あまのじ wrote at 2012-02-26 17:55:
テレビのニュースで見ました。
問題文の日本語がわかってないのではないか、という気がしました。
ちゃんと国語をやるのが大事かな、と。
漢字クイズじゃなく、読解力ってやつを身に着けないと。
といいつつ、大学の数学は全然わかりませんでした、、、
わたやん wrote at 2012-03-09 23:02:
いろいろ思惑があるというか,世論を誘導したかったらこういう風なことまで考えるんだなあみたいな話もかすかに伝わってきています。
コメントの受付は終了しました。
カタカナアマノ改めあまのじ wrote at 2012-02-15 19:27:
こんばんは。先日はどうも。
中学は卓球部でした!数年前、知り合いの卓球経験者と、
千種区内山辺りの卓球場で打ちました。
そのとき、池下の卓球専門店でラケット買ってそれきり。
今度、打ちましゃう‼ちなみにぼくはシェイクでフリースタイルです。
わたやん wrote at 2012-02-22 11:32:
まだ打ててません…。ううむ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2012-02-07 10:25:
わかりません。ドイツ語の方がわかりやすいかもしれぬ。
恐るべし、伊勢伊勢伊勢。
じょに wrote at 2012-02-07 10:29:
「あめる」は言いますね.
それより「だんない」って伊勢で言いますかね.
「ごうわく」は「業を煮やす」から「業が沸く」んですよね,たぶん.
「布団を着る」(かける)とか「風呂を焚く」(沸かす)も伊勢の方言かな.
じょに wrote at 2012-02-07 10:30:
伊勢は普通に二重敬語を使いますね.
「おいでなさる」とかね.
それから,夕刻のことを「よさり」といいますね.
玉城方面の言葉かもしれません.
tkamada wrote at 2012-02-08 15:58:
湯(ゆう)は沸かすもの、風呂は焚くもの、というのが伝統的な日本語だと思います。
(使用例)
・湯沸かし器
・風呂焚き
へそが茶を沸かすってのもありましたっけw
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2012-02-07 10:22:
井戸坂発表で「読解力」というのがあったように,CSに限った話ではないし,そもそも日本の初中等教育における「情報」は,実態として「総合的な学習」だし…
だきわ wrote at 2012-02-07 10:29:
うーん、行きたかったなあ。
はい、確かにうちの「情報」は、確実に国語か総合でやってくれるといい内容です。
じょに wrote at 2012-02-07 17:07:
で,今春から始まる新学習指導要領の中学校社会と高校公民で「情報モラル」をどう扱うのかということについてCE114で発表したいと思っています.
(が,まだ1文字も書いていないという罠…)
だきわ wrote at 2012-02-08 09:42:
高校公民は来春です。数学と理科だけ高校は先行実施です。>じょに
中高国語科の話も調べてみたいなあ。
わたやん wrote at 2012-02-14 09:27:
何度もこの話でしつこくて申し訳ないのですが,「勉強科」という考えがあってほしいと思うのです。その土台を抜きに従来教科を積み上げてもしょうがないだろうみたいな。
コメントの受付は終了しました。
コメントの受付は終了しました。