戻る
古いページ 新しいページ
カテゴリ:コンピュータ 固定リンク
Calanderプラグインを入れたはいいが,どうやってその画面を出せばいいのか随分試行錯誤した。
コメントの受付は終了しました。
第64回プログラミング・シンポジウムに参加してみた。会場はラフォーレ修善寺。初参加ということでそれなりに身構えていたのだけど,やはりこういうのが好きな人たちの集まりなので気分的には随分楽だった。
カテゴリ:ブログ 固定リンク
ここからはObsidianでブログを書くことにする。それを適当にPythonで加工すればそれなりの形になるだろう,きっと。
カテゴリ:いろいろ 固定リンク
大学時代の友人たちと久しぶりに呑み。私以外はみんなギターやってた人だったので,そういう話もそうでない話もいろいろ。
印象に残ったのは「エレキギターの練習はアンプ通さないと駄目」という話。生音で聴いているとノイズやニュアンスがわからなくなるからだそうだ。なるほど。
自分も最近オープンマイクで歌わせてもらっている話をしたり。
カテゴリ:音楽 固定リンク
1周目は「Christmas time in blue」(佐野元春)「息子」(奥田民生)。2周目から1曲回しということで「歓喜の歌」(頭脳警察),3周目に「きかせて」(オフコース)。
3つ目にしてようやく持ち運びに耐える重量のものを手に入れた。長音記号の入力が少し厄介ではあるが,それくらいは我慢することにしよう(もう少しピッチが狭くてもいいからキーを増やしてほしかった気はするが)。
カテゴリ:情報教育 固定リンク
試作問題のプログラミング問題をPythonで解いたという人がいたので,PyPENで生成したコードと見比べてみる。やはり「増やしながら」をrangeに置き換えるところがイマイチだとぼやいたところ,奥村晴彦先生から「それよりPEP 8に合わせてほしい」とコメントをいただいたので,少しだけ対応してみた。
職場で私にしてはかなり珍しいことがあった。いずれオープンになることだとは思うので,それを待つことにしよう。
今月もArmadilloのオープンマイクで歌わせていただいた。1周目は「空が高すぎる」(小田和正)「僕らの世界に」(オフコース)とオフコース関係。2周目は「川べりの家」(松崎ナオ)「Street Meetingのための覚書」(オリジナル)。最後1曲回しになったので短い曲をということで「きっと同じ」(オフコース)。
高校の同窓会中部支部が何年かぶりに開催された。同期とも会えたし,アピールタイムの「一つ上の中野さんともども情報教育がんばってます」という話について現校長先生からコメントを頂いたりもした。同期の数人以外はまったくの初対面ではあったわけだが,わりとほんわかした感じで過ごさせてもらえた。
コメントの受付は終了しました。