不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2011.07.14 (Thu)

2SC1815

・twitterで2SC1815が生産終了予定という話が流れてきた。ああ,懐かしい…ということでIRCに話題を振ったら,1N60も生産終了とかそういう話。こうやって,知ってるものが減っていくんだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

総合的な学習

・火曜日,授業を終えるやいなや新幹線に飛び乗って(誇張)プ会に行ってきた。話の内容そのものよりも,それについて話したこと,考えたことを書いておこうと思う。

・私はパソコンを使い,必要とあればプログラムを作る。何のためかといえば,ものを考えるためだ。

一方,ノートやカードなどの紙系ツールも使うし,KJ法やこざね法,マインドマップなども使ったりする。もちろんこれも,ものを考えるためだ。

新指導要領で算数・数学における統計の重みが増すことになるが,私自身は以前から統計の必要性を主張してきた。というのは,考えたことを整理・検証するために統計が必要だからだ。

・今までにいろいろな物事を考えてきた一方で,考えるための道具や方法にも目を向けてきたつもりだ。私はこういう方法でものを考えてきたし,他の教員(あるいはあらゆる大人)も同じように別の方法でものを考えてきた。そしてそれは次の世代に伝えられるべきものだと考えている。それが本当の「総合的な学習」なんじゃないんだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.07.11 (Mon)

iceweasel

・WordPress3.2の日本語版が出たのでアップグレードしようとしたらあんたのFirefoxは古すぎ!と言われた。Google+に至っては接続さえさせてもらえない始末だ。Debianだとsidでもiceweaselは3.5.19だからなあ。そんなわけでchromeに移行しようかなと思っているところ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.07.09 (Sat)

CE110

・ということで富山大学へ。

・といいつつ,夜行バスで5時に富山に着いて,どうしようもないのでとりあえず海へ。男は冬の海に自分だけのマンガを描けるのかもしれない(謎)。岩瀬浜まで行って,釣り人たちを横目に散歩。そのあと展望台にのぼったり,森家を見学したりで,朝のうちに歩数は1万を超えた。ひょっとして…私いままでにこのコース通ったことがないかなあ。森家を裏の駐車場から訪ねたりとか,展望台の階段で足がすくんだりとか,そういう記憶があるような気がするんだけど…。

え,路面電車って1日乗車券あったの?600円だったらそっちの方がお得だったのに。

・そんな風に時間をつぶしてCE110へ。高校を直接ターゲットにした発表はなかったのだけど,いくつかのサジェスチョンをもらえた。今回の参加者は大学とか企業の人ばかりだったようだけど,それでもこういうことがあるからおもしろい。

・懇親会は話いっぱい,腹いっぱい。帰りの夜行バス(23:59発)まで時間をつぶさなくちゃいけないんだけど,こんなに腹が膨れているとどこの店にも入れない。とりあえず駅前のドトールでこれを書いているけど,店が閉まったらどうしようかな。

と思って富山駅に戻ったら,何人かの参加者と再び顔を合わせることに…土産物で迷ったり,駅の地図を見ていろいろだべったり…そのあと,ライトアップされているという富山城を観ようと一人散歩。写真は別ページにまとめておいた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.07.06 (Wed)

背理法

・背理法というものがある。我々数学で思考することを学んだ者なら誰でもassume that … と前置きすれば,自分では正しいとはこれっぽっちも思っていない前提のもとでいくらでも思考ができる。それが正しいか正しくないかは議論の対象ではない。そのassumptionに基づいた思考が行なえるかどうか,その思考からどのような思考が導かれるか,興味があるのはただその点だけだ。そしてもちろん,それがどのような前提に基づいているかは自覚しているし,前提が違うなら違う結論に行き着くことも自分はわかっている。

しかし,そのような議論に慣れていない人はどうなんだろう。発言が属人するとしてしまう人が少ないとは思わない。私にとっては思考実験でしかない背理法によるポジショントークに,私の思惑が含まれているという錯覚を見る人がいないとも思わない。彼らに私の発言は正しく届いたのだろうか。

・いや,酔っぱらいのたわごとだよ。飲まずにいられない話があっただけのことで。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.06.25 (Sat)

数学ガール

・娘が『数学ガール』のマンガのやつを買ってきたので読む(フェルマーの最終定理のやつと,不完全性定理のやつ)。まだ1巻なので数学的な意味での本格的内容はまだまだこれから。それにしても,相変わらず導入がうまいわ。使われている数学のトピックはどれも,数学をやってきた者なら誰もが通過してきたものなのだけど,これをこういう風に配置するとこういうストーリーが生まれるのだな,と。

・ミルカさんがユーリちゃんに言った「間違うくらいならわからないことにしちゃえ」と思ってるでしょうは生徒にも,大人にも突き刺さる言葉だと思った。間違いを直せるうちに,間違える体験をしなくちゃいけない。ノートは自由に間違いを「やっていい」遊び場なんだけど,それを嫌がる生徒は少なくないんだよなあ。自由に扱えるようになるためには遊ばなくちゃいけないっていうのは,数学も音楽もコンピュータも同じだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.06.22 (Wed)

セットアップ

・バッテリの設定に関するところで思い出したので,以下は私の備忘録。満充電に近いところでの充放電を繰り返さないように,ある閾値より下がらないと充電しないとかそういう設定をしたかったのだけど,どこをいじったものか思い出せない。/sysの下にそれっぽい項目がないな…と思っていたのだけど,tp-smapi-dkmsのドキュメントを見たらhdapsとコンフリクトするところがあるとのこと。順番をどうするとかいろいろ書いてあるのだけど,面倒なのでhdapsdをはずした。で,セットしなくちゃいけないのは/sys/devices/platform/smapi/BAT0/{start,stop}_charge_threshの値。これは/etc/sysfs.confに書いておけば起動時にセットしてくれるようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2011.06.21 (Tue)

仮想環境よ,さらば

・ここしばらく,メイン環境をVMware上のLinuxにしていたが,やはり普通に使うに比べて重い。4ヶ月我慢してきたのだが,たまにしか使わないWindowsのためにメイン環境を不便にするのはおかしいという気がふつふつとしてきたので,デュアルブートに戻した。いや,快適だわ。さくさく動く。

・ほとんどはスムースに作業できたのだが,iMindMapのアクティベートが拒否される。サポートに連絡してみたら,アクティベートの回数が上限に達しているということで,再インストールであることを連絡すれば対応してくれるとのこと。また,1つのライセンスで2台のPCにインストールできるということも教えていただいたので,Windowsの方にもインストールした。おお,なんとなくいいぞ,これ。

コメント(1)

tss wrote at 2011-06-22 11:06:

私も MacBook Air の上の FreeBSD をネイティブにしたいなぁ。
こんな記事も見つけたし。http://goddess-gate.com/dc2/index.php/post/251

コメントの受付は終了しました。

2011.06.19 (Sun)

非属の才能

・先日の名古屋マインドマップ普及会の勉強会でI氏が読んでいた『非属の才能』(山田玲司著,光文社新書)を読んでみた。その中に,オンリーワンと呼ばれる人たちの多くは「学校嫌い」であったという話がある。私はどうだったかというと,決して学校は嫌いではなかった。というか,嫌いになるほど「学校」というものを理解できていなかった。小中学校の頃の私はいろいろ困ったことしてたんだけど(具体的な記述はしたくない。ほんとひどいものもあったので),それを排除しない懐の深さが学校にあったということなんだろう。そんなことはあったが,今はすっかり普通の教員だ。

コメント(1)

だきわ wrote at 2011-06-22 08:42:

山田さんの著書は結構突き刺さるモノがあるよねえ。
絶望に効くクスリ にしろ アルマジロ にしろね。

で、当然ながらダウト → 「今はすっかり普通の教員」

コメントの受付は終了しました。

2011.06.18 (Sat)

Titanium Mobileハンズオン

・第2回名古屋Android勉強会はTitanium Mobileのハンズオンをやるということなので,参加してみた。講師はAppcelerator社の増井さん。参加者の一人が「ノートパソコン持ってないんですよ」と言って,iMacを持ってきてた…。

・内容はとてもわかりやすかった。Windowsで作業していたので,Androidでしか検証できないのだが,同じコードがiPhoneでも動くのかと思うと興味深い。コード補完もいい具合にやってくれるので綴りや大文字小文字で悩むこともない。しかし,私のノートパソコンには荷が重すぎたようだ。実行してから,仮想マシンで実際に動くまでずいぶん待たされる。最近のマシンを使っている人ならともかく,私の環境ではちょっと無理かな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ