不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2014.03.24 (Mon)

科学の甲子園

・Facebookで教えてもらったのだが,科学の甲子園全国大会で,私の母校である伊勢高校が優勝したらしい。なんだか嬉しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.23 (Sun)

よく寝た

・8時近くまで寝ていて,足がつったので起きだした。久しぶりの休日。日中は何度かに分けて昼寝。何度でも眠れる。疲れてたんだなあ。人に会うことばかりだったからかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.22 (Sat)

日本情報科教育学会第2回研究会

・午前中はずっと仕事がつまっていて,それをどうにか片付けて大阪に向かう。お昼はホームできしめんでも食べようと思っていたのだけど,混んでいて無理だった。

・少し迷って到着したので,まともに聞けたのは最後のセッションだけ。田崎氏の発表にあった「A 知識の伝達/収集」「B 思考」「C 学習成果の表現」「D フィードバック/発展への支援」のバランスということで自分の授業を振り返ると,明らかに偏りがあるな,と思った。

勝田氏のビッグデータ分析については,生徒が勝手にいろいろな視点を見つけてくることが面白いと思った。アンケートと個人のひもづけに関して質問したかったのだけど時間切れ。隣に共同研究者の稲川氏がいたのでちらっと聞いてみたら,データを人ごとに集約した後はひもづけをはずしているとのこと。「この回答が,誰のものかわかった状態で担任や部活顧問に伝わったらどう思う?」って考えさせると面白いかなと思って,そのようなアプローチをしているか尋ねたかったのだが。

鹿野氏,五月女氏はどちらもApp Inventorを用いた実践。これをストレス無く使うにはそれなりの性能が要求されると思うんだが…。それはそれとして,具体的なモノにつながってるプログラミングは楽しいだろうと想像する。五月女氏は「自宅でもインストールしてみた」という学生が28.3%であることを少ないと感じていたようだが,私の感覚ではすごく多いように思われる。二人とも参考文献に塚田翔也氏の『30分でつくれるAndroidアプリ』をあげていたというのがおもしろい。

・懇親会を終えて,帰りの電車では江島氏とずっと話し込んでいた。関係ないことも含めて。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.21 (Fri)

忙しい

・引き受けなくてもいいはずだったことを引き受けたりなんかもして,普通の仕事もあったりなんかして,とても忙しい。何年かぶりに「休みたいなあ」という気持ちが起きている。忙しさを過小評価していたのかな,とも思ったけど,それは言い換えれば自分の能力を過大評価していたということかもしれない。そうは思うのだけど,手を狭めるのは最後の手段にしておきたい。なんのかんの言っても,仕事体質なんだと思うし。さあ,明日はさっさと仕事片付けて大阪に行くぞ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.20 (Thu)

納会

・終業式…と高校入学者の登録という慌ただしい仕事が終わって,今年度の納会。今年の退職者には,一緒に入試作業をやってきた人たちがいて,彼らとは戦友というかそういうつながりがあると思っている。私も自分の後をどうするか考えなくちゃいけない。

退職される講師の方とも少し話を。周囲の協力も含めて,作り上げるのに10年かかったものを,今後守れるかどうか。それは情報についても言えることだ。

・今読んでる本と,このあたりで考えたことに妙につながりがあるのだけど,それはまた日を改めて。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.19 (Wed)

肩の痛み

・ふとしたはずみで左肩をいためた。自転車に乗ってて振動が伝わると痛いし,深く息を吸い込むのも痛い(さっきはそれでクシャミができなかった)。こういう痛み方が年に何度かあるのだけど,医者に診てもらうようなことでもないなとか思ってしまう。何日か経つと治ってるし。

・普段から脈が90くらいあるのも,腰痛(これも息を深く吸い込めなくなる)も,一度診てもらった方がいいような気はしてるんだけど,時間ができるのを待っているとなんだか大したことじゃないような気持ちになってしまう。

コメント(2)

たろ wrote at 2014-03-20 10:50:

数日なら骨じゃないと思いますが、ひっそり折れている時もありますので
痛みが強いなら検査だけでも一度受けるのをオススメします。
筋肉の炎症も診てもらえますよ。

わたやん wrote at 2014-03-23 19:13:

ようやく,痛みが完全にとれました。腰痛の痛みと通じるものがあるようにも思えるので,一度診てもらうべきなんだろうとは思います。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.18 (Tue)

球技大会

・学年の球技大会。生徒が中心になって運営していく…と言っていた通り,自分たちで役割を分担して指示を出して進行していた。出る幕なし。この件に限らず,生徒が思ったよりも頼もしいな,と思う場面は増えた気がするな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.17 (Mon)

久々の出勤

・実に一週間ぶり。いろいろ仕事が溜まっている。先週の学会関係の報告とか,もう一人の顧問に行ってもらった試合のまとめとか,部活関係の資料とか,情報模試のまとめとか,学年更新に関するいろいろな雑務とか。まあ一気に現実に戻ったという感じだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.16 (Sun)

日本情報科教育学会 東海・中部支部設立総会

・ということで愛知大学名古屋キャンパスへ。総会は滞りなく進んだ。私も評議員ということで,いろいろ関わっていくことになるだろう。

・岡本会長の記念講演。形式陶冶,実質陶冶の話なんかはとてももどかしい。一昨日の青木氏のCE研での発表にもあったのだけど,従来教科が妙に「学問」のポーズを取りたがっていることが気になっている。そういったことはバランスの問題なのだから,行き過ぎたところで揺り返しがあるべきなのだけど,「学校用」の数学とか「学校用」の英語とかが幅を利かせている現状を変えられるかというと,そんなに簡単なことじゃないだろうと思う。

・後半はワークショップ。まず國宗氏(信州大学)「授業運営支援機能を有する初学者向けビジュアルプログラミング環境AT」から。デモは何度か見せていただいたけど,実際に触ってみるのは初めて。少し慣れると操作はわかりやすい。構文がかなりストイックにできている(複雑な計算も二項演算の繰り返しでしか書けないとか)のは,そういうところでプリミティブな動作をイメージさせようということなんだろうな。

続いて私の「フローチャートによるプログラミング実習」。PenFlowchart for JavaScriptを使ってみようということだ。詳しい操作説明はしなかったが,みんな情報教育の人だということで適当に推測してやっていった様子。これの存在を知ってはいたけど使ったことはなかったという人もいたので,こういう機会が用意されたことをありがたく思う。最後に少し時間をとって,昨年9月にspamを送ったこと,暫定的にサーバを立てたことを話した。普通に考えればあのハガキは得体のしれないものなので,生で説明できる場があればそうしたかったのだ。

最後の質疑で,今後の開発方針にヒントをもらえた。構文解析を作り直していたのは,JavaScriptらしいコードを受け付けるように,ということだったのだけど,考えてみたらそんなアプローチには意味がないんじゃないか,って。フローチャートで素直に記述できるものに限っていいんじゃないかとも思えるようになった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.15 (Sat)

CE研第2日

・今日は何もなくひっそりと…と思っていたら,最後のセッションの座長をまかされることになった。講演よりこっちの方が緊張するかも。急遽プレゼンタイマーのスマホアプリをインストール。これがけっこういい仕事をしてくれた。

・時間は少しオーバーしたが,フロアからの質問がたくさんあったのでなんとか乗りきれた。講演,座長の初体験で,一つ二つばかり度胸がついた気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ