不定期戯言

戻る

2008.09.28 (Sun)

人に使ってもらえるまでがお仕事です

・おごちゃんの雑文の「仕事とは」というエントリに表題の言葉が書かれていた。これがいま仕事で作ってるプログラムにすごくあてはまっているのだ。作っているのは言語処理系ではないのだが,おもしろい部分の実装はおよそ終わってしまって,後は退屈な反復だけが残っている状態だ。でも仕事で作っている以上,その退屈なところを仕上げてユーザの反応を見て,直交性のない雑多なルールを盛り込んで,使ってもらうところまでいってようやく価値が発生するのだ。そう考えると,私くらいの能力の者がこの先をやるのでちょうどいいんじゃないかと思えてきた。

もっとも,これ以前に書いたコードに気の利いた部分があるわけではないのだけれど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.26 (Fri)

さようなら,nifty

・月末に間に合うようにniftyの解約手続きをした。1992年からの契約だったというから16年半か。解約理由を問われて「自宅ではADSL接続しているので使わなくなった」と答えたが,本当のことをいえばフォーラムがなくなった時点で私にとってのNifty Serveは終わっていたのだ。音楽の打ち込みをやりたくてパソコンに手を出して,TeXが気になってパソコン通信に手を出して,Nifty Serveのフォーラム(FGALATから始まって,FGALAV,FGALRAY,FC,FPROG…)で音楽やプログラミングについていろいろなことを吸収したし,いろいろな人にも会った(オンライン,オフラインともに)。当時はGCC03567というIDについて「gccってのがかっこいいじゃん」と言われても何のことかわからなかったもんなあ。長い間ありがとう>nifty。

・パソコン通信に手を出したのはTeXが欲しかったからで,なぜTeXが欲しくなったかというと奥村晴彦先生が雑誌でTeXの紹介をしていたから。だから「普通に数学教員として生きていくはずだったのに,奥村先生の影響で人生が変わった」とあちこちで(冗談として)言ってるのだが,本当はそれが単なるきっかけであっただけなのだと思う。結果的におもしろいことをやっているから,奥村先生には感謝をしているわけだが。

・それはそうと,手続きについて気になった点がいくつか。

  • 手続きは電話で行なったが,いくらフリーダイヤルとはいえ20分以上も待たされるのはつらい。
  • 本人確認のためにいくらかの個人情報を伝えたが,あれだけの情報で解約ができてしまっていいんだろうか。

コメント(9)

みどり wrote at 2008-09-27 06:36:

いまだにnifty契約してます。
もっとも、わたしにとっても単なるプロバイダでしかなくなっています。ただ、メアドをつかっているので、変えるのは不便ってことが続けている理由かも

NiftyServeについていえば、知人が増えたのが一番よかったことですね。当時の関係者は今は某SNSに移動していますが・・。

わたやん wrote at 2008-09-27 10:51:

メールで使ってるとその移行は確かに面倒だと思います。しばらく前から変更できるものはどんどんgmailに変更したのですが…メルマガのいくつかは結局そのままにしてしまったと思います(どのアドレスで登録したのか調べるのが大変で)。

みどりさんも言ってるように,やっぱり人なんだなあ,と思います。

文庫老 wrote at 2008-09-27 11:49:

niftyのアドレスはメール用に残してあります。 初期に登録したので簡潔なアドレスであるし、主要な会員登録に使っており、迷惑メールが来ないので、手放しにくいです。

わたやん wrote at 2008-09-27 22:19:

いや,私が解約したのは,ろくに使ってもいないのに毎月二千いくらを払い続けるのはもったいないなということだったりします。別の料金体系もあるんだとは思うのですが,ややこしいのでリセットしちゃえと。うちも迷惑メールはniftyには全然来なくて,一方dionとyahooはそういうのしか来ないという状況です。

ほった wrote at 2008-09-28 19:19:

IDはKHF04600とBYI02167だったかなぁ。
私のように、一切のデータが入ったHDDが回復不能で、引き落とし日までに変更が出来ずに残高不足で強制解約ってのは、手続き上何もしていないに等しいわけで。
当時銀行引き落としが一回でも不能なら即退会だったし。
今のISPも近々DTIに身売されるようだし。

文庫老 wrote at 2008-09-28 21:42:

お手軽1コースで、月262円です。

わたやん wrote at 2008-09-28 22:57:

>ほったさん
うひゃ,そんなことがあったんですか。確かに不本意であることを除けば手続きいらずではありますが,容赦ないですね。
>文庫老さん
お手軽1だとホームページが置けないとか,そのあたりを調べてたらうがーーっと面倒になってしまって…。さくらだとドメイン料いれても年3300円なのでまぁいいかなみたいな。外で接続するとしたら携帯をモデムにしてKDDIでやっちゃうし。

ほった wrote at 2008-09-29 17:04:

当時の規約ではカードじゃなく口座振り替えの場合は一回の振替不能で即退会でした。仲介した収納会社(現クオーク)との契約がそうだったはず。
フォーラムからいきなり居なくなってびっくりされたことでしょう。
ちなみにHDDが壊れたのは
http://shigalug.critical.ne.jp:9673/ShigaLUG/sf2000/
この日。

わたやん wrote at 2008-09-29 18:45:

そういうことでしたか。何があったのか全然見当もついてなかったので…。
HDDはよりによってそんな日に…そういえば私のバイクが盗まれたのは同僚の結婚式の日だったな。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.24 (Wed)

録音

・昨日書いたことというのは,MIDIデータにボーカルをかぶせてみようということだ。そこでノートパソコンとMIDI音源を持ってカラオケボックスへ…。そしたら「使えるコンセントは部屋にありません」と断られてしまった。何軒か回って同じことを言われたので,仕方ないから適当に部屋を借りて試してみることにする。

・外付け音源が鳴らせないということは,内蔵音源でなんとかするしかないわけで…Linux側はsoundfontを入れてなかったので,とりあえずVirtualBox上のソフトウェア音源(MS謹製のやつ)を使ってみる。で,とりあえず三声入れてプレイバックしてみると…ずれてる。モタってるとかそういうレベルじゃなく,音符いくつか分ずれてる。どうしようもないので気休めにアカペラで音を入れてみて,後の時間は部屋本来の使い方をした。音域は狭まってないようなので一安心。曲によってはBまでいける。

・この先どうするか…いくつか調べないといけないことがある。原因はVirtualBoxにあるのか,ソフトウェア音源にあるのか,あるいは処理が追いつかないのか。Linuxのソフトウェア音源だったらどうなのか。また,娘に教えてもらった近所のカラオケボックスはコンセントを貸してもらえるのか。さらに,外付け音源なら大丈夫だといえるのか。

コメント(2)

だきわ wrote at 2008-09-24 22:29:

錦のラウンジなら一軒貸し切りにできるところが(知り合いの店)あるのですが、やってみます?1人頭1万円は覚悟してくださいな。

わたやん wrote at 2008-09-24 23:00:

それだったら普通にスタジオ借りますって(^^; とりあえずは,上に書いたようなことについて調べたいというのが先なので…のんびりやります。次は冬休みかな。
カラオケボックスだと周囲の雑音がけっこうあるということ,一人カラオケってそんなに珍しいものでもないということを,今日学習しました。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.23 (Tue)

誰がうまいこと言えと

・先日見出しで煽るのはどうかという話を書いたが,こういうのはいいなと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

感化

・田中氏のブログの記事に感化されて,やってみたいことが…。明日が代休で平日の昼間に動けるので,試してみようかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.21 (Sun)

見出しで煽るのはどうかと思う

・時事ドットコムに携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める−全国に通知・文科省という記事が出ている。2ちゃんねるあたりではずいぶんヒステリックな反応があるようだが,なんとなく見出しがおかしいように思えてならない。

・記事本文によると,ルール策定を求める通知が7月にだされ,例として「原則禁止」のルールが書かれていたという。ルール策定については新学習指導要領の解説(総則)にも

なお,携帯電話の利用の問題に関しては,学校においては,家庭との連携を図りつつ,情報モラルを身に付けさせる指導を適切に行う必要がある。

とあるのだから,早く手をつけるべきであろう。しかし,その「例」だけを取り上げてこのような見出し(および記事本文の第一段落)にしたのだとしたら,それはかなり不当だ。もちろん「例」に近いルールを策定しようとする学校も少なくないだろう。しかし学校に持ってこないというだけで問題が解決するわけではない…問題を放課後におしやって目をつぶることが目的ではないからだ(というか,問題の多くはもともと放課後だ)。

・いずれにしても「通知」の実物を見ないとどうにも判断のしようがない。

コメント(2)

わたやん wrote at 2008-09-21 14:49:

朝日の記事の方が細かく書いてあるけど,禁止とかのことばかりに目がいくような書き方になってしまっているのが残念です。
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200809200176.html

わたやん wrote at 2008-09-21 22:17:

↓地元の研究会で「通知」はこれだと教えてもらいました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/056.htm
要は「ルール作ってる学校もあるけど,まだのところもある。まだのところはさっさと作りなさい。」ってことで,その一例に「原則禁止」というのがあるだけです。

コメントの受付は終了しました。

黒板.in

・鉄火巻がうますぎる。最近授業ではホワイトボードばかり使ってるので,この黒板消しさばきにはほれぼれする。

コメント(1)

わたやん wrote at 2008-10-03 17:35:

おお,ようやくspamらしいコメントが到着した。こういうのが来ると,やっぱりモデレートしなきゃいかんのかなと思ったりします。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.20 (Sat)

水からのオカルトを信じさせるカルト

・落伍弟子のブログ「非科学的な(論理思考ができない)管理職の増産?」で紹介されているブログによると,関東地区の小中学校女性校長の会で『水伝』著者の江本氏の講演があって,その後同氏の絵本の発注が7000冊もあったという。笑い事…じゃないよなあ,さすがに。大槻義彦氏が反オカルトの旗を振らざるを得なかった気持ちがわかるような気がする。江本氏自身は『水伝』はポエムであって,科学ではないというようなことを言っているらしいが,オカルトというよりカルトの方に走っているように思われてならない。もっとも,そう考えてしまう原因は江本氏自身よりもむしろ周囲の「信者」にあるのかもしれないが。

・IRCで教えてもらった話。神戸市環境福祉局環境保健研究所の「おみずのはなし」というトピックで『水伝』の実験を取り上げて,…結果が得られるそうです。興味のある方は、江本勝氏の著した『水からの伝言』を読んでくださいなんて書いている。あんたら,もう「研究」やめた方がいいんと違うかと言ってしまいそうだ。

・私個人は,こんな危険な思想を「道徳」で使うなんてもってのほかだと思う。洗脳ならともかく。

と書いて終わろうと思ったが,小牧市教育委員会の教育委員会だより(これも落伍弟子のブログで紹介されていた。実におもしろい。今まで読んでなかったのがもったいない)のNo.137ラス前の段落に,思ってたのとほぼ同じことが書いてある…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

だいたいリンクも直ったかな

・ブログ内のリンクも直ったかと思う。スクリプトでガッと処理したので落ちがあるかもしれないが,それは気がついたときに手で直せばいいか。

・元々は書式を決めたテキストファイルを自作のスクリプトでhtmlファイルにしてアップロードしていた。blosxomを使うにあたって,元ファイルの形式はそのままにしておこうと決めた。というのは,職場内日記や職場の外向け日記は今までの方法を使っているので同じ形式にしておいた方が書くときに混乱もしないし,同じテキストを使いまわせるからだ。ついでにいうと,それらをblosxomに載せることになったら新しいスクリプトを使いまわせばいい。さて,問題は中身だ。

コメント(4)

だきわ wrote at 2008-09-21 09:11:

そういえば、watayan.netで使っているblosxomでのRSS feedってどうなります?
#Thunderbirdに登録したいんですが。

わたやん wrote at 2008-09-21 11:42:

http://watayan.net/blosxom.cgi/index.rss です。

わたやん wrote at 2008-09-21 13:30:

コメントを表示するとき,改行二つを</p><p>に変換する部分があったので(TeX風?),とりあえずそれを消して改行を<br/>に変換するだけにしてみました。こっちの方が私好みなので。

だきわ wrote at 2008-09-21 14:06:

ありがとう
携帯電話からも見やすいですね。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.19 (Fri)

鳩山テンプレート

・このパターンって前にもあったような気がする。

鳩山:辞めろ
誰か:辞める
鳩山:辞めて済む問題ではない

コメント(2)

文庫老 wrote at 2008-09-20 19:28:

 あ〜あ〜、書き込みテスト。 本日は夕立あり。 (書き込みテストテンプレート)
 引っ越し後の始めてのコメントなので、とりあえずテストしてみました。 愛知県は夕立は無かったのだろうか。

わたやん wrote at 2008-09-20 22:31:

本日はえーと,閉じこもってたのでよくわかりませんが,そんなに悪い天気じゃなかったような気がします。

コメントの受付は終了しました。

モテぢから

・いや,妻子持ちがモテてもしょうがないので結果なんか気にしませんが。

コメント(3)

だきわ wrote at 2008-09-19 21:00:

そんなこと言っても、僕よりはもてるじゃないですか。
http://mote.weban.jp/r/r.php4?u=%82%BE%82%AB%82%ED&k=138klnop23456n134kln1klm4klmnoEo256lmn236l1

TTTT wrote at 2008-09-19 21:46:

さっそくやってみました。全部貼ってもつまらないので、僕がウケたところだけ貼ります。

---------------------------------------------------------
【おすすめのバイトは?】

とはいえ、リーダーシップが取れるのは、君の長所。バイト中に力を存分に発揮しなくちゃもったいない!休憩時間などで控えめな自分を演出すれば、女の子の胸は高鳴ります。

子供達を引っ張れ!頼りになる先生って素敵☆ 塾講師のお仕事

仲間を引っ張って、現場を盛り上げよう! イベントのお仕事

お客様の悩みをズバッと解決! 目指せ売上NO.1! 営業のお仕事
-------------------------------------------------------

塾講師:昔やってた。
イベンター:ジョーシンとかSSSとか、そのほか。
営業:営業っぽいことは結構やってるかも。

結局、性格判断テストとおりなのね。

わたやん wrote at 2008-09-19 22:51:

妻帯者はそれでいいんですよ,きっと。ルックス向上力については星一つどうし何も語らないことにしましょう。>だきわさん

なるほど,当たってるように見えますね。女の子の胸をどれだけ高鳴らせたかはわかりませんが :-)。私も自分の結果を見て,アパレル販売はさすがにどうかと思いますが,事務とか電話オペレータはわからないでもないです。>TTTTさん

コメントの受付は終了しました。

いろいろ手を入れる

・コメントができるようにするために多分まっとうじゃないだろうと思われる部分をいじったり,スタイルシートをいじったり…そんなことをやってたら寝不足に。何かを入れようと思って右側を空けてはみたのだが,そのスペースを見ても何もおもいつかない(本当はfindプラグインを入れたいのだけど,入手できないので困っている)。これって,いつか何かをしまうだろうと思って空き箱を取っておくのと同じなのかもしれない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.18 (Thu)

だいたいできたかな

・コメントをつけられるようにした。少しコードに手を入れることになったが(Thanks>XSSの指摘をしてくれた某氏)。まだリンク切れ(当ブログ内)が大量にあるけど,それはゆっくり直すことにする。

コメント(3)

すぎたっち wrote at 2008-09-18 14:25:

お、今度のはコメント入れられるんや。
前はコメントは掲示板へ、とか書いてあったからなぁ。。。

わたやん wrote at 2008-09-18 15:01:

そうなんですよ。この先コメントspamに悩まされたりもするんでしょうけど,しばらくは様子を見ます。

わたやん wrote at 2008-09-18 18:04:

トラックバックを打ってみましたが,文字コードのことを考えてなかったので残念な結果になりました。真面目に手を入れないといかんかなー。

コメントの受付は終了しました。

うずらロリコン疑惑

・注意:うずらは人工無能です。

<watayan> キャラクタが確立しているというのはいいことです
<rxxxxxx> わたやん先生も毛の生えたソフトウェア専門家として確立した地位を築いてますよね
<watayan> HAHAHA
<rxxxxxx> ソフトウェアじゃなくてプログラムか
<watayan> 毛の生えたハードウェアは誰か作りませんか
<uzura> 毛が生えるか生えないかぐらいの方がいいんでは?
<watayan> うずらめ

コメント(2)

ほった wrote at 2008-09-19 12:21:

うずらがロリコンなのではなく、わたやんが...(以下自主規制)。

移転おめでとうございます。

わたやん wrote at 2008-09-19 16:51:

ありがとうございます。いや,自主規制云々のことでなく。

niftyからの撤退作業を進めております。何に使ってたか全部は思い出せないので,いくつかゾンビなアカウントをあちこちに残してしまうと思いますが。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.17 (Wed)

移転準備ほぼ完了

・niftyでやっていたブログをこちらにほぼ移転できそうな感じ。後はリンクを直したり,プラグインやテンプレートをいじったりでなんとかなるだろう。

コメント(6)

わたやん wrote at 2008-09-18 03:03:

なんとかコメントもつけられるようになったかとは思う。ただし,承認が必要。

わたやん wrote at 2008-09-18 03:09:

トラックバックのテストもしてみたいのだけど,環境がない。むぅ。

<セルダン> wrote at 2008-09-19 02:08:

mixiの外部日記もこっちに変更希望(謎)

わたやん wrote at 2008-09-19 08:12:

そうですね。mixiのやつを切り替えねば。何ヶ月ぶりかにログインしてみます。

<セルダン> wrote at 2008-09-20 00:41:

ありがとうございますっ!

わたやん wrote at 2008-09-20 22:14:

どもども。

コメントの受付は終了しました。

コミュニケーションについて

・中原淳氏のブログに「飲み会とメーリングリストは会社を亡ぼす!?」という記事がある。理想はともかく現実的にはそれらは一方的な伝達に終わっていて,「インタラクティブ」なやり取りがなされることは少ないというのだ。およそわかるんだけど,考えてみればほとんどの会議がそんなもんだよなあ。

飲み会でメモというか記録を取りたいことってよくあるんよね。ルール違反だと思うからやらないけど。

・MORI LOG ACADEMYの「若者はディテールに拘る」…って,ほとんどタイトルで言い尽くしてるわけだが。高校の現代国語の授業で何かの小説の冒頭を読んで感想を求められたときこんな情景の説明ばっかりしてないでさっさと本題に入ればいいのにと発言したら,なぜかみんな笑いだしたのを思い出した。15歳の私はディテールに拘れなかったらしい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.16 (Tue)

Richard Wright died.

・Richard Wrightがなくなったという記事が。65歳。俺,ちょっと今からDarkside聴く…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.15 (Mon)

blosxom

・ふと思うところあって,blosxomでブログをやる準備をしてみる。これがうまくいったら別サーバに移転するつもり。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.09 (Tue)

重力デスクトップ

・HDAPSが過敏すぎて困るというを前に書いたが,この手のセンサを利用するとこんなこともできるのか…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Picasaの豆腐解消

・PicasaをDebian上で使っているが,そろそろちゃんと日本語環境で使いたいな…ということでぐぐってみた。「試験運用中なLinux備忘録」「GNU/Linux版Picasa 2.7についての覚書」が参考になるかと思ったのだけど,その前に書かれた「Linux版Picasa2同梱のWineの設定メモ」で解決した様子。一旦Picasaを起動・終了した後で,WINEPREFIX=$HOME/.picasa /opt/picasa/wine/bin/regeditSoftware\\Wine\\Fonts\\ReplacementsのArialやTahomaの設定を消去したらうまくいった,ということだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

SPYSEE

・あちこちでSPYSEEが話題になっているので試してみる。私の場合は本名よりもハンドルの方が私本人に関係ある情報を得られるようだ。牧野弁護士とつながっているのが意外ではある。おそらくブログ形式のところから多くの情報を得ているのだろう(個人情報保護法に関する本を共同執筆した頃に,彼のブログに反論を試みたことがある)。

しかしプロフィールと画像は…そんなわけでこのサイトにも簡単な自己紹介を追加しておいた。それにしても,つながりの成分が「キャラクター」「ミュージシャン」「学者・研究者」「お笑い」「スポーツ」というのはいったいどういうことだ。せめてもの抵抗ということで「教師」タグをつけてみる。

・それにしても,情報教育に関わってる知人の多くが辰己丈夫氏とつながっているというのが興味深い。

コメント(2)

TTTT wrote at 2008-09-19 21:49:

なんか遊ばれている気がする。

わたやん wrote at 2008-09-19 22:44:

でも誰と誰がつながってるってのは見てる側でいじれるわけじゃないので,本当につながっているということだと思いますよ(できるのはタグをつけることと,プロフィールや画像をどれか選ぶくらいだし)。SPYSEE側で勝手に判断されているという点では遊ばれているとも思いますが…いずれにしてもお遊びだとは考えています。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.05 (Fri)

張名人 対 井山八段

・名人戦挑戦手合の第一局は井山八段が勝ったようだ。ということを確認して帰宅すると,テレビの画面で白と黒を入れ替えてまた対戦…ちょうど竜星戦も同じ組み合わせだったらしい。こちらは張名人の中押し勝ち。こんなこともあるんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.02 (Tue)

うずら

・福田首相辞任を受けて

[09:14] <xxxxx> 麻生か小池かってことになってるなー
[09:15] <uzura> 結局、staticかdynamicかってことになります

・やはり「あなたとは違うんです」は流行ったか(といってもまだ1日だが)。自分を客観的に見られるというなら,あの場面で感情的になるのはどうなんよ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.01 (Mon)

子供は理系にせよ!

・気楽に読むつもりで『子供は理系にせよ!』(大槻義彦著,NHK出版)を読む。過剰な理系賛美はわざとやっているということなのでよしとする。なるほど,彼の反オカルト活動の根拠はそういう経緯があってのことだったのか。オカルト的なものに惹かれるにしても,基本的な科学知識を持った目で見てほしいと私も思う。テレビで理科っぽい実験に「エェェェエ」という声がかぶるときの多くは「そんなこと高校までの理科で習っただろ」って感じで白けてしまう。

・気になる点があった。大学の理系学生に対して「理系を選んだ動機は何か」というアンケートを行なったところ,家族の影響,先生の影響が多く,科学館や科学実験イベントの影響という回答はほとんどなかったという。後者が少ない理由を「継続されないから」としているが,そういったところに継続して連れていくような親なら日常的にも影響を与えているので,「家族の影響」の方に数えられてしまっているのではないだろうか。そういえば私も小さい頃,何度か名古屋科学館に連れていってもらったなあ。展示物をそれとわからずにおもしろがっていたが,後から思うとそのときに植え付けられたイメージでずっと残っているものも多い。もちろん氏が言うように単なるマジックショーに終わっている面も少なくはないのだろうけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。