不定期戯言

戻る

2011.02.28 (Mon)

一般教養としてのプログラミング

・26日の研究会の話の続き。きちんとまとめられてないけど,時間おくと勢いなくなるから。

・プログラマになる者を育てるためのプログラミング教育はそれはそれとしてあるけど,多くの者は開発を仕事でやるわけではない。しかし開発者に仕事を依頼する立場になる者は決して少なくないし,そのときにきちんと話ができるためにはプログラミングがどのようなものか知らないわけにはいかないだろう,というのが研究会の趣旨であった。業務をわかっていればシステムの要求定義ができるということにはならない。たとえば学校で教務のエキスパートがDBの設計をやれるかというと,おそらく単年度とか単学年で使い切るものならできるだろうけど,年度や学年,カリキュラム改訂をまたがったものを作れる程度に抽象化することはできないだろう。もちろん受注側が業務を完全に把握しているわけもない。発注側も受注側も,それぞれの想像力でミスコミュニケーションの穴を埋めようとしてしまい,不幸な結果を生む。アドミンティーチャーズで校務システムを内製する話が出るのもそれを避けるためだ。

・そのためにプログラミングを体験することは正しい。「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」というクラークの言葉通り,ITはややもすると魔法扱いされてしまう。それを現実の科学に引き戻すための教育だということだ。しかしここで一つひっかかることがある。生徒達が授業で作るプログラムのレベルと,普段接するプログラムのレベルには相等のギャップがある。そのギャップの大きさが再び魔法の壁を作ってしまうのではないかということだ。かといってそのギャップをきちんと埋めるような教育をするのは本筋ではない。うまい方法で軽く飛び越せないものだろうか。たとえばEclipseやVisual Studioでのポチペタプログラミングの体験なんか役に立たないかな。

コメント(4)

MW wrote at 2011-03-01 17:50:

プログラミングは興味があって勉強してみたいと思うのですが
何しろ全くと言っていいほどの初心者なので
書店に行っても本があり過ぎて
どの本を買って勉強していいのかがわかりません
何かおススメの本はありますか?

文庫老 wrote at 2011-03-02 21:15:

 まずは無償の「Visual C# 2010 Express」をインストール。 それから、「Visual C# 入門」で検索して勉強する。 というのはどうでしょうか。
 初心者向けで薦められる本はよく知らないです。 仕事で使うという目的なら、薦められる本はあります。

MW wrote at 2011-03-04 16:13:

返事が遅れてしまい申し訳ありません
なるほど、「Visual C# 入門」で検索したら確かにいろいろ出てきました。
まずは、初心者を卒業したいと思います。
ありがとうございました。

わたやん wrote at 2011-03-07 09:37:

本は良し悪しの他に,相性があるので,本屋でよさげなものを見繕うよりないと思います。あとは何でもいいから作りたいものを作ることですかね。退屈な例題プログラムを入力してるだけではなかなか続かないので,勉強もしつつ,自分の手が届かないかもしれないことにも手を出しつつ(完成しなくても)。

コメントの受付は終了しました。

New's Network復活

・New's Networkの更新が2ヶ月近く途絶えていた。前にもいきなり入院したり,いきなり事故にあったりということがあったので心配で毎日覗いていたのだが,今日ようやく更新された。ほっとした。マンガの登場人物は度を増してダメな人になっている。だがそれがいい。

・どうやら入院していたとのことで,実際今回はかなりヤバかったらしい。私も最悪のケースを考えなかったわけではない。しかしネットでつながってる相手って,こういう感じでフェイドアウトすることもあるんだよな。実際楊柳先輩のこともあったし。自分もそうならないと限ったわけでもない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。