不定期戯言

戻る

2014.01.31 (Fri)

あー,俺ずっと前から知ってたわー。世界で一番最初に気づいてたわー(地獄のミサワ風)。

・小保方氏らによるSTAP細胞の件がニュースで盛り上がっている。噂によると,子供の頃の文集を引っ張りだしたりとかしてたそうで,「ああ,いつものワイドショー化か」と思ってたら,「周囲の人の迷惑になってるし,研究の妨げにもなってるからやめてくれ」というコメントが出る始末。このようなコメントをきちんと出す判断をした賢明さに感心するし,そうせざるを得ない状況を作ったあれやこれやにげんなりしたりもする。

・堀江貴文氏の著書『ゼロ』のテーマは,収監前の『稼ぐが勝ち』と変わっていないということを彼は述べている。なのになぜ周囲の受け止め方が違ってきたかというと,『ゼロ』では堀江氏の生い立ちやら抱えてきたコンプレックスやらといったことを延々と綴っていることにあるのだそうだ。そうしないと伝わらない,というか,受け手が受け取らない。多くの人は「苦労して成功を掴んだ」というストーリーしか受け付けない。だから「成功」を語るだけでなく,「苦労」を見せつけなくてはいけなかったのだ,と。

それを読んだのはちきりんさんとの対談(前編)(後編)だったと思ってたんだけど,読み返してみるとなにか別の媒体だったようにも思える。何だったかな…。

・研究にせよスポーツにせよ,誰かが何らかの偉業にたどり着いたとき,日本のマスコミはその人の人となりを語ろうとする。つまりそれは「伝記」だ。そして伝記には,決まったフォーマットがある。たとえば「夢」「苦労」「成功」。報じる側はそのフォーマットの空欄補充をするために,「夢」を語っている文集はないか,「苦労」や「挫折」のエピソードはないか,といった「取材」をする。しかしそもそも伝記のフォーマットへのあてはめが,ステレオタイプの構成でしかないのだから,出来上がったストーリーは水戸黄門のようにお決まりのパターンになる。視聴者は予定通りのどんでん返しを見て安心する。

受け取る側は,いつものフォーマットであれば「あー,俺ずっと前から知ってたわー。世界でいt(ry)」と聞き流すことができる。世の中は自分の頭にある「あの」フォーマット通りに動いている。だから何も考えを変える必要はない。

日本だけがこうなのか,と言うことは私にはわからない。でもこういう形での停滞がこの国では淀んでいるように思われる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.30 (Thu)

JAF再び

・車のバッテリが上がっているとかみさんから連絡を受けた。そんなわけで帰宅後,JAFに来ていただいた。思ったよりも早く対応してもらえて助かった。

・エンジンがかかるところまで面倒をみてもらって,あとはしばらくアイドリングして充電…ということで暇だったので,スマートフォンでFacebookとかtwitterとか眺めたりしていた。結構時間が潰せるものだ。というか,いくらでも時間を潰せるものなのだな,ということを改めて実感した。うん,危ない。

コメント(3)

だきわ wrote at 2014-01-31 07:59:

うちはバッテリーチャージャーとブースターケーブル常備してますよ。

わたやん wrote at 2014-01-31 23:35:

うーん,あった方がいいのかなあ。

だきわ wrote at 2014-02-05 01:30:

ブースターケーブルはあった方がいいと思います。
バッテリーチャージャーはエンジンスタートできるやつで。
他の車の協力があればそれでできますので、優先順位は低くていいです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.29 (Wed)

FORゆ

・メガネの愛眼が風呂用メガネ「FORゆ」を売っているということを今になって知ったので,近所の愛眼に電話したらちょうど入荷したところだという。そんなわけで急いで買いに行く。度数はS値-3.00〜-6.00から選べるということで,S値-8.00の私にピッタリなものはないのだが仕方ない。別にこれで本を読もうというわけではない。ホテルの大浴場とかで不便しなければそれでいいのだ。今までも露天風呂で外の景色がさっぱり見えずに残念な思いをしたことが何度もある。

・楽天ではすっかり売り切れだったと店員さんに言ったら,テレビで何度か取り上げられて,そのたびに品切れになっていたらしい。昨日たまたま入荷して買えたというのはラッキーだったのだろう。

・で,昨夜使ってみたのだが…見えるわ。クリアに見える。視力が悪くない人は,風呂がこんな風に見えてるんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.28 (Tue)

COOLPIX S01

・ずっと使ってきたデジカメが,肝心なときに電源が入らなかったり日時設定がクリアされたりして切ないので,売り尽くしセールをやってるコジマ砂田橋店で適当に新しいのを買ってきた。NikonのCOOLPIX S01。箱から出してみると異様に小さい。適当に遊んでいるが,フラッシュ禁止の設定をいちいち忘れてしまうことの他には問題はない。基本的にすべてオート設定なので,いろいろやりたい人にとっては不満だろうけど,私みたいな「撮れればいい」程度のユーザにとってはこれで十分。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.27 (Mon)

物語

・昨日の『読書は…』に関連して。この本では文芸書を読むことも大事だと述べている。そういう本は私が読む中には少ないのだけど,それでも皆無にはならない。ときどき物語成分がほしくなる(重いのは読めないが)。

・物語によって救われる体験はこれまでに何度もある。ひからびていた心に力が戻るということを感じるのだ。『頂きはどこにある?』や『チーズはどこへ消えた?』のような,寓話としての物語の効用は前に書いたが,これらは形式が物語であるというだけで,内容はそうではない要素が大きい。もちろんそれで得られる高揚もあるのだけど,物語による高揚はそれとは別の種類だと感じている。もっと体に根ざした部分に反応しているような…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.26 (Sun)

読書はアウトプットが99%

・昔は「何かのために」本を読むという行為が好きではなかった。自分が読みたいから読むのであって,具体的な用途のためというのは何か不純な気がしていた。一方,アウトプットのない知的活動は自己満足だとも思っていた。もちろん自己満足は尊いものである。

・今回読んだ『読書はアウトプットが99%』(藤井孝一著)以外にも読書に関する本は何冊か読んだ。それでもこの本を読むことで,いろいろ気楽になった。人のためにアウトプットしなくていいのだし,読書メモもやりやすいようにやればいいのだ。まあ,結局のところ,今まで通りに本を読んでいくのだけどね。ずっと自分流でやってきたし(その「自分流」はいろんな人や本の影響を受けてるのだけど)。そんな風に「自由でいいよ」ということを言ってくれているのがありがたい。

・アウトプットすることが他人のためになるだけでなく,自分自身の理解を深めることにもなることは何度も実感している。メモ程度のアウトプットでもそうだし,文章にするとまた別のものが見えてくる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.25 (Sat)

Redmine 2.4.2

・昨日のことになるが,Redmineをバージョンアップした。サーバをsqueezeからwheezyに移行しつつ,というような泥縄なやり方だったので妙な苦労をしたが,2.2.0でやり直すよりはずっと楽だったように思える。ガントチャートで,ブロックしている関係が表示されるようになってなんだか嬉しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

名古屋Qt勉強会

・初めて行ってみた。2件のLTの後は「もくもく会」。それぞれ自分が書きたいコードを書きまくる。私も仕事で使おうとしている機能を書いて,結局めんどうな方法でやるしかなさそうだという結論を得た。職場での仕事が徒労に終わることはつらいのだけど,こういうときなら思う存分実験ができる。

・私が艦これをやるようになったのも,Qtに手を出すようになったのも,すべて艦メモのプレゼンを名古屋Geekbarで見たからだ。当然その話題もあったわけだが,他の艦これブラウザがやってることでチートにつながり得ることを彼が極力回避しようとしていることに安心感を覚えた。ゲームを楽しむってのは,やっぱりそうでないと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.24 (Fri)

New's Network

・New's Network今回の更新は「そんな日常な」その86の1コマ。前回といい今回といい,亮くんはそろそろ読者にボコボコにされる頃だと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

入試のチケット

・といっても,チケットを持って受験するわけではない。本校の入試作業のタスクをRedmineのチケットとして入力したのだ。見落としがないように毎年こうしているのだが,数が多い。リマインダ通知を送ってみたら「21件の担当チケットが7日以内に…」というのが来た。精神衛生上あまりよくないので,3日以内に変更。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.23 (Thu)

ローン完済

・銀行からお手紙。融資の契約が終わったからね,とのこと。ああ,マンションのローンが終わったということか。繰り上げ返済にしてから10年経ったのだな。なんだか一つ終わった気がする。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-01-24 10:47:

抵当権を抜く作業は,自分自身でしなければなりませんのでご注意下さい。

わたやん wrote at 2014-01-24 11:03:

おおっと,そんなことは考えてなかった。ありがとうございます。

じょに wrote at 2014-01-24 13:05:

法務局ではいろんな手続きをしたことがあります。
抵当権を抜いたのは言うまでもなく,
所有権の登記も(書士さんを使わずに)自分自身で行ないました。(笑)

だきわ wrote at 2014-01-24 22:18:

司法書士さんが必要なら守山の先生紹介しますよ。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.22 (Wed)

中田平氏最終講義

・金城学院大学の中田平氏の最終講義が行なわれるということなので行ってきた。Macintoshの歴史をずっとたどってきたんだなあ。日本初とか世界初とかそんなことが,なされてきたのだなあ。私自身はMacにはあまり興味がなかったのだけど,確かに先進的であったと思う。

中田氏と知り合ったのは何がきっかけだっただろうか。東海スクールネット研究会だったか,それをきっかけに知った何かだったか…いずれにしても,私がインターネットに関わるようになってからだと思う。どうしてあんなにいい体験ができたのだろう。みんなが新しいものに向かっているという気持ちを持っていた。

・一緒に最終講義を行なった西山八重子氏とも,懇親会でお話をさせていただいた。金城が四大に舵をきるに至った社会の変化,そもそも専業主婦というシステムはある時代にあった一過性のものに過ぎない,どちらかというと男の子の方がその変化には鈍感なのではないか…などなど。

中田氏とツーショット

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.21 (Tue)

自転車のチェーン

・帰り道,自転車のチェーンが切れた。ここしばらくひっかかりがおかしいとは思っていたのだが,こんなことになるとは。しばらく歩き通勤だな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.20 (Mon)

Hard Rock Podcast

・私のウォークマンには,あまりハードな曲がたくさんは入っていない。自分の好みで入れるのだからそうなってしまうのだが,時にはそういう音が欲しくなる。だからといって,そういうCDを探すのも不案内だし…。そんなわけでMagnatuneのHard Rock Podcastを試してみる。これはいい。仕事してれば聞き流してしまうのだけど,外界が遮断されてちょうどいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.19 (Sun)

東区民卓球大会

・ということで東生涯学習センターへ。同僚に誘ってもらったのだけど,自分が試合に出るなんて30年ぶりだ。一度負けたら終わりということでなく,予選リーグをやってから決勝トーナメントという流れらしい。男子シングルス出場者が20人くらいだからそれでいい感じなのかな。

・Aブロック(5人)のリーグで4試合して1勝3敗。練習不足で正確に打てないし,脚もろくに動いてないからこんなもんだろうな,と。久しぶりでもっと自分が萎縮するかと思ったけど,それなりにチャレンジできた実感はある。それにしても,疲れた。4試合でそんなに疲れるかと思っていたが,終わってみると脚にきてる。帰宅してからじきにダウンした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.18 (Sat)

JPNIC不当課金裁判説明会

・説明会に行ってみた。資料はslideshareにある通り。改めて経緯とか問題点とかを見なおしてみると,このような規約変更がOKだということになってしまうのは,いろんな場面(ネットに関係なく)での契約に関してヤバいことになってしまうように思われる。いくつかの点で地裁判決には不満が残るな。

・でも多くの人は「お上のやること」みたいな感じで受け入れてしまうのかもしれない。私自身も「きっと悪いようにはしないだろう」みたいな,日本人にありがちなお上への期待で,たいていのことはそうやって処理してしまっているように思う。今日もこの説明会に行くということをかみさんに言ったら「そういうことするのって珍しいね」と言われてしまった(普段の私はノンポリであろうとしているし)。

・控訴審は1/30から東京高裁で行なわれる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.17 (Fri)

コジマ砂田橋店閉店セール

・昨日のことではあるが,職場の目の前のコジマに電気ケトルを買いに行った。なんだかやたらと10%,20%割引のシールが目につく。せっかくだからと店内を見て回ると「店舗統合につき閉店セール」との張り紙が。統合といっても熱田の店舗との統合だから,実際には行きようがない(まだ北区とかの店舗の方が…)。そんなわけでポイントを使いきっておくことにした。結果,現金は45円の支払いで電気ケトルを持って帰ることになった。近いからということでずっとお世話になっていた店なのだが,いろいろ事情あってのことだろうから仕方ない。これからは大曽根のEDIONに戻るかな。自宅近所にケーズデンキもできたし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.16 (Thu)

久々の練習

・久々に部活の練習に参加。数日前にラバーを替えたので,感触を確かめておきたかった。ある程度は打てるが,いまいち体がついていかないところがある。3球目をドライブするくらいはできるが,5球目を打ち損じるとか。でもまあ,体を動かすのは気持ちいいものだ。うん。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.15 (Wed)

電気ポットが壊れた

・職場の机の上では,娘が買ってきてくれた艦かれの瑞鳳さんが私を癒してくれる。

・仕事部屋の電気ポットがどうやらダメになったようだ。ちゃんと加熱してくれない。新調するかな…実際のところ,保温はなくてもいいんだから,安い電気ケトルで十分だと思う。それにしても,案外短命だった。

コメント(1)

だきわ wrote at 2014-01-17 17:16:

ティファールの黒がかっこいいです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.14 (Tue)

本に呼ばれる

・明日までの急ぎの原稿がある。しかし,この本を今どうしても読まなくてはいけない気がして読んでいる。読み進んでようやく,原稿で語るべき思い(内容でなく)を補う本だったということがわかった。タイトルや目次にはそんなことに気づく情報はなかったのに。どうしてこんなにも,知らない人(本の著者とか)にまで支えてもらえるんだろう。たまたま気が向いて手に取っただけの縁なのに。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.13 (Mon)

・最近よく爪が欠ける。といってもLANケーブルではない。手の爪。最初は親指の爪。これは絆創膏を貼ってしのいでいるが,中指の爪の先も何かの拍子に割れた。瞬間接着剤でなんとかしたつもりだったのだが,いろいろ作業している間に先っぽがどこかに行ってしまった。もちろん割れるのは右手の爪。左手はきっちり切るのだけど,右は少し長さを残すのが癖になっている。実際のところ,クラシックギターだったら右手の爪は必要なのだけど,フォークやエレキでいるかというとよくわからない。でもここ30年くらいずっとそんなバランスでやっているから,そうじゃなくなったらどうなのかってことがわからない。ここ数日で2つの指の爪をやっちゃったのは,空気が乾いてるからかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.12 (Sun)

カレーは幸せの素

・ラジオで聞いたサキソフォンの音に,少し気持ちが動いた。そんな風にちょっとずつ回復してるような気配がある。何やらセロトニンは腸で作られているとか,カレーがいいとか,そんな記事を紹介された。確かにカレーを食べると幸せになる。それは揺るぎようのない,歴然たる事実。

コメント(1)

だきわ wrote at 2014-01-12 22:26:

つい先日カレーうどん食べました。
幸せです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.11 (Sat)

Pink Lady Lemonade

・年末のAMT祭りで面白いと思って,そのとき配布されたCDと買ったCDにも収録されていた「Pink Lady Lemonade」について思ったことがあるので忘れないうちに書いておく。ギターのアルペジオがベースになっているのだけど,最初は4拍子。タッッタッッタッッタッッタッタッのパターンで2小節。これがしばらく続いたあと,タッッタッッタッタッの5拍子になる。AMT祭りのときにはステージからそう離れていないところで体を揺らしていて,数えてなかったから5拍子か7拍子かとか意識してなかったけど「そういうリズム」ということで順応していた。そしたらその後でタッッタッッタッタッタッの6拍子になる。するとそれまで5拍子に順応していた体が違和感を訴える。この展開がおもしろい。

・実は作りかけのまま10年以上ほったらかしてる曲で,このアイディアをやろうと思っていたのだ。メインテーマは5拍子で,私の曲だからちょこまか転調してて,それでひと通り進んだあとコーダで6拍子にしたら,普通なら普通なはずの6拍子の方に違和感を覚えるのではないか…と思って,そのコーダ部分が作れないまま放置してあるものだ(作るだけなら何度かやってみたのだけど,その部分の転調がありきたりでつまらないな,とか思ってボツにしてる)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.10 (Fri)

少し回復

・今日の会議で必要となる文書を仕上げていた。本当は2日前に出すつもりだったのだけど,手が動かなくてずるずると今日になってしまい,会議5分前に印刷。それはそれで間に合ったからいいのだけど,この仕事をしている間に体がいくらか楽になった。ワーカホリックということではないつもりなのだが…。

・実際,忙しいこと自体は苦にならないし,仕事に追われてれば気が楽だと感じることは少なくない。でも,普通そういうものだと思うんだけどなあ。やることがないよりあった方がいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.09 (Thu)

へろへろろん

・今日もほとんど1日ダウンしてた。椅子にも座っていられない。部活の生徒には連絡がてら,ちょこっと状況を説明しておいた。過食の快感でいくらかごまかしてはみたが,どう考えても健康に悪い。酒でも酔えないことがわかってる。

・週明けに医者の予約が入ってるから,相談してこよう。ここ何回か不調は自覚して申告したが,一時的なものであることを期待して様子見をしていた。でもそろそろ限界。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.08 (Wed)

はちのすノート

・仕事でちょっと文章を書くので,そのために考えを遊ばせる道具としてはちのすノートを使った。私はマインドマップだとペンを持ち替えつつ書くのだけど,はちのすノートは単色で書きまくれるのがいい。でもこれにさらにカラーを載せるとまたおもしろいんだろうな。

・来年度の授業では,教室にこれをどさっと印刷しておいて,生徒に自由に使わせてみようかな。たぶん普通のノート,行にはめこむノートよりも,こういうものの方が書きやすいような話をすると思うんだよね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.07 (Tue)

へろへろの続き

・昨日よりは少しだけ体が楽になったか。それにしても「楽しい」とか「面白い」とかいうのがどんな気持ちだったか思い出せなくなっているのがどうにも。音楽は確かに楽にしてくれるのだけど,気持ちの高揚をもたらすには至らない。もちろん人がまわりにいるときにそれを演じるくらいのことはできるのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.06 (Mon)

へろへろ

・朝からへろへろ。ぎりぎりの時間に駆け込んで,午前中の会議を終えたら,もう体が動かなくなった。4時か5時になって少し動けるようになったので,手先でやれる雑用だけ片づける。熱があるわけでもないのだが…家に帰っても,家族から心配される始末。

・昨夜布団の中でやたらネガティブな考えがループして眠れなかったことや,最近読んでる「愛着障害」の本に妙に心当たりがあったりとか,そういった精神的なところからくるものだとは思うのだけどね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.05 (Sun)

ゆるゆる

・昨日今日と部活の試合。結果はいまいちふるわず。どうも私が関わるものは何でもゆるゆるになってしまうなあと思ったりもしたり。厳しくやれば成績が上がるという単純なものではないのだけど,ゆるすぎるのはダメだよなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.04 (Sat)

コミケ

・昨日は娘夫婦が来てくれたので自宅飲み。コミケのおみやげを持ってきてくれた。うん,べっかんこうさんの描くものはかわいい。ほえほえ。

・私自身はコミケに行ったことはないのだが,実は研究会や学会で遠出するのと同じことなのかもしれないな,と思った。そのときその場でしか得られないものがあって,それを求めているという点ではまったく違わない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.03 (Fri)

紙コンピュータブル

・高校までの数学について説明する上で,こういう表現を使えばいいんじゃないかと思ったので忘れないうちに書いておく。紙の上で計算できることに特化しているというか,そういうことを表したいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.02 (Thu)

新年会

・大学のサークルの新年会。いろいろしゃべったのだけど,今の日本のありようというところに話が向かってしまう。実際の経済を外国とのやりとりの中で見ているやつもいるのだけど,彼の視点からみると大企業病とかが足を引っ張ってるようにしか思われない。教育の立場にいる自分たちは何をしていけばいいのか。おそらく今の「大企業の望む人材」を大量生産することではないのだろう。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-01-05 00:22:

表現がまずいから誤解を招くな。
「足を引っ張ってる」というのは「彼」のことではなく,高度成長時代やバブルやそういったものをまだひきずっている人たちのこと。そのようなものを求めることは非現実的であるということを「彼」の視点が指摘しているということを書きたかった。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.01 (Wed)

紅白歌合戦

・親元にいたときには仕事の手伝いでほとんど見たことがなかったのだが,最近はわりと見ている。今年は泉谷が出るというので楽しみにしていた。

・SMAPが歌うのを見てて,そういえば彼らが歌うのを見るのは1年ぶりだな,とか思った。1年の間,彼らが出るような歌番組を見ていないわけだ。ていうか,テレビでやってる歌番組って,SONGSみたいに特定のアーティストに着目したものばかりで,いろんなアーティストが出て1曲ずつ歌うのってミュージックステーションくらいしかないんじゃないだろうか(それも見てないわけだけど)。少し前はHEY HEY HEYってあったけど,いつの間にか終わってた。そういうの需要がないのかな。

・この紅白で,「進撃の巨人」の主題歌にあわせて「イェーガー」とtweetしたのが「バルス」を超えたという。赤組司会の綾瀬はるかの噛み具合をtweetしたり,大島優子空気読めとか,twitterとあわせて楽しんでる人が多いように思う。もちろん紅白サイドとしても,視聴者投票とかいう形でネットとの融合を考えているのだと思うけど,視聴者は勝手にゆるやかにつながって楽しんでるんじゃないのかな。楽しみを全部隙間なく提供するということでなく,あえて隙間をあけておけば視聴者は勝手に楽しむんじゃないかな。

・そんな楽しみ方,楽しませ方がテレビにあってもいいと思う。ギャラリの全部を支配するのでなく。あれ,それって教育にも通じることなのか?

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。