不定期戯言

戻る

2007.12.30 (Sun)

イカ天2007復活祭

・テレビで「イカ天2007復活祭」をやってたので懐かしく見ていた。たまの5週目の演奏がすごかったのをもう一度見たかったというのもあるのだが,見ているといろいろ思い出す…マルコシアス・バンプのこまわり君ベースってすごかったなぁとか。当時はT-Rexを知らなかったので「なんかケバいけどすごいなあ」くらいにしか思ってなかった。PANTAの「極楽鳥」でマークボランという存在を知って,彼のトリビュートアルバムにマルコシアス・バンプが参加してるのを見て「ああ,あのイカ天の…」と思ったのだが,そのあたりが少しつながった気がする。

Gueenがイカ天に出てたというのは知らなかった(少しだけ放映された)。西脇氏(サークルの先輩)がこういうのをやってたというのも,彼のサイトを見るまで知らなかったし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.12.26 (Wed)

Xen徹底入門

・カミさんの(自粛)歳の誕生祝いということで谷山浩子様の「フィンランドはどこですか」をアマゾンで注文したのだが,ついでにということで「Xen徹底入門」(宮本久仁男・大島孝子・平初・長谷川猛著,翔泳社,ISBN 978-4-7981-1447-7)を買った。Xenについては気になっていたのだが,基本的な概念がわからないでいたのでどうしていいやらわからなかったのだ。で,CHAPTER 2までしか読んでないのだが,そのあたりの問題が解決したのでよしとしよう。ここから先は実マシンを用意してやりたいのだが…それだけのスペックのあるマシンがない…。

いくつかの誤植が目についたが,正誤表はまだ作業中のようだ。

・ところで,この本をオライリーの習慣にならって「テラマック本」と呼ぶのはアリだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

CD買いまくり

・最近中古でいろいろ買ってしまった。何か飢えてるんだろうと思う。聴くのが追いついてない。

  • 「Fragile」(YES)…私はそんなにはYESが好きなわけではないのだな,と思った。好きなのは好きなんだけど,なくて困るほどではないと。
  • 「8:30」(Weather Report)…Heavy Weatherといくつか曲がかぶるのだが,違った感じでおもしろい。
  • 「Another Live」(UTOPIA)…まだ聴いてない。
  • 「faithful」(Todd Rundgren)…まだ聴いてない。
  • 「Flashback memories」(Char)…はぁ,かっこいいなあ。
  • 「Unicorn」(Tyrannosaurus Rex)…やはり歌詞カードには「聴き取り不可能」が。前作よりは怪しくない…かな?
  • 「走れ熱いなら」(PANTA)…まだ聴いてない。
  • 「PANTAX'S WORLD」(PANTA)…勢いがあるなあ。お,Charが参加してる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.12.07 (Fri)

三色ボールペンで読む日本語

・ようやく「三色ボールペンで読む日本語」(齋藤孝著,角川書店,ISBN 4-04-378601-8)を見つけたのでさっそく読んだ。もちろんボールペンを片手にである。三色ボールペンの使い方は同著者の「原稿用紙10枚を書く力」に触れられていたのでそれ以来ちょくちょくやっているのだが,やはり言い出しっぺのやり方はきちんと知っておくべきだと思っていたのだ(ブザンの方法からはずれた「マインドマップ」の解説が非常に多いことに閉口していることも,そう思わせる一因であった)。

・やはりこの本は読むべきであったと思う。自分の線の引き方は今までかなり「ひねくれた」ものであったことを自覚できた。そのひねくれた部分を緑線でカバーしておけば,正直な気持ちで青や赤の線がひけるということだ。そう考えるとずいぶん楽になった。

・あとがきで,著者自身も最初は4色ボールペンを使っていたと言っている。やっぱり赤青緑の三色って一般的じゃないよね。

追記:さっき「〜書く力」を見直したら,線の引き方を誤解していた理由がわかった。この本には後で引用できる部分など重要な部分は赤,次いでまあまあ重要な部分を青とあるのだが,これでは青の気軽さとか赤の重みがわからない。また,主観(緑)・客観(赤青)という点についても述べられてない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.12.02 (Sun)

ルポ最底辺

・ちと時間ができたので「ルポ最底辺](生田武志著,筑摩書房,ISBN 978-4-480-06377-9)を読む。ホームレスに対する攻撃があることは知識としては知っていたが,これを読んで状況の一片はわかったような気がする。逆にいえば,これまでそれを私が理解していなかったということでもある。事態は以前に書いたことの相似形ではあるかもしれないが,倍率はずっと大きいように思われる。

わかりやすいのは227ページの「カフカの階段」だろう。ホームレスに落ちるまでにはいくつかの段階(セーフティネット)があるのに,それがぼろぼろになっている今では,そこから戻ろうとするには一気に数段飛ばしをしなくてはならないということ(それは無理)だ。たとえば生活保護を受けるには定住所が必要だと役所は言うが,定住所が持てるなら彼らはとっくにホームレスでなくなっているのだ。役所が紙に書かれたルールにしたがってママゴトをしている間に,「網」からこぼれた彼らはどうしようもなくなっていく。

・正直いって,この状況にやりきれない思いは感じるものの,具体的にどうしていいのかわからない。著者のように具体的な行動を起こすには今の生活が重すぎる。それ以前に,自分の中の彼らに対する評価をまだ修正できないでいる。とりあえず今は,この現実を自分の胸に置いておくことにしよう。そうすればこのさき自分の目に飛び込んでくるニュースを,今までと違った視点で見られるだろう。

ちょうど降り立った駅で「The Big Issue」を売っていたので,読んでみることにするか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.12.01 (Sat)

忘年会シーズンを控えて

・これではまずいな。

グラフ

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。