不定期戯言

戻る

2013.10.31 (Thu)

達成度テスト

・1点刻みがよくないから大まかな段階にする…って言ったって,生徒は「1つでも上の段階」ということで,さらに結果が隠されてわかりにくくなった状態で「もがく」ことになるんじゃないのかな。目盛りを粗くすることは解決にはならないと思うんだけどなあ(そんなことを職場の会議で20年くらい前に言った気がする)。

・その辺りをいくら変えたって,高校は「対策」で何とかしようとしちゃうから,何も変わらないと思ってる。足枷をつけた者どうしのくだらない競争。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.30 (Wed)

PenFlowchart for JavaScript 1.02

・プログラムはできたのだから,教科書のプログラムがそのまま入力できるかどうか試してみようとしたら,すぐに問題にぶちあたった。Math.maxMath.minが必要だとか,document.writeの引数がコンマ区切りで複数入れられるとか,parseIntparseFloatしてないと文字列扱いされて厄介なことがあるとか,new Array()みたいに空の配列を代入できるようにしてなかったとか。そんなわけで1日に2回バージョンアップすることになった。たぶんこれで日文の教科書のプログラムは大丈夫だと思うんだが…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.29 (Tue)

字はきれいに

・私は字がうまくない。どちらかというと子供の字なもんだから,娘の書類に署名したときに「ほんとに保護者の方に書いてもらったのですか」と疑われたこともある。

・情報カードはさっさとめくって見られることが大事なんだから,一瞬で読めるように読みやすい字で書くこと,という話をしている。その直後,違う種類のカードが混じっていると読みにくいということで,私が2種類のカードに書いたものを取り込んだ画像をスライドに貼り付けているのだが…うん,下手な字だ。自分では読みやすいと思っているんだが,どうみても上手な字でもないし,大人の字でもない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.28 (Mon)

PenFlowchart for 他言語

・PenFlowchartのBASIC,JavaScript,C++版を公開した。といってもC++版は使い物にならないが。きっとまだまだ不具合が多いと思うので,何か見つかったらそのプログラムをセーブして送ってもらえるとありがたい。特に,配列を代入できるようにしたところで,何かしらエンバグしてしまっている可能性は高い。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.27 (Sun)

どれにしようかな

・ずっと前に書いたことに関連してふと思い出した。その投票結果のページは今はここに移っている。バリエーションがあるのは当然なのだけど,たいていの人は自分の「どれにしようかな」が何文字なのか知らないと思う。それが何文字か知っていれば指を動かさなくても,割り算して余りを求めるだけでどれになるかわかるのだけど,そんな風にしている人はきっといないだろう。わかってるはずの結論があるのに,それを見なかったことにして運任せのふりをしてる。(いろんなバリエーションがあるのは,知らない結果にしようということなのかもしれないけど)

・…というような話と,「ほこ×たて」という番組がヤラセとかそういうことで打ち切りになったことを絡めて書こうと思ったのだけど,風呂に入りながら考えてたことがさらに別の方に展開していったので,そちらに気を取られている間に元の話を忘れてしまった。要は,「演出」は悪いことばかりでもない,ということ。プロレスはシナリオがあって,その通りに技を受けたりして盛り上げるみたいなことがよく言われるけど(その真偽は知らない),仮にそうだとしても,その演出で客を盛り上げることでレスラー自身が興奮を高めて,それによって高いパフォーマンスを示すという面もあると思う。だとしたら「演出」と「ヤラセ」を分けるものは何だろう…というようなことを考えていたのだった。

・実はその番組は1回も見たことがなくて,普段どういう演出をしていたのか全然知らないのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.26 (Sat)

日本情報科教育学会第1回研究会

・ということでトライデントに。まず会に先立って,学会の中部・東海支部設立準備会。三重県なんかは情報科教員のコミュニティがきちんと機能してるからいいけど,愛知県は全然なので,この動きを浸透させたい。途中,愛知県の情報科教員の集まりが来週あるという話をいきなり聞かされて,全然連絡が来てない私学教員が驚いたという一幕もあったが。

・で,研究会の方はいい感じだった。部屋は満員。発表は7件あって,前半が情報モラル教育,後半が情報の科学的理解に関するもの。私も「PenFlowchartの『他』言語化」ということで発表をさせていただいた。あとで声をかけて頂いたりとかいうこともあって,おおむね好評だったように思う。

・さて,これで発表とかそういうのが一段落ついたから,いろいろまとめをしよう。PenFlowchart他言語版のドキュメントも書かなくちゃいけないし。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-10-27 09:08:

ほんとびっくりしたよねえ。
とりあえず行ってくるだけ行ってくる。

わたやん wrote at 2013-10-27 18:53:

私は間に合うようには行けなさそうな気がします。時間割変更した授業が入ってるので,それを動かすのは難しそう。遅れて4時前くらいに駆け込もうかとか思ってはいます。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.25 (Fri)

ドキュメントが苦痛

・PenFlowchartのBASIC版とJavaScript版を公開したい。しかしそのためにはドキュメントを書かなくては…と,ここで手が止まっている。書くこと自体に「苦痛」というほどの苦しさはないのだけど,でもコードを書いてるときの楽しさに比べると全然違うんだよなあ。明日の発表が終わったら書くことにするか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.24 (Thu)

本屋さんのSOS

・どこかの老舗の本屋さんが店を畳むということに関係した記事が話題になっている。ネット書店の影響が大きいとのこと。私自身はオフラインの本屋さんがなくなってほしくはないので,ネット書店で買うことによほどのメリットがある場合を除いてできるだけ本屋さんに出向いて買うようにはしている。

・中途半端な書店は生き残るのが厳しいのは確かだと思っている。実際,地元の小さい本屋さんに「わざわざ」行くことなんてほとんどなくなっている。そこに行って確実に買える本といえば,定番の雑誌とか,出たばかりの新書や文庫とかコミックスとかくらいしか思いつかないからだ。コンピュータや教育関係で必要な本は,名古屋の中心部の大きい書店に行くか,買うことが決まっているならamazonで買う。

・でもそれは私が名古屋という便利のいいところに住んでいるからだよなぁ,ちょっと足を伸ばせば大きい本屋さんに行けるんだもの。そこまで出てくることにもっとコストがかかるとしたら,やっぱりネット書店に頼る部分が大きくなると思う。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-10-25 18:47:

僕のふるさとには本屋がなかった。
高校に入ってようやく普通の本屋を知った。
マンガを立ち読みするようになった。今に至る。orz

わたやん wrote at 2013-10-28 01:20:

私のふるさとも,町には本屋が1軒あるだけだった(たぶん)。中学の同級生の家がやってる小さい本屋さん。
高校生になって隣の市に通学するようになって,もう少し大きい本屋さんにも通うようになった。当時はそこを大きい本屋だと思っていたのだけど,今にして思うとやっぱり町の小さい本屋でしかなかった。同級生が参考書を買いに名古屋に行こうというのを聞いて驚いたのだが,そのレベルの参考書を店頭で「選んで」買うにはそうするしかなかったのだった。
文化は均等に分布しないということを内田樹が言うけど,まさにそういうことだと思う。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.23 (Wed)

目が,目がぁあああ

・川本真琴の新譜が届いた。聴くのは明日ということにして,とりあえずウォークマンに取り込みつつ歌詞カードを読もう…としたのだが,メガネかけたままで近づけて読むのはつらい。裸眼で近づけないと読めない。ううむ,こんど眼鏡を替えるときは遠近両用だな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.22 (Tue)

よしえサン…?

・須賀原洋行さんのマンガ「よしえサン」とかのモデルであった奥さんがなくなった…ということなんだろうか。twitterでそのような話が伝わってきた。イブニングに描いたマンガの最終回でそのことが語られているらしいので,明日買ってくることにしよう。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-10-23 16:28:

昨日イブニング買って読んだのよ。悲しくて……。

わたやん wrote at 2013-10-23 23:41:

朝コンビニによってイブニング買ってきました。なくなってからしばらく経ってたんですね。マンガの中で確かに彼女は生きてました。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.21 (Mon)

自由

・マインドマップを描いていた手を休めて,少し遠くから眺めてみた。私は枝を書くのにカラー筆ペンを使っているので,いい感じでうねうねしている。枝と言葉を同じペンで書けばペンを持ち替える必要はないのだが,私はずっとこのスタイルだ。この枝の気持ちよさの分だけ,自分は自由なのだという風に思える。

・やまもとさをんさんが液タブで手に入れたのも,きっと自由なんだと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.20 (Sun)

県教研

・ということで中村高校へ。情報の分科会は例によって少人数なのだが,軸足を情報に置いている人が揃うことになるので悪くはない。Small Basicの話や,情報デザイン,アンプラグドについてのレポートがあったので,私もPenFlowchartと最近やってる実装の話をしてきた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.19 (Sat)

予告その2

・前に予告したものの続き。とりあえずフローチャートからコード生成して,HTMLファイル吐いてブラウザ起動するところまでできた。でも,たぶんこっちの方が不具合多いだろうなあ。

・この辺りの話は,26日の日本情報科教育学会第1回研究会でやる予定。原稿書いた時点ではこのJavaScript版は影も形もなかったから,スライドはきちんと作らなきゃ。

スクリーンショット

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.18 (Fri)

教員の残業時間

・教員の「残業」が月95時間とかいうニュースが話題になっている。もちろん残業代が出るわけではない。例の調整給4%というやつで支払われているという建前だ。だからといって,残業代を時間で計算するというのもおかしい。もし時間に応じた額を支払うということになれば,必要なことだけをやってさっさと切り上げなくてはいけないのだが,そういう仕事の仕方では回っていかないようにシステムができてしまっているのだ。もちろん仕事の生産性をあげることは大切で,ちきりんさんのブログに「生産性の概念の欠如がたぶんもっとも深刻」という記事があるように,生産性をあげることでしか改善されないものはある。しかしなぁ…日本の学校って,なんというか「体温」みたいなものを大事にして成り立ってきたシステムだから,それを変えるのは簡単なことではないんだよなぁ。黒船が来れば話は別なんだろうけど。

・新しいことをするというのはすべて言い出しっぺが身を切って状況を整えることだ。職場の若い同僚と話していて,そう言わざるをえなかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.17 (Thu)

井山棋聖が六冠返り咲き

・井山棋聖が名人戦で勝利して,二度目の六冠に返り咲いた。二度目のといっても六冠は彼しか実現したことがないし,大三冠は史上2人目とのこと。勢いがあってすごいと思う一方,七冠や大三冠を最初に成し遂げた25世本因坊治勲にも恐れ入る。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.16 (Wed)

ベルサイユのばら

・娘の勧めで,一気に読んだ。ああ,フランス革命だ。カタカナ名前のキャラクタばかりだから苦労するかと思ったのだけど,さくさく読めた。キャラクタがはっきりしてるからかな。頭の中で「サ・イラ」のフレーズがリピートしてる。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-10-17 12:11:

アニメとタカラヅカもどうぞ。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.15 (Tue)

やなせたかしさん逝去

・94歳だったとのこと。私はアンパンマンはほとんどまともに見たことがないのだけど,おもしろいじいちゃんだったとは思っている。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-10-16 07:50:

もうほんとに悲しくてねえ。
高知が生んだ偉大なマンガ家二人のうちの一人だと思ってます。
もう一人はサイバラ。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.14 (Mon)

予告

・だいたいプログラムはできあがったので,近いうちに公開する。とりあえずスクリーンショットを出しておこう。これを見れば,わかる人はわかるはず。

スクリーンショット

コメント(17)

PENの中の人 wrote at 2013-10-15 08:13:

BASICになっている…あれ?

だきわ wrote at 2013-10-15 08:42:

すごいぜ兄貴

Toshio MATSUURA wrote at 2013-10-15 10:34:

週末はお世話になりました。

まさか、GOTO文はないですよね。。。
BASICって、DIMで変数宣言するんですか?
(なんか変。。。)

tss wrote at 2013-10-15 11:26:

おおおおお

わたやん wrote at 2013-10-15 12:47:

とりあえずBASICが動くようにはなりました。GOTOはできれば実装したくないです。変数宣言はDIMでいいんじゃないのかなぁとVBについてぐぐったところです。
ひょっとしてJavaScript版がやれないかとか考えてみる…。

PENの中の人 wrote at 2013-10-15 15:57:

そういえばBASICの計算式は行頭に"LET"とかいうのがなかったでしょうか?

Someone wrote at 2013-10-15 17:19:

うわわわわわ・・・・BASIC実行環境だ

わたやん wrote at 2013-10-15 19:11:

あ,そうか。LETがあってもいいようにはしなくちゃだめですね。いや,本来あるもので,省略できるというべきか。

だきわ wrote at 2013-10-16 07:56:

どのBASICに依拠するかですが、それがFull BASICであるならLETは省略しちゃらめ〜とかいろいろあったはず。GOTOはなくなっているし。
必要ならWikipediaもしくは十進BASICのページを参照。

だきわ wrote at 2013-10-17 16:46:

VBならDIMですね。
FullBasicなら宣言なしで使います。

Toshio MATSUURA wrote at 2013-10-24 23:09:

すみません。書きっぱなしで、followするのを忘れてました。
DIMで変数宣言するは、VBからですか。。。
やっぱりセンス悪いよなぁ。。。

わたやん wrote at 2013-10-25 00:17:

VBの真似です。PENをそのまま使うとすると、変数宣言を残した方が自分の好み通りだとか、そんなことで。
結局、「俺BASIC」を定義しろってことになるんですよね。

Toshio MATSUURA wrote at 2013-10-26 01:00:

すみません。センス悪いのは、Microsoftです。
DIMってもともと配列宣言用のキーワードですから、とっても
気持ちが悪いです。
BASICを実装すると喜ぶ人が沢山いるのでしょうけど、
BASICを広めて欲しくないので、
深入りしない方が良いと私は(個人的に)思っています。

わたやん wrote at 2013-10-26 01:18:

あ,やっぱりそうなんですね>もともと配列用
私自身もあんまり気持ちよくない使い方だとは思ってます。PEN自体はオプションで変数宣言しなくて済むようにもできるので,そうしてしまうのも一つの手かとは思っていますが,落とし所をどうするか迷い中です。
JavaScript版は自分では気に入っています。

Toshio MATSUURA wrote at 2013-10-26 07:47:

気持ち悪くても、VBに合わせるしかないでしょうね。。。

JavaScript版は、良いですね。 素晴らしい!!

Toshio MATSUURA wrote at 2013-10-26 12:28:

気持ち悪くても、VBに合わせるしかないでしょうね。。。

JavaScript版は、良いですね。 素晴らしい!!

わたやん wrote at 2013-10-27 07:52:

昨日の研究会の発表で一区切りついたので,ドキュメント書けたら公開します。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.13 (Sun)

プログラム書き書き

・そういう気分だったので,プログラムをずっと書いていた。実装しようと思っていたことはおよそできあがったと思う。さて,あとはこれに合わせて原稿を書けばいいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.12 (Sat)

CE121

・中京大中京高校にて,CE研の121回研究発表会。とにかく今回は自分の発表があるのでそのことで頭がいっぱいだった。一つ前の保福先生が安定感のある発表をしている。自分はあたふたになるので,ずいぶん違って聞こえるんだろうなあ。そんなこんなでなんとか終わって,かなり好印象で受け止めていただけた様子。レビューはきっちりやっていただいたし…甘いこととかブレてることとか説明不足のこととか,言われてみると肯けることがたくさん。共著者にはスライドを見てもらって,本論にしっかり時間を割けるようにするために…というアドバイスをもらった。課題とかはっきりさせてもらえたので,この先どうするかを考えよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.11 (Fri)

教育再生実行会議は国賊か

・国公立大学入試で「人物評価」をするとか言い出したらしい。こいつら馬鹿だ。さもなければ国賊だ。

コメント(4)

だきわ wrote at 2013-10-11 18:19:

うーん、どんな学生求めてるのか?ってのが明確になって
それに向かって学生さんが来てくれるんならいいと思うんだけど。
今会議で言われている入試の形は少し違うなあと思います。

だきわ wrote at 2013-10-12 07:43:

人物重視と大きく見出しにしているのは毎日だけみたい。
マスコミのミスリードもあるかも。
確かにセンセーショナルで先生釣れそうな内容。

わたやん wrote at 2013-10-12 11:27:

アドミッションポリシー云々にしたって、「対策」で何とかしようという方向に走るのが目に見えてる気がします。

だきわ wrote at 2013-10-12 17:20:

「対策」かぁ。(T_T)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.10 (Thu)

艦隊これくしょん

・少し前から手を出している。というのも,きっかけは先日の「つ部」Android勉強会で,Qtによる艦これ専用ブラウザを作った話を聞いたことだ。そのブラウザは使ってないのだが,Qtは面白そうだということで本は2冊買った。あと2週間は発表資料作りとかで大忙しなのだが,そのあとくらいに試せたらいいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.09 (Wed)

スライドを作る

・CE121のためのスライドを作る。beamerはいろいろ知らないことが多いので検索しながら作業。ほんとはマニュアル読まなきゃいけないんだろうけど,それもなかなか大変だ。だいたい大まかなところはできたので,あとは1日寝かせて説明しきれてないところを埋めよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.08 (Tue)

季節の変わり目

・ここ数日,やはり調子が悪い。体育祭なのだけど,普段通りにやってたら絶対に人酔いでつぶれると思ったので,適当に距離を置きつつ眺めていた。

・日照時間の影響なんだろうか。毎度毎度のことなのだけど,対照実験とかできるわけじゃないから本当の原因はよくわからない。

コメント(1)

misato wrote at 2013-10-09 07:31:

お大事に。クラスTシャツを着てくれてどうもありがとうございました。

コメントの受付は終了しました。

2013.10.07 (Mon)

ACアダプタを忘れた

・帰宅して,夕食を終えて,パソコンを開いたら…ACアダプタを職場に忘れたことに気がついた。「たまにはパソコンなしの夜を…」と考えようかと思ったが,急ぎで仕上げなくちゃいけないものがあるからそうもいかない。結局,職場まで取りに行った。バッテリが切れるギリギリまで作業してみるという手もあるんだけど,興が乗ってきたところで切れるとたぶん我慢できない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.06 (Sun)

害ではないことをやるという害

・ペットボトルをゴミ箱に捨てるときにふと思った。これのキャップを集めてどうのこうのって話があった。その前には,缶ジュースのプルタブを集めてどうのこうの。普通に考えれば効率が悪すぎるのだけど,だからといって批判すると「少しでも積み重ねれば」「悪いことではないのだから」という答えが返ってくる。でも,悪いことではないことにエネルギーを費やすこと自体が悪いことだったりはしないのだろうか。

・週末に同僚と,教員の仕事には限りがないという話をしていた。自分の時間を削っていろんなことをして,それらはすべて「生徒のためになることだから」という呪文で正当化してきた。でも,実はそれってペットボトルのキャップやプルタブを集めてるのと同じことなんじゃないのかな,とも思う。もっといいやり方がないか,と立ち止まって考えた方が,生徒にとってプラスになるんじゃなないかと思うことはあるのだけど,立ち止まっている間のマイナスに怯えてしまう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.05 (Sat)

試合の引率

・3週間連続で土曜日に試合の引率。エントリ数は少なかったのだけど,密度は濃かった気がする。高いレベルの試合を見ると,私でさえ「自分もこれだけやれたらなぁ」なんて思ってしまう。実際には全然足元にも及ばないのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.04 (Fri)

安い労働力

・会議でいろいろと理想論を述べたりとか。年収200万と800万に二極化するって記事が以前あったけど,今までの教育って安い労働力を作ることばかりやってたんじゃないのか,とか,総中流の構造なんてとっくに終わってるんだからそれに対応しなくちゃいけないとか。自分の中にも具体的なものはないのだけど,このまま同じように過去の成功体験を繰り返そうとするのはまずい気がしている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.03 (Thu)

ICT-Education No.51

・日本文教出版のICT-Education No.51に「PenFlowchartを使ってみませんか」という記事を書かせていただいた。パソコンだとFlash版で見ることになるのだが,文字が読みづらい。拡大はできるのだけど,そうするとスクロールしなくちゃいけないから不便。タブレットでActiBookアプリ使った方が読みやすい。紙レイアウトの制約を離れた方が便利だと思うんだけどなあ…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.02 (Wed)

統計検定「合格者の声」

・人に教えてもらったのだが,統計検定の「合格者の声」のページに,私が書いたものが掲載されている。面白いことが書けるわけじゃないし,動機も勉強方法もありふれてるから採用されることはないと思っていたので驚いた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.10.01 (Tue)

obsoleteなLaTeXのあれこれ

・「使ってはいけないLaTeXのコマンド・パッケージ・作法」という記事が話題になっている。うわあ,いくつか使ってるよ。figure環境の中のcenter環境とか…ときどき\centeringを見ると「なんか洒落た書き方してるな」とは思ってたんだが,ちゃんと理由があったんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。