不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2013.06.27 (Thu)

spam対策

・blosxomのfeedbackでコメント欄をつけているわけだが,偽ブランド業者からのspamがしつこい。akismetを使ってみたいのだが,さくらのライトでは勝手にモジュール入れられない可能性があっていまいち。そんなわけで,spamにありがちなパターンを手打ちでspam判定に加えてみた。これで漏れるのもいくつかあるけど,半分以上は落とせるはず。

・別のWordPressで管理してるブログにもコメントspamがしつこく来るようになった。これこそakismet使いたいところなんだけど,なぜかキーを入力できない…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.06.26 (Wed)

ブログ用スクリプト

・職場ではWordPressでブログを用意しているのだが,やはりログインして書くのはめんどくさい。そこで,XML::RPCを使ってオフラインで書いたのをアップロードできるようにスクリプトを書いてみた。これで少しは職場ブログも更新頻度が上がるかな。

・だいたいこんなコード。ぐぐるとPHPのコードは見つかるんだけど,Perlのがなかなか見つからなかった。

 use RPC::XML;
 use RPC::XML::Client;
 
 my ($host,$user,$pass,$blogid,$client);
 
 sub register_bloginfo($$$)
 {
 	local ($url,$userid,$password) = @_;	
 	$host = $url;
 	$user = RPC::XML::string->new($userid);
 	$pass = RPC::XML::string->new($password);
 	get_blogid();
 }
 
 sub get_blogid()
 {
 	$client = RPC::XML::Client->new($host.'/xmlrpc.php');
 	$request = RPC::XML::request->new('wp.getUsersBlogs', $user, $pass);
 	$result = $client->send_request($request);
 	return 0 if !ref($result) || $result->is_fault;
 	foreach $v (@$result)
 	{
 		while(($a,$b) = each %$v)
 		{
 		  $blogid = $1 if $a eq 'blogid' && $b->as_string =~ /(\d+)/;
 		}
 	}
 	return $blogid;
 }
 
 sub post($$$$$$$$$$)
 {
 	# category と tag は配列のリファレンス
 	local ($title,$content,$year,$month,$day,$hour,$min,$sec,$category,$tag) = @_;
 	die "No blogid" if $blogid < 1;
 
 	$tags       = RPC::XML::array->new(@$tag);
 	$categories = RPC::XML::array->new(@$category);
 	$title      = RPC::XML::string->new($title);
 	$content    = RPC::XML::string->new($content);
 	$date       = RPC::XML::datetime_iso8601->new(
 		sprintf("%04d%02d%02dT%02d:%02d:%02d", $year,$month,$day,$hour,$min,$sec));
 
 	$request = RPC::XML::request->new(
 		'wp.newPost',
 		RPC::XML::int->new($blogid), $user, $pass,
 		RPC::XML::struct->new(
 			post_type     => RPC::XML::string->new('post'),
 			post_status   => RPC::XML::string->new('publish'),
 			post_title    => $title,
 			post_content  => $content,
 			post_date_gmt => $date,
 			terms_names   => RPC::XML::struct->new(
 				category => $categories,
 				post_tag => $tags
 			)
 		)
 	);
 	$result = $client->send_request($request);
 
 	return 0 if !ref($result) || $result->is_fault;
 	return 1;
 }
 
 1;

コメント(1)

わたやん wrote at 2013-06-27 14:39:

時刻のところはpost_date_gmtじゃなくてpost_date。それと末尾に+09つけなきゃいけない。

コメントの受付は終了しました。

2013.06.25 (Tue)

書類仕事

・昨日から書類仕事やら片づけものやらに追われていた。油断するとすぐ紙に埋もれてしまう。どうにも苦手だ。全部スキャンしてしまえばすっきりするのだろうけど,そこまで思い切ることは難しいし,紙としてぺらぺらめくれるメリットは失いたくない。インデックス的なものは日誌でなんとかできるのだけどなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.06.24 (Mon)

Wordでお仕事

・Wordで原稿を書き上げた。数式混じりなのでとても面倒だった。本当はもっと楽なやり方があるんだろうけど,たまのことだと思うと覚えていられるような気がしない。実際のところ,ちょっとしたコツを思い出せばそんなに悪いものでもない。でもなぁ,自分の思うベストじゃないと思っちゃうとつい…。いまだにEmacsに手を出せないのもそういうことなんだろうなあ。たぶん楽器と同じように,慣れてしまえば道具に合わせて手が動くようになるんだろうけど(マンドリンとギターを持ち替えても混乱しないし),そうなるまでのストレスに耐えられるかというと辛い。楽器だったら持ち替えないと望む音が出せないけど,エディタだったら今までの環境で一通りのことはできちゃうから,我慢して慣れない環境でとどまる意味があるのか疑問に思ってしまいそう。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-06-25 00:07:

ワードーしよーくらいはゆうてほしかったわ(笑)。
数式エディタよく使いますたね。
あれが苦手でてふに逃げました。

わたやん wrote at 2013-06-28 21:25:

若者なので親父ギャグはちょっと…。
数式だからショートカットは「=」,というのはまあ覚えてはいても,めんどくさいなあと。アウトラインモードとかはけっこういいと思うんですけどね。

コメントの受付は終了しました。

2013.06.23 (Sun)

なぜ掛け算を先にするのか

・知恵袋でよくみかける質問。回答の一つは「そう決めたから」ではあるが,そう答えると「どうしてそう決めたかが知りたいのだ」と返ってくる。だったら最初からそう質問しろ。

・実際,自分が何をわかっていないのか,何を知りたいのかわからないまま,そこら辺にころがってるよくある文言をコピペすることで「質問」をした気になる者がそれなりの人数いる。自分が何を知れば満足するかがわかっていないのだろう。そういう者の質問は,単に不満を訴えているにすぎない。だからそのまま真正面に答えても満足はしない。

コメント(2)

たろ wrote at 2013-06-24 19:54:

テスト投稿も兼ねて失礼します。
自分の疑問点がはっきり見えない時に
言葉のキャッチボールで問題点を整理してもらえることがあります。
会って会話している時は、そうやって相手に助けられます。
ネットだと、関連キーワードで連鎖的に回ってると知りたい答えにたどり着けますね。

答える側になった時に、一生懸命説明しても「ふーん」で終わるとがっかりします。

掛け算(割り算)も、数式に()を入れるのが本来の書き方だと習った気がします。
ネットでの答えはいろいろありますが、つまるところ「そう決まってるから」みたいですね。

わたやん wrote at 2013-06-28 21:29:

先日読んだ『なぜ本屋に行くとアイディアが生まれるのか』にも「人は自分が本当にほしいものをわかってはいない」みたいな話が書いてあって,それと同じように自分が知りたいことやわからないこともわからないんだろうなあと思った次第です。だからキャッチボールするんですよね。

コメントの受付は終了しました。

2013.06.22 (Sat)

アセンブラ短歌

・今日は試合の引率だったのだが,早く終わったのでOpen Source Conference Nagoyaに顔を出した。といっても,展示はほぼ終わりだったので,あちこち回って挨拶をしただけだが。

・せっかくなので最後のLTを聞いていた。その中ですごいネタがでてきた。アセンブラ短歌。5・7・5・7・7(バイト)で意味のあるプログラムを作るのだという。実例やら,どのアーキテクチャが向いているという情報やら,そんな話を聞いて笑い転げてしまった。

IRCでその話をしたら,別のところでの発表動画があって,そこではQuineが最もやりやすいのはアセンブラだ(単にダンプすればいい)とも言っていた。

コメント(1)

わたやん wrote at 2013-06-23 17:55:

アセンブラじゃなくて、機械語だな>Quine

コメントの受付は終了しました。

2013.06.21 (Fri)

Hotot

・choqokがバージョンアップされるのをただ待ってるのもアレなので,Hototを試してみた。検索したら「API 1.1対応にしたけりゃgitでソース持ってきて自分でコンパイルしろ」というページが見つかったが,既に1.1対応のパッケージが用意されているようだ。しかしRT関係はエラーが出るので,まだ対応途中ということかな。

・choqokもgitでソース見てみたら,API 1.1への対応を始めているようだ。setAPI("1")というコードがsetAPI("1.1")に変わっていた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.06.20 (Thu)

カードの重み

・ここしばらく取り組んでいたことが,もうすぐ一区切りつく。これでほんとうにいいのかなと不安になることもあるが,アイディア出しに使ったカードの束を見ると,やることはやったという気持ちになれる。物体として手元にあるということには,そういう効能もあるのだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.06.19 (Wed)

facebookとtwitter

・先日から話題になっている記事があるが,それの内容はともかくとして,facebookはリア充のすみかみたいなことはよく言われているように思う。でも私はその感覚がわからない。そのあたりの空気が読み取れない。昔からそうなんだなあ。

・高校の国語の授業で,教科書に載っていた小説の翻訳の冒頭について感想を問われたときに,「こんな風にだらだらと情景の描写ばっかりしてないで,さっさと本題に入ればいいのに」と発言してクラスの失笑を買ったことがある。教師が求めているのはそういうことではないという程度のことくらいはもちろんわかっていた。しかしそれ以外の感想が出てこなかったのだ。

・私が作るソフトウェアはどれも無骨というか無愛想なデザインだ。デザインなんて呼べるシロモノではないくらいのことは自分でもわかる。でもそれでいけないという理由がわからない。本気でわからない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.06.18 (Tue)

シャツを2秒でたたむ方法

・週末あたりから話題になっているたった2秒でシャツをたたむ方法を試してみた。どうせ最初はしわしわになって,何度も練習しないとうまくいかないんだろうな…と思ってたら,一発でまっすぐになった。あっけない。ちょっと縦長になりすぎてるかな,とは思うけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ