ほった wrote at 2008-11-28 12:21:
その次でも_max1と_max2を比較してますね。
わたやん wrote at 2008-11-28 15:07:
これについてはフィンローダさんに正解を言われてしまいました。C++じゃなくてCでこれをやるためにはこういう手を使うことになってしまうのか,というのがおもしろかったです。おもいっきりGCC拡張じゃんかよ,というのはともかくとして。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2008-11-27 22:11:
まさに遺伝子のなせる業!
だきわ wrote at 2008-11-27 22:15:
ちなみに僕のPCの壁紙は大学のときの師匠ので、よくそっくり、と言われます。
わたやん wrote at 2008-11-27 22:20:
さすがに生徒には遺伝子伝わってないですよ。その証拠に,生徒たちの壁紙と長女の壁紙は傾向がわりと違ってて,長女の方が私に近いです。私のPCの壁紙はときどきだきわさんには見られてるので,えーと,なんというか,そういうことで。
ほった wrote at 2008-11-28 12:17:
生徒は皆、わたやんの子孫かと思った。
壁紙はLinux使うようになってから余り気にしてないですね。
手頃な絵がないと言うのも理由。
誰かに描いてもらおうかな。
わたやん wrote at 2008-11-28 15:09:
なんでやねん>子孫
どうせ普段からスクリーンは何かで埋まってるし,半透明なウィンドウも使わないから壁紙はあっても無駄なんですけどね。でもログイン直後とかログアウト寸前とか,そういうときに見て癒されるんですよ。
だきわ wrote at 2008-11-29 14:42:
長女さんのほうはまさに遺伝子?
まあうちの子も、0系が勇退することでメソメソ泣いている父親の背中を見ているからか鉄分多いんですけれど(笑)。
いやまあ、僕もそういう絵柄は嫌いではないですから。
わたやん wrote at 2008-11-29 17:34:
遺伝というか刷り込みなんでしょうね。父親の背中は見てないかもしれないけど,父親のデスクトップは見て育ったから。私はあまり鉄分ないんですけど,長女は「赤くない名鉄の車両がええのんや」と言ってます。ちょっとあれかも。
わたやん wrote at 2008-11-30 10:55:
0系と言われてもよくわからなかったので調べてみました。(・○・)型の車両なんですね。私の中ではいまだに新幹線というとこれが基本形として思い浮かびます。100系になって目つきが悪くなったなあ,と思ったのもそんな昔じゃないと思ってたのに。
だきわ wrote at 2008-12-03 11:23:
N700系が1年ちょっと前、700系ですらもう9年前ですからねえ。
500系は11年前。
コメントの受付は終了しました。
nakack wrote at 2008-11-27 22:03:
わたやん wrote at 2008-11-27 22:17:
コメントの受付は終了しました。