不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2010.04.01 (Thu)

緊張

・新年度である。名簿の集約とかしているのでここ十数年はこの時期ほとんど休みがなかったのだが(と言いつつ研修とかで抜け出したことはあるが)この3月は日曜を含めて3連休をとった。そんなわけで心機一転。

・名簿の方は落ち着いているので授業準備の方を進める。やっているとだんだん緊張が高まってくる。ここ数年ずっと高1の担当なので毎年新しい生徒を相手に授業をする。それを思うと…何年たっても,気が楽になったりはしないものなんだなあ。

コメント(5)

文庫老 wrote at 2010-04-01 22:32:

 てっきり、高1->高2->高3->高1 というように、巡回するのかと思っていました。

わたやん wrote at 2010-04-02 00:45:

それが基本なのですが,学年が固定されている科目を担当しているとその学年に固定されてしまうのです。

だきわ wrote at 2010-04-02 15:34:

僕も高1固定です。今年の高1は4年前と同じような感じで色々と大変です。

わたやん wrote at 2010-04-02 20:26:

4年周期ということは…冬季五輪の影響ですか?

だきわ wrote at 2010-04-04 16:30:

ええ、そんな関係です。
詳しくは今朝の新聞でも見てくださいませ。うちの卒業生と今度入学するはずの人が載ってますよ。

コメントの受付は終了しました。

2010.03.27 (Sat)

ペーパーレスはOA化,IT化と切り離して

・スラッシュドット・ジャパンに「オフィスのペーパーレス化を阻むのは?」というストーリーが立っている。個人的には,オフィスがペーパーレスである必要は必ずしもないし(エコ的な視点はともかく),OA化やIT化が進んだら紙はいらなくなるなんてことはありえないと思う。だって,紙って便利なんだもん。実際,テンポラリ的な使い方なら紙がベストな道具である場面は非常に多い。要は紙があっても困らない状態を作れればいいということだろう(最近読んでいる野口悠紀雄の『超「超」整理法』にもそういう話がある)。テンポラリファイルは作業が終われば消去される,それと同じように作業が終わればテンポラリ紙を捨てていい状況を作ればいい。オフィスが紙に埋もれて困るというのは,捨てられなくて困るということだと私は考えている。

・それはそうと,まだ途中なので断定的なことは言えないが,同書は「Gmailかぶれ」の印象が否めない。かといって,Gmailの使い方で特に目新しいものがあるとは感じない。自分に備忘録的メールを送るなんてのは昔からある手段だし。「超」整理法の見直しという点で大事な示唆はいくつもあるが,やはりいくつもの点で意見を異にする。たとえば勉強の方法についてもある部分は納得できるのだけど,「正しさを判断する能力」を誰もが持っていると著者は思っていないだろうか。それは無茶な注文だと思うんだがなあ。

コメント(2)

のぐー wrote at 2010-03-27 15:19:

テンポラリに紙を使うなんて、そんなもったいない。
紙は永久保存版に使いましょう。

わたやん wrote at 2010-03-28 00:14:

そこは意見がわかれるところだと思います。ひょっとしたら短期テンポラリが紙で,長期テンポラリがPCで,永久保存が紙なのかもしれません。今日も某大学図書館で30年前の本をコピーしてきましたし。

コメントの受付は終了しました。

2010.03.26 (Fri)

とある名古屋のR勉強会

・ということで名大へ。久しぶりに北部食堂で昼食を食べた。それはともかく,会場のあたりは脱輪現場の近く土地勘がないので適当に迷いつつ到着。

・今日はとにかく「始めよう」ということで。それはRの初歩の初歩から始めようということでもあり,Nagoya.Rを今から始めようということでもあり。無理な背伸びをせずにやっていけそうかな,という印象。医者の予約があって中座したのが残念。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

ibus-anthy 20100313

・Debian sidでibus-anthyを20100313にするとShift+InsertでOn/Offができない。2ちゃんねるのDebianスレ63の>>367が言ってる

ibus-anthyは、~/.anthy/imported_words_ibus__anthy_zipcode と~/.anthy/imported_words_default.d/ibus__ibus_symbol のリンク先がおかしいんだ。ibus__ibus_symbol のリンク先が /usr/share/ibus-anthy/dicts/symbol.t になってるんだがそんなファイル無い。何にシンボリックリンク張ってやったら良いのかわからないので、/usr/share/anthy/dic/base.t を /usr/share/ibus-anthy/dicts/symbol.t としてシンボリックリンク張ってやったら、動いてる。

が対症療法ではあるのだけど,どうすればきちんと解決するんだろう。このリンクを削除すればそのときは使えるのだけど,リンクが復活してしまうので再ログインするとダメになる様子。20100115から20100313になって,setup/anthyprefs.pyにそのリンクっぽい記述があるんだけど,symbol.tなんてどこにあるのやら。experimentalにあるibus 1.2.99を試せたらとも思ったのだけど,依存関係が解決できなくて頓挫。うーむ。とりあえず古いバージョンでお茶を濁していよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.03.25 (Thu)

ページオープナー

・3/14の「本のクリップ」で紹介したクリップの商品名は何か,というつぶやきがあったので調べてみた。楽器などを扱っている株式会社ナカノのページオープナー(PGH-47)という商品らしい。東急ハンズにはちょっと小さいのとちょっと大きいのが陳列されていた。ただし大きいやつは鉛筆ホルダがついているので,栞代わりにはならない。やっぱりこれは楽譜を開いておくためのもの,というのが元々の用途だということかな。

コメント(3)

ほった wrote at 2010-03-26 10:17:

ナカノってPickboyの会社だったのか。
ま、ピックはJim Dunlopの JAZZIIIしか使わないけど、おまけやらなんやで結構もってるんですよね>Pickboyのピック

バンドスコアなどの分厚いのも開いておけるなら考えてみよう>ページオープナー

わたやん wrote at 2010-03-26 11:39:

一回り大きいサイズのやつだとどうかわかりませんが,PGH-47では厚い本はちょっと厳しいです。新書くらいだとちょうどいいんですが,今手元にある『超「超」整理法』(約300ページ,厚さ19mm)だと表紙から裏表紙までをはさむのはつらい。本全体でなく30ページくらいずつをつまむやり方で広げられるから私はそうしています。

ほった wrote at 2010-03-27 08:08:

ふむ
楽天のポイントの賞味期限が来ているので使って買おうかなと思ったけど、ちょっと微妙ですね。

コメントの受付は終了しました。

2010.03.24 (Wed)

デュアルモニタ

・デュアルモニタにするとxeyesとかその類似品を置いておかないと,マウスカーソルを見失う。

コメント(5)

だきわ wrote at 2010-03-25 05:38:

て、ことは、デュアルモニタにしたんでつね?

わたやん wrote at 2010-03-25 09:07:

たまにつなぐ程度です。正直なところ,便利ですね。

だきわ wrote at 2010-03-25 11:35:

9X Media - X-Top Modular mult-screen display in 30 screen configuration
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061129_multi_monitors/
やはりこれぐらいやってもらわないとw。

わたやん wrote at 2010-03-26 23:36:

それなんて旧壁画前。

わたやん wrote at 2010-03-26 23:38:

そういえば今日のNagoya.Rに来てた人で,デュアルモニタなノートを使ってる人がいました。

コメントの受付は終了しました。

2010.03.23 (Tue)

Purple poison

・地下鉄サリン事件から20年。そういえばあのときニュースを見て,急いでGodiegoのPurple Poisonを耳コピしてniftyのFGALに曲データをアップロードしたのだった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.03.21 (Sun)

HighSlide JS

・デジカメを買ってからいろいろ撮っているのだけど,撮りっぱなしになってるよなあ。と思ったのでHighSlide JSで職場内に公開してみることにした。他の人が見なくてもかまわない。自分が見るから。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.03.15 (Mon)

マジックアカデミー

・昨日ゲーセンによってマジックアカデミーをやってたら途中で画面が死んだ。店員さんに再起動してもらった画面を見ると,Windows XPだった。

コメント(6)

乙口 wrote at 2010-03-16 00:35:

ちなみに名鉄特急車内の液晶案内もWindowsでした
意外。こういうのはLinuxとか使ってんのかと思ってました

わたやん wrote at 2010-03-16 01:09:

けっこういろんなところでWindows使われてますよ。キオスク端末なんかにも。

わたやん wrote at 2010-03-16 01:12:

マジアカはXPといってもEmbeddedです。

だきわ wrote at 2010-03-16 16:05:

かっぱ寿司もWindowsXP embeddedのはずですよ。
#蒼い画面は見たこと無いですけれどね。

文庫老 wrote at 2010-03-20 09:05:

 名鉄の始発前の時間だと、発車時刻案内板でWindows Embeddedの起動画面を見ることができます。 夜行バスが名古屋に到着して、駅で始発を待っていたら、偶然見ることができました。

わたやん wrote at 2010-03-20 09:28:

Windows Embeddedは多いですね。開発者は比較的やりやすいんじゃないかと想像します。

コメントの受付は終了しました。

2010.03.14 (Sun)

本のクリップ

・ずっと使っていたFlipKlipをなくしたので東急ハンズへ。行ってみたら半分くらいの値段でクリップを見かけたので試しに買ってみた。最初は頼りない感じがしたけど,慣れてくるとしっかりとはさめる。本にはさんでおける薄さなので,今度はなくす心配はないだろう。たぶん。

クリップ はさんだ様子

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ