不定期戯言

戻る

2023.12.26 (Tue)

実践事例報告会

神奈川県の実践事例報告会に「CSS組版による文書作成の提案」というテーマでポスターを出させてもらった。コメントをいただいて初めて気がついたのだが,情報デザインでの発表がこれを含めて2件しかなかった。まあ私がこの分野で発表することも珍しいのだが。 CSSのことは知っている人が多いが,意外とmarkdownは知られてない様子。そう考えると今回このテーマで発表させていただいたことには意味があったかなと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Armadillo Acoustic Night Part II

いつもはPart Iに出させてもらっているのだが,今月は誕生日だったのでPart IIにお邪魔して歌い納めをさせていただいた。曲目は「Soon」(Yes),「ボーンフリースピリット」(ロブバード),「スローバラード」(RCサクセション)。カラオケボックスでのリハではわりと声が出たので少し油断してペース配分を間違えた感じ。動画はこんな感じ。 今回は新しいギターのお披露目でもあった。今までのギターはプリアンプがないと出力不足だったのだが,今度のは電池つきなのでそういう面倒もなく,セッティングは気楽だった。

コメント(1)

のぐー wrote at 2024-01-01 10:43:

私のウクレレベースも電池駆動の内蔵プリアンプつきなのですが、電池が切れるとシールドからは音がまったく出なくなる(エレアコなのでマイクで拾えばなんとか)し、ボタン電池なのでエネループとか使えない(お金かかる)。結構うざいです。

コメントの受付は終了しました。

2023.12.24 (Sun)

日本情報科教育学会 第15回フォーラム

パネルディスカッションに登壇させていただき,「共通テストに向けた指導に関する私見」ということで少し話をしてみた。こういう学内政治的な話は私がもっとも苦手とするところであって,「らしく」はなかったとは思うが,大切な話であることは間違いないと思ってのことである。私自身,勤務校で5月から動画とか作りながら対応してきた。もちろんそれで足りるとは思っていないが,そういうことをやっていることをわかっていない教員(当該学年でありながら)もいるようだしなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.12.20 (Wed)

新しいギター

新しいギターが届いた。ヤマハのNCX1CNT。今までのとは * もともとエレガット(単3×2) * カッタウェイ という点が違っている。音はどんなだろう。音出しをしてみるのが楽しみではある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.11.16 (Thu)

インフルエンザ

だいぶ蔓延してるなあ。2学期にこうやって流行るというのはコロナの反動か,それとも免疫がなくなっているのか。来週には学年行事もあるのに大丈夫かな…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.11.11 (Sat)

ネタ持ち寄り勉強会

私は夏休み中に受けた「Vivliostyle」の講習会の内容を受けて,「薄い本を作ってみた」というネタを持っていった。それ以外にも小ネタはあったが,ちょっと外では話せないので内緒。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.10.21 (Sat)

名古屋大学理学部数理学科同窓会

といっても私は数学科の卒業なのだが。それはともかくとして,数学の空気に見を置くことはいいことだなあとは思ったりする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.10.03 (Tue)

Vivliostyleによる薄い本

8月の末,Vivliostyleのセミナに参加した。講師に直に教えてもらいながら,実際に書籍データを組み上げてみようというものだ。私は授業で使っていたテキストを題材にしてみた。HTMLやCSSにそれほど詳しいわけではないので色々悩むところがあったが、だんだんわかってきた気がする。そんなこんなで完成したので,データを送信…ついでに手元でも印刷してみた。Adobe Readerの冊子モードで印刷すると,ページ順をそのように入れ替えてくれるようだ。せっかくなのでそのモードで打ち出して,中綴じしてみた。おお,薄い本が完成した。ちょうど32ページなのでスッキリしている。

それにしても,勤務校の印刷室には色々便利なツールが置いてあるな。中央で綴じるための,顎の長いステプラも何気なく置いてあったし,もちろん二つ折りにするための紙折り機も使わせてもらった。いろんなことがストレスなしにできるのはありがたい。

写真

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Apple Pencilのペン先

私がiPad mini6を使い始めたのは2022年3月。その時からApple Pencilは使ってきたのだが,先端がボロボロになって何かが剥き出しになろうとしている。さすがにこのまま使い続けるのは難があるだろうということで,替えペン先を注文した。ペンタブレットなどよりも先にこれを交換することになるとは思っていなかったな。

ボロボロのペン先

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.09.17 (Sun)

名古屋コミティア

技術書方面の同人誌については前のOSCで体験したが,こちら方面のは初めてである。リストバンド(入場証)を買って,待機列に並んで…というのも当然初めて。30分余り並んで,いよいよ開始。知ってる人やサークルは全くないので,印象を大事にしようと思ってあちこち眺めてみた。その結果,だいぶ買い込んでしまったなあ。免疫がないからつい手を出してしまう(って,OSCのときにも言った気がする)。かわいらしい絵柄や造形,気になる内容の冊子…色々あるものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

今池まつり

ドニチエコきっぷで今池に移動。虹色電鉄は森さんの声も復調してるみたいで,いい感じだった。終わったところでシノックスさんに会って,今から出番だという。角田波健太波バンドという,読み方のわからないバンドだったが,メンバがそれぞれしっかりしていて楽しめた。ベースについてはすごいとしか言いようがない(片付けのあとですれ違いになったので,凄かった・楽しかったということだけ話させてもらった)。シノックスさんもその中で出るとこ出てるし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.09.09 (Sat)

パソコン甲子園予選

といっても,監督をするだけなのだが。勤務校から1チーム(2人)が出場ということではあるが,私が何か指導とかしたということはなく,単に手続きをしただけである。一人はC++,もう一人はJavaでの参戦。問題の中身とかは見ていないが,しっかり取り組めたようであった。結果は2週間後か。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.09.05 (Tue)

色々修理

最近ノートPCの上で寝落ちすることが多い。そのときにキーボードに多量の汗が落ちていて,そのせいで一部のキーが効かなくなってしまった。しばらくBluetoothのキーボード(iPad miniで以前使っていたもの)でしのいでいたが,ストレスも多いのでキーボードを買って交換した。純正品とのことではあるのだが,ファンクションキーのアイコンが一部違うのが気になる。それにしても,普段通りキーが打てるのは気分がいい。

それとは別に,電源を入れたあとStorage Errorで起動しないことが何度かあった。検索してみると実際にストレージが不良ということに限らず,何らかの対応で解決することが多いらしい。たとえばSetupの初期化とか,起動時の表示をQuickでない方にするとか,叩くとか。「叩く」ってなんだよ,と思ったけど,実はこれで解決することが多い。そんなわけで裏蓋も開けてネジを締め直してみた。その後はうまくいっている様子。

コメント(2)

のぐー wrote at 2023-09-19 10:40:

斜め45度でチョップ

わたやん wrote at 2023-09-19 10:41:

まさかこの時代にこれをやることになるとは。

コメントの受付は終了しました。

2023.08.26 (Sat)

Vivliostyleハンズオン

ということで3週間連続で東京に来ている。HTMLとCSSによる組版というのがどういうことなのか,直に話を聞くことで感覚がある程度つかめたように思う。とはいえ,複雑なことをしようとすると私自身のCSSの勉強不足が祟ってうまくいかない。画像サイズを変更したいが,いちいち画像ごとに指定したくはない(TeXの原稿では全部同じscaleになるようにしてある)わけで。そんなわけで当日中の完成は諦めて宿題にする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.08.24 (Thu)

咳喘息

だいぶマシにはなったものの,咳が引いたわけではないので再度通院。これだけ長いということで咳喘息であろうとのこと。まあそんな感じなんだろうな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.08.17 (Thu)

広場恐怖

ホテル(かなり古い昭和テイストなところではある)の部屋に入ったところ,久々に広場恐怖におそわれた。日中からなぜか薬の飲み忘れのような不快感は出ていたので,用心しなくてはと思ってはいたのだが,こういう形で出てくるとは思っていなかったのでかなりきつい。急遽かみさんに電話で状況説明して少し落ち着いてきた。あとは腹にどっしりものを入れれば何とかなるだろうということで丼飯を食う。無事眠れるところまで行ければ何とかなる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

新幹線がんばれ

SSSの前日…と言っても何をするでもないのだけど,余裕を持って東京入り…のはずだった。しかし天候の都合で新幹線が遅れている様子。ぷらっとこだまで予約していた電車の前の電車が30分遅れなので,適当に待つか,と思っていたらその電車の発車間際に予約の電車の運休の連絡が入って,どうこう手続きをする間もなく目の前のこだまに飛び乗った。そのあとはずっと立ちっぱなしで…ああ,つらかった。結局2時間ちょっと遅れで到着。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.08.08 (Tue)

気管支炎その後

もう半月になるか。いつもこんなものだと言ってしまえばそれまでではあるが,なかなか治らないものである。明日から全高情研だということで,今日のうちに東京入りする予定だったのだが,病院で思いのほか待つことになったので新幹線を急遽キャンセル。たくさんの薬を受け取った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.07.30 (Sun)

森真人50th前夜祭

虹色電鉄やThe Vonやいろいろな活動をしている森さん主催のライブ。私自身は先週から続いている咳がひどい(病院で検査してもらってコロナでないことは確定。いつもの気管支炎か)ので大人しくしていたのだが,飲み会にもお邪魔させていただいた。森さんとはまたしてもRoger Watersの話題。あるアルバムの話になったが,その曲名は記憶にない…あとでWalkmanを出して確認したら,このアルバムは持ってはいるもののあまり聞いたことがなかったようだ。

こんなふうに音楽がまた近いところで楽しめるようになったのはありがたいことだ。縁ってこういうものなのだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.07.18 (Tue)

名大フォーク飲み会

大学のサークルOBの飲み会。年上の人がほとんどなのだけど,共通の知人が色々いるということもあって楽しく話させてもらえた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.06.08 (Thu)

VirtualBox

WindowsはずっとVMWare上で使ってきたのだが,思うところあってVirtualBoxに載せ替えてみようと考えた。きっかけが何だったかはもう思い出せない。仮想マシンを変換したかったのだけど,やり方がよくわからなかったので結局Windowsをもう一つ購入して新規にインストールすることにした。

やってみたら思いのほか快適になった。ディスクの暗号化パスワードを最初に求められることも無くなったし,ゲストとホストで自然なマウスのやり取りができる(ゲストの適当なところをクリックするとそのウィンドウが前面に出てくるとか)。当分こちらで使っていくことにしよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.05.28 (Sun)

OSC名古屋 & 技書博8

リアル開催ということで吹上ホールへ。入場して会場を見渡すと,いきなり柏木先生に遭遇。

OSC側では相変わらずいろいろ怪しい展示。NBUGのLUNAは今も元気に動いている。ラズパイも当たり前のものとして使われてる。サイボウズと線形算法同好会のプラレール計算機もなかなかの変態っぷりであった。最近好評なJulia本の後藤さんにもお会いできた。LibreOfficeについてはNextcloudとの連携についての情報を教えていただいた。子供に教えるためのプログラミング言語を開発しておられる方が並んでブースを出してて,どちらも音楽を一つの出力と考えた実装をしているのが興味深かった。

技書博の方では…こういう同人誌系のイベントには免疫がないせいか,つい買いすぎてしまった。十分厳選して買ったつもりなんだがなあ…。あれ,いもあらい。の「TeXグッバイしたい本」って,ずいぶん前にコンセプトを書いた短い文書を見たことがあるような気がする…。たいら屋さんとこの統計学の本が気になるのだけど在庫がないということなので,後でBOOTHで注文する。

いわゆる戦利品

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.05.23 (Tue)

HUAWEI BAND 8

11日からHUAWEI BAND 8を使っている。今日そのことを書くのは,購入時以来初めて充電をしたからだ。公称2週間持つということだから,そこそこいい線をいっていると思う。文字盤は非常にシンプルに,日付曜日と時刻(秒まで)と充電の残りだけを文字で表示するものにしている。文字盤を作るアプリもあるのだけど,そこからどうやって自分の時計に反映させられるのかわからないし,上述の文字盤で自分がほしいものはだいたい得られているからこれでいいかなとか思ったりもする。 ホントは文字盤を常時点灯にしたいのだけど,それだと電池の持ちが3日くらいになってしまうということなので,ここは我慢する。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Debian(bookworm)

ふと思うところあって,ノートパソコンの環境をbullseyeからbookwormにしてみた。肝心の使いたかったソフトのチェック(Nodeのバージョンが14以上でないといけない)はまだしていないのだけど,それ以外でいろいろ変わった。中でも驚いたのは,USB-Cでモバイルモニタがつなげるようになったことだ。今までは起動時に接続していたときだけ使えるという風だったので,ずっとHDMIで接続していたのだけど,これからはケーブル1本でいけるのだから楽になった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.05.17 (Wed)

armadillo

前回よりは調子がいいということで,1周目は「Soon」(Yes),「 Starting Over」(Mr. Children)。Soonの方はスマホで録画してYoutubeにも置いてみた。2周目は「Born Free Spirit」(ロブバード),「黄金の月」(スガシカオ)。上のCあたりの音が出せる体力がもう残ってない感じでイマイチ上がりきらない。そんなわけで3周目はBまでが出ればいいということで「ひととして」(Off Course),「Desire,Messiah」(オリジナル)をやってみたが,上がり切らなくて残念な思いをした。最後の4周目はフォークギターを借りて「What did you do for tomorrow」(Godiego),「川べりの家」(松崎ナオ)という風だった。やっぱりもっと安定感がほしいなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.05.12 (Fri)

情報モラル講習会

学年の生徒に情報モラル教室。講師は株式会社DAO代表取締役の上田敏孝氏。Web3.0やブロックチェーンの話から始まり,その時代にあるべき情報モラルとはどういうものかを考えてほしいという展開だった。情報モラル講習会と聞いて「どうせお説教だろう」みたいに思っていた人がいたかもしれないが,これからの「市民」がどうあるべきかという話だったので逆の意味で拍子抜けした人もいたかもしれない。終わってからも上田氏に質問したい生徒が列を作っていたし,職員室でも話題が続いていた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.05.05 (Fri)

今池遊覧音楽祭

1年ぶり。思えば去年のこのイベントでDaiLenさんとお話をさせてもらったことが,オープンマイクで歌うことのきっかけになったのだった。おかげで出演者に知ってる人が増えて,事前にタイムテーブルできちんと整理しないといけなくなった。

時間 出演者
13:00-13:30 The Von
14:00-14:30 鈴木実貴子ズ
15:10-15:40 加藤 岳
16:00-16:30 TSUKKY
17:00-17:30 DaiLen
18:10-18:40 リヴィエール
19:10-19:40 虹色電鉄

つい熱くなって喉をいためかけた人が複数いたが,それも含めてこのイベントなのだった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.19 (Wed)

armadillo

1周目は「Starting Over」(Mr. Children),「空が高すぎる」(小田和正)だったのだが,喉がガラガラしていて声が出ない。2周目は「流星」(吉田拓郎),「エイジ」(泉谷しげる)で様子見。最後は「心はなれて」(Off Course)をうろ覚えで。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.16 (Sun)

AIとの向き合い方

北海道教育大学「未来の学び協創研究センター」の公開セミナー「AI/教育情報と学校の向き合い方を考える」を聴講。それぞれChatGPTやBingとの対話を豊かに使っている。それを聞いていて思い出したのは星新一の小説『人民は弱し官吏は強し』の一節にある,星一氏の思考方法だった。

星は自分自身との対話をはじめた。彼は多弁であり,ひとと会う時,相手がなにか言うと,その十倍ほど喋る。しかし,静かななかで一人になると,話しかける相手は自分だけになってしまう。多弁どうしの対話だから,それはしだいに速力をまし,回転し,やがて何らかの結論に到達する。これがいつも,彼のアイデア発見への過程だった。

この多弁な自分との対話は私自身もよくやることではあるが,自分が知らないことが要素として含まれないことが不満だった。しかしChatGPTなどとの対話であればそれが可能になるのではないか。そう考えると,楽しみになってきた。

コメント(5)

のぐー wrote at 2023-04-17 10:15:

その「自分が知らないこと」が「大嘘」である可能性。
いちいち確認ずるのですか?
会話系AIはしれっと知ったかぶり大嘘をつく癖が治らないと何の役にもたたないと思っている。

わたやん wrote at 2023-04-17 10:55:

もちろん確認の必要はあると思っています。

わたやん wrote at 2023-04-17 10:59:

ていうか,人間だったら信用するってわけでもないでしょう?

のぐー wrote at 2023-04-17 17:21:

人間はたくさんいるので信用できる相手を選べる。
今の会話AIは「良心のかけらもなく大嘘をつきまくる」奴しかいないと思っている。
そんな奴と会話する価値は無い。
(そんなのをMicrosoftは検索の代用にしようとしている。一体何を考えているのやら。)

会話AIも差別的発言をしないような仕掛けは講じられていると聞いている。
しかし嘘をつかないという仕掛けは存在しないようだ。何故なのだろうか。

わたやん wrote at 2023-04-18 19:29:

私は間違いとかも会話の賑わいと思ってます。それによって自分から引き出されるものがあれば,それは悪いものではない,と。

コメントの受付は終了しました。

2023.04.15 (Sat)

センス

私は高校くらいまでの数学にセンスという話を持ち出すことには懐疑的だ。もちろん反応の良い悪いといった違いは当然ある。しかしそれをセンスという言葉で片付けるのはどうかと思う。

例えば私はCGイラストがとても好きではあるが,自分では描けない。twitterでの友人には私から見てすごいレベルのイラストを描く人がたくさんいるわけだが,その人たちと自分の違いをセンスという言葉では片付けたくないのだ。もちろんセンスの差があることは間違いないが,「自分にもセンスがあれば…」とは思わない。単純に考えても,今まで書いてきた絵(落書きレベルも含めて)の数が格段に違うわけで,そうやって彼ら彼女らはセンスを「身につけて」いったのだろう。iPadにApple Pencilをつけているくせにそれで絵を描いたことがない私がセンスの違いを云々するのはあまりにもおこがましい。

数学にしても,私自身小さい頃からかなり多くの算数・数学的体験をしてきている。自分の数学に関する能力はそこからきていると考えているので,「センスがあるやつはいいよな」というようなセリフには耳を貸す気さえ起こらない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.14 (Fri)

擬態用のカバン

エレコムから出ている擬態用のカバンが面白そうなので買ってみた。今まで「ひらくPCバッグ」などに缶バッジをたくさんつけていたが,ふとしたはずみに外れてしまうことが多くて困っていた。このカバンだと透明カバーの内側に付けられるのでその点は安心だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.13 (Thu)

ヘルメット新調

前に買ったのは63cmまで対応ということだが,かなりきつい。amazonで買った新しいヘルメットは65cmまでということだが,だいぶ違うものである。当分はこれでいく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.02 (Sun)

Obsidianの同期(やり直し)

ちょっと前にGitHubを使った同期のことを書いたが,思うところあってやり直してみた。WebDavを使った同期プラグインがあるようなのでそちらを利用。これで自分とこのNextCloudが使えるはず。

さて,これにiPadで書き足しをしてみる。こちら向きの同期も上手くいってくれれば完璧だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.04.01 (Sat)

自転車のチェーン

昨日の帰り道,チェーンが外れた様子。とはいえチェーンはカバーがかかっているのでその場ではどうしようもなく,家まで引いて帰ってきた。朝になって改めてみてみると,カバーの前と後ろが外せるようになっている。中を見ると,チェーンが前のギアのところに溜まっていて…。ということは,チェーンが切れているということだ。これ以上はどうしようもないのでいつもの自転車屋さんに修理をお願いしてきた。

ヘルメットも買わなくちゃいけないなあ。

…自転車は他のところもダメになっているようで,結局買い替え。随分長いこと乗ってたからなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.31 (Fri)

スクールプランニングノートがフラットに開けない問題

2023年度版から強度を増す変更がなされたということなのだが,その影響でページがフラットに開けなくなって,土日の予定とかが書きにくくなってしまった。Facebookのコミュニティでぼやいたところ,アンバサダーの魚住先生が対策をブログに書いているということを教えてもらった。要するに補強用の厚紙のせいなんだから,それを剥がしてしまえばいいのだということらしい(もちろん自己責任で)。もちろんそのままでは強度が落ちるので,何らかのテープとかで補強はしておきたい(彼は養生テープを使っていた)。このままでは非常にストレスがかかるので,私もそれを試してみた。きれいに開くようになって一安心。しおり紐も一緒に剥いでしまったから,これは後で貼り付けることにしよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.30 (Thu)

ObsidianのGitHubを利用した同期

自分専用ということでレンタルサーバにNextCloudを入れてあるのだが,これを使ったObsidianの動機ができないかいろいろ検討してみた。パソコンの方は任意のディレクトリにVaultが作れるので問題ない。しかしiPadのObsidianにはそのメニューがない。ということは,iPadのObsidianでできる方法しか採用できないということなのだろう。

プラグインを検索してみたが,NextCloudをサポートしているものは無さそう。そんなわけでGitを使う方法に切り替えた。認証でパスワードではなくアクセストークンを使わなくてはいけないという点以外は何の問題もなく使えるようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.24 (Fri)

MDM関係

生徒iPadのMDM関係の設定をいじるはめになって,まあなんとかなったんじゃないかとは思う。でもこういうトラブルのとき,人によって作業側から考えるか,システム側から考えるかみたいな癖がでるように思われた。

サーバ管理については後輩に一任しているところがあるけど,これは基本的に「etc読め」でやってきた。それでやれる人であったことが,私にとってはありがたいことなのだけど,彼の次に引き継ぐときには同じようにはいかないのかもしれないと思うと…でもこのやり方で対応できてくれないとそもそも無理なんじゃないかとも思うし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.22 (Wed)

ライブ

ポポロンさん,DaiLenさん,虫ケラさんのライブでParadice Cafe21に(元の会場で水漏れがあったとかで変更になった)。三者三様な感じではあったけど,歌詞がしっかりしてるという点は共通してたかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.17 (Fri)

ライフイズテックと絶縁

今後は金輪際当方に連絡をしないよう要請した。また何年かしたらそのことも忘れて何かアクセスしてきそうな気はするが,もう次はない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.15 (Wed)

armadillo

先月は熱をだして欠場したが,今月はなんとか来られた。出だしは人が少なかったのだけど,だんだん集まってきて2巡の途中で帰ることになってしまった。1巡目は「Soon」(YES),「エイジ」(泉谷しげる)で,2巡目は「朝の歌」(サカナクション),「MARCH」(原田真二)という感じで,高音にチャレンジした感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.04 (Sat)

情報処理学会第85回全国大会

というわけで3日間電気通信大学へ。やっぱりリアル会場はいいなあ。去年は愛媛大学が会場だったが,愛知県にいろいろ警報的なものが出てて自粛しろという話で断念したのだった。

有賀先生(同志社女子大)の発表の中に「プログラミング教育の題材が男子的・理系的なものに偏る傾向がある」という話があったので,男子校勤めの立場で「たしかに自分にはそうでない者が楽しいと思うネタの用意がない」というようなコメントをさせていただいた。

表彰式では山下記念研究賞を受賞された井手氏(小牧高校)が来ると思ってカメラを構えていたのだが,当日は卒業式だったということで来られなかったらしい。翌日の「中高生情報学研究コンテスト」では司会ということで,かなり忙しい動きだったとのこと。

イベント企画「どうする情報科教育!」「情報入試のトレンド」の話を聞きながら過去のことを思い出していた。稲垣氏(都立神代高校)から「大学入試の勉強がそのまま,大学からの勉強につながるような出題をしてほしい」との発言があって,自分が第76回大会のイベント企画で話したことを思い出した。そのときのスライドの25ページ目で言ったのはそれと同じ思いだったと思うし,今もそう思っている。

スライド

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.03.02 (Thu)

PyPEN「そうでなくもし」

「そうでなくもし」について,フローチャートの対応(といっても,表示を諦めたということなのだが)ができたので公開する。ついでに演算のcloneについても大きいバグが見つかったので修正(なぜ今まで発覚しなかったのか)。

スクリーンショット

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.27 (Mon)

PyPEN「そうでなくもし」

ようやく実装ができた気がするので公開。ついでに関数呼び出しに面倒なバグがあったのでそれも修正。WaPENの方の修正は忘れてたので,またの機会にやることにする。

もちろんフローチャートで「そうでなくもし」を表現することは諦めている。私としてはフローチャートはそろそろやめにしたいんだがなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.23 (Thu)

ケータイ機種変更

今のケータイもそろそろ4年だな,ということで思い立って機種変更。XPeria Ace IIIにした。なんだか画面がすごく小さく感じる。それにしてもアプリの移行がたくさんあって面倒だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.19 (Sun)

PyPEN「そうでなくもし」

ようやく体調が回復してきたので,PyPENに「そうでなくもし」の実装をすることにした。今までIfクラスは条件とYes/Noそれぞれで実行する命令の3要素で初期化していたのだが,これを「条件+実行する命令」の配列として持つことにした(else節は条件がnull)。実行が正しくできるところまでは出来たように思うので,あとはUI関係とフローチャート関係だな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.13 (Mon)

謎の高熱

週末から何だか熱の高い状態が続いていて体がつらい。そんなわけで地元の病院に行ってみたわけだが,つまるところ風邪であろう,と。インフルの検査もしたし,自宅でコロナの抗原検査もしたがいずれも陰性。風邪とはいうものの咳とかそういったわかりやすい症状はないのだけど,お医者さんがいうには呼吸音が随分悪いらしい。いつものパターンで,抗生物質とかで抑え込むことになるのかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

ACアダプタの不調かと思ったら

最近ノートPCが「ACアダプタがパワー不足」とか文句言う場面が増えたのでACアダプタを新調しようかと思ったが,ふと「悪いのってケーブルじゃないのか」という気がしたので買い替えてみた。その通りだった。100W対応とうたっているケーブルに買い替えたらすっかり快適。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.11 (Sat)

プロバイダ切り替え

ふと思うところあって,プロバイダを切り替えることにした。とはいうものの今日は工事の2回目で,初回には電話口に線を持っていく経路が見つからなかったということで,壁に穴を開ける覚悟で今日はルートを探すという話。詳細には触れないが,リビングでは1つだけ小さい穴を開けただけで済んだ。壁に線を這わせることになったがそのためのモールはつけてもらえたし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.02.09 (Thu)

画像のテスト

画像を貼るテスト。

適当

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

レコードジャケット

先日のライブのときにオカリナマコトの宮川真さんが話しておられたので,valentine driveの「ぼくらのアルバムジャケット3」というイベントに行ってみた。アルバムジャケットをネタにいろいろしゃべって盛り上がろうというもの。私も場違いになることを承知でイルカさんの『植物誌』を持っていった。なんといってもこのジャケットのイルカさんはあまりにもかわいすぎる。このジャケットが好きなやつはロリコンだと言うやつがいたら,甘んじてそれを受ける覚悟でさえある(写真は25歳くらいなのだが)…というような話をした。音的にも,ロスでのレコーディングで海外の有名ミュージシャンが絡んでいて,石川鷹彦さんが加わっている曲もあるというあたりが注目していただけた様子。

他の人の紹介されるものもそれぞれ特徴があって,楽しいイベントであった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.01.29 (Sun)

なんとかトライアングル

valentinedriveのライブを聴きに来た。カイヒロシ・加藤岳・森香の3人がそれぞれの世界を見せてくれた。カイさん,森さんはギターで,加藤さんはピアノなのだけど,3人ともが私に感じさせたのは「自分のギターは最近惰性になってきてるなあ」ということだった。曲のために,フレーズのために,もっと頭を使えることがあるだろう,もっと試せることがあるだろう,もっとよく聴いてみるべきだろう,みたいな感じ。

終わってからも演者の3人のお話に少し混じらせてもらったりもして,楽しい夜だった。なんだか新しい目を開かせてもらえたような。「作る」ことへの思いも新たにさせてもらえた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.01.11 (Wed)

Obsidianのプラグイン

Calanderプラグインを入れたはいいが,どうやってその画面を出せばいいのか随分試行錯誤した。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.01.08 (Sun)

プロシン

第64回プログラミング・シンポジウムに参加してみた。会場はラフォーレ修善寺。初参加ということでそれなりに身構えていたのだけど,やはりこういうのが好きな人たちの集まりなので気分的には随分楽だった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2023.01.01 (Sun)

Obsidianでブログ

ここからはObsidianでブログを書くことにする。それを適当にPythonで加工すればそれなりの形になるだろう,きっと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。