情報の信憑性
アイルランドの学生がWikipediaに書いた嘘を元にした死亡記事を大手新聞が書いていたという話を聞いた。十分ありえることではあるとは思っていたが…。逆に,新聞に書いてあるからということでWikipediaの記述が信用されてしまうということにもなるので,顛末をきちんと整理して公表しないととんでもないことになりそう(新聞側が)。今回は書いた本人が暴露したから良かったけど,そうじゃなかったらずっと信じられてしまっていたんだろうし。
関係ないけど,にちゃんねるのこの記事に関するスレでおもしろい投稿を見た。消えてしまう可能性があるので転載:
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく
お,>>116によると数年前に話題になってたのか。
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, itdeosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, theolny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be atthe rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you cansitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamnmnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod asa wlohe.
心理学の世界では半世紀以上前から常識だという投稿もあるな。さすがに>>319は読めん。
コメントの受付は終了しました。