不定期戯言

戻る

2017.03.31 (Fri)

校務ソフト

・今年度まで成績処理ソフトは私が作ったものが稼働していた。次年度から市販ソフトを使うことになったので,今までのシステムを使うのは今年度限り。勝手が変わっていろいろ苦労するだろうけど,いつまでも私がやってるわけにもいかないのだから慣れていくしかない。

・前任者からプログラム開発担当を引き継いでからもう20年。環境もDOS/V(その前はAXだったりもしたが)からWindows,Linuxへと変わった。私の後継となる開発者が出てこなかったので,内製でやっていくのもそろそろ限界かなということでこういう話になった。

・20年前はパソコン使えない人が作業できるようにということでソフトを作ってきた。しかし今は基本的なデータを出せば,そこから先の作業をやれる人がずっと増えたので,何もかも面倒をみる必要はなくなった。そうはいっても市販ソフトでサポートしきれない作業もあるし,いくつかサポートプログラムは書いていくことになるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2017.03.20 (Mon)

2025年度の情報入試を考える

・表題のシンポジウムのため大阪へ。いろいろな話があったが,個人的に心に残ったのは「自分は思考力や表現力を問うているか」という自省だった。定期テストの問題も,少し手を抜くと覚えればいいだけの問題になってしまう。それまでに自分が考えついていないネタを,と苦心してはいるのだが,どれだけ考えさせることができているだろうか…と。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2017.03.19 (Sun)

情報処理学会 第79回全国大会

・妻の母が他界して,そのいろいろでしばらくばたばたしていたがようやく落ち着いた。

・16〜18日は名古屋大学で情報処理学会の第79回全国大会があった。私は16日の学生セッションを1つ担当。会場の教室が小さかったこともあって,2年前の京都のときよりはうまくやれたと思う。

その日の午後は情報入試に関するイベントがあったのだけど,座長から解放されてふわふわしていたのでほわほわ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2017.03.01 (Wed)

きはじ

・青山学院大学の松川氏が「きはじ」と論理的思考という文章を書いておられるのをtwitterで紹介された。強く同意する内容だ。私自身は「きはじ」が覚えられなかった。どれが上に来るのかが覚えられなくて,普通に距離と速さと時間の関係を式にすることで「き」が上だと判断していた(「きはじ」が必要ないのだから,そんなことも考える必要はないのだが)。氏は「きはじ」を使う生徒達は「速さ」という概念をわかっているとは言えないだろう。と述べている。一部の学生は「物事をきちんとわかる」という体験をしたことがないのではないかと懸念しているが,解答を覚えることで問題を解いたような錯覚をする生徒たちはそのような体験をしていないのではないかとも考える。先日ここにも「解答読解」のことを書いたが,それも根が同じだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。