不定期戯言

戻る

2012.04.25 (Wed)

動員の革命

・ようやく『動員の革命』(津田大介著)を読み終えた。この本を読むにあたって考えていたのは,ソーシャルメディアの起こしたムーブメントが2ちゃんねるの起こしたそれとどう違うのかということだった。なるほど,ネットで何があっても,結局それだけではムーブメントではないということか。「社会」にもの申すには,そのためのプロトコルを守らなくてはいけない。何かのデモをやった人たちが「報道されない」ことに文句を言っていたことがあったが,デモにはデモのプロトコルがあるということだ。2ちゃんねるから発生した動きの多くは自分たちの満足に向けられたものでなかっただろうか。その「ノリ」に「社会」の側が自分からついてくるべきだというのは,確かに無理がある。ついてくることを望むのなら,ついてこられるように,ついてきていいように手はずをととのえなくてはいけない,それがプロトコルというものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

久しぶりに

・実に久しぶりに小説を買った。ほとんど表紙につられた感じ。帯はやたらと「感動」を強調するのでちょっと辟易するのだけど,でも冒頭をさらっと見た感じではとっつきやすそうな気がしたので読んでみる。もう2/5くらい読み終えた。なんというか,リア充爆発しろってあたり。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-04-26 11:50:

そちらの娘さんが爆発しないことを祈ります。

わたやん wrote at 2012-04-28 07:41:

結局一晩のうちに読みきってしまいました。いいお話でした。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.22 (Sun)

就活とFacebook

・企業の採用担当が,就活に来た学生のFacebookを見て情報収集するということが話題になっていたりする。一部の学生は「SNSくらい自由に…」と反発していると聞くが,そろそろ状況の変化に対応するべきだろう。インターネットはインフラとは呼べないかもしれないが,決してアングラではない。たしかにSNSでは自由に発言やら何やらしたいだろう。しかしそこはアカウントに紐付けされた形で個人を表現する場所だ。そして誰かが言ってたように「訓練されていない個性は野性」だ。もちろんその野性で勝負できる世界もあるのだろうけど,おそらく限られた分野だろう。ごくありふれた一般人である自分たちは,意図をもって個性を表現しなくてはいけない。

コメント(4)

tss wrote at 2012-04-23 11:37:

リスクを承知してうまく活用すべき一方で、Facebook など特定のサービスが明示的にも暗黙的にも強制されるようになっていくことには抵抗したいと思います。私は暗黙的な強制力を持ちつつあることへのささやかなレジスタンスとして、Facebookを退会しました。

argon wrote at 2012-04-23 20:01:

退会してもデータがきえるわけではなかったり。

tss wrote at 2012-04-23 20:25:

データを消す退会方法とデータを残す退会方法の2通りがあり、消す方はわかりにくいところに説明がありました。まあ、本当に消しているかどうかはわかりませんが。
問題はそこではなく、Facebookを使いたくない人までが利用を強制されるところです。

わたやん wrote at 2012-04-26 00:23:

ルールとして強制するのはまだいいのですが(反論する余地があるから)暗黙のうちに強制されるのはどうかと思います。

コメントの受付は終了しました。

ストック情報とフロー情報

・「動員の革命」(津田大介著)の冒頭に,インターネットではストック型情報とフロー型情報が共存しているということが書かれている。この用語は学校のWebサイトを作るときに会議や会議以前の話し合いの段階で何度も繰り返した。学校Webサイトというとストック型情報をイメージする人が多かったので(管理職はもちろん,サイトのデザインを依頼すべく声をかけた業者の方々もそういう感触だった),フロー型情報がどれだけ大事かということを強調したのだった(勤務校のWebがWordPressで作られているのはそういう考えが元になっている)。

・私自身,以前はストック型情報に重きを置いていたので,ブログにもあまり積極的でなかった。しかし今はこのようにブログがWeb更新のほとんどの部分を占めている。いざとなれば検索もできるし,そう思うとストック型である必要はないのだと割り切れたのだ。ところが,SNSのフロー具合と比べたら,ブログはかなりストック寄りだとも最近は思うようになった。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-04-23 16:04:

うちもフローな日記(今日はどうしたのたぐい)は非常に人気があります。

わたやん wrote at 2012-04-26 00:24:

おもしろいのはそっちだと思うんですよね。それにストック情報だったらリピータなんて検索エンジンのクローラくらいしか期待できないし。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.15 (Sun)

スマホ新調

・次女のノートパソコンを物色するついでに,半分衝動的にスマホを新調した。WiMAXがどうとかいうようになってからテザリングできる端末がでてきたので,いつか替えようとは思っていたのだが,別に今でもいいやんかということで。端末は京セラのISW11K。

・いろいろセットアップしてみたが…速い。IS03と比べて,起動は速いし,ソフトウェアの起動も速い。Facebookのアプリもちゃんと表示ができる(IS03だとずっと待たされたままになることが多かった)。テザリングも試してみたいが,全然余裕がない。

コメント(3)

だきわ wrote at 2012-04-17 06:24:

兄貴にずっと追い抜かれてばっかりだorz...。

だきわ wrote at 2012-04-21 02:39:

兄貴、やっぱりヲイラ、ヲタなやつ買うよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh06dnerv/

わたやん wrote at 2012-04-21 06:06:

オタはともかくとして、テザリングいいよ。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.14 (Sat)

ひさびさの休日

・休日がつぶれることも多くなって,ひさびさの休日。今日はそんなわけで朝から休日モードで昼寝しまくり。たまにこういう日がないとダメやね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

名古屋合同懇親会花見2012

・昨日はOSC Nagoya 2012 キックオフ 兼 名古屋合同懇親会 花見2012ということで鶴舞公園…の予定だったのだけど,雨天のため近くの店に。関数型言語な人に囲まれてしまったのでいろいろ教えてもらったり(私は手続き型しかやったことないもんだから)。一方で私も情報教育に関する話をしたりもして…やっぱり教育関係者でない人は現状どんなふうだということは知らないんだなあ(まあそりゃ普通そういうもんだが)。けっこう楽しく飲んでたなあ。

コメント(3)

だきわ wrote at 2012-04-15 06:51:

そんなゆるゆるな会がっ!

わたやん wrote at 2012-04-16 10:03:

まあ,ゆるゆるですね。5月のOSCにつながる会ですので,よければそちらもよろしく。

だきわ wrote at 2012-04-16 17:19:

そういえば20日は教科懇新歓で情報科教科懇の集まりをやります。
ぜひどうぞ。(ってダべってるだけなような)

コメントの受付は終了しました。

2012.04.11 (Wed)

ロケンロール

・twitterで「ギター抱えてなくても,髪を7:3にしてても,ロケンロールな生き方はできるんだよ」という話をしていた。私は長髪でギター抱えているけど,それだけでロケンロールだというわけじゃない。大学のときの先輩が「ギター抱えて髪伸ばして叫んでても,全然ロケンロールじゃない奴いっぱいいるし」とコメントしてくれたのだけど,その通りだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

いまどきのコンピュータ

・今日の授業で「いまどきのコンピュータだのITだのといったものは使いやすくできてて,使い方なんて教えなくてもわかってしまうだろう」という話をしたのだが,今の生徒たちは「いまどき」じゃないコンピュータなんか知らないんだよな,Windowsでさえ不親切だといわれたらどうコメントしたらいいんだろう…とか考えてしまった。

コメント(4)

たつみymous wrote at 2012-04-12 02:01:

そうです。某大学の新入生オリエンテーションでも、某教務課の人が新入生に「去年までは、こうだったんですけど、今年から変わったんですよー」とか説明してます。(それもほぼ毎年、前年との違いを説明。)

でも新入生には関係ない話なんだよね。相手の立場で考えなきゃ。

tss wrote at 2012-04-12 11:34:

え、Windows は不親切でしょう。

だきわ wrote at 2012-04-12 14:59:

それでも細かいことを聞かれるのよね。そんなん知らんでもできるやんてなところ。アニメーションとか。

わたやん wrote at 2012-04-16 10:07:

留年した学生には去年との違いは重要ですけど,他の学生にはどうでもいいことですよね。うちの生徒にはターミナルからパスワード変更させたりodでファイルの中身が数値であることを見させたりしてるから,その「不便さ」と比べてくれればいいのだけど。

Windowsが不親切なのはまあいろいろ実感してますが,親切な仮面をかぶってますから。

細かいことはむしろ自分で見つけてほしいですよね。必要なことは教える,プラスアルファは自分で見つける方が楽しい。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.10 (Tue)

アスペルガーの館

・「アスペルガーの館」(村上由美著)を読んだわけだが…なんだか思い当たる節がありすぎる。複数のことが同時にできなかったり,言葉の含みを理解できなかったり…といってもその程度は(この本で描かれている話に比べて)軽いものであるし,一種の演算めいた表面的な対応を訓練によって身につけてきたところもある。言葉を言葉通りに解釈しすぎるという面は,数学やプログラミングには好都合だった気もするな。

・自分にはたぶん何らかの不具合があるのだろうとは思う。だからといって何もかもが台無しになるのではなく,それも含めた自分というものとのつきあい方があるのだろう。

コメント(3)

たろ wrote at 2012-04-11 13:12:

アスペルガーは症例の範囲?が広過ぎて、多分健康でも不安になります。
症例を参考に「悪い癖を直す」程度の付き合い方が楽かも知れませんよ。
生意気言ってすみません。

わたやん wrote at 2012-04-11 23:38:

まあ自分が該当してるかということのYes/Noはどうでもいいんですよ。とりあえず今こういう傾向がある,その自分をひきずって生きていくしかないのだから,たろさんがいうように「付き合」い方を考えるのがいいんだと思います。

だきわ wrote at 2012-04-12 14:58:

僕はどうなるのかわからんけど、何とか折り合いを付けて生きています。

コメントの受付は終了しました。

はかるだけCSVの不具合報告

・「はかるだけCSV」で「出力できない」旨のメッセージが出るという報告をいただいた。おそらく出力先のディレクトリがない(「はかるだけEX」でSDカードに出力するときに作られるディレクトリに書き出すようにしているため)ためにエラーになっているのだろうと目星がついたので,さっそく更新してみた。今は公開待ち。

・しかしこのエラーが起きる環境はもっとたくさんあると思うんだけど…そういうコメントが書き込まれたこともなければ,今回のように報告をいただいたこともない。きっと多くの人はエラーが起きた時点で黙って見切りをつけてしまうのだろう。いつも仕事で作っているソフトはユーザがすぐそばにいるから,不具合報告がかえってくるという前提で作業ができるのだけど,一般にはそういうわけにはいかないのだなあと実感した。

コメント(2)

junsuke wrote at 2012-04-11 09:11:

機種が増えすぎて、個人の限界という感じです・・・

わたやん wrote at 2012-04-11 09:36:

自分の知らないハードウェアやOS(エミュレータはあるけど)に対する落とし前をどうするかって,難しいですよね。

コメントの受付は終了しました。

PenFlowchart 2.2リリース

・といっても,細かい修正だけだが。2.1では「増やしながら」「減らしながら」で「〜ずつ」が省略されたときには「1ずつ」であると解釈するようにしたこと,2.2では変更があったことを示す「*」の表示を見なおしたこと。

コメント(3)

じょに wrote at 2012-04-11 01:08:

一日でバージョン一割増.
このペースなら年末にはとんでもないことになってるぞ!(笑)

わたやん wrote at 2012-04-11 01:10:

そんな,トイチの金貸しじゃないんですから。

のぐー wrote at 2012-04-11 10:41:

十日で1割上がるのがトイチ
一日で1割上がるのはカラス金

コメントの受付は終了しました。

2012.04.09 (Mon)

PenFlowchart 2.0リリース

・PenFlowchartの2.0をリリースした。メジャーバージョンを2にしたのは,PENのプログラムからフローチャートを生成できるようにしたから。これでPENとPenFlowchartを行き来しながらプログラムを作ることが容易になったと思う。本当はリアルタイムでフローチャートを生成するようにしたかったのだが,コード→フローチャートの変換をしたあとでコードを再生成していることが何やらエラーを引き起こしてしまうようで,今のところうまい方法が見つかっていない。

・PENの構文のうち,ELSE-IFやSWITCH,あるいは関数・手続きについてはサポートしていない。また変数宣言を冒頭でやるように固定してしまっているので,たとえば動的に配列を確保するといったことができない。このあたりはふとしたときに制限になってくるような気がしているのだが…。

コメント(2)

rn_magi wrote at 2012-04-10 08:29:

PenFlowchartのAndroid版は変数宣言をフローチャートに組み込むようになっていました。

わたやん wrote at 2012-04-10 14:15:

そうしてしまえばxDNCLとの親和性もよくなることはわかるんですが,どういう記号にしようかなとか迷いがあります。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.04 (Wed)

PCの速度比較

・新しいノートPCはたしかに速い。それを痛感する画像を貼っておく。これはgnugoと持ち時間10分で対局した結果なのだが…前のPCではお互いに5分ずつ消費するくらいのペースだったのだが,今のPCだと向こうは1,2分しか消費しない。

私が黒番私が白番

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.04.03 (Tue)

計算尺キター

・Yahoo!オークションで栃木の方から計算尺をゆずっていただいた。丸いやつは今でも売っているから持っているのだが,今回入手したのはHEMMIの棒状のもの。アナログの計算道具として授業で紹介するつもり。

箱
本体

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-04-05 01:15:

あれ、これ確か持ってたはずなんだが。うむ。

わたやん wrote at 2012-04-11 23:39:

丸いやつは持ってて生徒にも見せてたんだけど,やっぱりこっちの方が計算尺「らしい」気がします。

コメントの受付は終了しました。

2012.04.02 (Mon)

PenFlowchart続き

・INTVParserのjjtreeにアクセスしたいがこれはprotected,ということはそれを扱うクラスは同じパッケージに入れておいた方がいいのかな。それよりも,GUIでいろいろつぶした部分を復活させることが先決かな。入力支援ボタンも復活したいけど,できれば1ファイルでいけるようにしたいから,定義ファイルの読み込みにも手を入れたいし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.04.01 (Sun)

PenFlowchart 2にむけて

・いよいよ新年度である。そんなわけで,PenFlowchart 2を作るべくPENのソースを読み始める。IntVParserが何をやってるかが読み取れたらいいのだが…。

コメント(2)

rn_magi wrote at 2012-04-02 01:27:

IntVParser のクラスは作った本人もようわかっていません。

わたやん wrote at 2012-04-02 08:58:

中身まで読もうという気はさすがにありません。パースの結果はjjtreeを取り出せばヨサゲなんだけど,protectedだしなあ,とか。

コメントの受付は終了しました。