不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2010.07.19 (Mon)

beamer

・サマーセミナーの資料はbeamerで作った。11日に書いたスライドというのはこれのこと。

・dvipdfmxでPDFを作るのはうまくいくんだが,pdvipsで一旦psにしてからpdfにするのがうまくいかない。『美文書作成入門』によると,そうすると高度なアニメーションが使えるというらしいので試してみたかったのだが。現象としては

pdvips: Could not find figure file pdf:bcolor; continuing.
Note that an absolute path or a relative path with .. are denied in -R2 mode.

がでまくって処理できないという風。-R0をつけてみても変わらない。twitterで呟いたら@kuroky_plusさんが心配して助言をくださったので,当方としても現象の発生する環境の切り出しをしなくてはいけないなと感じているところ。今はptexliveのDebianパッケージを使っているのだが,同じptexliveでもソースからビルドした環境ではどうなのか,Debianのtexliveではどうか,『美文書作成入門』の付録DVDでは…といったことを確認したい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

楊柳先輩

・NiftyのFPROGで付き合いがあった楊柳さんが自殺したらしい。いきさつは彼のブログにあるが(そのうち消えるだろう),ヘビーな内容なので関係者以外にはお薦めしない。これを見た友人が警察に通報したのだが,話が通じたときには既になくなっていたとのこと。別の友人は「鬱病の投薬治療中に酒を飲むな」とずっと忠告してくれていた。

・別にどこかで先輩後輩の関係だったということはないのだけど,NiftyのRT会議では「楊柳先輩」と呼んでいたので,最後もそう呼ばせていただく。合掌。楽になってくれとまでは言わないが,解放されてくれ。

コメント(2)

tss wrote at 2010-07-19 20:54:

「鬱病の投薬治療中に酒を飲むな」、、、ですよねぇ。 身近なところでも不幸が発生してしまいました。

わたやん wrote at 2010-07-23 10:50:

やりきれないものです。

コメントの受付は終了しました。

2010.07.17 (Sat)

HTML仕様書を読む

・日本ウェブ協会がアカデミックプログラム「HTML仕様書を読む」のUstream中継をするというので,見る。講師は太田良典氏…って,こういう本名だったとは今日はじめて知ったわけだが。学生向けということで基本的なところ,どちらかというと「どういう風に,何を勉強したらいいか」というようなところの話が中心であったように思う。私も気持ちだけわかった気になってないで,WCAGとかきちんと読まないといかんね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.07.14 (Wed)

めがねめがね…

・最近ときどきESL Podcastを聞いている。聞くのが配信に追いついてないのだが,ぼちぼちと。一応話にオチがついているので,そのところだけでもわかりたいな,と思いつつ。

・昨夜,寝床から眼鏡をはずした状態でTVの天気予報を見た。私の裸眼視力は0.1もないのですごく大雑把にしか見えないのだが,その見えなさっぷりが上述のPodcastを聞いているときのついていけなさっぷりとよく似ていると思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.07.11 (Sun)

美文書作成入門

・第5版が週末に届いた。最近のは新しい章を拾い読みしてばかりだったので,今度のは頭から通して読んでみたら…知らなかったことがいくつか見受けられた。お目当てはBeamerなどプレゼンのところと,あとはWindows用のインストーラということだったのだが,知らないうちにいろいろ変わってるものなんだなあ。勢い余ってptetex3からptexliveに乗り換えてみた。ソースからのインストールはしたくなかったのだけど,debパッケージが用意されていたのでつい。インストールしてみたらあっけなく何の問題もなく作業できる。これは嬉しい。

・さっそくBeamerでスライドを作り始めてみる。おお,思ったよりかっこいい。もっと無骨なものだと想像していたので意外だった。来週某所で使う資料はこれにしよう。

・アマゾンでこの本を探すと「この商品を買った人はこの商品も…」の筆頭にUbuntu Magazine vol.04が出てくる。表紙がまいんちゃんということで話題になったアレだ。これについては,読者だけでなく著者の奥村先生も買ったということなので,ある意味しかたない。

コメント(4)

だきわ wrote at 2010-07-12 06:21:

まいんちゃんのガチャガチャがあるって知ってました?
買っちまいそうになりましたよ。

わたやん wrote at 2010-07-15 00:29:

実は動くまいんちゃんを見たことがないんです…。

7高生 wrote at 2010-07-15 18:02:

まいんちゃんは修学旅行の時にブームになりました。最近は存在を忘れられてます

わたやん wrote at 2010-07-23 10:48:

高校生がずっとまいんちゃんに夢中というのはどうかと思うので,いいんじゃないでしょうか。

コメントの受付は終了しました。

2010.07.06 (Tue)

梅棹忠夫氏逝去

・梅棹忠夫氏が3日になくなったとのニュース。彼の著作は「知的生産の技術」「情報の文明学」しか読んでいない(肝心の民族学はまったく知らない)のだが,少なくない影響を受けていると感じている。

・正直なところ,私が情報科を担当しなければそれらの本さえ読んでいなかったかもしれない(あるいは読んだにしてもさほど熱心でなかっただろう)。実際,特に前者は情報科に関わる者の話にのぼることが多い。私自身もあの本に書かれていることのいくつかは情報教育の中で取り上げたいと考えている。いや,情報教育と限定してはいけないのか。以前「勉強科」という教科が必要だという主張をしたのも,つまりは新しいスタイルの勉強が必要だということなのだし。

コメント(4)

Smiff wrote at 2010-07-07 05:59:

ご無沙汰しています。(._.)
梅棹忠夫氏の訃報、驚きました。
氏の著書としては、「知的生産の技術」が有名ですが、「わたしの生きがい論 人生に目的があるか」というのが、ぼくにとってはものすごく示唆にとんだ1冊でした。
近くで講演の機会でもあったら、出向こうと思っていたような人でした。
ご冥福をお祈りいたします。合掌

だきわ wrote at 2010-07-07 06:19:

まずは合掌。
ボクも「知的生産の技術」しか読んでない。
大学の時に(なぜか)顔を出していた研究会で民博の関係者が沢山いたので、彼の噂話は沢山聞いた覚えがある。(酔った席ではあるが)
情報科の教員は彼の後を任されたのか。

だきわ wrote at 2010-07-07 18:47:

というより、彼が米山さんとかと開いた近衛ロンドの末期に参加していたということだ。というわけで、なんだか知らないがえらい流れの中に自分がいることに今気づいた。

わたやん wrote at 2010-07-15 00:29:

スラッシュドットで誰かが紹介してた「メモの技術」(中野不二男)を読み終えた。彼も梅棹氏の影響をうけて,でもデッドコピーに終わることなく自分流を作った。そして読者にもそれぞれの「自分流」を作ることを薦めている。同書の内容が古くなった今,新しい「技術」は自分たちにまかされているのだと思う。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.30 (Wed)

東京にて

・週末に日本情報科教育学会の第3回全国大会に行ってきた。得るものはいろいろあったのだが,まだまとめきれないのでどうでもいいことを先に書いておく。会場が日本大学文理学部,宿が渋谷だったのだが,どちらも有名人のいる選挙区なのだなぁと思ったり。
この人とかこの人とか

東京(に限らないが)に泊りがけでいくときにいつも困るのが,宿の手配だ。予約だけならネットで簡単にできてしまうのだが,問題は位置関係がわからない,地名だけではどこに近いのかどうかさっぱりわからないということだ。今回は渋谷に宿をとったのだが,新宿でもよかったのかもしれない。で,たぶん私はこのホテルに泊まったことがあると,朝になって気がついた(夜には気がつかなかった)。というのは内装にもたしかに見覚えはあったのだが,道玄坂のこの風景にも見覚えがあったからだ。そういえば第1回の全国大会でも同じようなことがあったっけ。
道玄坂名前の由来この歌碑も見覚えがある

そういえばハチ公も初対面じゃない。でかける前や学会で会った人には「ハチ公に挨拶してくる」とはしゃいで話したが,後になって思いだした。ハチ公も見たことがあるし,近くの電車の車両みたいなのとか喫煙所とか,そういうのも記憶にある。自分の記憶がここまで当てにならないとは思ってなかったので,少しショックではある。
ハチ公お仕事もしている

・どうやら私は記憶を知識にすることがすごく苦手であるようだ。ずっと,覚えることを最小にしてそこから何でも導出するというのを旨としてきたせいか,呼び出す頻度の低い記憶を呼び起こすのがひどく下手なようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.06.29 (Tue)

MUからWordPress 3.0へのアップグレード

・だいたいうまくいけていたと思っていたのだが,画像が表示されていないことに気付いた。状況はこの記事にある通り。blogs.phpを消せとは言われたけど,.htaccessを直すところまでは気がまわらなかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.06.25 (Fri)

二進法時計

・アンプラグド方面で,二進法時計のmixiアプリがあるとの話題が投稿された。せっかくなのでJavaScriptで作ってみた。日付なし・テキスト版日付あり・テキスト版日付なし・画像版日付あり・画像版

コメント(1)

わたやん wrote at 2010-06-25 18:18:

12時制のも作れとのリクエストがあったので作ってみました。
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12.html
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12_.html

コメントの受付は終了しました。

2010.06.24 (Thu)

NATの中のDNS

・WordPress 3.0の日本語版がリリースされた。職場のアップグレードは来週やるとして,まずはhttp://uiro.orgあたりで様子を見てみたのだが…ログインしてからがやたらと重い。自動アップグレードで何か問題があったんだろうか…とおろおろしつつ調べてみたら,実はNATの中にあるこのサーバがひいてるDNSが間違ってる(自分自身について,NATの外のIPアドレスを返していた)ということが原因だった。その部分を直したらさくさく。これで一安心だ。

コメント(2)

tss wrote at 2010-06-25 08:33:

DNSサーバの多段接続は危険ですよぉ

わたやん wrote at 2010-06-25 09:03:

そんな難しいことはできないので,unboundにlocal-dataを追加しました。

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ