不定期戯言

戻る

2012.03.23 (Fri)

とんだ大ミス

・昨夜とんでもない大ミスをしでかした。VMwareの仮想ディスクが大きすぎると思っていたのでサイズを縮小したかったのだが,なかなかその方法が見つからない。仕方がないので新たに小さいディスクイメージを作ってコピーしようと考えたのだが,何を血迷ったか,コピーする前に古い方を消してしまった。復旧を試みたが無駄に終わった。古いPCのデータをバックアップ代わりにするしかないわけだが,そうなると3月頭まで戻ってしまうのか…。

コメント(2)

たろ wrote at 2012-03-24 00:01:

うあああああ!!
胃がキリキリしますー!
ご愁傷様です…orz

だきわ wrote at 2012-03-24 06:49:

うわあ。まあ3月頭で済んだというべきか。
うちの職場もハードディスククラッシュが出たりしてヘトヘトでおます。
ネットワークハードディスクに勝手にバックアップしてくれる仕組みってあるといいねえ。。。。。

コメントの受付は終了しました。

2012.03.21 (Wed)

VMware Workstation

・ふと思うところあって,VMware Workstation 8.0を購入した。Playerに比べてフルスクリーン時のツールバーがうっとうしいと思っていたが,設定で非表示にはできる(でもマウスを画面上端に持って行くとぬるりと表示される)ので我慢出来なくはない。

・それにしても,どうせ買うんだったら円が高いうちにしておけばよかったな。6からのアップグレードで$84.15。

・(追記)おお,サスペンドから復帰したら,ゲストがフルスクリーンで元に戻る。Playerだと普通サイズに戻っていて,いちいちフルスクリーンにし直さなくてはいけなかったので,これは嬉しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.03.19 (Mon)

職場の飲み会

・賑やかしに芸をやれということで,スガシカオの「黄金の月」とPink Floydの「The final cut」を歌ってみた。どちらも自分の内面が歌詞にあらわれてはいるのだが,歌っているこっちも緊張していてそれどころではないのだった。はっはっは。

コメント(1)

鈴木ゴジラ wrote at 2012-03-20 12:37:

昨日はお疲れさまでした!
春秋会Liveご出演ありがとうございました!
ピンクフロイド、イケてました!

コメントの受付は終了しました。

subversionのcommit通知

・職場でデータをsubversion同期することになったので,コミットの通知が飛ぶように設定してみた。subversion-toolsのmailer.confやmailer.pyをコピーして,post-commit.tmplの拡張子を外して,hooksの中で起動するスクリプトをchmodして…。diffの文字化け対策に,diffの出力をnkfに通すスクリプトを置いておいた。これでずいぶん快適になりそうだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.03.18 (Sun)

イメチェン

・ふと衝動的にイメチェンをしてみた。ということなのだが,わりと周囲の反応が薄い。かみさんなんか気が付かなかったしなあ。

コメント(3)

たろ wrote at 2012-03-19 01:49:

えっ?!お髭剃っちゃったの?
知り合いでは数少ないお髭の人だったのに・・・

だきわ wrote at 2012-03-19 12:03:

えっ。
兄貴が兄貴でなくなっていくぅw。

わたやん wrote at 2012-03-21 12:11:

あまり職場で気が付いてくれた人がいないんだなあ…

コメントの受付は終了しました。

2012.03.11 (Sun)

あれから一年

・大震災から1年。

・電車の中で『中国嫁日記2』を読んだ。フライングで手に入れた人たちが「泣いた」とtwitterで言っていたのが気になっていたのだが,読んでみるとこみ上げるものがある。さすがに近鉄急行の中でぼろぼろ泣くわけにはいかないので休み休みしながら読了。今日のエントリはこれに収録されていたもの。そんな単純なことではないのかもしれないけど,でもこの単純なことを見失ってはいけないとも思う。よく「失われた○○年」というけど,それは良かった頃と違う状況が○○年続いたということではないんだろうか。良い状況の再来をただ願うというのは,まるで「やせたらこの服が着られる」といってタンスの肥やしを死蔵するようなものだ。それよりも,今の体型に合わせた服を買ってしまった方がいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

名プ会twei

・5日は名プ会tweiということで名城大学へ。メインコンテンツは鎌田先生のドリトルとかArduinoとかの話。このあたりは中学の技術科に提案したいのだがなあ。

・名古屋情報メディア専門学校の元木氏・佐野氏とはPenFlowchartの話をした。Version 1.6の修正は彼らの指摘によるものだった。同校で学生さんにやらせた課題プリント集をいただいた。「いかにも」な基本だけのものが1冊,もう1冊は情報オリンピックの問題からの抜粋。こんなものまでPenFlowchartでやれてしまうんだなあと少し驚いた。そうなるとプロシージャまで実装できた方がいいのかなあなんて思ってしまったりもするが…まあ無理はしないでおこう。

コメント(1)

だきわ wrote at 2012-03-12 14:17:

実はドイツ語で2はzweiだったorz...
次は読書会やりたいなと。
元木さんは動ける人だよねえ。

コメントの受付は終了しました。

切り捨ててるなあ

・祖母の四十九日ということで親元に行ってきた。集まってるおじさんおばさんたちに話が…なかなかできない。ここ何年か仕事以外のことをほとんどしてないから,それ以外の話をしようとしようにも自分が空っぽなのでどうしようもない。実のところ,仕事のためにいろいろなものを切り捨ててしまっている。感情を失ってしまったのはそのせいなのか鬱病(あるいはその薬)のせいなのかよくわからないけど,いずれにしても気持ちの盛り上がりができなくなっていることを辛く感じることは少なくない。

コメント(1)

だきわ wrote at 2012-03-12 14:10:

気にしない気にしない。

コメントの受付は終了しました。

2012.03.08 (Thu)

PenFlowchart 1.7

・西田先生から「sleepを入れてほしい」との要望があったので,ついでにFILE I/Oも含めたバージョン1.7をリリース。ついでにdebパッケージをi386じゃなくてallにした。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-03-09 00:00:

あれ、1.6ってありましたっけ?

わたやん wrote at 2012-03-09 23:00:

1.6はたった2文字の修正をしたものだったのですが,i386のままじゃまずいことに気がついたのでどうしたものか迷ってる間にアナウンスのタイミングを逸したのでした。

コメントの受付は終了しました。

2012.03.05 (Mon)

習ってない漢字を使わせない話

・なんかネットでは,習ってない漢字が名前に使われてたらそれをかな書きさせる小学校があるという話が話題になっている。まあこれが本当なのか都市伝説なのかはどうでもいい。私自身についていえば,こんなつまらないことを強制されずに済んだことが幸せだったと思う。そんなつまらない注意や,習ってない解き方をとがめるつまらない教師に出会うことがなかった。ひょっとして,これはとても幸運なことだったんだろうか。「習ってない」と「知らない」や「勉強してない」を区別しなくてはいけないというのはとてもつまらないことだし,それを強いられることは不幸だ。自分で勉強することを否定されるのだから。

コメント(2)

ちゃか wrote at 2012-03-06 09:01:

ごぶさたしています。お元気ですか?
この話題はいろんなところで取り上げられていますが、
実際、自分の息子が小1の時の担任は、授業でやっている以上の事を
児童が勉強していることがわかると、その子を徹底的に無視していました。
たまたま先生の前で九九を使ってしまった子が、その目に遭って、
保護者の方が悩んでいました。
結局、あの先生の前では習って無い事は言っちゃいけないと、
親が言い含める結果になり、
いったい教育ってなんなんだと思ったことがあります。
都市伝説だったほうが、まだよかったって思うくらいばかばかしい話です。

わたやん wrote at 2012-03-08 20:53:

教えたことをただリピートさせたいのなら九官鳥を相手にしてればいいのにね。

コメントの受付は終了しました。

2012.03.04 (Sun)

ThinkPad X220

・64bitに手を染めたい,ということでX220を買った。昨日からそのセッティングにかかりきり。ようやくTeXで文書が書けるところまで来たかな,というところ。今回はDebianをVMware Player上で動かしている。これでまったく不満ない速度で作業できるのだから,マシンパワー様々だ。

・TeXでいじったのは,フォント周りのことが中心。ptexliveパッケージではtexlive-xetexが入ってないとextraが入らないようだ。PDFにフォントを埋め込むためにcid-x.mapとtexmf.cfg(のOSFONTDIR)をいじって,線が細すぎると文句を言われないためにdvipdfmx.cfgをいじった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。