不定期戯言

戻る

2019.05.24 (Fri)

WaPEN周りの開発

・競技プログラミングみたいにいくつかのテストケースを実行させてみる機能を開発中。だいたいできるようにはなっているが,タイムオーバーをどうやって実装しようかとか考えている。

・サンプルプログラムを書いておくsample.jsを生成するプログラムを作成。もともとPerlのスクリプトは入れてあるのだが,Windowsユーザの多くはPerlなんてインストールしてないだろうからそれでは良くない。GUIにして,実行環境がLinux,Windows,Mac OSにできるような…ということで久しぶりにQtを使って書いてみた。ファイルを指定してつなぐだけなのでほぼ1日で完成。

・このあたりを充実させることで,使い勝手が良くなることを期待してみる。あちこちにインストールして使ってもらえるようになるために。

コメント(1)

キュアピース wrote at 2019-06-03 09:20:

戯言待ってるぞ❤

コメントの受付は終了しました。

2019.05.20 (Mon)

結婚30周年

・ということでまったりする。

コメント(1)

ぶりゅりゅりゅりゅりゅ wrote at 2019-05-27 08:51:

おめでとうございます

コメントの受付は終了しました。

2019.05.18 (Sat)

情報教育の参照基準

・情報教育の参照基準についてのシンポジウムがあるということで東京大学へ。ちょうど大学祭をやっているようで,盛り上がっている。メモをとっていたが,人の発言だったかそこから自分が考えたことだったかわからなくなってしまっている。とりあえず列挙しておく:

  • 高校数学にはうまいごまかしの手段があるのだから,すべてをきっちり扱うばかりでなく新しいごまかしの技術を求めてもいい。
  • 高校生が理屈をわかっていないから実体験をすべきだということには賛成だが,数学についても同様でないのか?ただ答えを書けるだけで。
  • エビデンスがないと優先順位をあげられない。そのためには評価についての研究が必要。
  • 社会人力としての情報教育内容の精査が必要。
  • CSはリテラシの上に立つもの。たとえばオフィスソフトをきちんと教える保証がないことは問題ではないか。

コメント(1)

東方 wrote at 2019-06-10 11:02:

ごまかしは草

コメントの受付は終了しました。

2019.05.08 (Wed)

フロントエンドもくもく会

・今日はSoftware Designの懸賞であたったVue.jsの本を読む…つもりだったのだが,ちょっと確認してみようとさわったWaPENに致命的なバグが見つかったのでまずそれの修正から。さっそくGitHubに反映しておく。

・Vue.jsは初めて触ってみたのだけど,データをいじるとそれが即時に反映されてなんだか面白い。こういうの使うとあっちやこっちを直し忘れみたいなこともなく,ページが間違いなく作れるのかな。

コメント(1)

6741 wrote at 2019-05-09 11:22:

コメントなくて草

コメントの受付は終了しました。

2019.05.06 (Mon)

連休

・この連休は勉強をしようと決めていた。そんなわけで,だいぶPythonのコードを書いた気がする。「ゼロから作るDeep Learning」を読み返したら前よりかなりわかるようになった気がする。しかしこれで書いたプログラムで大きい処理をすると,CPUを偏った使い方するのね…システムモニタで見てると100%でずっと頑張ってるやつが固定されてて,なんか不平等な状態が続く。別の本で有名なライブラリ使って作業したときは忙しさが分散していたので,なんだか面白かった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。