バカ丁寧化する日本語
ようやく『バカ丁寧化する日本語』(野口恵子著,光文社新書)を読み終えた。時間がかかったのは,途中で飽きたから。著者はおかしい敬語がなぜおかしいのかを理屈だてて解説しているが,これを感覚でわからない人が読んでほんとうにわかるのだろうか,あるいは理屈でわかったとしても自分の感覚に逆らってまで直せるものなのか,ということが気になった。
言葉についての説明はだいぶ嘆き節も含まれていて,いくらか口うるさく思われるところもないではないのだけど,「言葉を選ぶ根拠には相手への思いがあってしかるべき」という立ち位置ははっきりしている。無自覚なストックフレーズで「処理」してしまう場面が多いことが,この本を書かせた理由なんだろうなあ。
コメントの受付は終了しました。