Kaz wrote at 2011-05-23 12:53:
実装もヘッダーに書く。これ最強。(笑)
実装とインタフェースを別のファイルに書かないといけないのがC++の弱点だと思う今日この頃。
わたやん wrote at 2011-05-23 23:16:
たしかに,C#・JavaとC++はその点が異なってきますね。私は別の方が気楽なのですが,Javaとかはちゃんとした書き方をすればちゃんと読んだりジャンプしたりしやすくなるんですよね,たしか。ずっとvi系で書いてたので,なかなかそういうのに慣れません。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-17 23:15:
疲れてて読めないのでとりあえずメモ。
http://ubichupas.blogspot.com/2009/06/javaxmlxmlreaderc.html
http://wawatete.ddo.jp/exec/program/cs/xml_xmlreader1
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-17 08:23:
そうそう、机に座っているだけだと何にもわかんない。
イベントへ出るとそれだけで面白い。
わたやん wrote at 2011-05-17 12:18:
関西ライフハック研究会で「全員LT」というのをやったそうですね。職場内だとこういう緊張感は望むべくもありません。
http://rashita.net/blog/?p=5822
だきわ wrote at 2011-05-17 18:28:
よし、名プ会で「全員LT」やっちまいましょう。
わたやん wrote at 2011-05-19 14:43:
うーん,最近ネタがないなあ。
わたやん wrote at 2011-05-20 09:00:
俺より強いやつ
http://jigokuno.com/?cid=26
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-15 20:28:
で,私は山県有朋タイプということで。
http://togetter.com/li/82660
だきわ wrote at 2011-05-17 08:28:
文庫を買ったんですか。新書の方買っちゃった。
だきわ wrote at 2011-05-17 08:28:
文庫を買ったんですか。新書の方買っちゃった。
わたやん wrote at 2011-05-17 09:06:
文庫の方が安かったもので。ページの端まで字がつまっててお得感があります。というか,ページ開いただけで満腹感が。
たつみ wrote at 2011-06-08 17:27:
それで、統計学の本はいかがでしたか?
わたやん wrote at 2011-06-08 17:31:
全然手がつけられてません。あんまり時間を置きすぎると堆積モードに入るのでその前に何とかしたいのですが…
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-05-15 19:38:
ネット・オフやブックオフ・オンラインを使うようになってから、実店舗に行くことは少なくなりました。 実店舗の方が安いけれど、本を探す手間はネットの検索機能の方が楽だからです。
でも、クーポンの登録はしておこうかな。
わたやん wrote at 2011-05-15 20:31:
買うと決めてる本は確実にネットが便利ですね。あるいは職場の目の前の三洋堂に取り置きを頼むか(ネットでできる)。ブックオフには思わぬ「出会い」に期待して行きます。
コメントの受付は終了しました。
日田こまち wrote at 2011-05-15 00:38:
福島から、上り「つばさ」(「やまびこ」併結で「ない」)に乗った。電車は30分遅れだったけど、自由席特急券は、どの席にも有効。
停車駅は、郡山・宇都宮・大宮、降りるのは「上野」。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-09 09:14:
しかし,カレンダー表示の周囲の空白は埋めたいなあ。
日田こまち wrote at 2011-05-14 03:57:
予定は未定。いつだって変更可能に、頭にインプットしておく。
「きょうの予定」は「好きな歌」に「作詞」し、唄いながら覚える。「前駅、下車用意!」いつだって大声で、視差呼称!
わたやん wrote at 2011-05-14 12:09:
それも一つの方法なんでしょうけど,私には無理ですね。前に覚えたのが今の分と重なってしまったりしやすいのです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-06 17:30:
おぉぉぉぉぉぉっ!
自力で作れるモノなんですねえ。
電子工作もプログラミングもできない私って...orz。
いや、工具の使い方なら負けないぞキリッ。
わたやん wrote at 2011-05-06 22:16:
いや,電子工作的な部分はもうすっかり済んでるので,やったことはケースの穴あけと,電源コードのハンダ付けと,モジュールをケースに接着したのと,ただそれだけです。工具はハンドドリルとリーマと半田ゴテだけ(全部中学のときから使ってるやつやね)。
新宿線・橋本行き wrote at 2011-05-08 01:59:
「マンガン」を推奨します。
「文系」による「センター生物」必修だったので、「物理」の方に伺いたいのですが。
わたやん wrote at 2011-05-09 09:16:
こんな用途にアルカリを使う必要はたしかにないのですが,ついでがあったので。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-06 17:30:
うーん、偉いなあ。
わたやん wrote at 2011-05-06 22:17:
まあ,そのためにIS03買ったわけですし。
新宿線・橋本行き(改名) wrote at 2011-05-08 01:57:
お願いですので、「数学Ⅲ(私の頃は「微分・積分」)、「物理」の話はついていけないので。
「政治・経済」は河合塾の模試で「社会2科目」受験(2科目目、教室・私だけですよ)で「常識問題」で「偏差値」が「日本史」より上。代ゼミなら「理系」「生物・日本史」「文系数学(90分・理系は120分)で済むんですけどね。
早稲田・慶應と一橋2次の「過去問」が「サラリと解ける」のが「目標」ですね。
コメントの受付は終了しました。
コメントの受付は終了しました。