不定期戯言

戻る

2013.04.30 (Tue)

保証切れ

・ふと思い立って,lenovoのSystem Updateをかけてみる。Solution Centerにいくつかメッセージが出ていたのだが…保証期限切れ。しかも昨日で。うーん,だからといって,困るかなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.29 (Mon)

レコード取り込み

・ゴールデンウィーク最初の休日。というわけでレコードの取り込みをやっておく。こないだ動作確認ということで「千のナイフ」(坂本龍一)と「FATHER'S SON」(浜田省吾)をCDにしたので,今日は「SELLING ENGLAND BY THE POUND」(GENESIS)と「USA」(KING CRIMSON)。さっそくウォークマンに転送しようと思ったけど,どうやら職場に忘れてきたみたいだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.28 (Sun)

総体支部予選

・昨日今日と,卓球の総体名北支部予選が北スポーツセンターで行なわれた。団体戦,シングルスとも,あと一歩のところで県大会出場ならず。やっぱりその手前に必ず厳しい試合があるのだなあ。しかし今回,いい試合がたくさんできたとは思っている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.27 (Sat)

PENの資料を探す

・思うところあって,PENについての資料を探していた。その中に,GUIで枠を作ってしまうことで,構文エラーをさせなくする実装の論文があった。PENのこの実装が標準になっていたら,PenFlowchartは作らなかった…だろうか。もしそうだとしたら,確かに作るモチベーションは弱くなっていたかもしれない。でも,フローチャートやPADから実行できればいいというのは構文エラーとは別だから,何かそういうものを考えることにはなったかもしれない。意味をわからず写経することをなんとかしたい,という思いはあったのだから。PenFlowchart以外にBASICFlowchartやCFlowchart,JavaFlowchartを作ることはそんなに難しくないだろうし。

コメント(4)

Ryota Nakamura wrote at 2013-04-28 01:42:

石さんの論文かな…?
母国語である日本語で表現されたプログラム言語は
プログラミングをやったことないものにしたら読みやすい。(?
しかし、プログラムの作成にはゆらぎなどで書きにくい。
その辺をどうするかが問題なんですよねぇ…

学習者のレベルによって標準のテキストベースではなく
タイルプログラミングに切り替えられるようにしたいです。
あと新しいフロントエンドが簡単に追加できるようにもせねば…

これとは別に入力の補完機能やリアルタイムで構文チェックして
警告を出せるようにもしたいのですが力量不足で無理... orz

わたやん wrote at 2013-04-28 07:43:

そうです,石さんのです。

エラーに向き合わせることも,ある段階では大事なことだと思うので,切り替えがあるといいとは思うんですけど,大変だろうとも思います。

Ryota Nakamura wrote at 2013-04-29 10:54:

石さんの研究の成果物は実用できるレベルまで出来ており、
素晴らしいものとなっていることは間違いないかと思います。
実際の授業で運用して評価などができておらずもったいないです。

# ただソースコードが私の手元にないので、
# その辺がどうだかわかりませんが…

プログラミングを体験するためのタイルプログラミング?
プログラムの構造理解に重点を置いたフローチャートプログラミング?
プログラムを本格的に組む力を養うための素のPENのような環境?

わたやんさんを含めいろんな方に機能拡張を行っていただいて本当に助かります。
PenFlowchartはわたやんさんにおまかせするとして…(マテ
ところで、PenFlowchartにPENを取り込むとき問題とかありますか?
PENにこういう裏機能があれば取り込みやすいなどなど。
ありましたらご遠慮なくおっしゃっていただければ幸いです。

追伸
石さんのを本家にマージして切り替えられるようにと思っているのですが、
国際版PEN(英語版xDNCL,中国語版xDNCL,韓国語版xDNCL)を
早くマージしろと言われている…けれどもまったく手つかず。
それに今年度のM2も新しい研究が始まったのでもう... orz

わたやん wrote at 2013-05-19 01:04:

今のところはこれといった問題はないです。ちょこちょことコードに手を入れているので,もう忘れてしまったというのが本当かも。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.26 (Fri)

図を描いて考える

・結城さんの「数学ガールの秘密ノート」第26回が公開されたので読んでみる。この中に出てくる「図」に関する話は,生徒にわかってほしいことだ。与えられたものは何か,求めるものは何か,自分で図を描くことによってそれらを確認していく。それが過去の体験と「つながる」ことで気づきにつながっていく。この実感があれば「せんせー,図は描いた方がいいんですか」なんて間抜けな質問はしないで済むはずだ。

・中学生くらいの頃,図形に補助線を引いて試行錯誤する過程はいつもそんな風だった。与えられたこと,わかったことを書き込んでいき,それをどうやって求めるものに近づけるかを考えていた。だから,人が描いた図を写しても何の足しにもならない。

・そう思うと,板書を「写す」という行為は,気をつけてやらないと危険だと思う。考えずに書き写しても,作業をしたという満足感はあるから,誤解してしまう。

・わかるために書く,という体験がとても大切。それは図でも言葉でも数式でも同じこと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.25 (Thu)

レコードプレーヤ再交換

・今日,再交換のプレーヤが届いた。まだじっくりとは聴けてないけど,少なくとも前のような聞き苦しさはない。これからゆっくり確認してみるかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.24 (Wed)

RedMon

・職場で使っているプリンタのLinux用ドライバに64bit版がなくて困っていたのだが,RedMonというソフトウェアを使えばいけるという記事を読んだので試してみた。ghostscriptとRedMonをインストールして,新規プリンタでRedirect Portを選択するというもの。ただしポートの作成と設定のために,ユーザアカウント制御設定を一番緩い状態に(一時的に)してやらないといけない(再起動が必要)。ghostscriptの設定は,DEVICEをmswinpr2にしてやればOK。Linux側からはPSプリンタのように扱える。困ったのは,Windows側で共有しているプリンタだからsmb経由ということになるのだが,その際のパスワードとかを設定する項目が見つからなかったこと。ぐぐってみたら,接続先をsmb://userid:password@path_to_printerにしてやればいいらしい。やってみるとあっけなく印刷できてしまった。

・もっと早くこの方法に気づいていれば…と言いたいところだけど,先の記事によるとRedMonの開発がしばらく(同梱のドキュメントによると前の1.7が出たのが2001年)止まっていて,64bit版が出ていなかったらしい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.23 (Tue)

五色coleto

・ちと調べ物をしに名大へ。とはいっても300ページの本が一度に読めるわけもなく,目次と関係ありそうなところを斜め読みしたあと,ピンポイントでコピーをとっただけだが。しかし,この内容が,まったく別のところにも適用される気がする。そんな風に拾ってしまうのは,自分の意識というかアンテナがアクティブになっているということなんだろうな。

・せっかく久しぶりに来たのだからということで,学食で昼食。なんだかどっしりくる気がする。そんな小食になったつもりはないのだが。

・ついでにcoletoの5色版を購入。手帳を替えて,マインドマップとかも描けるようになったから,色はもう一つくらい増えてもいいかなと思ったから。しかしいざ芯を選ぼうとすると…何色がいいんだろうと迷ってしまった。今までの4色は黒・青・赤・緑ということでRGBが網羅されているわけだが,もう1色足すとすると…たくさん選んでいいなら話は別だけど,あと1色しか増やせないからなあ。結局黄色にした。どこかのTVの4原色ということではないが。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-04-24 07:21:

黒も外してピンクにするのがゴレンジャー世代♪

わたやん wrote at 2013-04-24 14:55:

マップだけだったら黒はなくていいんですけどね。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.22 (Mon)

集合や論理の問題

・高校の数学では集合や論理のことを学ぶ単元があるのだけど,それが何だか誤解されてる気がする。その単元でなされる計算なんて足し算と引き算だけで,実は「言葉が通じるか」という話でしかない。必要条件・十分条件のどちらであるかを答えさせる問題もよくあるけど,どちら向きの⇒が成り立つかを判断できるかというだけの話でしかない。肝心のところがわかってるかどうかを確認するだけのものでしかない問題が,目的化しちゃってるような気持ち悪さがある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.21 (Sun)

レコードプレーヤの回転ムラ

・週末なので落ち着いてレコードの取り込みをやってみたところ,回転ムラがひどい。音楽になってないというか,聞いてて気持ち悪くなるレベル。ワウフラッター0.3%というカタログ通りのスペックならここまでひどいことにはならないだろう。交換してもらったばかりだけど,再交換をお願いしないと使い物にならないな。交換してもこのレベルだということなら返品したい。

コメント(3)

のぐー wrote at 2013-04-22 00:22:

安物(ターンテーブルがプラスチックでできてるような奴)はそんなもんですよ。せめてターンテーブルが金属製のやつにしてください。
あと駆動方式もベルトドライブは高級品はいいが安物はトンでもない。DDなら安くてもおおむね安心。
ついでに言うならインサイドフォースキャンセラーがついてると針飛び調整が楽。当然カートリッジ交換式になる。

わたやん wrote at 2013-04-22 10:00:

実は今まで使ってきたプレーヤはDJ用ではあるのだけどそれなりにしっかりしたものなので,今後の展開次第ではそちらに戻ろうと思っています。針だけ取り替えて。

のぐー wrote at 2013-04-23 04:07:

ていうかよく考えたら、0.3%ってめちゃ大きいですよ。
音程にして5セント違うということですから。
演奏中にそんだけ変わったらたぶん気づく。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.20 (Sat)

SoundEngine

・レコードプレーヤは代替品を届けてもらって解決。手早い対応をしていただいてありがたかった。

・レコードを取り込んだら,1曲ずつ切り分けなくてはいけない。今までGroove Cutterというソフトを使っていたのだが,配布元が見つからなくなっている。前にダウンロードしたのを使ってもいいのだけど,この機会に何かよさげなソフトがあればそれを試してみるのもいいかなと思って適当に検索してみたらSoundEngineというのがよさげに見えた。波形の画面が見やすいから無音のところを探しやすいし,マークをつけておけば切り出しもやってくれる。実際,作業はかなり簡単だった。

コメント(3)

Junsuke wrote at 2013-04-20 22:36:

私もたまに使ってます。太極拳の発表会用で、曲を切り取ったり、スピード少しだけ早くして5分におさめるとか。他を知らないけど、便利ですね。

わたやん wrote at 2013-04-22 10:41:

Windowsのソフトはあまり知らないのでざっくり検索して使ってみたんですけど,これ便利ですね。曲の切り分け作業だけなんだけど,すごく楽です。

のぐー wrote at 2013-04-22 18:44:

Windows用ならこれ使ってみてくれーっ!
切り分けと針飛びの重複部分除去に特化してます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se494403.html

コメントの受付は終了しました。

2013.04.19 (Fri)

迷惑な公明党メールマガジン

・職場の代表アドレスが勝手に公明党のメールマガジンに登録されていたようだ。登録はすぐに解除したが,迷惑な話だ。誰が勝手に登録したのかわからないが,印象を悪くするだけなのにどうしてこういうことをするかな。

コメント(4)

tss wrote at 2013-04-19 17:38:

印象を悪くするためだったりして

わたやん wrote at 2013-04-19 19:10:

その線も十分考えられると思っています。今後こういうの増えてくるのかな,って。

tss wrote at 2013-04-20 09:05:

ネット選挙運動解禁で、色々混沌としてきそうな予感

わたやん wrote at 2013-04-20 19:50:

やってみて,ダメなところを修正していく,って流れになるのならいいんですけど,日本人ってそういうのわりと苦手なように思えるんですよね。「運用」によってルールの「文言」を守る「努力」をしてしまったりとか,そんなことが起きそうでイヤ。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.18 (Thu)

教師の情報共有下手・会議下手

・というような話をした。普段,生徒という「話を聞かなければいけない立場の人」を相手にしているせいで,口頭で説明することですべて伝わるような気になってしまうのではないかということ。話すというノルマを果たした以上,それを受け取るのは聞く側のノルマであるという思いがどこかにあるんじゃないかという気がしている。

・日常的に大切な話や重要な話が職員室でもなされていて,それは共有する価値があると思うのだけど,いつも当事者の間だけで霧散してしまうんだな。会議でさえそうだ。なぜなら,我々は会議によって評価されないから。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.17 (Wed)

新入生へのガイダンス

・昨日は高1全員に対して,パスワード変更についての説明。今日から授業時間を使って1クラスずつ変更作業。とはいっても今日のクラスは中学から上がってきた生徒ばかりなので,説明しなくてもさくさく進めてくれる(もちろん少しは手間取る生徒もいるのだが)。唯一注意したのは「一応は課題のメールなんだからタメ口はおかしい。TPOをわきまえるように」というくらいかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

レコードプレーヤ交換

・昨日書いた針飛びの件だが,サポートから早速連絡があって,初期不良だと思われるから交換してくれるとのこと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.16 (Tue)

レコードプレーヤの針飛びがひどい

・アマゾンからレコードプレーヤが届いたので,さっそくレコードをとり込もうとしたが,針飛びがひどくて断念。何枚かのレコードを試したけど全部ダメ。水平は水準器で確認してあるのだが…とりあえずサポートにメール。

コメント(1)

わたやん wrote at 2013-04-17 16:14:

交換に応じてもらえるとの返事を頂いた。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.15 (Mon)

Windowsはなぜいろいろ隠す

・Windows 8のUIが使いにくいという話はよく聞く。いろいろなものを隠すせいで,どんどんわかりにくくなってるんじゃないかと思っている。

・職場の共有PCは管理者アカウントにパスワードかけてて,一般アカウントを1つだけ作ってあるから,電源入れたら自動的に一般アカウントでログインしてほしいのだけど,その設定が普通には見つからない。control userpasswords2で出てくるダイアログにその設定があるのだけど,ちゃんとダイアログ作ってるんだったら,簡単にそれを呼び出せるようにしてあればいいのに。

・これだからWindowsは難しい。それにしても,拡張子を見せないのがデフォルトというのは何とかならんもんだろうか。

・P.S. ふむ,netplwizでもいいのか。

コメント(5)

だきわ wrote at 2013-04-15 21:55:

恥ずかしがりやさんなのよ(嘘)。

わたやん wrote at 2013-04-16 13:36:

まるで私のようだ。

だきわ wrote at 2013-04-16 18:20:

わたやんはWindowsでできてるのかw。

rn_magi wrote at 2013-04-16 23:17:

自動ログインはセキュリティ上あんまりよろしくないから
MS的には排除したい機能なのではないでしょうか。
しかし完全にこの機能を削除してしまうとクレームがくるから
一般ユーザにはわからない場所に隠すようにしたとか。

あと個人的にWindows8のUIは別に使いにくくもなんともない。
これはこれで使い勝手の良い便利なUIです。
# Xbox360使いだからかな?

わたやん wrote at 2013-04-17 16:19:

それならむしろオープンにしてもらえた方が,と私は思ってしまうのですが。以前はパスワードがないユーザが1つだけあるときに限り,自動ログインができるという風だったような気が…それは共用PCだとありがちな状況だと思うのです。

Windows 8のUIについては,私自身はまだ判断できません。UIには設計者の思想が現れるので,それを理解…まではいかなくても受け入れれば使えるものだと思います。XPからVista,7への移行でも世間では随分文句が出ていたように思いますが,私は抵抗なかったですね。使いにくさは大して変わらない,と。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.14 (Sun)

レコードプレーヤ注文

・昨日買ってきたレコードをとり込もうとしているのだが,やたらノイズが多い。一所懸命にレコードのホコリを取っているつもりなのだが,ずっとぷちぷち言いつづけている。考えてみれば100枚くらいはレコードを取り込んでいるわけだから,レコード針がくたびれていてもおかしくはない。この際だから針を替えるか…とも思ったのだが,どうせならもうちょっと使いやすいプレーヤがあればそれに乗り換えるのもいいかなと思って探してみた。MP3で出力できるのも多いようだけど,RCAがついてるやつの方がいいな,ということで,安くて小さいのを注文した。ついでにレコードクリーナも。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.13 (Sat)

FuelPHP勉強会

・私はフレームワークというものに乗っかるのがどうにも苦手。そんなわけで,使ってる人はどんな感覚なんだろうということが知りたくて,勉強会に参加してみた。参加者のMac率が妙に高い。1人がWindows,1人がLinux(私)で,それ以外はみんなMac。そういう時代なのかもしれないなとは思う。

・まずGitの使い方で少し戸惑ったりする。アカウントは取ってあったものの,ずっと放置だったしてたからなあ。しかしやってみるとこれが結構楽で見やすい。ローカルレポジトリとリモートレポジトリが切り分けられているという感じなのかな。Subversionも気に入っているので,今後どちらを使うかは悩みどころ。

・Fuelの方は,ルールがはっきりしている感がある。私がフレームワークが苦手なのは,暗黙のルールがうまく見えてこないというのが大きい理由だと思うのだけど,(説明があった分についていえば)シンプルなルールになっているように思われた。DBについてはまだそのあたりを詳しく調べる必要がありそうだけど,きちんとルールに乗っかればきちんとやってくれるように見える。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.12 (Fri)

仕切り直し

・tss氏の裁判は仕切り直しとのこと。昨年10月に中部アカデミックネットワークの代表者として個人で訴えたら適格性がないと言われて却下されたので,改めて中部アカデミックネットワークという任意団体として訴えたということのようだ。私は直接JPNICと関わった事がないのだけど,訴状にあるような勝手な振る舞いを続けていこうというのならいやだなあとは思う。そんなわけで裁判を支援するわけだ。

・しかしまたスラッシュドットジャパンに取り上げられたりして,変な風に絡まれたりするとそれはそれでいやだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.11 (Thu)

Windowsから離れすぎ?

・生徒会室のネットワーク設定を調べたり,同僚から64bit Windowsのことを相談されたり,そのたびに「Windowsのことはわからない」と答えてるのだけど,最近はそればっかりじゃまずいかなと思いつつある。OSの細々した特有の事情に詳しくなる気はないにしても,これだけ離れていると基本的なことも抜け落ちてしまうものだな,と。何にしても,知らないよりは知ってたほうがいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.10 (Wed)

Windows XPサポートあと1年

・先日NHKのニュースでも取り上げてたし,Microsoftもアナウンスしてることもあって,だいぶ大きい話題になっているようだ。職場の成績処理PCは今年度終わりにリプレースしようと思っていたのだが,たまたま先週壊れたマシンがあったので,この機会にということでリプレースした(いや,ほんとにたまたまですよ)。今頃になって焦ってる学校や会社もあるようだが,これだけ長いことサポート続けてたんだから,その間に対策はできたと思うんだけどなあ。当然予算には入れてなきゃおかしいと思うんだけど。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-04-12 06:03:

うちは今年度でけりを付けようとしたら、来年度頭だって。
今年度は予算ないよっていわれちゃった。
来年度も予算ないよっていわれちゃった。
ダメじゃん。

わたやん wrote at 2013-04-17 17:15:

「予算ないんです」「すぐに危ないってわけじゃないですよね」というのは原発についても聞いた話だなあ,というのがtwitterに。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.09 (Tue)

考えるカラス

・帰るとかみさんが「考えるカラス」という面白い番組が始まったと教えてくれた。番組が動画で見られるというので一緒に見てみたら,これがおもしろい。ドヤ顔で答えを見せて何も考えさせないような「教養」番組やクイズ番組とはまったく違い,しっかり考えさせられてしまう(製作者の思惑通りだ)。ターゲットは小3〜中学の理科だということだけど,大人が見ても楽しいよ,これ。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-04-10 06:24:

いいねこれ。職場で勧めよう。録画しよう。
蒼井なんたらがでているのが嫌だけど。

わたやん wrote at 2013-04-17 16:21:

うちの職場でもくいついてくれる人がいました。彼の目から見てもおもしろい(担当は理科です)というんだから,生徒にもいいんじゃないかなあと。今日予約録画してます。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.08 (Mon)

名簿の仕事をしながら

・職場内で言っても改善されないので外でぼやく。年度初めにはいろいろな書類を提出してもらうのだけど,家庭が変化してることを無視してるんだよなあ。たとえば保護者住所,これって誰の住所が必要なのかわからない。父親が単身赴任で遠くにいて(国内とも限らない),母親は生徒と同居してるって場合は,どっちの住所を求めてるのかね。電話番号にしたって,家の電話なのか,保護者がすぐに反応できる携帯電話なのか,本人の携帯電話なのか。

・本校では指導要録に記載するのは住民票に登録されている住所ってことで,表記もそれに合わせることになっているのだけど,住民票だと集合住宅の名前なんかはカッコ書きだったりして,まるっとそのままの表記にすると郵便送るのには変だったりするんよね。

・管理職はこれらのデータを直接扱ったことのない人たちばかりだから,理解できないんだよなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.07 (Sun)

非破壊自炊

・自炊は基本的に本を破壊する形でやってきたのだけど,あちこちに持ち歩いたり置いておいたりしたい本をそのためにまた一冊買うのもアレなんで,職場のスキャナで見開きスキャンをした。そのあとの処理の備忘録:まず画像にするということで
pdftoppm img0000.pdf book1
そのあと,gimpで左ページ,右ページの座標を取得して
convert -crop (左ページの座標) -strip book1-001.ppm -contrast book1-001-0.png
convert -crop (右ページの座標) -strip book1-001.ppm -contrast book1-001-1.png
をページ数の分だけ繰り返す。stripしないと切り取る前の座標の情報が残ってしまうみたい。それらをまとめて
convert book1-*.png book1.pdf
でPDFにして,最後にChanLPでサイズを整えて終わり。pdfよりcbzの方が動作が速いという話もあるようなのでそちらにしてみた。そのときはサイズが600x800でいいのかな。ほんとはPDFを経由しなくてもいいんだろうけど,まあいいや。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.06 (Sat)

来客に使わせるパソコン

・スラッシュドットジャパンに「来客に使わせるパソコンのセキュリティ,どうすればいい?」というストーリができた。ああ,そうか。日頃パソコンを持ち歩かない人もいるんだ。ふとプログラムを書きたくなったときなんか,みんなどうするんだろう。

コメント(3)

だきわ wrote at 2013-04-07 11:05:

うちは来客が無いから考えなくてもいいなあ。
もし来客があったら、自分のを持ってきてもらうつもりだけど。

うた wrote at 2013-04-07 14:13:

ふと書きたくなったときに手ぶらだったら、脳内コーディングしますね。携帯があれば自分にメールするとか……。

わたやん wrote at 2013-04-17 16:23:

うちも来客はないです。あっても,パソコンを使わせるということにはならないかな。

やっぱりコーディングしたら,動かしたいじゃないですか(^^)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.05 (Fri)

E組問題

・コンピュータのデータでは,3年A組15番を3A15と表したりすることがよくある。しかしこの方法には「E組問題」がある。2年E組12番のつもりで2E12と書くと,Excelなどでは2.00+E12という指数表示だと解釈されてしまうというものだ。学校関係者の多くがこれに悩まされてきたと思う。本校ではこれを防ぐために2013H2E12というように西暦+中高の別+年組番で表記することを推奨してきた。しかし,他の教員にデータを作ってもらうとその通りにはしてもらえないことも多い。データはCSV形式で提出してもらっているのだが,指数表示になっていても気が付かない人もいる。かと思えば2E12というように,ASCII文字でない数字や英字で回避する人もいる。

・きっとプログラムで処理するという考えがないのだなあ。彼らにとって「コンピュータで処理する」というのは,画面に表示された値をあちこち移動することなのだろう。紙のアナロジで作業してるだけだったら,コンピュータを使っている意味なんてないのだけど。

コメント(5)

tss wrote at 2013-04-06 09:50:

セルの書式をテキストにするのではダメなんでしょうか。

わたやん wrote at 2013-04-06 09:55:

そんなことに気が付かないですよ,多くの人たちは。

わたやん wrote at 2013-04-06 10:03:

とか言ってても埒が明かないので,常識講座みたいなものを職場で配信しようかと考え中。

tss wrote at 2013-04-06 10:45:

エクセルを使う人たちって罫線とか書式にだけは詳しいんだと思っていました。常識講座がむばってください。

だきわ wrote at 2013-04-09 06:26:

セルの書式をテキストにしても、CSVにした段階でExcelには数字と認識されるんですよ。

コメントの受付は終了しました。

2013.04.04 (Thu)

何かを悟ったのか

・職場の成績処理パソコンが壊れたらしい。うん,確かにもうこいつは古い。Windows XPのサポートが1年後に切れるからということで,買い替えの予算も申請してある。そして間もなく新学期が始まるというこのタイミング。何かを悟っていたんだろうか。お疲れ様でした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.03 (Wed)

部活の合宿最終日

・ようやく終わった…筋肉痛がひどい…って,生徒に比べたらほんのちょっとしか動いてないんだけど。今日は練習には参加せず,精算とかの事務作業。銀行に行って,返金用の両替してきたりとか。まあ,3日で疲れた。生徒は明日明後日は練習を休みにして,ひたすら宿題に明け暮れるはずなのだが,私は明日から普通に仕事。日曜日まで何とか乗り切ろう。

・でも,生徒たちも今日はだいぶ疲れてたぞ。負荷の大きい練習は中止にしたりとかしてたし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.02 (Tue)

部活の合宿2日め

・筋肉痛ではあるが,体が動かないわけではないし,打てないわけではない。少しばかり乱打もしてみたが,いい玉に対する速攻とかは思ったよりもできるようだ。しかし普通のラリーが思うように出来ないのは,やはり普段から打ってないからだなあ。午後少しだけしか打ってないが,それでも疲れはたまってきた(ほんの少し筋トレはしているが,大した量ではない)。今日もぐっすり眠ってしまうのだろう。生徒たちが何時に寝静まるかなんてこともわからないままに。

・昨日は北枕で眠ってしまったようなので,今日は向きを変えよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.04.01 (Mon)

部活の合宿初日

・今日から3日間の合宿。今回はできるだけ練習場にいるつもり。生徒に付き合って体動かしてたら足がつった(といっても,運動量はずっと少ないのだが)。もう明日の筋肉痛は確定しているので,適当にセーブするとしよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。