不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2010.01.05 (Tue)

仕事初め

・軽くやって早めに帰るつもりが,結局いつもと同じ時間までやることになった。写真はサーバ室。カレンダーに印刷されてるシステックはいつも仕事でお世話になってる印刷屋さん。ドアノブの上のお札は神田明神のもの。

・といっても,時間の大部分はOpenPNEを試すことに費やしていたのだが。LDAPに認証をまかせることができると聞いて試してみたのだが,LDAPのバージョン違いということに気がつくまでずいぶん遠回りしてしまった。確かにmixiと似た感じで,能動的に使う人にとっては使いやすいだろうと思う。しかし職場内のWebで使うとなると,コミュニティに自発的に入ってもらうのは難しそうだとか,書き込みのメール配信ができないとか,そういった点でmoodleから乗り換えることにはならないな,とも思う。

・いや,もちろん普通に仕事もしてきた。たとえば4日にみよし市ができたので,入試にそなえて郵便番号辞書の更新をしたりとか(でも三好中学校と三吉小学校と三好丘小学校があってややこしいという状況は変わらないのね)。ネットワーク図を作り直して(まだ作ってなかったんかい),入試プログラムのクライアントの設定を直したりとか。

 サーバ室のドア サーバたち

コメント(1)

わたやん wrote at 2010-01-06 15:22:

OpenPNEでは,コミュニティの投稿はメール配信が可能だというコメントをいただきました。おお,たしかにできる。

コメントの受付は終了しました。

献血

・若者が献血してくれないというがあるようだ。かくいう私も献血できない身の上になって十年近く経つ。というのも,薬を毎日飲んでいるからだ。薬の名前をあげて献血ルームのお医者さんにダメモトで相談したことがあるが,やはり日数を置かないとだめだとのこと。大須の商店街でもいつも献血の呼び込みをしていて,その前を通る度に申し訳ない思いがよぎるのだが,こればかりはしょうがない。

コメント(2)

ほった wrote at 2010-01-08 04:59:

薬以前に献血したら貧血で動けなくなったとか、そもそも注射がダメとか色々障壁があるので今までに200ccしか貢献していない。
その代わり「けっして輸血の世話にならない」と覚悟はしている。

わたやん wrote at 2010-01-09 23:57:

妻も高校生のときに献血してダウンしたということで,それ以来ずっと献血からは遠ざかっているようです。

コメントの受付は終了しました。

JAEIS設立2周年フォーラム

・去年の12月23日に行われた日本情報科教育学会設立2周年記念フォーラムのことを書いてなかったのでメモ。アルカディア市ヶ谷はすごく前に一度来たことがあるような気がする…。

・文科省調査官の大倉氏による特別講演「高等学校学習指導要領の改訂について」では「言語活動」に関する話が気になった。ただ単にみんなの前で話したり発表したりすることが言語活動なのではない,言語を操って行なうはずの思考・判断が重要(発表以前に必要なはず)なのだが,それが疎かになっているのではないかという。ごもっとも。

・パネル以降で話されたことは頭の中で混然となっているので,いくつか拾い上げてみる。小泉氏がCECの高等学校等における情報教育の実態に関する調査で情報専任教員と兼担教員での差を調査したところ,多くの項目で有意差がみられたという。でもそれは決して兼担教員が手を抜いているのではない。自分だって,数学の授業と半々で担当していたとしたら,情報だけに今ほどの労力を割けるわけがないのだから。さらに能城氏の発表にもあったように,情報は授業の実践例や教材がまだ多くないし,日進月歩の分野について勉強しながら教材研究していくのは骨が折れる。望む限り専任できる状況をもたらすには2単位では難しいし,「社会と情報」「情報の科学」が名目通り生徒選択になればある程度は解決するのだろうけど現実には学校選択になることが目に見えているし,そういったことを突き詰めていくと,何らかの政治力−といっても学内政治とかいうレベルでなく−が必要なのだろうと思い至った次第。

コメント(2)

だきわ wrote at 2010-01-06 11:28:

うん、そうそう。情報単独で持たないと辛いですぅ。
僕も今年度は数学が0時間なのに、公平にといわれて、数学の実力考査採点が2クラス入ってきた。(実はその他の言えない仕事も)どうやっても情報の授業準備ができない。何を以て公平とするかの議論もないからなあ。

わたやん wrote at 2010-01-09 23:56:

うちは情報科が数学科の一部として扱われているのでねえ…私が主導してるとそうなっちゃうのかなとは思わないでもないけど。

コメントの受付は終了しました。

2010.01.04 (Mon)

母集団と標本

・『Rによるやさしい統計学』第4章「母集団と標本」を読む。今まで漠然としかわかってなかったんだなあということが多々ある。たしかに,標本分布がどうなるかなんてことは実際にやってみればいいんだよな。Rだったらすごく簡単に実験ができる。nで割るかn-1で割るかについては自由度の違いとも言えるんだろうけど,実験してみれば確かに値が違う。これはおもしろい。

・Sugimoto Norio氏の統計学入門を少し読みかけたのだけど,これはきちんと読まないとダメだわ。ていうか,きちんと読むべき内容だと思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.01.03 (Sun)

Rによるやさしい統計学

・Loft7階のジュンク堂の品揃えがすごいと聞いたので行ってみた。たしかにこれはすごいわ。時間のあるときに行ったら金がいくらあっても足りない。

・そんなわけで『Rによるやさしい統計学』(山田剛史・杉澤武俊・村井潤一郎著,オーム社)を購入。前に古本屋で買った『データ解析環境「R」』(舟尾暢男・高浪洋平著,工学社)はRの使い方については詳しいのだけど,統計の考え方とかそういうことについては弱い気がしていたので,それを補強する本が欲しかったのだ。今日は昼寝をしつつ第三章まで読んだ。とはいっても,ここまでの内容の統計的な部分は既にわかっていることなので,ほんとうに意味をもつのはここから先だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

国のための準備はもうできてるかい

・昨日は名大フォークの新年会ということで栄に。4人で音楽や仕事や社会や友人達のことを話す。会の前にタワーレコードに寄って買った『DOUBLE MOON』の話なんかも出たりして。それはともかく,かなりディープなところを話せたのは,お互いの年齢や立場がそれなりのところにきていることもあるが,大学のときの友人であるということも大きいのだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.01.02 (Sat)

Lifehack勉強会

・去年の12月19日にあったvol.6の覚書。それぞれが3つのネタを持ち寄ってみよう,帰りにはそれが二十数倍に…ということで。紙ツールもあれば(私が「極黒」の話をしたのもその一つか)iPhoneの話もあり,本の話から仕事術,体調管理,家事,ナンパHack(違)まで。その後の懇親会も含めていくつか気になる本が紹介されたので,探書リストに転記しておく。さすがにこれ全部は読めないだろうから,時間のふるいにかけるとしよう。

やっぱり探書リストはリフィル作って手帳と一緒にした方がいいな。

・私が話したのは,『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』にあった「管制塔」の話。常に携行できるようにミニ5のシステム手帳にしていることや,セーラーの極黒が耐水性にすぐれていて良いということなど。ジョブの始まりと終わりを別の欄にするだけのスペースがないということを言ったら,記号を変えて書くアイディアをW氏に教えてもらった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.01.01 (Fri)

元日

・年末に書けなかったあんなことやこんなことは,休みの間にぼちぼち書いていこう。

・朝,名古屋は昨夜からの雪が残っていた。囲碁の依田九段は日本人の義務として朝から酒を飲むというが,今日は日帰りで親元に行かねばならない。車の屋根に積もった雪で雪玉を作って投げたりしつつ,準備をして三重に。行ってみると姪は5ヶ月ということで,夏よりもずっと体がしっかりしてきた。抱っこさせてもらったが,しっかり泣かれてしまった。むぅ。しかしそれも含めて人間なんだなあと嬉しくもなる。

雪に埋もれた愛車

コメント(2)

ほった wrote at 2010-01-02 10:41:

おめでとうございます。
こちらはやっと雨になって来ました。でもちょっとでも冷えると雪ですが。
そのうち孫に泣かれることも楽しみになりますよ。

わたやん wrote at 2010-01-02 11:47:

おめでとうございます。年明け早々,不安定な天気ですね。
孫…ううっ。

コメントの受付は終了しました。

2009.12.20 (Sun)

かぐや姫

・この動画の円グラフに,高木浩光氏や奥村晴彦氏はどんなツッコミをいれるだろう…。

コメント(3)

文庫老 wrote at 2009-12-20 21:12:

べつやくメソッドを思い出しました。

ちゃか wrote at 2009-12-21 21:26:

タイトルだけ見て、
フォークソングのグループの話かと思いきや……。
パワポの突っ込みどころはわかりませんが、
おもしろかったです。
いろんなバージョンあるんですね。

わたやん wrote at 2009-12-26 20:04:

べつやくメソッドはたしかにプレゼンとして使えそうです。ただ,高橋メソッドと同じくらいシチュエーションを選びそうですが。

突っ込みどころは,いくら3D円グラフであるにしても,あれはどうみても3:1:1には見えないだろうというところで。あのCMシリーズをTVで見たことはないんですが,さりげなくネタが盛り込んであっておもしろいです。

コメントの受付は終了しました。

2009.12.18 (Fri)

ibus-anthyのdebパッケージ

・ログを見てると,ibus-anthyの句読点を別々に設定したい人がいるんじゃないかと思ったので,俺パッケージを公開しておくことにする。EUC-JPでは「にょろ」が入力できないから自分ではまだ使ってないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ