不定期戯言

戻る

2015.12.31 (Thu)

Ian Murdock氏逝去?

・Debianの創始者Ian Murdockが最近なくなったとのニュースが入った。彼の何かを知っているわけではないが,Debianには日常的にお世話になっているので感謝しきり。まだどんな風になくなったのか,よくわかってないらしい。42歳と若かったらしいし,気がかりではある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2015.12.23 (Wed)

日本情報科教育学会第8回フォーラム

・ということで東海大学高輪キャンパスへ。来年の全国大会の打ち合わせもあるということで,愛知県勢がたくさん来ている。

・講演とかパネルディスカッションとか聞いてぼそっと思ったこと。新学習指導要領になればプログラミングとか科学寄りの内容が重くなるのだけど,それを敬遠する教員もいるという話ではある。でも私なんかはたまたま自分の興味の方向がそっち(科学とか)寄りだったというだけで,それ以外の分野について勉強不足があることは否めない(勉強はしてるんだけど)。そう考えると,私とその「敬遠してる」教員とは,最初に踏み出した方向が違ってるだけで,本質的には違わないのかもしれないな,と。

・関係ないことを考えてたら,PenFlowchartの「後」でScratchをやるという手もあるかな,とふと思った。しっかりした考えがあってそう思ったのではないのだけど。

コメント(4)

イクタ wrote at 2015-12-29 23:59:

>そう考えると,私とその「敬遠してる」教員とは,最初に踏み出した方向が違ってるだけで,本質的には違わないのかもしれないな,と。

自分は情報科学以外の方向に最初に踏み出した感じですね。
仲間が見当たりません。

わたやん wrote at 2015-12-30 00:04:

孤軍奮闘で頑張ってこられたところはあると思います。
でも,だからこそ,その成果が我々他の人の参考にされているのだろうとも思います。

中西通雄 wrote at 2015-12-30 01:15:

最初にScratchで入門してPENに移行してみる手があるだろう、と2年ほど前から思っています。実現できていませんが…

わたやん wrote at 2015-12-30 18:01:

Scratchを最初に使うというのは広く行われていると思うんですが,PENやPenFlowchartのあと(制御文のこととかわかったあと)でScratchに行くという順序もあるんじゃないかと思ったのです。そうすると「こんな制御文のブロックがある『はず』だ」みたいな探し方ができるんじゃないかって。

コメントの受付は終了しました。

2015.12.20 (Sun)

49歳

・40代最後の1年になった。だからといって何がどうなるわけでもないのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2015.12.17 (Thu)

WALKMAN新調

・ボリュームボタンがヘタってしまったりとか,フロントパネルをひん曲げてしまったりとか,いろいろ調子が悪いので,展示品処分のNW-A16を購入。小さい傷があったけど見なかったことにする。これはmicro SDカードが入れられるのがありがたい。プリセットの曲でいくらかメモリが食われてしまっている(よりによってハイレゾだし)ので,今まで入れてた曲だけで溢れてしまう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

みゅー

・中学生に情報教室のガイダンスをしたあと,「メニューにいろいろなソフトがあるから,どんなのがあるか適当にさがしてごらん」というと,ある生徒がScratchを見つけた。「何それ,おもしろそう」と口コミで教室じゅうに広まり,あちこちで「みゅー」「みゅー」。音が出ることが楽しいらしい。「実はこれはプログラミングをするための環境なんだよ」といって,ネコをひたすら歩かせて見せたりはしたが,彼らはいろいろな音を引っ張りだして遊んでいる。まあいいや。

・高校の授業でも少し時間が余ったのでScratchを紹介したら,おおむね中学生と同じ反応だった。3学期はPenFlowchartで授業やるから「みゅー」とかやめろよ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2015.12.11 (Fri)

論文誌に論文掲載

・修学旅行中に連絡があって,情報処理学会論文誌:教育とコンピュータ(トランザクション)TCE No.1 Vol.4に「PenFlowchartを用いた,フローチャートによるプログラミング学習の効果に対する評価」が掲載された。共著者は辰己丈夫氏(放送大学)と西田知博氏(大阪学院大学)。全高情研千葉大会のあと,辰己氏と相談したことからこの話がスタートして,そこから数えると3年か。山下記念研究賞いただくことにもつながったし,共著者の二人にはただ感謝。

・今回は査読していただくという経験をしたわけだが,ほんとうに丁寧に読んでいただいて多くの指摘・助言をいただいた。誰かわからないけど,ありがとうございました。

コメント(3)

だきわ wrote at 2015-12-13 11:47:

すばらしい。おめでとうございます。

じょに wrote at 2015-12-13 11:55:

さすがわたやん。
わたやんのこの取り組みが,全国で実践されるきっかけになればいいなと思います。

わたやん wrote at 2015-12-17 13:55:

ありがとうございます。今回の掲載に至るまで,いろいろな方のお世話になってます。

コメントの受付は終了しました。

修学旅行

・本校は情報の授業が高2にあるので,今年も就学旅行の引率。疲れた。今朝は8時過ぎまで寝てた。写真はこちらに。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2015.12.03 (Thu)

いろいろ新調

・ウエストポーチのファスナがダメになってきたので,東急ハンズで1000円のを買ってきた。安いやつはポケットが少なかったりするのだけど,むしろその方がいい。だいたい手帳(とペン)と財布とスマホを放り込んでおくだけなのだから。

・メガネも遠近両用にしたのが仕上がってきた。フレームは今までのとだいぶ雰囲気が違う感じ。

・先日の愛知県高等学校情報教育研究会のときにジュンさんに教えてもらったPebble Timeがようやく届いた。Shipされたのが先月19日だから2週間くらいかかったということかな。昨夜出かける直前に届いたので,消費税と通関料あわせて1200円を払って受け取り,大急ぎで開封してスマホとBlueToothで接続。アカウント作ったりとか面倒ではあったけど,すぐに使えるようになった。

移動中,日本語化をしようとしたがうまくいかなかった。多くのブログで紹介されているhttp://wh.to/pebble/index_jp.htmlにつながらない(今日になってみるとhttp://wh.to/pebble/wiki.php?日本語言語パックからダウンロードできるようなので,昨日のアレはなんだったのかと)。そんなわけでGoogle+のPebble(非公式)コミュニティの日本語化まとめの先頭にあるKuroさんの日本語・中国語言語パックをインストールした。おぉ,ちゃんと日本語が表示される。

ToDoの管理はDGT GTDをToodledoと連携させているのだが,これについてはアプリ(Toodlebble)があるということなので,さっそくインストールする。おぉ,ちゃんとタスクが表示される。

これはいろいろ遊べそうだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。