不定期戯言

戻る

2012.12.31 (Mon)

本が溜まってる

・ブルーバックスの『シャノンの情報理論入門』(高岡詠子著)は数日前に読んだ。第4章までは数学的な内容についてはだいたいわかっているので(触れられているエピソードには知らないものも多くて面白かったが),第5章からが本番。相互情報量については漠然と知っていたつもりだったけど,これを読んでようやく条件つきエントロピーというものが少しわかった気がする(何度か読み返せばもっとしっかりわかるだろう)。サンプリングについては,フーリエ級数について勉強し直さないと理解できなさそうだ(153ページに出てくる「δ関数」は高校生とか大丈夫かなあと思ったりはする)。そうやって穴を埋めていけば,Shannonの例の論文(プリントアウトしたままほとんど読んでない)も読めるようになるのかもしれないな。そう考えるとわくわくする。

数学的な内容を別にしても,取り上げられているエピソードが面白い。「○○という概念を作ったのは△△だけどその言葉を考えたのは☆☆で」とか「ノイマン型コンピュータを考案したのはノイマン自身ではないかもしれない」とか「同じ理論を別の人が独立に発見していて」とかそういう話を読むと,彼らが最先端を切り拓いていたのだということを強く意識させられる。また,この本の先にある世界についても語っていて,勉強したい気持ちを呼び起こされた(前述のフーリエ級数に限らず)。

・新年度の仕事のためということで何冊か平行して読んでる。『デールの視聴覚教育』(エドガー・デール)と『直観・創造・学習』(J.S.ブルーナ著)は視聴覚教育を考える上で読んでおきたいと思って,鶴舞図書館から借りてきた。借り出し期間を延長してしまったので,もし借りたい人がいたら2週間待ってほしい。

・その次に読んでおきたいのが『創造工学入門』(中山正和著)だ。読んでいくと,市川亀久彌先生の本を何か読んでおいた方がいいような気にさせられる(そんなわけで『独創的研究の方法論』の増補版をamazonでポチった。『創造性の科学』は何度でも読み返したい)。そのあたりの本は,本校の図書館にも欲しい気がするな。提案してみようかな。

こいつらを片付けて,早く『プレイフル…』を読みたい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

確率を確立と書いてるようでは成績は上がらない

・知恵袋の「簡単に確立の問題を解くためにアドバイスを」という質問に「まず正しく漢字を書けるようにしろ」とコメントしてみた。もちろんそんな回答は無視されて,もっともらしいアドバイスを装った回答がベストアンサーになっている。当然である。何が正しいかわかるんだったらこんな質問はしない。

・こっちの質問に「そんなの両辺から1を引いたらAn=0に決まってるだろ」とコメントしたわけだが,たぶん質問者は何のことかわからないだろう。そう読めてしまうということがわかるようならこんな書き方のまま人に見せたりしない。

・冗談はさておき,このことはとても大切なことだと私は考えている。字や式に無頓着な者は勉強ができるようにならない(言うまでもないが,字の上手下手とは関係がない)。書いたものから自分へのフィードバックで「気づき」が多く発生することを我々は知っている。だから,いい加減な書き方をしてる人にはその効果は期待できないだろうと思っている。きっと上の質問者たちは,書かれたものからのフィードバックを受け取っていないだろう。

・プログラミングでも同じようなことが言えるんじゃないかな。前にも書いたことだけど,英数字が全角半角入り乱れていても気が付かない。私にしてみれば違和感を持たないことが不思議なのだけど。だからといって「違和感持てよ」と「指導」するのも変な話。採点してもらうためにしか書いてこなかった過去が長すぎる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.30 (Sun)

腰痛の原因をさぐる

・このブログに「健康」カテゴリを作った方がいいんじゃないかという気がしてきた。

・最近腰痛がひどい。その理由として,カバンが重いということがあるのかもしれないと思った。以前,カバンをテーブルの端にひっかけるフックを選んでいたときに,耐荷重が十分なものが店頭で見つけられなくて,アマゾンで買ったということがあった(下に表示してあるやつ。15kgまでOK)。そのとき店のはかりを借りて測ってみたら10kgちょっとあったんよね。店に並んでるのは耐荷重5kgくらいまでのしかなかった。

・荷物を整理して軽量化をはかろう,そう考えて一つ一つ重さを測ってみた。一番重いのがパソコンであることは当然なのだけど,クロッキー帳(マインドマップやアイデアメモのために持ち歩いてる)が案外重いんだな,235g。しかし,集計してみたら5kgくらいしかなかった。あれ,こんなもんだっけ。

・そういえば普段は本を何冊か持ち歩いてるんだよな,と思って測ってみたら,これが案外重い。そうか,こいつのせいか。Androidのタブレットは最近持ち歩いてないけど,あれも500gくらいあるんだよな。そう考えるとKobo touchの200gってのは大したもんだ。

Kobo touchといえば,さっき同期したらアップデートの通知があって,「英和辞書を追加しました」とのこと。これはとてもありがたい。でも本文中でドラッグして単語を選択するのは難しいから,キーボード入力もできるようにして欲しいなあ。自炊本のこともあるし。

一覧表

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.29 (Sat)

新しいタブレット

・といっても私のではない。かみさんへの誕生日のプレゼント。ドスパラのAndroidタブレットでAndroid4.1だ…と喜んだものの,Google Playがない。一応,別のマーケットは用意されているのだが,欲しいアプリが見当たらない(Gmailアプリさえ)。仕方ないのでrootとって,いろいろ入れてみた。

・rootの取り方がわかったから,自分のタブレットもいろいろやってみようかな。中華PADだから,漢字が中国の文字になってることがときどきあるんよね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.28 (Fri)

仕事納め

・今日で仕事納めということにする。まあ明日からは自宅で原稿書いたりはするわけだが,職場に出てくるのは年内は今日までということにするつもり。昨日と今日はたまっていたプリントをひたすら整理していた。もう細かい分類はヤメ。時系列でどんどん積んでいって,あとは振り返る必要のあるものだけ付箋でもつけとけばいいや,って感じの運用に変更する。私みたいなズボラな人間が,細かく整理しようと思ってたことが間違いだったのだ。生徒にはプリントを配るときに「ページ確認したらすぐ綴じるんだぞ。授業終わってからでいいやとか,まとめてでいいやとか,そんなこと思ってバインダに挟むだけになっちゃうと絶対散らかるからな」と言っているのだが,言ってる本人が実践できてなかったということだ。うん,私の言ってきたことは正しかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

教師の不足

・小泉力一先生の「高校情報科の10年,課題は教師の不足」という記事が話題になっている。

・私は幸運にも情報に専従できているが(学年12クラス規模の学校なので),多くの学校ではそうではない。そのために,情報で実践を重ねてきた先生が情報科からはずれることも起きている。公立では転勤などの異動があるからなおさら情報科に専念することは難しい。

・研究会についても状況はひどいものだ。あれだけやれている神奈川でさえ,個々の教員レベルでは身動きが取れない人もいるという。愛知県はとてもじゃないが,比べられるようなレベルではない。公立側には研究会をどうこうしようという動きがまったくないのだ。よっぽど草の根で騒いでやろうかとか思ったりはしているが,体調も含めて簡単にできる状況ではない。公立側のいろいろな人の頭を飛び越えた動きで反感を買ってしまっては,結果的にうまくはいかないだろうし。それでも来年度はCE研を名古屋市内の高校でやろうという案が出ているので,それに便乗して何かぶちあげようかと思わないでもない。私費で県内の高校(200ちょっと)の情報科教員宛に案内(+α)を送りつけるとか。既にaichi-edu.infoというドメインも取ってあることだし :-)

・3週間の促成栽培免許ということはずっと言われ続けているが,その人たちの温度差は大きい。熱の冷めた人はもう元に戻ってもらって,熱い人と新しい人だけでなんとかしようという動きになってくれればといつも思う。

コメント(2)

だきわ wrote at 2012-12-28 19:59:

やりましょう。

わたやん wrote at 2012-12-30 19:14:

何か「会」をやっていくってことじゃなく,ただ「つながる場」ができればいいなぁ,と思っています。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.27 (Thu)

慶応義塾大学の2016年度入試

・twitterとかfacebookで,慶応の総合政策学部と環境情報学部の2016年度入試を情報だけで受験できるという発表がなされたことが話題になっている。面白いのは,情報は新しい科目名になっているのに,英語は現課程の科目名のままになっていることだ(注釈には「検討中なのでとりあえず」って書いてある)。その点に,ある意味の「本気」を感じる。全部がきちんと決まるのを待ってから発表するのでなく,とにかく情報を入試科目として数学・英語と同列に扱うということを早く発表してしまって,高校側の反応を促そうということだろう。

・さっそく学内moodleで情報を流してみた。誰か反応するかな?

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.26 (Wed)

やりすぎ?

・学期末の職員会議で,10年近く進展がなかった件を進めるにあたって,その意図を説明するプレゼンを行なった。考えてみれば,私がプレゼンをするというのも妙な話ではある。その部署の長は別にいるし,担当の運営委員もいる。だったらどうして私なのかということだが,そういうことを発想するのが他にいないのだから仕方ない。進むべき方向がブレたときに軌道修正するのは私の役割だとも思うし。

・その中でもちろん希望を見せることもしたが,かなりきつい表現もした。

生徒たちに求められる能力は「用意された答えを言い当てる能力」だけではない。それしかできない者は単純労働者として扱われる。コモディティは低価格であることでしか評価されない。"Did you know"でも言われていたように,答えのない問題を発見して解決するのが彼らの仕事だ。

というようなことを冒頭で述べたのだが,どれだけかの人を敵にまわしたかもしれない。だからといって,思いを引っ込めるわけではないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.25 (Tue)

医者に相談

・さすがにこの不調は相談しないわけにはいかない。そんなわけで,いつ倒れて喉をやられて…というのを一覧表にして先生に渡した。おかげで窮状はわかってもらえたようだ。休職なんてしていられないし。SSRIやSNRIは結局たいして効果がなかったということを確認して,それ以前からの服用パターンに戻すことにした。離脱症状っぽいやつについては,頓服的に使える薬を使ってやり過ごすということで(今のところ,全然効いてる気がしないのだけど,たぶん日にち薬がなんとかしてくれるだろう)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.24 (Mon)

離脱症状か?

・最近体の不調のことばかり書いてるが,やっぱり不調なのだからしょうがない。咳がひどいのは気管支炎だろうということでまあいいとして(よくないけど),頭のあたりでスネアをブラシでなでるような音がしてる気がする。ぐぐってみると,血管の音だとか,睡眠時無呼吸症候群関係だとかいろいろ見つかった。その中にSSRIやSNRIの離脱症状という話もある。うわ,これがあてはまるかもしれん。レクサプロがあまり効いてる気がしないからサインバルタに切り替えて,それでもあまりにも強く眠気がくるから,飲むの控えてたんだった。ちょうど明日医者に行くから,相談してみよう。

コメント(1)

PENの中の人 wrote at 2012-12-25 01:43:

私も病院行けなくて薬切れ起こした時に離脱症状がよく発症します。
自分のは外部から軽い衝撃を受けたときにフッとなります。
歩いているときとか自転車をこいでいるときとか抜ける抜ける。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.23 (Sun)

借り出し延長

・昨日の職員会議でプレゼンを行なった。資料の提示でなく,思いの提示。こういうことは本校ではほとんど行なわれないのだけど,将来像を共有するために必要なことだと考えたのでやってみた。

・そのために資料として読んでた本があったのだけど,半分も読めてないので延長してきた。1ヶ月も借り続けることになってしまうのだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.22 (Sat)

SSDに換装

・作業したのは20日なのだが,書きそびれていたので。X220のHDをSSDに換装した。SAMSUNGのMZ-7PC256B。Norton Ghostが付属しているとマニュアルに書いてあったが,その手の移行キットのついてないやつだった模様。だったらすっきり再インストールにしようと決めて,リカバリメディアを作ってクリーンインストール。HDをUSBでつないでコピーするのにずいぶん時間をとられた。できてしまえばすっかり快適。とにかく速い。起動・終了はあまりにもあっけなく終わってしまう。誰かのサイトに「休止モードなんて使う気にならない」とあったが,確かにその気持ちはわかる。これだったらいちいちシャットダウンしてもストレスにならない(というか,休止モードよりも速い気がする)。私の場合はメイン環境がVMware上のLinuxなので,ゲストをサスペンドしてホストをシャットダウンするのが一番早そうだ。

・バッテリの持ちがどのくらい良くなるのか,一度試してみたいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.21 (Fri)

ネットワークスペシャリスト不合格

・秋期ネットワークスペシャリスト試験の発表があった。午前2と午後1は68点だったが,午後2が54点ということで不合格。次の試験は午前1から受け直しだな。やっぱり午後の過去問くらい見てから挑むべきだったか。

コメント(1)

tss wrote at 2012-12-23 10:39:

あの手の試験はやっぱり試験対策しないと受からないのでしょうね。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.20 (Thu)

46歳

・のどの調子がずいぶん悪いがそれはそれとして,46歳になった。だからといって何がどうなるわけでもないのだが。

コメント(2)

Junsuke wrote at 2012-12-21 16:17:

おめでとうございます(*^-^)_∠※:.:*。・:
約1ヶ月間は年下だわー

わたやん wrote at 2012-12-22 17:25:

ありがとうございます。あと1週間ほどは,かみさんより年上です。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.18 (Tue)

統計検定Web発表

・気がついたら,統計検定の結果が発表されていた。2級,3級ともに合格。さらに成績優秀者のところにも番号が載った(どちらもS)。これで安心して学内にPRできるぞ。

・さて,問題は21日発表のネットワークスペシャリストだな…。午後の片方だけでも通ってないかな。

コメント(4)

だきわ wrote at 2012-12-19 14:36:

さすが兄貴。Sクラスはすごいなあ。

tss wrote at 2012-12-19 14:47:

おめでとうございます!

だきわ wrote at 2012-12-20 16:30:

いろんなところに書きましたが、私も3級合格できていました。
Aクラスだったのでまあそれはそれでよかったかな。
来年度は2級頑張ってみようかな。

わたやん wrote at 2012-12-22 17:26:

ありがとうございます。本校内部に向かって「数学の教員なら2級くらいは」とPRしてみました。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.15 (Sat)

またしてもダウン

・起きてみたら声が出ない。有声音がでない。内緒話みたいな無声音にしかならない。これでは仕事にならないので,休むことにして医者に。喉は腫れてるけど呼吸はきれいだとのこと。点滴を打ってもらって,薬をもらって,結局その後職場へ。机に向かっても何ができるわけでないのでうたたねしていたら,昼過ぎになってようやく声が出るようになった。

コメント(4)

のぐー wrote at 2012-12-16 00:09:

熱は?
インフルじゃないの?
そんなときくらい休めばいいのに。

だきわ wrote at 2012-12-16 15:58:

休め兄貴休め兄貴。

わたやん wrote at 2012-12-16 17:28:

熱はないので,インフルではなさげです。
今日は投票以外ほとんどずっと寝てました。

わたやん wrote at 2012-12-22 17:27:

結局,何年かぶりに気管支炎になったようです。土曜日の時点では「呼吸音はきれい」ということだったのですが,昨日行ってみたら「だいぶゼロゼロ言ってますね」とのこと。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.13 (Thu)

ダウン

・夏からの不調はここに書いてる通りだが,今日はとうとう動けなくなった。チャイムは聞こえるのだけど,体が起こせない。午後の授業をぶっちぎって保健室で寝させてもらった。

・原因になっているストレスに,あと何年耐えればいいんだろう。

コメント(4)

だきわ wrote at 2012-12-14 08:43:

あらあらあら。
ええと、耐えなくていいから、テキトーな学校(場でもいい)を一緒につくりませんかね?

わたやん wrote at 2012-12-14 17:41:

何のために耐えてるんだっけ,ということを時々忘れそうになります。

tkamada wrote at 2012-12-15 00:42:

欝の人は寒さが厳しくなると状態が悪くなると医者に言われました。省エネとか節電とか無視してとにかく暖房を効かせろとの指示。

わたやんも、騙されたつもりでやってみてください。少しは楽になるかも。

わたやん wrote at 2012-12-17 17:32:

あたたかくなりたくて,つい食べちゃうんだなあ…。
冷えはなんとかしたいんですね。ストーブの間近にいても,なんだか皮膚の数ミリ奥が冷えてる感じ。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.12 (Wed)

いくらなんでも

・ある会議での一幕。プロジェクタを普通教室で使うことについて話が盛り上がっていた。どのように予算取りやら調整やらをしたらいいか,どんな使い方があるか,といった話。そこで私が「電子黒板という選択肢も考えないと」と発言したところ,某氏が「電子黒板って何?」

…( ∀ )゜ ゜

まじかと。

コメント(1)

だきわ wrote at 2012-12-13 05:25:

そんなもんそんなもん。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.11 (Tue)

調子がいまいち

・賞状をいただいたのは5日で,翌日に写真は用意してあったのだが,なかなか文字を書く気力がでなかった。鬱の具合が悪いのは8月くらいから続いてる。トリガになった事柄は,あのこととかこのことだったと思い当たるし,それは決して解決していないのだが…そして解決するためには私が動かなくてはいけないことも多いわけで,休養なんて夢また夢だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

賞をいただいた

・日本情報科教育学会の第5回全国大会で「PenFlowchartによる授業の提案」という発表をしたのだが,これについて優秀研究賞をいただいた。光栄なことだ。賞をもらおうと思っていたわけではないけれど,いただけると認めていだだけたのは素直に嬉しい。

賞状

コメント(3)

Motoki@diveormosh wrote at 2012-12-12 00:24:

おめでとうございます!

だきわ wrote at 2012-12-12 13:57:

おめでとうございます。

わたやん wrote at 2012-12-18 23:28:

ありがとうございます。やっぱり嬉しいものです。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.05 (Wed)

途切れちゃったなあ

・12月に入ってすぐに連続投稿が途切れてしまった。誕生日まで1ヶ月続けてみようと思っていたのだが…まあ仕方ない。

コメント(3)

だきわ wrote at 2012-12-06 09:05:

1,2,5,10,17,26と続ければ数学的には連続していると思われ。

だきわ wrote at 2012-12-11 08:20:

1,2,5,14,41,122,365...とやればいいと思います。
a1=1
a(n+1)=an+3^(n-1)

すぐに天文学的な数字になりますけどね。

わたやん wrote at 2012-12-11 09:44:

やっぱり鬱がいかんのや。

コメントの受付は終了しました。

2012.12.02 (Sun)

本棚に整理

・リビングのいつも座るところの後ろに積み上げてあった本を,本棚に押し込んでみた。もっとたくさんあるような気がしてたけど,実際はそうでもなかったかな。読んでない本がたくさん発掘されるのは予想済みだったけど,なくしたと思ってた腕時計が出てきたのはまったくの想定外だった。次年度に向けてやりたいことのために,読み返さなくちゃいけない本がたくさんあるんよね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2012.12.01 (Sat)

2のn乗

・2学期テスト前の授業が終わった。少し前におもしろい話があったので紹介。

・PenFlowchartで,整数を入力していろいろするプログラムを作っていたときのこと。生徒が20桁くらいある数を入力しようとしてエラーになるのはいつもの話。ところがある生徒が「9桁は大丈夫,10桁も大丈夫,11桁はダメ。1000000000は大丈夫,2000000000も大丈夫,3000000000はダメ…」と細かく調べだした。しばらくして「先生,入力できる限界って,2147…ですよね」「お前,暇なヤツだな。もう1回言ってみろ」「2147483647まではセーフです。2147483648はエラーになります」そこで2147483648とホワイトボードに書いて「Mが調べた結果によると,この数字以上だとエラーになるらしい。この限界ってどういうことだろう」と言うと,別の生徒が「2のn乗じゃね?」とつぶやいた。「だったらずーっと2で割り続けられるんだな,じゃあやってみるぞ」ということでやってみたのが画像。ぶっつけ本番でやったので,彼が言った数が違ってたらしまらない結果になったはずなのだが,うまくいって何より。

2147483648をずーっと2で割ってみる

「1,2,3,…これは数えてみたら2の31乗だ。実はPENの整数は32ビットなんだ。でも2の31乗だろ,あとの半分はどうした?」

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。