不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2014.02.14 (Fri)

プ会

・昨日はマラソン大会の後,プ会で東京に。3月の情報処理学会全国大会での講演へのヒントをもらおうということだったのだが,その点では満足。全体での討論の中で,問題点が新たに見えたり確認できたり。

スマートフォンをポジティブに活用しようというのは賛成。たしかに彼らはゲームに使うことが多いのだけど,(時には)ちゃんとツールとしても使ってるんだよね。でもスマートフォン全体を封じてしまうと,そういう「いい」使い方が彼らどうしで共有できなくなってしまう。そうなるとツールとして使うクラスタと使わないクラスタに分離するんじゃないかな。

・実は会場についてカバンを開けたら,ケーブルセットを忘れたことに気がついた。せっかくモバイルバッテリも充電したのに…。そんなわけで,テザリングで仕事関係のメールをチェックしたら,充電の温存ということでスイッチを切ったのだった。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-02-14 13:50:

「充電の温存」って…(笑)

わたやん wrote at 2014-02-17 00:15:

昨日コジマで「ブレスレットになるUSBケーブル」が投げ売りされていて,こういうのを身に着けていればよかったのか,と思いましたよ。

だきわ wrote at 2014-02-17 16:37:

Seriaかダイソーをお友達にするのです。
大体そろいます。

わたやん wrote at 2014-02-17 18:32:

時間があれば百均に飛び込むのですが(茗荷谷の駅の中にSeriaがあるし),行きも帰りもギリギリだったので…。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.13 (Thu)

マラソン大会

・勤務校のマラソン大会ということで愛・地球博記念公園。去年と同じチェックポイントの担当ということで,選手に声かけをする。速いやつはめっさ速い。楽しげに声をかけてくる者もいるし,苦しそうにしてるのもいる。視線だけでも向けてくれる生徒も多くて,立っていた甲斐があったような気がする。

・私はこういうイベントの後は揺り返しで潰れやすいのだけど,今回はわりとハイな状態をキープできた。このままいい状態が続けばいいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.12 (Wed)

課題の提出チェック

・そうか,程度の低い不正行為だと,これでもわかっちゃうんだな。というか,まさかこんなバカなことをやるやつがいるとも思ってなかったが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.11 (Tue)

ITパスポート試験

・こないだのCE123の懇親会で掛下氏と話したことの一つを忘れないように書いておく。情報処理技術者試験の中で,ITパスポート試験だけが「異質」であるということ。IPAとしてもそれはわかってるのだけど,法律(情報処理の促進に関する法律)があるもんだから仕方ないのだ,と。試験の説明を見ると,他の試験とは明確に区別されているのは確か。ITパスポートは現代におけるすべての社会人にとってのパスポートなのであって,情報処理技術者とは一線を画するものなのだ,ということだ。それはそれで意図としては理解できる。しかしITパスポートを持っていることのメリットが明確に示されないと,なかなか勧めにくいという感触も持っている。

・掛下氏に言われるまで知らなかったことなのだが,こういう試験が大規模に実施できている国は珍しいのだそうだ。そう言われると,また何か受けてみようかという気にもなる。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-02-12 00:11:

初級シスアドはもっとビジネス寄りだったけど,そっちの方がすべての社会人対象としてはニーズに合ってたように思う。
また,応用情報技術者は基本情報技術者よりかなり難しいから,それならいっそ,情報セキュリティとか,ネットワークとかに特化した高度試験を狙わせた方がいいような気がしなくもない。

わたやん wrote at 2014-02-12 00:17:

初級シスアドの試験がどんな内容だったか,まったく知らないのでなんとも言えません。応用と高度はまたレベル差がずいぶんあるように思うので,それぞれに意味があるとも思います。

tkamada wrote at 2014-02-12 16:25:

応用は高度を目指す人の練習用なのだと思ってます。

わたやん wrote at 2014-02-17 10:25:

「練習」という表現は,受けた実感にぴったりハマります。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.10 (Mon)

採点…の前に

・だいぶ前に締めきった課題の採点…をしたいのだけど,とりあえず提出確認をしている。間違ったファイルを提出してる生徒がだいぶいるな。明らかな盗作は0点にして,再提出も認めないことにする(中身は後で読むつもりで,一瞥したら印刷してるのだけど,それでも気がついたものがある)。とりあえず半分終わった。これだけの作業にけっこう時間がかかるものだ。未提出だのファイル形式の間違いだの,そういったものがなければもっと早いんだが。こちらから指定したひな形のファイルを使ってなかったり,文字サイズをいじって分量の少なさをごまかそうとしてるのは当然減点,と。ほんとは「間違った」ワープロの使い方についても減点したいのだけど,そこまで細かくは見ていられない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.09 (Sun)

CE123(二日目)

・引き続き,いくつかの発表に質問をさせていただく。私が質問することは実際たわいないことだったりするのだが,それはそれで一般人の反応ということでお目こぼしいただきたい。きっちりしたレビューということでは「研究論文セッション」があるわけだし,口頭発表というライブではそれもありということで。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-02-11 00:27:

togetterまとめ

コメントの受付は終了しました。

2014.02.08 (Sat)

CE123

・というわけで大阪電通大の寝屋川キャンパスへ。そういえば前にもここに来たことがあったな。この本屋とかあの古本屋とかあの王将とか,2回目だわ。

・今回の発表はいろいろと考えるところが多かった。井戸坂さんや島袋さんのBebrasに関する発表にしても,中さんたちのアンプラグドの改良にしても,吉田さんの発表の結果が見えにくいこと自体が一つの結果に見えることにしても,何か自分の考えに根をおろしそうな話があった。袴田さんのDENOは手元でつい遊んじゃったし。懇親会では何かを受賞された掛下さんと長く話をさせていただいた。IPパスポート試験の位置づけや,情報技術者試験のような試験を実施できていることの凄さなんかは,自分たちも意識していなくちゃいけないと思った。

コメント(4)

PENの中の人 wrote at 2014-02-09 01:03:

DENOはどこかで公開されているのですか?
論文がDLできるようになったときに読んで興味ありあり。

わたやん wrote at 2014-02-09 08:12:

http://www.matsuzawalab.info/wiki.cgi?page=CRiPS
ここからダウンロードして,アップデートかければいいのかな?

PENの中の人 wrote at 2014-02-09 15:19:

教えてくださりありがとうございます。
サイトを見てますます興味ありありになりました。
OpenBlocksまでもが内包されているとは凄いですよね。

わたやん wrote at 2014-02-17 10:28:

PenFlowchartがコードからフローチャートを生成するようになったのは,論プロエディタの影響ですしね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.07 (Fri)

佐村河内氏のゴーストライター問題

・私は彼の音楽を知らないので直接このことについて何かを語ろうとは思わないが,江川紹子氏の考察を読んでふと思った。記者会見で新垣氏が「互いの情熱が共感したことはある」と語ったことについて,私はこのことが「共犯」の動機にはなると感じたのだけど,江川氏はオウムの信者と教祖の関係に近い構図を読み取っている。だとすると,日本人の滅私奉公的な労働スタイルもそれと同じ構図なのではないか。彼らを取り巻く状況が「神話」を作り上げていったというのであれば,自分も何らかの「神話」に精神的な依存をしているのではないか。…というようなことをぼんやり思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.06 (Thu)

意見と文句

・意見が意見である間に解決がなされれば,意見を言う側にも満足が得られる。しかし解決がいつまでもなされないままだと,意見が文句に変質する。そうなれば解決しても,不満が残り続ける。なんか,そんなことばっかりだな…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.05 (Wed)

お話

・マウンテンが名古屋メシだと言うのなら,ラーメン二郎は東京メシだと言っていいはずだ。

・それはさておき,あした人前で話す機会がある。予定としては半年前からわかっていて,ネタは考えてあるのだが,あえてリハーサルも原稿もなしでやってみようと思う(あいまいだった固有名詞の確認はさっきやっておいたけど)。さて,どこまで自分の脱線をコントロールできるか,ぶっつけ本番で試してみよう。ああ,今更ながらに緊張してきた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ