不定期戯言

戻る

2012.01.27 (Fri)

祖母他界

・母方の祖母が今年100歳になるということで,この正月に自分たち孫が集まって写真を撮った。そして今日,他界したと知らされた。ああ,とうとうか。安らかであってくれただろうか。

コメント(1)

わたやん wrote at 2012-01-30 09:41:

年末に100歳になってたとのことでした。あれ,どこで間違えたんだろう。

コメントの受付は終了しました。

不遜な考えを連発してみる

・月曜日はちょっと無理してプ会へ。そのときに「WordやExcelを教える必要があるのか」という話題がでた。私の考えは,先にWordやExcelがあるのではなくて,考察したい対象がまず先にあって,それを扱う上でコンピュータを使わないとどうしようもない状況が発生するから,そのための下地となる能力としてそれらが必要になるだろうということだ。それが目的なのだから見栄えの整形だとか,計算式を使わない表計算の利用なんてことには何の意味があるのかわからない。でもどうだろう,世の中にはコピペや穴埋めをすることで仕事ができてしまう人もいるんじゃないだろうか。だから「そのための」ツールとしてのWord,Excelを学ぼうとする人もいるような気がするんだ…。

・職場の会議というか意見の拡散を目論んだ会合で「生徒が試験前に勉強してるようじゃ終わりだ」という発言をした。もちろん試験前には試験前用の勉強があるのだから(スポーツ選手が試合前の調整をするのと同じように),試験前にまったく勉強しないのがいいということではない。しかし生徒を見ていると,それ以前のことを試験直前になってからやってるように見える。試験前にしっかり勉強をさせるという考え自体は悪くないのだけど,その「しっかり」が何か間違ってるような気がするんだ…。私は勉強や仕事については腕力にものを言わせてやってきたところがあるから,点数をとるための技術というようなことは今でもよくわからない。

・こないだtwitterに「回り道の一つもしないで何が勉強だ」と書き込んだら数人にRTされた。今『アホ大学のバカ学生』(石渡嶺司・山内太地著)を読んでるんだけど,第4章のバカ学生がまるで私のことを言ってるみたいだ。今でもそういうところは残ってるけど,効率よく利口な手段を選ぶために何かを我慢するなんて耐えられない,待つことの嫌いな(って『青い麦』にあったっけ?)そんな男の子だったから。そうして通ってきたいくつもの回り道が,決して無駄にはなってないという実感がある。もちろんそういう実益があったことだけがいいことじゃなくて,楽しかったということが一番。

コメント(2)

tkamada wrote at 2012-01-29 17:17:

どれも全く「不遜」に考えない僕は終わってるでしょうか...

わたやん wrote at 2012-01-30 09:41:

こんなことを書くくらいだから,もちろん私も不遜だとは思っていません。世間様に対する配慮ということでこう書いてみました。
やはり「不遜」にはカギカッコをつけておくべきだったかもしれません :-)

コメントの受付は終了しました。

2012.01.21 (Sat)

論理的思考の放棄

・Facebookで長瀧氏が,登大遊氏の「論理的思考の放棄」を紹介してたので読んでみた。普通の開発者の作業量が数百〜数千行/月であるというのは私から見ても少ない数字なのだけど,開発者集団というシステムの中で仕事してるといろんな「作業」が必要になるからじゃないのかなあという風に思ってしまった(「人月の神話」じゃないけど)。登氏の数千〜1万行/日というのはすごい数字だと思うが,これは設計が彼の頭の中で出来上がっていて,あとはそれを書き下すだけになっているからなんだろうなあと想像する。

・彼のいう「論理的に考えないこと」はすごく納得いく話だ。たとえば私が数学について何かを考えるとき,それを支配しているのは論理ではなく感覚だ。そして考えた結果を表現するときに論理が使われるが,それは単なる作業に過ぎない。

しかし学校の勉強ってこのアウトプットで使う論理のことしか教えてないんじゃないのかなあ。でもそれじゃ何も「考えて」いない。肝心なのは自分の中にどれだけ数学の世界を作り上げるかということだと思うのだけど(張栩棋聖が言ってた「精密な碁盤を頭の中に作る」もそういうことなのかな)。

プログラミングも同じようにきっちり設計で「考えて」しまえば,コード書く最中に考えて手戻りしなくていいのかもしれないなあ。

・おまけ:ずっと前にFacebookで「感電したことがあるか」という投票があったのだけど,元ネタってこれ

コメント(5)

だきわ wrote at 2012-01-22 10:46:

感電したことあるよ。コンセントから直接とトイレの便座が漏電してた。

のぐー wrote at 2012-01-22 14:02:

理系なら誰でもあると思ってたけど違うのか?>感電

わたやん wrote at 2012-01-22 23:05:

かみさんは感電したことがないそうで,それを聞いて「そんな人生もあるんだ」と新鮮な気持ちになりました。

tss wrote at 2012-01-23 12:36:

残念ながら直流で感電した経験がありません。

だきわ wrote at 2012-01-23 13:15:

雷が目の前3メートルに落ちたことなら1回ありますね。これも直流?

コメントの受付は終了しました。

2012.01.20 (Fri)

プレゼンはTeX

・CE113で発表するためのプレゼンをImpressで作り始めたが,なんだか全体が見えにくい気がしてイライラしてきたので,Beamerで作り直し。来週再来週は入試のことばかりになってしまうので,この週末にあらまし作ってしまわないと間に合わない。というか,落ち着かない。

コメント(4)

たつみymous wrote at 2012-01-20 23:58:

preziとかどうでしょ?

わたやん wrote at 2012-01-21 01:04:

preziは確かにカッコイイんですが…iMindMapのプレゼンモードよりも自由度は高いと思うんですが…かっこ良すぎて内容がついてこない気がしまくりです。

だきわ wrote at 2012-01-21 09:06:

MacBook貸しますからKeynoteでヨロしく
あれ、入ってなかったかも?

わたやん wrote at 2012-01-21 23:59:

そんなの使いこなせませんよぉ。先日からiBooks Authorが話題になってて気になってるので,Macにも手を伸ばした方がいいことはわかってるんだけど,2つのものをメインで扱うのは苦手なのでつらいです。

コメントの受付は終了しました。

2012.01.19 (Thu)

Google Test

・先日のわんくま同盟 名古屋勉強会 #20 & 第39回 名古屋アジャイル勉強会 & TEF東海 勉強会でテストのことを教えてもらったので,自分でも試してみる。当日のワークショップでは作者がその場にいたということもあってPCUnitを使ったのだが,DebianにはGoogle Testのパッケージがあるようなのでそれを使ってみる。ライブラリ作ってどうこうするのに迷いはあったが(確かにドキュメントにはpthread使うかどうかって書いてあったけどさ…),作ってみれば簡単にテストができてしまうのだった。SetUpとかどうするのかなと思ったら,testing::Testを継承すればいいのね。これはわかりやすいわ。まず今つくってるサーバのテストをやってみたかったので,接続とか認証とかそういうのが自動でできる風じゃないとつらい。ドキュメントを邦訳してくださった方がいるというのもありがたい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.01.15 (Sun)

センター試験

・昨日今日はセンター試験だったようだ。英語だけざっと解いて自己採点してみた。154点か,さっぱりだな。そういえば,日本語で答える問題ってなかったような気がする。前からこんな風だっけ?

・訂正:採点ミスしてた。正しくは160点。

コメント(1)

NatashaNal wrote at 2012-01-19 16:01:

私は無料でダウンロードしたい XRumer 7.0.10 Elite??
私はURLお願い与える!!!

コメントの受付は終了しました。

2012.01.13 (Fri)

PenFlowchart 1.2リリース

・今回はバグフィックス。一つはセーブ時に後判定ループの条件が書き出されてなかったこと。もう一つは削除・カット・ペーストをしても変更されたフラグが立ってなかったので,終了するときにセーブするか聞かれなかったということ。公開はいつものようにhttp://watayan.net/prog/で。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.01.12 (Thu)

CE113の準備

・情報処理学会第113回コンピュータと教育研究発表会の原稿はなんとか間に合って提出した。目論見通りにいかなかったことがいくらかの部分を占めてしまって,だったら書かなくても良かったんじゃないかと思わないでもないんだけど,失敗は失敗として記録には残してもいいと思ったのでそのままにした。これから入試(本校を受ける方の)で忙しくなるので,発表用のプレゼンは早いうちに作っておいた方がいいだろう。原稿を書いた頭が残っているうちに。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.01.06 (Fri)

コンピュータは計算もできる

・昨年末にスティーブ・ジョブズがなくなった後に放送された特番を見ていてふと思った…ああ,私はコンピュータに計算をさせたいのだ,と。彼がやってきたことの中には「コンピュータは計算のためだけにあるのではない」という考えが現れているものが多くあったと思う。私もそれには賛同する。その一方で,これを使えばもっと高度な計算もできるのに,そういう使い方が蔑ろにされてはいないだろうかとも思ってしまうのだ。

コメント(4)

たつみ wrote at 2012-01-06 23:43:

え、計算以外に何ができるんですか?

あ、そうか。電力消費とか、漬物の石の代わりとか…。

わたやん wrote at 2012-01-07 00:00:

いや,計算しかできないのは当たり前なんですが。

のぐー wrote at 2012-01-07 10:40:

I/Oってのは計算以外の何かだと思いますが。

だきわ wrote at 2012-01-11 06:29:

電源を入れるだけで人を暖めることができます>コンピュータ

コメントの受付は終了しました。

2012.01.03 (Tue)

だらだら

・三が日はひたすらだらだらした。年末に行った第二回科学技術教育フォーラムのこともまとめたいが,なんだかすっかり休みモードになってしまって頭が回らない。

・久しぶりに会った下の弟がギター始めてたり,マインドマップ描いてたりしてちょっと驚いた。

・そういえば年末に,居間のCDタワーを片付けようと,ニトリでラックを買って収納したのだった。枚数は数えてない。レコードを取り込んだ分は別にしてある。これであと100枚か200枚は増えても大丈夫かな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

初プログラム

・年明け最初にいじったプログラムは,もやしもんのキャラクタがふわふわ漂うプログラム(画像の権利がアレなので配布していない)。これが姪にわりと好評なので,今までダブルタップで菌が死ぬようにしてたのを,小さい子どもを産むように変更したのだ。何もないところをダブルタップしたらランダムに菌を選んで発生させるようにもした。これで画面いっぱいにかもされる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。