不定期戯言

戻る

2009.01.31 (Sat)

民主党

・IRCで教えてもらったので出所が不明なのだけど,最後の1行が秀逸。テンプレートとして使いまわせそうだ。

477 名前:Socket774 [sage]投稿日:2008/12/07(日) 22:22:10 ID:Vpdq2tkT
TS録画のせいで1TBがいくらあってもたりない どうすんべー

478 名前:Socket774 [sage]投稿日:2008/12/07(日) 22:27:10 ID:0qz/2jIt
だが録画したものをおまえは見るのか?
ほとんどは録画したということだけで満足しているのではないか?

480 名前:Socket774 [sage]投稿日:2008/12/07(日) 22:29:18 ID:Sa4zDKPF
録画する・保存するというテーマが提示されているのに
それとは直接的に関係のない見るという行為で話題を摩り替えるのはなぜ?
民主党なの?

コメント(6)

だきわ wrote at 2009-02-01 10:55:

人生、ビデオをためるヒマはあっても!
見るヒマなどなしっ!
島本和彦

わたやん wrote at 2009-02-01 16:31:

爆問学問もNスペもひだまりスケッチもプロフェッショナル仕事の流儀もクローズアップ現代も10minも録画したまま放置です。明らかに見ないものを消す作業だけはしていますが,残ったものをいつ見るのかと。

n_saito wrote at 2009-02-01 17:54:

一ヶ月ほど遅れでビデオを消費してますが、何か?

ようやく2009年に入れそうです(ぉぃV

わたやん wrote at 2009-02-02 08:17:

1ヶ月遅れって,ほぼリアルタイムじゃないですか :-)

ほった wrote at 2009-02-02 09:54:

昔、エアチェックしていた頃は「聞くため」に録音していました。
そしてその時間も取れました。
今、見られない番組があるからと録画しても、敢えて「見るため」の時間は無いような気がします。
今の時代、情報量に対しての時間がなさすぎるのかも知れません。歳を取った為かも知れませんが。
ということで、殆ど録画しない/したことないのです。

わたやん wrote at 2009-02-03 13:27:

たしかに>エアチェック
しかも繰り返し繰り返し聞いてたんよね。何が変わったんだろう,ほんとに。

コメントの受付は終了しました。

2009.01.29 (Thu)

検索

・どんなキーワードで検索してこのサイトにきたかのログがあるのだが,久野靖 fc nifty cフォーラムというのがあった。niftyのfcのsysopやってたのは別の久野さんです(私が入る前に久野靖先生がやってたことがあるかどうかまでは知らないけど)。ためしにぐぐってみたが「もしかして」表示はでなかった。そりゃそうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.01.28 (Wed)

一冊のノートにまとめなさい

・ふと手にとった『読書は一冊のノートにまとめなさい』(奥野宣之著,Nanaブックス)が気に入った。私も新書とか読むのは好きなのだが,読む端から忘れていく。それではつまらないとはずっと思っていたからだ。この本では本の内容を頭(など)に残すための方法を具体的に提案している。それがあくまでも提案であって押し付けでないのがいい。さっそく100円ショップでA6ノートを買った。抜書って,やってみるとそんなに苦じゃないのね。カードだと収まるようにまとめることに頭を使うが,ノートだとそれをしなくてもいい。

・後で『情報は〜』も買ったのだけど,『読書は〜』だけで十分だったようにも思える。パソコンでのインデックス整理など,大事なことはそちらでも十分に述べられているので。

・たまたま平行して読んでいた『思考の補助線』(茂木健一郎著,筑摩書房)と共通する主張がある。茂木氏は,世界のすべてを知り尽くすことは不可能だとしながらも,「すべて」に背を向けたまま分類された小さい分野に閉じこもって得られるものは幻想に過ぎないと切り捨てる。奥野氏が「一冊」を薦める理由は,完全な分類はそもそも不可能であり,不完全な分類は非効率や漏れをうむ原因となるということだ。我々が生活する上で「分類」をまったく考えないなんてことはありえないにしても,分類すること自体にリスクが含まれることを頭のどこかで覚悟しなくてはいけない。

内田樹氏は著書やブログで経済原理にしたがって勉強する子供たち(そうさせたのは利益誘導で子供たちを学習に導いた大人)は,努力という対価を払うべき対象を厳選するというような主張をしている。厳選とは細かい分類をした上での取捨選択である。その作業にエネルギーを費やす子供(には限らないか)の姿は私を寂しい思いにさせる。

といいつつ自分を振り返ると,人のことばかり言えたものじゃない。たとえば私には音楽,プログラミング,数学などいろいろ興味を持つ分野があって,それら全部,あるいはもっと雑多なもの(文具好きとかかわいいCG好きとか酒飲みとかぐうたらとかここに書きにくいあれやこれや)まであわせて私という人間ができている,というのが本当なのに,ずっと忙しさを理由にいろんな部分を休眠させている。ストレスを感じてまで「分類」することもないのかもしれないと思うと,もったいない。

クオリアの問題に目覚めた日は,私の人生における最大の祝福として今でも脳裏に鮮明である。研究所からの帰り,夜。私は電車に乗っていた。無意識のうちにガタンゴトンという音を聴いていた。突然,その音が,周波数で解析しても,スペクトラムを眺めても決して解明しきれぬ生々しい「質感」として私の意識に到達していることに気がついた。私は感動と畏怖で青ざめた。『思考の補助線』茂木健一郎 p.17

法事を終えて親元から帰りの電車の中で,ウォークマンのノイズリダクションの違和感を気にしながらこの部分を読んでいた。なるほど,確かに鼓膜に届くノイズは位相反転した音をかぶせることでキャンセルされているが,そのことが全身が感じる「質感」とのミスマッチを引き起こしているのだろう。

それにしても,茂木氏の本は自分がわかってることは読者もわかるだろうみたいな突き放しがわりとあって,意味のわからない喩えなどが多すぎる感がある。もちろん私が不勉強なのは確かなのだけれど。

コメント(5)

tkamada wrote at 2009-01-30 15:07:

茂木さんのクオリアはトンデモだと思ってます。
ただ、文章はきれいですね。無駄がない。
意味がわからないところがあったら、自分で調べましょう。

むしろ、茂木さんの困ったところは、脳科学で世の中のあらゆることが説明できてしまうような誤解を振りまいているところで、もっとたちが悪いことに、脳科学の主要なトピックはきちんとおさえているところです。彼自身、もはや研究職というより文筆家、文化人になっているにもかかわらず、その自覚がないところに問題を感じます。

内田センセイも文筆家に近いところがあるけれど、本業が哲学なので別にいいのかもしれない。

わたやん wrote at 2009-01-30 17:49:

調べなきゃいかんとは思うのだけど,話のでどころが広くて…「教養」の差ってこういうことなのかな,とか思ったりします。氏が文化人として扱われる面が強いのは同感ですが,そのために研究から遠ざかることになるとしたら,それは不幸なのかもしれないとも思っています。本人がどう思ってるか次第ですけど…是とするなら,「自覚」がないのは困りますね。
内田氏については文筆家というかエッセイストとしての部分しか知らないです(^^;

わたやん wrote at 2009-01-31 20:00:

クオリアはトンデモなのかもしれないけど,茂木氏の夢なんじゃないかなとも思っています。

tss wrote at 2009-02-05 14:53:

いちおう茂木氏本人が主宰している(w)クオリアMLというのがあるのですが、理性に自身のない人は絶対に入らないほうがいいです。自称哲学者、自称進化論者、自称数学者、自称計算機科学者等々が入り乱れ、トンデモの世界になっています。
* w : オレオレ哲学の無法地帯を茂木氏は観察し、人々の思考について研究しているのでしょう。

わたやん wrote at 2009-02-05 18:53:

うう,おそろしげなMLですね。我がぶつかりまくってそうな感じ…

コメントの受付は終了しました。

2009.01.27 (Tue)

イルカさんの身長

・「イルカ 身長」でぐぐると水族館にいる方のイルカばかりがひっかかる。「イルカ フォーク 身長」でも別なものがトップに出てくるのだが…ようやくasahi.comの北京五輪Q&Aの解答に154cmであるとの記述を見つけた。かみさんよりちょっとでかいとは思わなかった…ギターが大きいからその分小さく見えてたんだな。

コメント(2)

文庫老 wrote at 2009-01-28 22:51:

 ひょっとしてと思い、髪型だけイルカさんと似ている娘に身長を聞いてみた。 半年前なら154cmだったらしい。
 イメージがつかめたけれど、イルカさんをテレビで見た感じでは、もう少し低いような印象がありました。

わたやん wrote at 2009-01-29 14:23:

やっぱり小さくみえますよね。ずっと,かみさんと同じか少し小さいくらいだと思ってましたもの。

コメントの受付は終了しました。

2009.01.16 (Fri)

VMwareはさっさと払い戻しをしてくれ

・先月VMware workstation for Linuxを購入したが,送られてきたのはWindows版のシリアルナンバーだった。払い戻しを要求しているのだけどまだ実行されていない。向こうは

I have sent the request to our Finance department for approval to refund your original order. Once I receive approval I will process the refund.

と言ってるので待っていればいいのだろうけど,いつになることやら。いらいら。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.01.14 (Wed)

らき☆すた

・唐突に「あなたにとって『らき☆すた』は何なのか」とかみさんに聞かれた。萌えという要素で読んでいる人もいるのだろうけど,どうも私にとっては違うような気がする。「あー,そういうのってあるよね」みたいな感じかな…という意味では『スケッチブック』や『OL進化論』とも通じるのかもしれない。そう言うと「ある意味『サザエさん』やね」と言われた。うーむ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.01.13 (Tue)

blogで勉強

・IRCで紹介されたネタ。笑わないプログラマ「Spinlockと便器」を読んだら,なんだかロックの違いが理解できたような気がした。たぶん気のせいだろうけど。便器といえば西脇氏のノリもよくわからんのだが。

・LaTeXユーザなのでこの記事にならって身長を伸ばしてみたいのだが,試している暇が無い。彼女はいらないからBibTeXまでは手をのばすつもりはないが。それはそうと,Rもそうだけど,検索に困る名前だなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.01.08 (Thu)

笑ったspam

・spamフォルダ掃除してたら,ちとおもしろいのが出てきた。

3年不倫関係だった年上の既婚男性と最近別れました。実は、ある人(Sさんです)から聞いたのですが、何でも貴方はワイルドな人だそうですね?斧が似合う日本人1位と伺いました。

コメント(2)

だきわ wrote at 2009-01-09 18:07:

>斧が似合う日本人1位

Oh!No!

ほった wrote at 2009-01-10 17:34:

「同じ街に住んでいます」「地下鉄の駅で待ってます」ってのも笑った。
県内に地下鉄無いのに。

ああいう作文がSOHOで10件数百円で流れているライター仕事なんだろうか。

コメントの受付は終了しました。

2009.01.04 (Sun)

CD取り込み

・なんか,職場から持ち帰ったCDドライブもだめっぽい。んなわけで居間のデスクトップを併用しながら作業を進める。とはいいつつ,年末に買った38枚のLPのうち処理できたのが7枚って…。まああと何ヶ月か忙しさが続くからこれでいいんだろうけどさ。

・レコードの取り込みをしているわけだが,渡辺香津美とか松尾一彦のヒゲ面がだきわさんとだぶって見える件について。

コメント(3)

だきわ wrote at 2009-01-06 01:13:

確かにひげの生え方がそっくりですね。
今髪が長いままなので、更にそっくりだと思われる。

わたやん wrote at 2009-01-09 13:13:

私は頬の脇に生えないのでその点で異なります。

だきわ wrote at 2009-01-09 13:33:

頬は生えているときれいに剃りにくいんですよ。
僕はどちらかというと加川良さんの方が好きなんですけれどね。

コメントの受付は終了しました。

2009.01.03 (Sat)

CD取り込み

・中古で買ったNW-A919に曲を入れるべくSonic Stageを…と立ち上げてみると,何度もブルースクリーンに落ちてしまう。だましだまし起動しても,読めないCDがある(居間のデスクトップだと読めるのに)。ひょっとして原因はドライブか,と思って職場から持ち帰ったCDドライブを使ってみるとすんなり動いた。そんなわけで三が日かけて家にあるCD(レコードを録音したものも含む)を250枚ほど取り込み。さて,明日からは年末に買ったレコードをCDに焼く作業に入るか。

・で,このダメなDVDドライブは,以前リカバリディスクを使っているときもブルースクリーンに落ちまくってどうにもならなかった(職場の後輩に借りたドライブでようやく書き戻しができた)ということがあった。ひょっとして,あのときからもう既にダメだったのかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.01.02 (Fri)

変化がわからない

・12月は減ったのか増えたのかよくわからない。

グラフ

コメント(4)

だきわ wrote at 2009-01-03 11:38:

そんなときこそ、統計的手法の出番?
その前に あけおめ ことよろ ですわ

わたやん wrote at 2009-01-03 18:55:

あけおめことよろです。
ううむ,あんまり冷静に分析したくないという乙女心が。

ほった wrote at 2009-01-04 18:37:

いいんじゃない、現状維持でも。
右肩上がりだけが世の中じゃない。

わたやん wrote at 2009-01-05 00:57:

いや,このデータに関しては右肩上がりは困るんですってば(^^;
それはそうと「牛のおっぱい」という漫画でもそれを言ってましたね。知り合いの牧場主たちから法人化の話をもちかけられたとき,腰をいためて半隠居してるオヤジさんが「会社は成長を期待される。しかし直線的な成長はいつか行き詰まる。農業は円を描くことで,先祖から託された土地やなんやかやを守っていくものだ」と説くシーンでした。でもそれは農業だけのことなんだろうか,ってこともおもうんですよね。

で,私の体重については現状維持で上出来とも言えるんです。飲んでる薬が太りやすいやつなもんで,通院するたび体重増加を気にされてしまいます。

コメントの受付は終了しました。