不定期戯言

戻る

2010.06.30 (Wed)

東京にて

・週末に日本情報科教育学会の第3回全国大会に行ってきた。得るものはいろいろあったのだが,まだまとめきれないのでどうでもいいことを先に書いておく。会場が日本大学文理学部,宿が渋谷だったのだが,どちらも有名人のいる選挙区なのだなぁと思ったり。
この人とかこの人とか

東京(に限らないが)に泊りがけでいくときにいつも困るのが,宿の手配だ。予約だけならネットで簡単にできてしまうのだが,問題は位置関係がわからない,地名だけではどこに近いのかどうかさっぱりわからないということだ。今回は渋谷に宿をとったのだが,新宿でもよかったのかもしれない。で,たぶん私はこのホテルに泊まったことがあると,朝になって気がついた(夜には気がつかなかった)。というのは内装にもたしかに見覚えはあったのだが,道玄坂のこの風景にも見覚えがあったからだ。そういえば第1回の全国大会でも同じようなことがあったっけ。
道玄坂名前の由来この歌碑も見覚えがある

そういえばハチ公も初対面じゃない。でかける前や学会で会った人には「ハチ公に挨拶してくる」とはしゃいで話したが,後になって思いだした。ハチ公も見たことがあるし,近くの電車の車両みたいなのとか喫煙所とか,そういうのも記憶にある。自分の記憶がここまで当てにならないとは思ってなかったので,少しショックではある。
ハチ公お仕事もしている

・どうやら私は記憶を知識にすることがすごく苦手であるようだ。ずっと,覚えることを最小にしてそこから何でも導出するというのを旨としてきたせいか,呼び出す頻度の低い記憶を呼び起こすのがひどく下手なようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.06.29 (Tue)

MUからWordPress 3.0へのアップグレード

・だいたいうまくいけていたと思っていたのだが,画像が表示されていないことに気付いた。状況はこの記事にある通り。blogs.phpを消せとは言われたけど,.htaccessを直すところまでは気がまわらなかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2010.06.25 (Fri)

二進法時計

・アンプラグド方面で,二進法時計のmixiアプリがあるとの話題が投稿された。せっかくなのでJavaScriptで作ってみた。日付なし・テキスト版日付あり・テキスト版日付なし・画像版日付あり・画像版

コメント(1)

わたやん wrote at 2010-06-25 18:18:

12時制のも作れとのリクエストがあったので作ってみました。
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12.html
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12_.html

コメントの受付は終了しました。

2010.06.24 (Thu)

NATの中のDNS

・WordPress 3.0の日本語版がリリースされた。職場のアップグレードは来週やるとして,まずはhttp://uiro.orgあたりで様子を見てみたのだが…ログインしてからがやたらと重い。自動アップグレードで何か問題があったんだろうか…とおろおろしつつ調べてみたら,実はNATの中にあるこのサーバがひいてるDNSが間違ってる(自分自身について,NATの外のIPアドレスを返していた)ということが原因だった。その部分を直したらさくさく。これで一安心だ。

コメント(2)

tss wrote at 2010-06-25 08:33:

DNSサーバの多段接続は危険ですよぉ

わたやん wrote at 2010-06-25 09:03:

そんな難しいことはできないので,unboundにlocal-dataを追加しました。

コメントの受付は終了しました。

○○をやっておけば…

・期末テスト前最後の授業が終わった。今回は少なかったのだが,いつも多い質問は○○だけ覚えておけば何点とれますかというものだ。聞かれても答えようがない…そんな計算なんてしたことがないんだから。大体からして私は「○○だけやっておけば」みたいな勉強を勉強とは思っていない。そんなことをしても,自分の身体からはなれたところで知識の断片をこねまわすだけで,何も(自分も外界も)変化しない。それは時間の無駄だ。

コメント(8)

わたやん wrote at 2010-06-25 00:15:

ほりさんのブログの「感性を育てる」にも通じる話かな。
http://blog.goo.ne.jp/kkhrpen/e/866c0011886fca3e01ed804473902417
そういう感性がないと,自分で勉強するってことができないと思うんだ。勉強と見間違えやすい「作業」で満足する人ならそれでいいのかもしれないけど。

tss wrote at 2010-06-25 08:35:

そういえば、ゼミの採用面接で何を訊かれるか、あらかじめ教えてもらえませんかぁと言ってきた学生がいたなぁ、、、orz (面接不要で終了)

わたやん wrote at 2010-06-25 09:07:

「面接ではぜひこういうことを訊いてください」だったらいいんですけどね。

だきわ wrote at 2010-06-25 11:49:

青白い線の細いお坊ちゃん的な学生さんが「面接ではぜひ僕の○○○爆発しろ論を聞いてください!」と言ってきて、面接時にクラウザーII世さんの格好で来て、まあ理想論であってもガンガンぶち上げてきたとしたら、僕だったら即合格させますです。

わたやん wrote at 2010-06-25 16:41:

そこで「ちょっと試しにコード書いてみました」とか持ってこられたひにゃ…

だきわ wrote at 2010-06-26 05:50:

「デスメタル」なコード進行? CとかC#とかAdaとかで書いてあるんだろうか。

ほった wrote at 2010-06-28 09:35:

代理コードばかり弾いていたので正しいコードフォームわすれちゃったよ。
ま、「苔の一念岩をも通す」なので、『モノ』に因っちゃ『○○だけ』でも良いんだろうなぁ。
でも『いろいろやる』のが勉強(練習)なんだと思ったり。

わたやん wrote at 2010-07-02 18:15:

両方あるのを知ってて,得られるものと失うものを見極めた上で,一方を選ぶのはいいと思うのです。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.20 (Sun)

季節の変わり目を♪

・ってタイトルはずいぶん前にもつけたが,同じような話。最近気分の落ち込みがひどいので,金曜日に通院したときに相談してみた。日照時間の影響をよく受けてる気がするので,季節的なものかな,と思って過去のカルテをひもとくと,去年は別として(校舎移転のことで気が張ってた)2年前,3年前のこの時期も同じことを言っていたらしい。そんなわけでこの週末はNagoya.Rに出かけた以外は何もしないことにした。あせるだけで成果がでないに決まってるんで,それじゃ何もいいことがない。

コメント(2)

だきわ wrote at 2010-06-21 10:22:

なんて人間らしい反応なんでしょうか!

わたやん wrote at 2010-06-23 10:03:

あまり日光を浴びない生活をしているのですが,それでも影響があるというあたりが面白いところです。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.15 (Tue)

New's Network

・New's Networkの新さん,こないだまで入院してたと思ったら,今度は交通事故?ほんと,お祓いとかしてもらった方がいいんじゃないかみたいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

こんなところに東風明朝?

・娘が病院でもらってきた診療費明細書で使われているフォントがなんとなく東風明朝っぽい。

特に「費」や「校」あたりの字がそれっぽい。

コメント(2)

Kaz wrote at 2010-06-17 18:04:

日本医師会のレセプトソフトなんじゃないかな。

わたやん wrote at 2010-06-17 19:40:

たぶんそうなんじゃないかな,と思います。ORCAとかそういうのかな,と。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.11 (Fri)

大プ会

・ふと思うところあって,職場を早退して大プ会へ。というのは,嘉田氏のテーマが数学屋を呼んでるような気がしたから。こういう風に,自分の中で何かが呼ばれていると感じるときにはそれを信じることにしている。

・乗り継ぎがうまくいきすぎて早く着きすぎそうだったので,一発屋によって地獄ラーメンの2丁目を食べてきた。これくらいだと,無理せずおいしく食べられるな。3丁目の挑戦はやめといた方が無難かな。でも,麺だけ食べるなら3丁目もいけるとのことではあるが…。

・嘉田氏の発表はアンプラグドを振り返るものだった。これがいつまでも特別なアプローチであってはいけないということは私も全く同感。しかし問題は,従来教科が情報化に追随していないことではないだろうか。情報化に合わせて算数や数学,国語や社会だって変わらなくちゃいけない…新しい常識が必要とされているのだから。たとえば「比」なんて難しい概念だって,必要とされてるから小学校でしっかり指導されているではないか。同じような変化がなぜ起きてこないのか。これは米田氏の発表にあった学校の情報化の3観点(教科指導の情報化,校務の情報化,情報教育)に欠けていることでもある…それは情報化で必要とされる従来教科の変革だ。

・お,PENの中の人がこぎれいになっている。ジョーシンで見たときには長髪にヒゲの怪しい青年だったのに。

コメント(4)

だきわ wrote at 2010-06-14 08:43:

確かに教科の情報化は進みませんねえ。プリント作るぐらいかな。

>長髪にヒゲの怪しい青年

ええと、そんな人を自分を含めて2人知ってます。
ということは、3人目?3枚目?

わたやん wrote at 2010-06-15 23:45:

思考の部分にまったく関与してない気がするのです。

PENの中の人は,あやしかった時期もそんなに似てはいません。スマートな体型だし。

だきわ wrote at 2010-06-16 13:15:

僕が元から太めだったかというとそうではないしw。

わたやん wrote at 2010-06-23 10:17:

私だって小学生の頃には「食べても太らないから食べさせるのもったいない」と言われてたくらいなのに…

コメントの受付は終了しました。

2010.06.09 (Wed)

万能薬

・さまざまなアレルギー反応を抑えこめる蛋白質を筑波大で発見したというニュースを見た。アレルギーや花粉症の薬というとそれぞれの症状に特化したものがすぐれているみたいなイメージを持っていたのだけど,この研究が進めばアレルギー全般に効果のあるものができるのかな。

・で,ふと教室で行なわれている授業に思いを移行する。我々が与えているもの,生徒が求めているものが,個別の症状に特化したものをあれやこれや数多く,ということになってはいないだろうか。ほりさんが「目に見えない構造」という記事で指摘している「野村方式」もそういうことだと思う。まるでフォームも定まらない選手にホームランの打ち方を教えるようなやり方,それは対症療法の寄せ集めにしかならない。なんだか基礎体力とか基礎練習とか,そういうのがないがしろにされてる気がするなあ。能力を高めることの基盤って,教科の枠とか関係なしにあるものだと思うのだけど。

コメント(4)

だきわ wrote at 2010-06-10 10:09:

ということで、僕はうちの職場で「基礎学力が重要」という人に、「基礎って何?」とか「学力って何?」とか「重要ってどのくらい?」とか言って嫌われてます。

わたやん wrote at 2010-06-10 18:05:

私はそこまでのことはしてないけど,なんかみんな疲労しちゃってる感じがしてつらいのでなんとかならんもんかと思ってはいます。

だきわ wrote at 2010-06-10 21:40:

いっそ職場の庭でバーベキューでもしたらどうだろう?

わたやん wrote at 2010-06-10 22:12:

落葉で焼き芋とかしたことはありますが(教頭が),最近はそういうのも難しいんでしょうね。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.05 (Sat)

Pocket WiFi

・ふと思うところあってPocket WiFiの契約をした。イーモバイルのUSBタイプのカードを考えていたのだが,ちょうど端末安売りのキャンペーンをやっているということなので,考えを切り替えることにしたのだ。WiFiだったらOSを選ばないし。

・といっても,USBでつないで発呼できないかとも思って試行錯誤はしてみた。usb-modeswitchでProductIDに1408を追加してやると/dev/ttyS{0,1}はできるのだが,接続するには至らなかった。むぅ。

コメント(8)

だきわ wrote at 2010-06-06 06:43:

ああ、知り合いがどんどんPocketWiFiになっていく〜。

わたやん wrote at 2010-06-06 11:30:

だからといってiPadに手を出すかというと,それはまた別問題です。

だきわ wrote at 2010-06-06 16:44:

knoに手を出すんですね。

わたやん wrote at 2010-06-06 18:56:

片ページだけでもいらないっていってるのにー。

argon wrote at 2010-06-07 22:25:

| '-')っ APad

argon wrote at 2010-06-07 22:26:

| '-') そこで APad ですよ。

わたやん wrote at 2010-06-10 09:56:

それはiPedの仲間ですか?

argon wrote at 2010-06-11 23:40:

| '-') 他人の空似です。
http://d.hatena.ne.jp/urashinjuku/20100528/p4

コメントの受付は終了しました。

2010.06.03 (Thu)

情報モラルとコンピュータ

・東京書籍が「情報モラルとコンピュータ」の中学校・高校版を作るということでお手伝いさせていただいたのだが,それができあがってきたとのこと。自分の書いたシナリオの通りにアニメが動いて声がついているのかと思うと見るのが照れくさい。

・制作チームが全員顔をあわせることはない(北海道から兵庫まで散らばっている)ので知らなかったのだが,三重県の玉城中学校の先生がいらっしゃる… 私の出身校だ。卒業して30年近くたつので当然知らない先生なのだが,なんだか嬉しい。今もチャイムは「荒城の月」のアレンジしたやつなのかな。

コメント(2)

だきわ wrote at 2010-06-04 10:28:

おぉ、それはそれはなるべくしてなったということなんですねw。
なんにせよ皆様お疲れ様でした。
こうしきょうは仕方がないのでこの教材で僕が発表します。
それで勘弁してもらおうw。

わたやん wrote at 2010-06-06 19:00:

中学でこっち方面の何かを学んだということは特にありませんが,でも部活の顧問の先生がそういう話をうけとめてくれたということには助けられたかも。

コメントの受付は終了しました。

2010.06.01 (Tue)

NW-S746

・ウォークマンの残り容量が厳しくなってきたので,NW-S746を買った。今までのは曲を全部吸いだして,下の娘にお下がり。3800曲入れてもまだ15G空いてる…いつかこれも埋まってしまうんだろうか。

コメント(2)

だきわ wrote at 2010-06-02 13:58:

うーん、1日10曲聞いて1年持ちますね。
そんだけ空きがあると一生分入れても大丈夫かしらん?

わたやん wrote at 2010-06-06 19:02:

1日何時間もつけっぱなしにしてるんで,そこまでは持たないです。入れてあるのはCDとかレコードで持ってる音源だけだから,昔エアチェックしたものまで含めるととてもとても(金銭的な意味でも)。

コメントの受付は終了しました。