不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2003.09.11 (Thu)

子供なpostfix

・postfixのspam除けの実験のため,手打ちでSMTPでお話ししていたときのこと(一応ドメインは伏せておく)。

S: 220 mail.どこそこ.jp ESMTP Postfix
C: HELO localhost
S: 250 mail.どこそこ.jp
C: MAIL FROM: watayan@どこそこ.jp
S: 250 Ok
C: RCPT TO: watayan@どこそこ.jp
S: 250 Ok
C: From: watayan@どこそこ.jp
S: 221 Error: I can break rules, too. Goodbye.
S: Connection closed by foreign host.

実際DATAを打ちわすれて本文に入ってしまったのでエラーなのは確かなのだが,この言い方には笑った。

・匿名spamがうるさいので

/^From: ほにゃららら@docomo.ne.jp/ REJECT We reject spams from anonymous coward.

なんてのを追加。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.09.10 (Wed)

お誕生日なの?

・おめでとう>google

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.08.20 (Wed)

icmp祭

・職場のルータが故障して代替機と交換してもらった。で,久々につないでみると,数秒おきにicmpが飛んでくる〜。やだなぁ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.08.15 (Fri)

住基ネット

・世田谷区の庁内LANのパソコン100台がBlasterに感染して,「住基ネットセキュリティ会議」の結果,住基ネットの運用を一時停止したらしい。総務省から

ファイアーウオールによって、今回のウイルスが攻撃する経路は元々閉じていたので、住基ネットのサーバーそのものが感染することは世田谷区も含めてありえない

というコメントが出てるようだが,今回の一件は逆に住基ネットから外に通じるルートが現実の運用上は存在する,ということがわかったというだけじゃないのだろうか。持ちこめることと持ち出せることはほぼ同意だし。

・ところで,asahi.comの記事冒頭の図では住基ネット端末がファイアーウォールの外に出ているんだが,これでは意味がないから何かが間違ってるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.08.07 (Thu)

CSS

・掲示板の方でCSSに関する話がでてるので具体例を示しておく。このページとスタイルシートの指定を外したページ(8/2時点)を見比べてみるとわかるように,たとえば日付は<H2><A NAME="D0807" TITLE="#D0807">2003-08-07(木)</A></H2>というように,ただのH2要素として記述されている。ところが,こちらのページではスタイルシートの方で

H2{
  background: #000;
  color: #FFF;
  font-size: 140%;
  (略)
}

と指定しているので,それが適用される環境であれば黒地に白字でちょっと大きめの字で表示される(土日は色が違うが)。また,話題ごとに<DIV CLASS="theme">〜</DIV>で囲ってあるので,それを枠で囲った表示にしたければ

.theme{
  border-style: ridge;
  border-width: 2pt;
  (略)
}

とでも指定すればいい(というか,してある)。気分が変わって何か変えたくなったときには,スタイルシートの方を1個所いじればHTML文書の方に何十個所も手を入れなくても全部変えられる。ADさんが楽だと言ってることの一つはその点だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.08.02 (Sat)

朝日のソレ

・朝日新聞の夏休みホームページ作り(下)が出たらしい。誰か一人でも社内にチェックする人はいなかったのだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.08.01 (Fri)

ISBN

・書籍についているISBNの扱いについて紅玉杖さんに紹介されたAncient libraryURNリダイレクタを試してみる。ううむ,便利だ。便利なのはありがたいのだがヨソ様のCGIをお借りし続けるのもナニなので,もう少し対処を考えることにしよう。@niftyでもCGIが使えるのだけど,エラーの内容を吐いてくれないので困っている。

・結局,手元の整形スクリプトでやってしまうことにした。上のリダイレクタは各種URNに対応しているのだが,こちらはこちらで適当に使うものだけ対応すればいいということで。

・その後,支障とにゃおりんさんから@niftyではデフォルトのままではモジュールやらプラグマやらが使えないのでその対策をする必要があるとのアドバイスをいただいた。感謝。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.07.29 (Tue)

のけぞるいろいろ

・朝日のホームページ講座の件でスラッシュドットジャパンに書いたことをこちらにも書いておく。えーと,某社(どこ)の教科書はたしかに各社の教科書の中ではしっかりしている方ではあるのだけど,100%正しいわけではないので気をつけた方がいい。私(誰)自身が指摘したことのいくつかが直ってなかったり,直したつもりが間違ってたりするし。さっき再読してみたところ,

  • 非推奨要素や非推奨属性を使いまくり。
  • EMBEDって何?
  • `resource'というと資源とかの意味になりそうなので,「情報源」の英訳は`Information source'くらいでいいのではないか。
  • FORMのACTIONがmailtoスキームURLになっているときの動作は定義されていないはず。
  • NOFRAMEがNOFRAMESになったのはいいけど,中身にBODY要素をもってくるのはどうかと。

といったあたりが気になった。最後にはTransitionalとFramesetで違うのだった。この本では親要素がFRAMESETなのでFrameset前提らしい。

・そんなわけなので,たとえばEMBEDが使われていることにも気がついていながら「内容がしっかりしている」「(別の教科書を)選んだ先生が悪い」「うちの教科書はまとも」「こんな教科書もある,と先生にアドバイスしてあげてください」と言ってる人が自分以外の教員のレベルを見下す発言をするのは滑稽でしかないことを思い知るがよろしい(謎)。いや,うち(どこ)もその某社にしたんだけどね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.07.28 (Mon)

valid HTML 命というわけではない

・朝日のホームページ講座について昨日少し書いた。私の主張は全部スラッシュドットジャパンに書いてしまっているが,話が発散してしまっているのでここにきちんと書いておく。

・すべての人がvalidなHTMLを書く必要があるとは思わない。ある程度正しければあとはブラウザの賢さがなんとかしてくれるという現状があるので,それに甘えておくことは悪くはない。特に私的なものに関しては(その意味で私は【謎】マークアップを許容するわけだが)。ただ,わざわざ間違いを教える(単純化するために敢えて現段階では間違いを許容するというものならともかく,今回の朝日のソレでは何も単純になっていない)のはどうかと思う。たとえば学校で教えたことを全員が100%覚えて正しく使うわけではないが,だからといって教師が間違った内容を教えてはいけない。話を単純にするために適用範囲をあいまいにしておくとかいったことはよくあるが,それでも後で何かを補えば正しくなるといったものでなくてはならない。間違った方法でしか実現できないことなら仕方ないが,正しい方法で実現できることを間違った方法で実現するよう指導することに意味があるとは思えないのだ(相手が正しい方法を知っている場合は別)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.07.27 (Sun)

朝日新聞のホームページ講座

・私は水無月ばけらさんのえび日記で知ったのだが,久しぶりにのけぞれる内容。スラッシュドットジャパンにもタレコまれているのでいくつかコメントしてみる。ADさんのコメントにある初心者は、「ホームページ」なる映像を作り出そうとしという表現は見事だと思った(このコメント全体の内容もいいのだが)。これ,どこかで使おう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ