不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2003.12.25 (Thu)

年賀状

・今年はカラーのプリンタを買ったので印刷。妻がデジカメで撮った画像をgimpで編集,年賀状印刷ソフトにとりこみ。あとは住所録入力を妻にまかせて…おぉ,楽だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.24 (Wed)

試験結果

・6日7日に受けた試験の結果が返ってきた。3科目とも合格ではあったのだが,コンピュータのレポートがまだ返ってこないというのはどういうことだ。提出してから丸二箇月以上経ってるぞ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.23 (Tue)

高橋しん

・「きみのカケラ」連載再開か。まずはよかったということだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.19 (Fri)

基本ソフトウェア

・slashdot.jp「ソースコード」を「設計図」,「オペレーションシステム」を「基本ソフト」と言うのは気持悪い。JISで定義でもされたという正当性でもあるのか?という発言があったので,「基本ソフトウェア」はJIS X 0001の01.04.02で定義されているツッコミをいれてみる。01.04.08に「オペレーションシステム」も定義されているがこちらはハードウェアによる実装も含むので,ソフトウェアにこだわれば「基本ソフトウェア」を使うのも決しておかしくはないと言えよう。さらに言えば「ソースコード」にあたるのはJIS X 0007の07.03.13で定義されている「原始プログラム」だと思う(対応英語は source program)のだが,これなら「設計図」の方がマシではないか(設計図がソースにあたるのか仕様書にあたるのかといった議論はともかくとして)。少なくとも「ソースコード(原始プログラム)」という記述よりも「ソースコード(設計図にあたる)」の方がわかりやすいだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

spam対策について

・メールアドレス販売業者からのspamについて送信元でなく連絡先アドレスを管理するISPに連絡したところ,送信元のISPに連絡せよを繰り返すばかり。送信元に連絡することに意味がないわけではないのだけど,実行犯の足がつくのは連絡先アドレスなのだからそちらに連絡していると言っているのに。

・もっとも,わかったところで何ともできないわけではあるのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

L R

・最近某所でdvorak配列が流行しているようだがそれはさておき。びいさんの日記。(QWERTY配列では)どうして左にRがあって右にLがあるのかと書かれていたり,むらまささんの雑記帳(dvorak配列では)vimのカーソル移動のhjklの位置が全然違うので、かなり混乱すると書かれているのを見て,自分がemacs系のエディタを使いにくいと思ってしまうのはこの辺が理由かもしれないなと思った。(QWERTYでは)C-nとC-pは位置と対応しているからいいんだが,C-fとC-bでよく戸惑う。viのhjklはDDRにも採用されているくらい(違)自然というか,カーソルキーをそっくりそのまま移動してきただけという感覚で使える。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.18 (Thu)

英語関係

・14日に書いた「ネイティヴの感覚がわかる英文法」と「もえたん」をamazonで注文。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.15 (Mon)

n++

・そういえば個数をカウントするときに,1を合計するとかいうこともしましたが,そういうΣ1=n みたいな使い方はたしかに独特かも。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

鬼頭哲ブラスバンド

・早目に仕事を終えて鬼頭哲ブラスバンドのライブということでSunnySideへ。相席させてくれた人もブラス方面の人らしく,いろいろ話を聞かせてくれた。私はブラスのことは全然わからないんだけど,肉体的に気持よかったな。

・演奏が終わってふと周囲を見るとNBUGのTさんが。彼とは栄近くの交差点で偶然遭遇したこともあるし,妙に縁がある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2003.12.14 (Sun)

ネイティヴの感覚がわかる英文法

・某研究会の総会で友人に「ネイティヴの感覚がわかる英文法」(大西 泰斗,ポール・マクベイ著,ISBN 4-931386-55-5)を見せてもらった。なるほど,これはいい。たとえば`some'が「いくつか」じゃない,ということを私は英語の授業ではなく英語で書かれた数学の本を読むことで学んだ。それと同じようなこと…普通に授業を受けていたのでは勘違いしそうな事がたくさんつまっている。すごく役に立ちそうなのでさっそくamazonで予約を入れた(前は「ネイティブ」で検索したので見つからなかったらしい)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ