不定期戯言

戻る

2011.11.06 (Sun)

ドリトルとarduino

・amazonで注文していたarduino UNOが届いたので,さっそくドリトルで遊ぶ。ああ,最初にドリトルと通信するためのプログラムを転送しなくちゃいけないのね。arduino IDEをダウンロードしてみたが,Verifyしようとするとうまくいかない。少し悩んだが,実はDebianのarduinoパッケージを使ってやれば,なんの問題もないのだった。

・ついでにドリトルのdebianパッケージの起動スクリプトが間違っていたのを修正。

・とりあえずLEDをパカパカさせてみたり,CDSでカメを回してみたり,3軸加速度センサでカメを操ってみたり,というようなドリトル本(第2版)にあるプログラムを試してみた。正直いって,こんな簡単でいいの?という感じ。ただポート指定して読み書きするだけやん,みたいな。これだったら中学の技術科に提案できそうな気がする。まずは明日,情報教室で動作確認して,その結果次第かな。

・ただ,最初の

システム ! "arduino" 使う。

はarduino.iniのある場所を指定しないといけないから,私のdebianパッケージでは

システム ! "/usr/lib/dolittle/arduino" 使う。

にしないといけない。

コメント(4)

たろ wrote at 2011-11-06 21:13:

こちらでははじめまして。

体験学習に極めて命令の数が少ないドリトルをさせています。
なので1日で攻略されちゃいます。
来年は教材費取って、動かすおもちゃの組み立てから始めようかと思っています。

日数は1日減って助かったけど、まだネタ切れなんです。
先生は本当に何も考えていなくて投げっぱなしです。

かかる全費用請求してみようかな?

わたやん wrote at 2011-11-06 21:15:

きっと費用かかってることをわかってないんでしょうね,学校は。

1日で攻略しちゃう子供たちおそるべし。なのにどうして授業だと簡単なプログラムでもあんなに手間取るんだろう…まあ題材がつまらないということに尽きるような気はするのだけど。

じょに wrote at 2011-11-07 06:46:

A minute to learn, a life time to master. 簡単に入門できるけど,その奥深さが深遠なのは,Othlloや乗馬と同じだと思います。
ネタはなんぼでもあると思いますが…

わたやん wrote at 2011-11-13 19:39:

ネタはいくらでもあるとは思うんですが,それを準備することも実践することもたろさんが無償で背負っちゃってることの問題の方が気になっています。

コメントの受付は終了しました。

これで掛け算の順番はもうばっちり

・掛け算の順番を逆にするとどうとかタコの足がどうとか話題になっているのだが,名古屋がこの議論にとどめをさすのかもしれない。この店のメニューと,からあげ総受けというフレーズさえ覚えておけば,もう掛け算の順序を間違えることはなくなるはずだ。

・店には早いうちに行っておこうと思う。なくなってしまう前に。

コメント(4)

tss wrote at 2011-11-07 13:49:

「かける」ことによって+100円が高すぎじゃないかということに気づかせない作戦が素晴らしい。

わたやん wrote at 2011-11-13 19:36:

次女が行ってきたとのことです。意外なカップリングのようで,案外おいしいとのこと。でも特別おいしいというわけでもないという話なので,いつまで店が続くやら。

だきわ wrote at 2011-11-28 11:49:

つぶれたとのうわさがあるんですが。

わたやん wrote at 2011-11-28 12:15:

11/23をもって閉店したそうです。

コメントの受付は終了しました。