだから,だったら画像でもいいやん,とはいいたいところではあります。行数とかの制限はこないだ某所の原稿指定にあわせてスタイル作ったことがあったから,できなくはないと思うんよね。

コメントの受付は終了しました。

2012.06.15 (Fri)

プレゼン作成中

・例によってbeamerで作成。verbatimがなんだかうまくいかないなあと思っていたのだが,回避方法があったのね。frame環境にオプション引数でfragilecontainsverbatimをつけるのか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.06.03 (Sun)

X60復活

・X220を買ってからずっとほったらかしにしていた旧マシンX60をリカバリ。もしX220が故障して修理に出さなくちゃいけないときには,仮想マシンをバックアップしてこちらで動かさばいい…と思ったのだけど,今の仮想マシンはamd64でセットアップしてあるからまるっとコピーしてもダメなんだった。やるとしたら$HOMEだけの共有か…まあ仮にそうだとしても悪くはないかな。今ならDebianのTeXは,あまり手をいれずにセットアップできるし。時間かかるから今日は基本的なセットアップだけ,明日MS Updateをずーっとやって,そのあとでVMware Player入れれば大体OKかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.06.02 (Sat)

何のおかげだろう

・午前中は仕事だったのだが,午後は時間があいたので機材を持ってカラオケ屋へ。前にMusic Studio Producerでオーディオ録音したときにいろいろ不満があったので,それを解決したかったから。

・一つはマイクの問題。他室の音をできるだけ拾わないようにしたいので,指向性がほしい。これはそういうマイクを買ってくればいいだけなのでまあそれだけ。

・もう一つは何の問題なのかよくわからないのだが,オーディオ録音をしようとするとMIDI演奏がもたったり,MIDIとオーディオがずれたりするということ。対策として,MIDI音源を外付けにしたり,オーディオのドライバをMMEからASIO4ALLにしてみたり。結果としては不満なくなったのだけど,どちらが主要因なのかよくわからない。

・今度はこの構成でじっくり録音してみようと思う。そのときにはMIDI音源とオーディオを合成したいから…Porta oneを引っ張りだそうかな。

コメント(3)

のぐー wrote at 2012-06-03 01:22:

ふつーの指向性マイクって、ステレオ効果を出す程度になら使えますが横からの音を拾わないってレベルの指向性は無いはずですが。
あとソフトウエアMIDI音源ってのは遅いのは当たり前です。出始めの頃は当時のCPU能力で1秒くらいのタイムラグが出てました。

のぐー wrote at 2012-06-03 10:06:

一応、「ガンマイク」と呼ばれる超指向性マイクもあるにはあります。が,これはビデオカメラ等につけるためのもので、ボーカルマイクとかに使うものではないような気がします。

わたやん wrote at 2012-06-08 23:47:

横からの音をカットまでしてほしいなんて無茶な望みはもってません。ちょっとでもマシであったらいいな,という程度です。
ソフトウェアMIDIが遅いのは当たり前…とは思ってて実感もしてるんですが,世の中にはあれをリアルタイムで使ってる人もいるのかなぁ,使えないんだったらそんな普及しないんじゃないのかなぁ,という疑問があって試してみたというのが前回の実験だったのでした。

コメントの受付は終了しました。

2012.05.13 (Sun)

Open Source Conference

・昨日はOpen Source Conference Nagoyaということで国際センターに。セミナーをいくつかはしごしたり,あちこちの展示で話をしたり。

・moodleの白井先生とは直接は初顔合わせだったんだなあ,Twitterであれだけ話してたから全然そんな気はしなかったんだけど。彼もグループウェアを探していてmoodleに行き着いたのか。私も何年か前,フリーソフトのグループウェアをいくつもインストールして比較検討したんだけど,OpenLDAPが使えることやメール配送の良さを検討したらmoodleしか残らなかったんだよな。

セミナーではmoodle全般の話で時間切れになってしまって,本当は主題だったはずのe-learningだけじゃないんだよという話ができなかったのが残念。

・もにったーとかpacemakerとか,萌えキャラになぜそんなに走りますか。いや,どっちもシールとかステッカーとかもらったけどね。

・Qtはちょっとそそられた。Windows,Mac OS,Linuxでソース互換のプログラムが作れるのか。これは試してみなくてはいかんな。

・Clonezillaのところで話しかけたら,日本語が帰って来なかったのでうろたえる。仕方なく英語で話す。

・CLUの話をしてたら久野靖先生の話がでてきた。うわあ,びっくり。

・関数型言語のコーナーで,Scalaを勧められたりしてみる。

・クラウドに関するセミナーを聞き逃したのは残念。あとで日本OpenStackユーザ会のサイトでも覗くかな。

・CMSについてはWordPress,Concrete5以外にもbaserCMSやJoruri CMSの話を聞いた(EC-CubeはECサイトということで少し違うかな)。どちらも言っていたのは「管理画面を使いやすく」ということだった。たしかにWordPressのそれは,全体像が見えてなくてそのページだけを編集するという人にはわかりにくいのかもしれないな。

・まあそんなこんなで1日じっくり見て回った。知らなかった技術についてネタを仕入れることができたと思う。買うべき本もいくつか紹介してもらったし。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-05-14 09:20:

そうでしたか、白井先生とは沼津へお忍び旅行に行った仲です。
OSC行きたかったけど、喜寿の祝いで無理だったorz...。

わたやん wrote at 2012-05-15 10:20:

資料はそのうちOSC Nagoyaのサイトにある程度でてくるんじゃないかな,と思います。

コメントの受付は終了しました。

2012.05.05 (Sat)

原稿を書くにあたって

・11日締切の原稿がある。さすがにそろそろ仕上げないとまずい。そんなわけでまず,スタイルファイルの作成に取り掛かった。

・だってタイトルやアブストラクトの文字サイズが何ポイントとか決まってるし,「行数は50行」なんて書いてあるし。そんなわけで「美文書作成入門」を片手に…いろいろ真面目に実装しようかと思ったけど,そこまでやるよりさっさと中身書けよという気がするのでjsarticle.styからコピペして数値いじって…ってことをやってた。maketitle@authorをいじらなくちゃいかん気はするんだけど,それは後にまわそう。

コメント(2)

たつみymous wrote at 2012-05-06 09:31:

僕も11日締め切りがあります。提出先は同じところでしょうか。そうかもしれません。

わたやん wrote at 2012-05-06 11:51:

そうかもしれません。ありったけの教科書を自宅に持ち帰ってパラパラしています。

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ