不定期戯言

戻る

« | 2025 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2018.04.28 (Sat)

大福帳

・昨年度から生徒に大福帳を書いてもらっている。何人かの生徒が難しかったと言ってるところは説明がうまくなかったんだなとか,彼の疑問への返答はクラスに拡散した方が良さそうだなとか,いろいろなことを考えさせてくれる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

WaPENの変数管理

・最近全然開発が進んでない。自作関数の呼び出しとかできるようにしたくて,それに先立って変数管理の仕方を見直そうとしている。しばらく前に,このあたりにざくっと手を入れたような記憶があるんだけど,そのコードを探しても見つからない。どこに行ってしまったんだろう…。ひょっとしてあれは夢だったんだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.04.24 (Tue)

テキストエディタ

・このブログを書くエディタは何となくAtomを使っていたりはするが,コードとかTeXの文書とか書くのはどっちかというとVisual Codeの方がやりやすい感がある。今日もWindowsでコードを編集しようと思ってテキストエディタがメモ帳しかないことに気づいて,慌ててCodeをインストールしたし。もちろんターミナル上ではvimが一番ラクなのではあるが,それ以外はCodeに統一しようかな…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.04.11 (Wed)

P検のタイピング練習ソフト

・情報の授業でときどきタイピングの練習をするときに,P検のソフトを使わせてもらっているのだが,FirefoxでJavaScript版を使うと長音記号が入力できないのでFlash版を使わせている。

・ふと思い立ってソースを眺めてみた。普通に考えればキーコードのテーブルがあるはずだから,そこにFirefoxの長音のキーコードを追加すればうまくいくのではないかと思い,試してみたら確かにうまくいった。JavaScriptを1箇所,HTMLを1箇所直しただけ。

・修正を依頼できないかと思ってP検に電話してみたら,詳しいことはメールの方がいいということなので,修正点をメーっておいた。ホントはカナ入力の方も直したいところだが,手元に日本語キーボードがないのでなんともならない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.04.08 (Sun)

犬山祭

・友人にこの週末が犬山祭だと聞いていたので,ふらっとでかけてみた。何も調べずに行ったが,駅前から屋台が連なっているので,それに沿って散歩。ずっと車山を見上げてたり,屋台の食べ物つまんだり,からくりの奉納を見てたり,写真取ったりしてた感じ。せっかくだから犬山城にも寄っていこうかとも思ったが,待ち時間40分とか出てたので今回はパス。

・帰ってから写真の整理。新しいカメラに変えてExifに向き情報が保存されている…のだが,Imagemagickで変換すると向きがおかしい。手作業でいじったりもしたが,convertの-auto-orientオプションで簡単に片付いた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.03.24 (Sat)

艦これ冬イベント終了

・秋イベントは途中で終わってしまったが,今回は難易度に「丁」があったので,E-4からずっと丁。終了前日の夜に「資源がないからこれが最後(バケツはもうちょっと残ってた)」と思って出撃させたところでようやく終了。今回は報酬艦である日振,Gambier Bay,Intrepidの他にJervis,三隈,時津風が手に入ったのでわりといい感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.03.17 (Sat)

DNCLの論理演算の優先順位

・CE研の休憩時間,佐久間氏いわく「DNCLの論理演算は仕様書によると優先順位なしで左から結合することになってるんだが,WaPENはどうなってる?」。え,そうなの?たとえば「false かつ false でない」は「(false かつ false) でない」になるからtrueにならなくてはいけないということだ。なんとなく感覚的に「でない」の結合を強くしてしまっていたので,WaPENを修正。

コメント(1)

もりわか wrote at 2018-03-27 11:12:

ここだけ電卓っぽい感じですね。

コメントの受付は終了しました。

2018.03.14 (Wed)

情報入試のすすめ

・情報処理学会全国大会の2日目。今回は大会自体のテーマが教育なので,イベント企画をはしごするだけでもじゅうぶん面白い気がする。

・パネルの最後に少し発言をさせてもらったが,緊張してうまくしゃべれなかったので簡単にまとめてみる。

入試でやたらと難問を追求する方に走るのでなく,押さえるべき要点を明確にする方向でいってほしい。たぶん数学は「差」がつくようにということや,出題自体の楽しさに引っ張られて難問が当たり前になってしまった。生徒自身の思考力を超えて解答を書かせるために,暗記に偏重(変調?)した指導や学習が広まってしまったように思う。しかし,情報の入試でそのような難問を追い求めることにメリットはあるだろうか。最低限のことを押さえることを要求するということなら,今あちこちで行われている先進的な取り組みもその上の積み上げということで持続できる気がする。

・一方で,Officeソフトの正しい使い方もどこかできちんと教えなくてはいけないとも思っている。パソコンでの作業の多くがOfficeソフトであるという人は少なくはないように思うからだ。本当はファイル管理をどうするかってこともやりたい気がするんだけど,でも正解なんてないしなあ…私もいまだに模索してるし。ファイル管理をどうにかしないと困っちゃうってくらい,生徒が作り散らかす状況ができたらいいなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.03.13 (Tue)

情報処理学会第80回全国大会

・新井紀子氏の講演を聞きつつぼんやり考える。『AI vs …』はまだ半分しか読めていない。

・AIで何ができるかできないかということはわからないのだけど,生徒が「読めてない」現実はあると思っている。たとえばプログラミングの実習で,うまくできたかどうかは彼ら自身が実行結果を確認することで自ら判定できると思っていた。しかし実は生徒は結果が正しいかどうかが確かめられていない。

・タートルグラフィックで正三角形を描こうとして60°回転すると失敗するのは児童自身がわかる。しかしたとえば「整数を1つ入力してその約数を…」という課題に対し,

DEFINT A,B
INPUT A
INPUT B

みたいなことをやってしまう生徒が少なからずいる。その1つ前の例題で,整数を2つ入力してどうのこうのというのをやったので,それと同じことをやればいいと思って入力を2つ書いてしまうのではないかと想像する。結局パターンマッチングで処理してるのか,と思うとなんだかむなしくもなる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2018.03.11 (Sun)

時計のバンド切れた

・愛用しているPebbleの時計バンドが切れた。シリコンのやつなので,こういう日がくるかもとは思っていたが…。そんなわけで近いうちに買いに行こう。しばらくは前に使ってたソーラーの電波時計使うけど,ケータイからの通知が来る便利さは手放せない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ