不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2008.03.31 (Mon)

ポインタ

・IRCですごい記事があると話題になっていた。たぶんポインタを理解できなかった学生にレポートを書かせるとこんな風になるんだろうと思う。何人かがコメントしてるけど,これだと公開されてること自体が有害だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.02.24 (Sun)

emacsおそるべし

・スラッシュドット・ジャパンの「あなたの周りの廃れてしまった技術」というストーリーを読んでいたら,http://www.xkcd.com/378/を思いだした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.02.19 (Tue)

ATOK2008すごすぎ

・この動画を見て,ATOK2008が欲しくなった。いや,Windowsはめったに使わないから買わないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.02.18 (Mon)

ATOK様におすがりするしかないのか

・スラッシュドットの記事より。古川享氏のブログで,「MS IMEがどんどん馬鹿になる。MS社員に聞いたら『開発が中国主体なので手が出せない。自分はATOKを使おうかと思う』とのこと」と言っている。私自身はIMEの賢さを判断できるほどにはWindowsを使っていないし,ATOKも持っていないのでその賢さも実感していない。しかし,上記したようにIMEがないがしろにされているとしたら,その影響力ってかなり大きいものだと思うのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.02.12 (Tue)

高木浩光氏の日記より

・おお,私もだまされていたぞ!

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.01.18 (Fri)

VBA Going away ?

・えええええええ?といいつつ,半分おもしろがってます。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.01.14 (Mon)

Linuxでの印刷(続き)

・ghostscript関係のアップグレードでまた日本語文字が出なくなったので,いじり直して復旧した。12日のと比較して…

  • /usr/share/ghostscript/8.61/lib/cidfmapは元に戻っているのでどうでもよさげ。
  • /usr/share/ghostscript/8.61/lib/gs_res.psを書き換えた(後述)。
  • /usr/share/ghostscript/8.61/Resource/Font/{Ryumin-Light,GothicBBB-Medium} のシンボリックリンクは消しても支障なかった。

ということなので,gs_res.psの修正が一番効いたということなのかな。具体的には318行めからの

pssystemparams begin
  .default_resource_dir
  /FontResourceDir (Font) .resource_dir_name
    readonly .forcedef % pssys'params is r-o
  /GenericResourceDir () .resource_dir_name
    readonly .forcedef % pssys'params is r-o

pssystemparams begin
  .default_resource_dir
  /FontResourceDir (/usr/share/ghostscript/8.61/Resource/Font/) .resource_dir_name
    readonly .forcedef % pssys'params is r-o
  /GenericResourceDir (/usr/share/ghostscript/8.61/Resource/) .resource_dir_name
    readonly .forcedef % pssys'params is r-o

に書き換えたというもの(どこのサイトを参考にしたのか忘れた)。xdviの表示もいつの間にかIPAフォントに戻っていた。理由は不明。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.01.12 (Sat)

Linuxでの印刷

・Debian sidのgsがghostscriptになってから,日本語の印刷ができなくなっていた。TeX使いとしてはそうも言ってられないので,PDFにしてからevinceで印刷していた。それもくやしいもんだから,あちこちのページを参考にいじってみた。その結果,印刷できるようになった(しかも使いたいと思っていたIPAフォントで)のだが…いろんなことを試しすぎて,どれが効いたのかわからない。いつの間にか/usr/share/ghostscript/8.61/lib/cidfmapが有効になっているのは確かなんだが…だったらどうして今までだめだったんだ?で,逆にxdviの表示がIPAフォントでなくなったのはどうして?

とりあえず覚えてるうちにメモしておこう。今日やったのは…

  • /usr/share/ghostscript/8.61/lib/cidfmapを書き換えた
  • /usr/share/ghostscript/8.61/lib/gs_res.psを書き換えた
  • /usr/share/fonts/truetype/kochi のファイルへのシンボリックリンクを/usr/share/ghostscript/8.61/Resource/Font/{Ryumin-Light,GothicBBB-Medium} に作った(しかし,実際に使われているのはIPA明朝で,これはcidfmapに書いてあるもの。Ryumin-Lightをfindfontするとkochiが使われるが,Ryumin-Light-Hはそうではない)
  • Dynafontのフォントをhints作って登録した

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.11.19 (Mon)

VirtualBox

・いろいろ思うところあって,メインマシンのThinkPad X60が今までLinux+Vistaのデュアルブートだったのをやめて,Linuxの上でVirtualBoxを使ってXPを動かすことにした。最初はDebianにあるose版を使ってみたのだが,USBが使えない。よく見てみると,USBはClosed-source版じゃないとダメなのね。ちゃんとdebパッケージも用意されているのでそちらに乗り換える。しかしダメっぽいなあ…と思ってよく見てみると,ユーザーズマニュアルの117ページ(Troubleshooting→USB not working)に,

/proc/bus/usbへの書き込みができるようにしとけ。

と書いてあった。こんな大事なことはもっと見えやすいところに書いといてくれ…。Debianでは/etc/init.d/mountkernfs.shでマウントしてるので,domountの該当行のオプションにdevgid=(vboxusersのグループID),devmode=664を追加すればいいらしい。これでリブートすると,確かにゲストからUSB機器が見える…残念ながら手持ちのスキャナ(canoscan lide 60)は認識されるだけで,使えなかったが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2007.11.16 (Fri)

OpenOffice.orgとVBA

・Go-oo版ではVBAへの対応が進められていると聞いたので職場PCに入れて試してみた…のだが,当然手元にはVBAマクロを含むExcelデータなんてないので検証できない。試しにマクロにCells(1,1)=1とか書いてみてもエラー扱いされる。

・これではつまらないのでぐぐってみたら,

Option VBASupport 1

をマクロの先頭に書けばいいという記事を見つけた。おお,ほんとにできるじゃん。しかも,DebianのOOoはVBA互換機能を搭載してるだと?試してみたら確かにできるんだな,これが。知らなくてすごく損をしてた気がする。せっかくだから少しVBAに手を出してみるか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ