不定期戯言

戻る

2014.12.31 (Wed)

大晦日

・2014年は年男だった。といっても48歳になってから10日くらいしかないのであまりピンとこないが。

・自分が何ができるか,何ができないかが,いくらかわかってきたような気がする。それまでできないことに無理をしていたような気がする。終わりを考えることもしていかないとね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.27 (Sat)

walkmanのバッテリ

・4年半ほど前に買ったwalkmanのバッテリがいくらかヘタってきたので修理に出す。フロントパネルが剥がれているのを直してもらおうかと思ったが,それを頼むと随分金額がはね上がるのでそれは我慢。中途半端に修理費をかけるくらいなら新品を買えばいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.25 (Thu)

JSON

・仕事のプログラムでJSONを使うべく苦心していたが,ようやく手なづけられた感じ。サーバはJSON-Cで,クライアントはQtのQJsonライブラリで。Qt側の受信で随分悩んだが,エラーなくパースできるまでしつこくreadを繰り返すことで対応した。QAbstractSocket::waitForReadyReadの説明にThis function may fail randomly on Windowsとか書いてあるから,仕方なくイベントを使った。

・JSON-Cはiteratorを使おうとしたらはまりまくり。考えなおしてjson_object_object_foreachマクロを使ったら恐ろしく簡単に片付いた。全体的にプロトコルを見なおしたから,コードも随分すっきりした。後は作業に関わる部分をひたすら書きまくるだけか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.21 (Sun)

0x30歳と1日

・年齢がインクリメントされて0x30歳になった翌日。運転免許更新のため平針へ。予想通りの混雑の中,特にトラブルもなく終了。写真も予想を裏切らなかったし。

・帰宅してからCD取り込みの続き。全部終わってみたら5300曲余り。枚数にしたら500枚近くになるのかな。カセットテープの音源は取り込んでないので,聞けないアルバムもたくさんあるのだけど,まあこれは仕方ない。

・Software Design誌のVim特集が気になっているけど,やらなくちゃいけないことが山積みなのでちょっと控える。原稿に手を入れたりとか,Qtのスレッドの使い方を検討したりとか。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-12-22 10:45:

こんなの出てますねえ。いかにも安物ですが。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI007

わたやん wrote at 2014-12-22 12:49:

レコードの取り込みと同じ手段を使えばいいだけなんですけどね。ただ実時間かかるのがつらいです。

コメントの受付は終了しました。

2014.12.18 (Thu)

CDの取り込み

・walkmanの曲データを全消ししてしまって以来,夜ごとCDの取り込みをやっていたのだが,それがようやく終わった。でもこれからレコードの取り込みをしなくてはいけない。といっても,もうCDに焼いてはあるが,ネットから曲名などのデータがとってこられないことがあるから面倒ではある。全部終われば500枚程度になるのかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.16 (Tue)

木下是雄氏逝去

・木下氏が半年前になくなったと伝え聞く。といっても私は『理科系の作文技術』でしか彼を知らない。その本のことも,TeXに手を出して『美文書作成入門』を読んでいなければ知らないままだったかもしれない(それでもいつかは手に取っただろうけど,ずっと遅いタイミングだっただろう)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.15 (Mon)

衆議院総選挙

・政治的なことを書くのは職業柄はばかられるのでそれは置いといて。昨日は昼過ぎに投票に行ったのだが,生まれて初めて出口調査の人に声をかけられた。質問用紙は単純に,投票内容と支持政党を尋ねるもの。口頭で答えるのでなく,質問用紙の形態であることが良いと思った。誰かに聞かれる心配もないし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.12 (Fri)

walkman全消去

・大滝詠一のベスト盤を買った。さっそくwalkmanに入れようとして,アーティスト名を書き換えたりしてたら,間違って全曲を削除してしまった。うあー。ダメージでかすぎ。Xアプリには曲データを残していないので,CDから取り込みをやり直しだ。ああ,時間がもったいない。今夜のうちに50枚くらいは取り込んだが,まだ先は長い。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.11 (Thu)

閉じ込められる不安

・修学旅行先の玉泉洞で,洞への階段が渋滞していた。このとき,強い不安におそわれた。今すぐ走って逃げ出したいという強い衝動があって息苦しい。後ろに人がいなければ確実に引き返していた。衣服を緩めて何とか気を紛らわしたが。

・最近こういうのが多い。狭いところに入って身動きが取れない状態になると強い不安がやってくる。何なんだろうね。前はぎゅうぎゅうづめの会議室で同じことが起きた(このときは耐えられず一時退室した)。最初の何分かをやり過ごせれば何とかなることも多いのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.10 (Wed)

修学旅行第4日

・今回保健係ということなのだけど,やっぱりこれだけの人数の生徒がいると体調を崩す者もいるのだなあと実感。20年前はインフルエンザで病院に搬送しまくりなんてこともあったから,それに比べればかわいいものだけど。

・首里城,ひめゆり平和祈念資料館,おきなわワールドが今日の日程。いつ来てもひめゆりは重い。生徒もいろいろ感じてくれているようで,時間いっぱいまで資料館から出てこない者もいる。

・セントレアに帰り着いたのはほぼ20時。私自身もだいぶ疲れがたまっているようだ。ゆっくり休みたい。例によって写真を置いておく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.09 (Tue)

修学旅行第3日

・午前中は伊江島体験の続き。午後は嘉手納に寄ってホテルへ。その後は国際通り散策。写真を置いておく。

コメント(2)

じょに wrote at 2014-12-10 00:48:

写真へのリンク失敗してるよ。
僕は自分で補完して見たけど。
http://watayan.net/photo/img20141209.html

わたやん wrote at 2014-12-10 06:57:

ご指摘ありがとうございます。アドレスと文字列とが逆になってました。

コメントの受付は終了しました。

2014.12.08 (Mon)

修学旅行第2日

・昨日の写真ページへのリンクが間違っていたのを直しておく。今日は午前中は美ら海水族館で,午後は伊江島の民泊。写真はこちらに置いておく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.07 (Sun)

修学旅行第1日

・というわけで沖縄へ。といっても今日は飛行機で那覇空港に飛んだ後,生徒はタクシー研修に行ってしまうのであまりやることがない。そんなわけで同僚と真栄田岬や部瀬名の海中公園に向かう。そのときの写真を置いておく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.05 (Fri)

VMWare WS 11

・VMWare Workstation の11が出ていた。私の使い方だったら本当は無料のPlayerで事足りるのだが,そのあたりも含めてずっと続いていってほしいと思っているのでお布施のつもりで購入。何が新しくなってるのかよくわからないけど,今の環境がそのまま使えることが大切。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.04 (Thu)

QXmlStreamReader/Writer

・QXmlStreamReaderとQXmlStreamWriterを共存させるのがうまくいかなくて困っていた。SAXに走ろうかなとかいろいろ迷ったのだけど,QTcpSocketをflush()すればいいだけだった…のかな。とりあえずうまくいくようになった。このままいろいろ実装してみるか。XMLでいければサーバ側はいじらなくて済むから楽だし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.02 (Tue)

Qtでハマリ中

・ログインダイアログを出そうとして,フォームを追加。LoginDialogをlogindialog.uiで設計。logindialog.{cpp,h}もできた。ビルドするとui_logindialog.hもできる。でもUi::LoginDialog ui;すると「aggregate `Ui::LoginDialog ui' has imcomplete type and cannot be defined」とのエラーがでる。

・…と思っていろいろ悩んでたが,ui_logindialog.hじゃなくてlogindialog.hをincludeしていたのが原因だったようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.12.01 (Mon)

タブレット新調

・思うところあって,タブレットを新調した。いや,単に重さに耐え切れなかったからなのだが。クアッドコアということで,ずいぶん身軽になった。

・開封してすぐ,アップデートの連続。Androidは4.4.2に。

・さて,例によって保護フィルム貼りに失敗した。実際のところ,必要とも思わないのだけど惰性で貼ってるなあ。みんなどうしてるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.11.19 (Wed)

Redmineのアップデート

・入試業務前恒例の,Redmineのアップデート。そのたびに必要なパッケージが増えていくのだが…まあいいや。セットアップは特に問題なく進んだのだが,プロジェクトにリポジトリがうまく設定できない。Redmine.jpにもこの現象についてのFAQはあるのだけど,これではうまくいかなかった。ぐぐっていろいろ試行錯誤,結局Apacheを日本語localeで動かせばいいというのが解決策になった。さて,また大量のチケットを登録することになるか。毎年のことだったら,やっぱりCSVにしておいて一挙に読み込ませたほうがいいのかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.11.18 (Tue)

愛知県情報教育研究会

・少し遅れて到着。会議室は人がぎっしり。総会の最後の議事で,全高情研に加盟することが決議された。東海4県で最後ではあるが,これで一つほっとした。

・研究報告は2件とも興味深い内容。こんな風に「俺より強いヤツに会いに行く」ことができるのが,研究会のいいところだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.11.17 (Mon)

読書週間

・職場の読書週間。各教員が推薦図書をあげているのだが,打ち合わせたわけでもないのに重複しないのが面白い。ベストセラーだとかそんなことじゃなく,テーマに沿ってそれぞれの本棚から探しているからなのだろう。

・私は『読書が「知識」と「行動」に変わる本』(大岩俊之著,アスカビジネス)をあげておいた。テーマが「読書という特別な時間」ということなので,その特別な時間と普段の時間をどうつなげるかのヒントになればいいというのが理由。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.11.13 (Thu)

ownCloudデモ

・職場に導入したownCloudについてデモ。といっても稼働したのは7月で,職場内ネットではアナウンスしたのだけど,オフラインでは触れてないので職員会議の時間を借りて,システムの大雑把な説明をした。

・質疑のときに同僚が「つまりクラウドにファイルを置くということは,職員室の共同机にファイルを置くようなものだと考えればいいのか」と,実にうまい喩えをしてくれた。そう考えることで,オリジナルのバックアップを取っておくことの必要性だとか,他者による書き換え等に気をつけなくてはいけないこととか,うまく説明がつく。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.11.11 (Tue)

兄小林秀雄との対話

・先日神田の古本屋で買った『兄小林秀雄との対話』(高見沢潤子著)を,バスの中で読み終えた。小林秀雄の文章を一つでも読んでれば実感できることもあるのだろうけど,まったく読んだ記憶がないので実際のところがよくわからない。難解だとは聞くのだが…最近センター試験で出たという文章も結局読んでない。しかしこの本では高見沢氏というフィルタを通しているので,一貫した考えが伝わってくる。その文脈の中だから文学者にとっては,ことばに書きあらわすということが,切実な実行なんだというようなフレーズも一種の覚悟とともに伝わってくる。背筋が伸びるような一冊だった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.26 (Sun)

神田古書祭り

・神保町では古書祭りということで,歩道にいくつも店が出ていた。なんという危険な街だ。なんとか5冊で買いとどまった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

これからの理数系教育を考える

・パネルディスカッションの話を聞きつつふと思ったこと:中高の理数系(に限らないかもしれないが)の学習は,入試(あるいは「問われたことに答えること」)にしか役だっていないのかも知れない。しかし入試で良い成績を取った者が次の者を教えるというサイクルができあがってしまっている。これに石を投じることはできるのだろうか。

結局,学校の勉強が入試ドリブンになっていることに,私はストレスを感じているのだろうな。理科の基礎科目を3つ必履修にしているというのは,理系文系に関わらずそれを教養とすべしという策だと思ったのだが,入試に関わらない科目は「やり過ごせばいい」という風潮からすると,それは必ずしもうまく作用しないように思われる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.25 (Sat)

ジョーシン2014秋

・というわけで早稲田大学へ。

・鈴木寛氏の話。具体的なところをびしびしついてくる。授業でのICT利用が進まないというが,教師たる者,使うべきか使わないべきかが選別できるまでやりこむのが当然,なのにそこまで行き着いていないことが問題なのだ…とか。東大入学生のICTスキルが○○だ…とか。

・教員免許更新講習について,私の講義は「数学への思い入れが強く感じられた」とのことだが,私としては高校の数学で数値計算をやらないことなどを批判したつもりだった。それにしても,当日は緊張しまくって真っ白になってたっけなあ。間辺氏がライブコーディングへの思いを語っていたけど,私も授業では「ちょっと今からプログラム作って試してみようか」ってやったりする。わざと間違ってみて考えさせるというのは,高3の担任だったN先生が数学でやってたのを見習ってやってたりもするし。同じようなライブ感へのこだわりがあるのだな,と妙なところで感心した。

・MSの人のWord,Excel,PowerPointの操作方法なんて,開発の方針でいくらでも変わるんだから,そんなの教えこんでもムダという話が妙にウケた。

・「高校の授業でどのくらいのことを目指しているか」という話題で次のような発言をした(うまく話せなかった部分は補完してる):授業で教えたことそのままで使い物になるとは考えていない。できるだけ多くのことについて「やったことがある」「聞いたことがある」ということにできれば,いざ自分で使わなくてはいけないときに何を勉強したらいいかわかるので,自分の役割はそうした経験を積ませて種をまくことだと考えている。MSの人が操作方法を教えてもムダだと言ったのもきっとそういうことで,たとえばワープロに検索や置換の機能があると知っていれば必要なときに探して使えるようになるのだけど,それを知らない人は目検索や手置換をしてしまう。

・(27日追記)興味あるツイートをみかけた。具体的にやることはWordやExcelを操作ではあるのだけど,それらが抽象化された「ワープロ」や「表計算」を理解することにつながればと私も考える。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.21 (Tue)

NetCommons

・某サーバでNetCommonsを使っているのだが,IE11で見られないとの報告があった。手元の環境で試してみると,なるほど,表示がおかしい。新規登録のダイアログが移動できるはずなのにまったく動かないし,ログインした後で掲示板の投稿も読めない。本家サイトに行ってみると,すでに報告があってパッチがでているとのこと。ファイルを一つ置き換えるだけのパッチで,簡単に修正できた。

・ついでに職場内SNSにしているNetCommonsもパッチ当て。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.20 (Mon)

県教研

・ということで東海高校へ。11人ほど集まった。自分の思いつかない実践があって面白い。私も某勝手サーバのことと,PenFlowchart for JavaScriptの話をしてきた。

コメント(2)

だきわ wrote at 2014-10-20 12:18:

おつかれさまでした。
パリティチェックの面白い教材が最後に出てきておぉっとなりました。

わたやん wrote at 2014-10-20 12:46:

あれは面白かったですね。1ビットのエラー修正ができる,と。

コメントの受付は終了しました。

二酸化炭素

・理科の実験で二酸化炭素を発生させるとき,下方置換で集めてたことを思い出す。二酸化炭素は水に溶けやすいから水上置換では都合が悪いということだったが,実際どのくらい減ってしまうものなのか見てみたかったな。下方置換だとどれだけ集まったのかわからないので比べようがない気もするけど。

・「正しい」やり方しか知らされないというのはこういうことなんだな,とか思ったりする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.15 (Wed)

Think Simple

・風邪ひいたっぽい。そんなわけで積ん読状態になってた『Think Simple』を読む。まだ第2章までしか読めてないけど,「シンプルの杖」で叩かなくてはいけないものがいくつか見えてきた。たとえば職場で書いてるあのシステムは,ごそっとやり直したほうがいいんだろうとか。

・組織内でシンプルの杖を振るうとしたら,ある程度の強権を使わなくてはいけないだろう。それはそれで強いストレスなので,様々な条件に気をつけて…いや,そんなことを気にするから「シンプル」でなくなってしまうのだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.05 (Sun)

ziploc

・ziplocを買った。わざわざamazonで。というのは,料理に目覚めたからということではなく,タブレットを風呂に持ち込んでみたかったから。これは水没しないようにということではなくて,濡れた手で触るからということがやってみて初めてわかった。もちろんメガネはforゆで。いや,快適ですわ。全然時間が苦にならない。いくらでも浸かっていられそう。

・ziplocくらい近所の店でいくらでも買えるのに,なぜamazonを使ったかというと,やっぱりレビューに影響されたんだな。レビューの過半数がタブレット入れとしての感想なので。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.04 (Sat)

google-chrome-unstable

・ようやくgoogle-chrome-unstableでflashの実行ができるようになったようだ。これで艦これをするのにわざわざWindowsを使わないで済む。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.10.01 (Wed)

shame 君を汚したのは誰

・ひょっとしたら,私はこの歌で「怒り方」を教わったのかもしれない。感情の怒りではなく,理性の怒り。大声でなく,普通の声で。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.30 (Tue)

名大客員教授セミナー

・ということで中原淳氏の話を聞きに行く。テーマは人材育成ということ。やはり私はプレーヤから抜けきっていない。もちろん私以外のプレーヤがいない分野もあるのでそれは仕方ないのだけど,ううむ,悩むなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.27 (Sat)

良い情報システム論文を書くには

・というワークショップのため青山学院大学へ。思えば,私は論文を書くということについての指導を受けたことがない。実習は1時間あったのだけど,全然時間が足りない。逆にいえば,普段いかに読み飛ばしているかということなのだろう。

・終わってから辰己氏と打ち合わせ。具体的なことがいろいろ決まって楽になった。時間がとれるときに「えいやっ」とやってしまおう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.22 (Mon)

体重減らせとかいうの禁止

・昨日の夕食後,ちょこっとひと寝入りしたあと,風呂に行こうとしたらやたらと体が重い。動かない。まあなんとか騙し騙しやること済ませたわけだが。

今朝出勤したらまたぶり返し。椅子に座ってるのも辛い。今日から文化祭で,見回りの当番の時間になるまでずっとつぶれてた。いったい何だったんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.21 (Sun)

Qt

・そんなわけで,今日は一日Qt三昧。津田氏の本のサンプルプログラムを入力してみたりなんかする。誤植とかを直しながら(クラス名が違うとか,それはスロットじゃないだろうとか),こういうの久しぶりだなと感じていた。やっぱり思ったとおりに動くのは楽しい。それをひさびさに実感した。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.20 (Sat)

名古屋ライフハック研究会

・堀正岳氏,酒井一太氏を招いて『無理をしなくても成果が上がる「心の処方箋」の作り方』。自分としては無理しないようにということを心がけているつもりなのだけど,言われてみると確かに無理に背伸びした理想にあっぷあっぷしていたところがあることに気付かされた。好きなことをちゃんとやれる,ということをもっと大事にしたらいいのかもしれない。お二人と直接お話させていただけたし,収穫のある会だったと思う。

・同業者が何人か来ていたのだった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.19 (Fri)

スコットランド

・独立に関する住民投票があって,独立が否決されたとのこと。それはどっちでもいいのだけど,8割を超えたという投票率の高さがうらやましい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Qt

・久しぶりにコード書こうとすると,いろいろ忘れているものだ。マニュアルの引き方から忘れてしまっていた。ネットワーク絡みのコードを書くとして,Qt「らしく」やるにはどうしたものかとか,もうちょっと悩んでから本番を書きたい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.18 (Thu)

Google ChromeのFlashがダメ

・Linux版Google ChromeのFlashがまったくダメっぽい。いろんなサイトで"Shockwave Flash has crashed"表示を出している。AdobeではもうLinux用のFlash Playerは出さないみたいなので,今後はChrome同梱のドライバに頼るしかないと思うのだが…。待ってれば解決してくれるのかな。

・しかし,いろんなサイトでエラーが出まくるのを見ると,Flashってたくさん使われてるんだな,ということを実感する。私はあんまり好きじゃないんだけどな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.17 (Wed)

献血できない身の上

・職場の文化祭で献血車を呼ぶということで,献血できる人を募っている。私は薬のんでるからダメなんだな。前に献血センターで薬の名前を言って相談したら,飲まなくなってしばらくしてからでないとダメだと言われた。できるものなら協力したいんだけどね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.16 (Tue)

体力?

・休み明けしばらくは,授業が終わるとダウンしていたのだけど,ようやくまともに過ごせるようになってきた。体力が戻ってきたんだろうか。

・黒曜石の電池が切れた。どうやら小物袋に入れていたときにスイッチがOnになってしまっていたらしい。で,そんなときにちょうどワイヤレスマウスの電池も切れてしまったので,久々に机上でスライドを操作する。歩き回れないのはつまらないな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.15 (Mon)

強烈な…

・直前に高尾紳路九段のブログを読んだせいか,頭の中を「強烈な努力」がリピートしながら風呂に行ったのだが,考えついたことは情報教育の何の関係もない話だった。でもこの話を思い出すと藤沢秀行名誉棋聖が思い浮かぶような気がする。

・今になって考えてみると,等価変換理論っぽい対応がそこにあるように思われる。何にせよ,考えてみることが何かにつながるということなのだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.14 (Sun)

こころ

・先日テレビで「こころ」の話をしていたので,なんとなく読み返したくなった。ようやく奥さんのところに下宿をし始めたところで,まだKは出てこない。

・そういえば久しく小説を読んでいなかった。物語を読んでいるときと,そうでないときで,自分のモードが切り替わっているように思える。何が違うと明確に言えるものでもないのだが,明らかに違った心持ちになる。今日出かけたときに本屋にも寄ったのだが,新書方面には食指が動かなかったのは今の自分が小説モードだったからだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.13 (Sat)

書き癖

・思うところあって,書き癖を復活しなくてはいけないなと思っている。手帳への書き癖は今まで通りなので問題ないのだが,ブログはつい…。今のままだと何もしなくても平気になってしまいそうでよくない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.09 (Tue)

AppleWatch

・iWatchじゃなかったのか。まあいいけど。時計に向かって話しかけるというのは,昔あこがれたアレだなあとか思ったりする。これはやっぱり,従来の時計を外してこっちにせよということかな。私はこだわりとかないからどっちでもいいんだけど(電池の持ちとか自動合わせとかが問題なければ),今してる腕時計の10倍の値段だというのがどうしてもひっかかる。それだけ金かけて,できることがスマートフォンより制限されるなら別に嬉しくはないし。いずれにしても,世間に出まわってから考えることだな,私にとっては。

コメント(2)

だきわ wrote at 2014-09-10 09:28:

ようかいウォッチに加工するスレとかできるに違いない。

わたやん wrote at 2014-09-10 11:19:

妖怪ウォッチって,見たことないからよくわからない…。

コメントの受付は終了しました。

2014.09.08 (Mon)

UDP(その後)

・どうやら思い違いで,うまくいってたらしい。そうなると,あとはどこにこのサーバを仕込むかだな。どのくらいの負荷になるかはやってみないとわからないし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.07 (Sun)

よく寝た

・休日は昼寝。こうやって休日の昼に寝てられるのって何週間ぶりだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.06 (Sat)

読書が「知識」と「行動」に変わる本

・著者いわく,amazonのレビューとかでは読書と知識の部分に関する感想ばかりで,行動やコーチングへの言及が少ないという。正直いって意外だった。私はこの本では,行動へのステップが具体的なものとして書かれていることが優れていると思っていたのだが…もっとも,読書に関しては彼のセミナーを受講したことがあって,この本で改めて知った話ではないからそちらを軽く読んでいたのかもしれない。

・その前半部分も含めて,何をすればいいか,何をすれば先に進めるかが具体的であることが良いところだと私は思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

東海道らぐ

・うぃーん。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.05 (Fri)

UDP

・思うところあって,操作のログを集めるプログラムを書いているのだけど,UDPは今まで扱ったことがないのでよくわからない。TCPよりも単純なはずなのに,どうしてうまくいかないんだろう…。netcat使ってもいまいちだなあ。

コメント(3)

のぐー wrote at 2014-09-07 15:14:

TCPよりも単純なのはUDPそのものの実装側であって、だからこそ逆にUDPを使うプログラムのほうはTCPを使うプログラムより複雑になって当然では。
(TCPでは勝手にやってくれていたエラー処理を自分でやらなきゃいけなくなるので)

のぐー wrote at 2014-09-07 15:17:

なので、「TCPでもやれること」にUDPを使う価値はないのでは。
UDPを使うのは「TCPでは速度的に間に合わない」ような場合に限るべきでは。

わたやん wrote at 2014-09-08 12:18:

いや,単純な接続のところでひっかかってるのでアレです。とりあえず速度がほしいというか,コネクションなんか張ってられるかみたいな使い方をしたいのです。

コメントの受付は終了しました。

2014.09.04 (Thu)

音楽を買う

・ひさびさの授業。声が出ないとかいろいろいつもの現象はあるけど,それはそれとして。オンラインショッピングの話が出たので「音楽の曲を買って手に入れたいとき,CDを買うって人は手を上げてみて」というと各クラス3人くらい。配信で買うというのも同じくらい。圧倒的に多いのは「買わない」だ。ああ,しまった,買わずにレンタルしてるというのを尋ね忘れていた。私も社会人になるまでは随分レンタルにお世話になっていたもんな(当時はCDはあまり多くなくて,だいたいはレコードかカセットテープだったかな)。

・しかしCD買うのって少ないんだなあ,ほんとに。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-09-06 14:13:

高校生くらいだと有料レンタルすらしなくてラジオの録音か無料レンタル(友達に借りる)が多かった気がします。つーか私が高校生の頃レンタル屋って無かった。

わたやん wrote at 2014-09-06 14:35:

たしかに。エアチェック、でしたね。

コメントの受付は終了しました。

2014.09.03 (Wed)

情報模試のDBの問題

・第2回情報模試のDBの問題の話。授業ではDBについて学んでない生徒も,問題文で勉強しながら解いていったというケースがあると思われる(本校生徒に聞いたら,そんな感じだった)。そういえば私がネットワークスペシャリストの試験を受けたときもそんな風だった。問題で指定された構成について,現場経験のある人なら「ああ,例のあの手の設計ね」とかいうことですらすら解けたんだろうけど,私は仕様を愚直に読み解いて,理屈で解答を探っていった(午後2が足りなくて不合格だったけど)。知識がないと手詰まりになるんじゃなくて,そういう答え方ができるというのは良い問題だと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.02 (Tue)

副作用?

・エビリファイを飲み始めて約2ヶ月。だいたい調子はいいのだが,一つこれは副作用だろうと思う状況がある。じっとしていることがとても苦しいと感じることがときどきあるのだ。たとえば風呂にゆっくり浸かっているのが苦しいとかそんな感じ。夜行バスでも席についた直後,苦しくなることがある(時間が経てば落ち着くのだけど)。今度の通院で相談してみるかな。先日の通院でも,半量まで減らすか迷ったところだったし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.09.01 (Mon)

「ブラック企業」は人種差別用語?

・とかいう記事がある。言ってることの意味はわからなくはないが,賛同はしない。黒が暗い色であり,暗さからくるイメージと黒を結びつけることが,肌の色からくる差別と同じものだとは考えないので。

・勝ち負けを白星黒星で表すことがOKなら,劣悪な労働条件をブラックとたとえることもOKだと思う。もちろん黒人が置かれてきた立場とその劣悪さを結びつけることはできなくはないが,それをやってしまうといくらでも言葉狩りの屁理屈がつけられてしまう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.31 (Sun)

spammer対策

・最近あまりにspammerがしつこいので,URL欄にアドレスが書いてあったらspam扱いすることにした。そんなわけで,何かのアドレスを書く場合は本文に書いてください。ただしアドレスが2つ以上書かれているとそれはそれでspam扱いします。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-09-01 12:57:

むう。自分のサイトのGoogleでの順位上げに丁度よかったのに…。

わたやん wrote at 2014-09-01 14:12:

申し訳ない。1日に何十通も来るspamに嫌気が差したので。

コメントの受付は終了しました。

2014.08.27 (Wed)

SSS2014

・ということで小豆島に行って,帰ってきた。まとめtogetterはhttp://togetter.com/li/711673。今回ずいぶんな出費であったわけだが,やっぱり行ったら行ったなりにヒントや刺激をもらえるものだ。ここんとこ,だいぶ行き詰っていたのだけど,ずいぶん気楽に新しいコードを書くこともできた。

・さて,やらなくちゃいけないことが山積みだ。論文の仕上げとか,授業準備とか,授業準備とか,いろいろな根回しとか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.23 (Sat)

1行パッチでの運用

・WordPressもownCloudも1行パッチを当てて運用している(前者は実は2行だが,ある処理をコメントアウトしてるだけだ)。バージョンアップしても適当に探せば該当場所は見つかるから,困らないといえば困らないのだけど,これでいいのかなあと思わないこともない。でもWordPressのそれは開発者側がそれをよしとしているポリシーを曲げるような変更だし,ownCloudは職場に特化した変更だから,本家に反映されるわけがない。

・しかしこんないい加減な運用ができるのも,オープンソースであるからこそだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

spamよけ

・しばらく更新しないでおくと,偽ブランド屋とかのコメントspamがやたらと飛んでくる。ああいうやつら,さっさと死ねばいいのに。でもまあ,仕方ないから更新してみる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.18 (Mon)

無線LAN初期不良?

・ELECOMの無線ルータを買ってしばらく経つが,どうも調子が悪い。2.4GHz帯が混み合ってるのはしょうがないんだけど,よく切れる。その切れたときにケータイのWifi analizerで見ると,2.4GHzの電波が見当たらない(5GHzはある。チャンネルを固定にしても同様)。ひょっとしたら初期不良かな…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.15 (Fri)

Wifi

・マンションでは多くの部屋でWifiが使われていて,チャンネルがぶつかりまくってる。5GHzに移行できればすっきりするんだけど,対応してない端末が多くてどうにもならない。悩ましいなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

ロボットは東大に入れるか

・『ロボットは東大に入れるか』(新井紀子著)は東京にいる間に読んだ。これがうまくいったらどうなるんだろう,とつい考えてしまう。いわゆる「知的労働」がコンピュータに取って代わられたとして,人間に残されるのはコンピュータが苦手な「犬・猫の区別」のような技能,学校で教えられる内容でない技能だけになってしまうのではないか。そうなると「学校」は何をすればいいんだろう。

・いや,残るのはそれだけじゃない。何らかの問題解決は人間がやらざるを得ないのではないか。たとえば将棋における問題解決は「勝つ」ということだから,コンピュータ将棋はそれだけを目指せばいい。ルールの中で勝つ手を探すことはコンピュータにかなわないかもしれないけど,ルールをはみ出すことは人間に残された可能性と言えないだろうか。新しいルールが作れないために閉塞している場面は現状でもあちらこちらにある。そこまでコンピュータに面倒をみてもらうことにはならないと期待したい。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-08-17 10:26:

よくできたロボットは「人並み」なのです。
(参考:究極超人あ〜る)

わたやん wrote at 2014-08-17 12:41:

ちがうよ。(自称)アンドロイドだよ。

コメントの受付は終了しました。

2014.08.14 (Thu)

逆算日記

・ここんとこ,精神的にいっぱいいっぱいだったのでブログが書けなかった。とはいえ,大きいことがいくつもあったので,振り返ってさくっと書いていくことにする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.13 (Wed)

全高情研

・全国高等学校情報教育研究会第7回埼玉大会ということで,東洋大学川越キャンパスへ。初日は前刀氏の基調講演とLT,ポスター発表がメイン。ポスターはいくつか面白いものがあった。定点観測系もあり,情報模試の勧めもあり,協同学習システムの開発もあり。

・2日目は分科会がメイン。私も来年は何か発表できる内容を持ってこられればいいのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.09 (Sat)

雨の日のドライブ

・親元に行くということで,三重県の伊勢のあたりまでドライブ。しかし台風11号の影響で三重県の天気は大荒れ。運転中に何度もケータイが鳴り,マナーモードなのに何かと思えば避難指示が出たとか特別警報が出たとかそういう通知。視界は悪いし,となり車線から水をまき上げられると何も見えなくなるし,よく無事で往復できたものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.06 (Wed)

教員免許更新講習

・情報処理学会が実施する教員免許更新講習に参加(東大駒場キャンパス)。といっても,自分の免許更新ではなく講師として(担当日以外はSSRの方で参加)。担当したのは2日目の「プログラミング教育の考え方」。といっても,講義そのものは久野先生が進めていかれたので,やったのは会場を巡回して受講者のフォローをして回ったのと,演習問題の解説。それだけなのだけど,予習したとおりにはいかなくて若干不完全燃焼。しかし,Macは初めてという受講者も多いし,エディタでプログラム書いてCUIで実行なんてやったことがない人もいただろうけど,なんのかんのいってみんなちゃんと作業できていたというのはすごいものだと思った。

・3日目のICトレーナ実習は私自身がとても楽しんでしまった。ここまで本格的なものじゃなくても,ICをブレッドボードに差し込んで生徒に作業させるなんてことは可能かもしれないと思った。回路図の上で0,1って書き込んでるだけじゃ,本当にはわからないものだしね。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-08-29 23:02:

コメントspamで偽ブランドの広告書き込もうとしてるバカは死ねばいいのに。

コメントの受付は終了しました。

2014.08.03 (Sun)

給湯器故障

・給湯器が壊れた。前に交換したのが10年前,それも10年くらいで壊れたのだから,まあそんなものか。水シャワーは修行のようだった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.08.01 (Fri)

ownCloudに手パッチ

・職場に導入したはいいが,Groupを認識してくれない。というか,全員が属しているグループであるusersだけメンバを認識しない。LOGにDEBUG情報を追加したりして調べたら,memberUIDがこのグループだけ設定されていないことが問題である様子。どこから直すのが正当なのかよくわからないので,とりあえずapps/user_ldap/group_ldap.phpgetGroupsByMemberのreturnの直前に,$allGroupsにusersを追加する処理を手書きで放り込んでなんとかなった(グループの側からメンバを探る処理に手を入れてないので,グループのメンバ一覧は表示されないまま)。ソースが見られるというのはありがたいなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.28 (Mon)

HDDクラッシュ(自分じゃないよ)

・New's Networkの新さんのHDDがクラッシュしたらしい。最近作業していたデータが全部なくなったので,個人誌の続巻を紙媒体で出すのは断念するとのこと。いずれは個人誌で出すはずだった作品も電子書籍で発行されるんだろう(ずっと先のことだけど)。何年か前には命に関わりそうな病気やら事故やらがあったから,それに比べればまだ安心ではある。

・自分のPCもバックアップちゃんととらなきゃね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.25 (Fri)

水ぶくれ

・右手親指第一関節のあたりに水ぶくれができてかゆい,ということはときどきあるのだが,今日は別の場所に水ぶくれができた。右手薬指の第一関節で,しかもかゆくない。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-08-17 19:19:

ここに広告貼り付けようとしてるクズ業者は今すぐ死ねばいいよ。

コメントの受付は終了しました。

2014.07.24 (Thu)

機種変更

・ふと衝動的にスマホの機種変更をした。電池が持たないことが辛くてねえ…。EdyとSuicaは移行したけど,他のポイントカードはカードのままでも困らないから,解除だけしておいた。使い勝手は…明日実際に使ってみないとわからないな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.21 (Mon)

サマセミ

・3時間目は「一瞬でトリコにする!ホームページデザイン」の話を聞きに行った。講師はファイナンシャルプランナーの織田氏。デザインといってもCSSの話や色の理論の話をするわけではなく,それ以前の大前提となるところを見なおそうということ。ターゲットやコンセプトが曖昧なままでデザインなんかできるわけないだろう,と。質問もさせていただき(自分ですべて抱え込むのでなく,プロに頼めるところはまかせればいいと言われて,気分が楽になった),とても参考になった。

・4時間目は名プ会ということで,無線LANの話。教室に導入するにはどういう問題をクリアしなくてはいけないかということで,無線の基本から第四世代の話まで聞かせていただいた。実際のところ,難しいものではあるのだなあ。機材をけちってはいけないし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.20 (Sun)

日本情報科教育学会第7回全国大会(第2日)

・そういえば昨日は講演のあと,タンジブルコンピュータのワークショップをやったのだった。接触不良のせいでなかなかうまくはいかなかったが,それでも動くめどがたつと夢中になってしまう。あと1時間あったらいろいろな模様にチャレンジできただろう。

・午前中は分科会,午後はポスターセッションやデモ展示のあと,講演とパネル。

・パネルの内容と直接関係はないので質問はしなかったが,議論を聞いていて思い当たったことがある。昨日からの話の中で,育てるのはuserなのかmaker(creatorと言った方がよくないか?)なのかという話題があった。つまり現実に育っているのはuserばかりだということだ。

ところで,教師というものは自分ができることを生徒もできるようにしようと考えたがる。それは言い換えると,生徒の手本を自分に設定してしまうということでもある。しかし多くの大人(あるいは情報科の教員も含めて)はmakerである術を知らず,userとしての能力があることで十分と考えてしまっている。だとしたら「情報」の授業はuserの再生産にしかならない。

我々がmakerであるためには,その見本がないとどうしようもないと思うのだ。しかし,そんな見本が都合よくあるだろうか。

・そんなこんなで北海道滞在も終わり。いろいろ初めてのことが多かったな。1日自由に遊ぶ時間がとれればよかったのだが,まあ仕方ない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.19 (Sat)

日本情報科教育学会第7回全国大会(第1日)

・といいつつ,午前中は札幌を散策。北海道大学を散歩して,北海道庁,大通り公園,時計台を巡る。時計台は「日本三大がっかり」の一つということだが,雰囲気があってよさげな感じだった。

・分科会は「教員養成・人材育成」に参加,そのあとの講演も含めて新しい知識を得られた。韓国も日本と同じことで悩んでる(入試で必要にならないので,生徒が勉強しようとしない)というのは意外だった。上意下達でがつーんとやってたイメージが強かったので。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.18 (Fri)

ownCloud

・職場サーバに導入しようとしたら「WebDAVインタフェースが動作していない」というメッセージが出てうまくいかない。設定をいろいろ調べたら,libapache2-mod-php5じゃなくてlibapache2-mod-php5filterがインストールされていたのが原因だった。こんなつまらないことで時間を取られてしまうなんて…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

人生最北端更新

・日本情報科教育学会の全国大会のために,北海道まで来た。人生最北端が,これまで岩手だったのが一気に更新(今日は千歳にいるけど,明日は札幌まで行ってみたい)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.17 (Thu)

一学期最後の授業

・とりあえず,一学期の授業が全部終わったのでほっとしている。黒曜石を使いつつ,それも授業のネタにしつつ。テスト明けにとったアンケートでは,moodleの小テストをもっとやってほしいということらしいので,休み明けには復習の小テストを仕込んでおくか。いろいろ準備することもたくさんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.16 (Wed)

ownCloud

・OSCで鎌瀧さんから紹介があったownCloudを試し中。インストールは実に簡単だった…先回りしてやっておくことなんて,データベース関係だけだ。LDAPを使うと簡単にユーザ登録ができる。でもなぜかときどき設定画面を出すと,LDAPサーバとの通信に失敗した旨のメッセージが出るので困る。適当にいじってゴキゲンをとると直るんだが…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.13 (Sun)

三連休

・11日が創立記念日で休みだったので,この週末は久しぶりの三連休だった。こんなの,どれだけぶりだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

新しい薬

・鬱が慢性化してるので,ちょっと気合入れようということで新薬投入。副作用として,イライラしがちになったりとかいうことも言われたのだけど,それほど顕著にそういうのが出てる様子ではない。このまま落ち着いてくれるといいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.12 (Sat)

部活と勉強

・最近ふと思ったことを書き留めておく。よく「部活と勉強のバランス」ということが言われるが,それ以前に大事なのは頑張ることの絶対量じゃないかな。100頑張れる子が30%を勉強に向けるのと,30しか頑張れない子が70%を勉強を向けるのでは,前者の方が勉強量は多いし,それ以外にやれてることも多い。バランスよりも総量をなんとかした方がいいんじゃないかな,とか思ったりする。

・鬱になってから,やれることの総量が減ってしまっているのは事実。そのbefore-afterくらいの差は,個人差としてもあることだろう。

・時間を何かに使えているとしても,そこに自分の意思がなければ…ということも考えかけたのだけど,それはそれでまた別の話。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.08 (Tue)

下準備

・テスト返却。moodleの小テストでアンケート作って,その結果とテストの点数をつきあわせて集計しようと思ったら,解答データが思いがけない形式だったのでちょっと戸惑う。授業中にこれをちゃんと扱うプログラム書くというのも大変なので,集計結果は次の授業のときに見せることにする。先にデータの形式をチェックしとけばよかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.07 (Mon)

飲み会

・気のおけないメンバでの飲み会。思想の細かいところはそれぞれ違うのだけど,たとえば「教員が勉強しないなんてことはありえない」とか共通した価値観があったりとか。わりと元気でた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.06 (Sun)

OSCを終えて

・いろいろ見せてもらったり話を聞かせてもらったりしたけど,全部に手を出せるわけでもないし,全部が仕事に活かせるわけでもない。絞るとしたら…ownCloudとHinemosかな。PostgreSQLの稼働統計とかそのあたりも気になるけど。

・東海道らぐのメーリングリストに登録してみた。特にそこで何かをするというわけではないのだけど,まあ楽しそうでいいかな,と。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.05 (Sat)

オープンソースカンファレンス2014 Nagoya

・というわけで国際センターへ。いくつかお目当てのセミナーがあって,手書きメモを取っていた。展示ブースでも半数以上のところで話をさせていただいた。今回は企業展示で気になるものがいくつかあった。自分が求めるものがいくらか変化したのかもしれない。

・エンディングはいつものようにLT大会。こういうの聞いてると,自分も何か作りたくなってくる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.04 (Fri)

スマホのバッテリ交換

・注文していたバッテリが届いた。このスマホも使い始めて2年(写真データの日付で確認した),バッテリの減りが速くなってきたように思われるので注文しておいたのだ。1日使ってみたけど,少しはマシかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.03 (Thu)

黒曜石

・届いたのは数日前なのだけど,忘れないように書いておこう。Facebookで西端先生がコクヨのパワポ操作用フィンガープレゼンター黒曜石を紹介していたので,私も買ってみた。指が太いので第一関節と指先の間にしか付けられない(第一関節と第二関節の間まで押し込めなくはないけど,長時間はつらい)のだけど,手ぶらでいられるのはありがたい。今まで授業ではワイヤレスマウスのマウス部分を殺して使っていて,持ち運ぶのに手がふさがってしまうことが不便だと思っていたのだ。これを使って授業をするのが楽しみだ。

・パワポ操作用とうたっているが,LibreOfficeでも使える。PDFプレゼンでもOkularならBLACK OUTまで有効になる。

実物の写真 指にはめてるところ

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.07.02 (Wed)

期末テスト

・採点がようやく終わり。思ってたのより出来が悪いのはいつものこと(というか,実際の出来よりも良すぎる予想を立ててしまうということなんだろう)。K,M,G,Tの大小順も間違える生徒がいるんだから,逆にいうとこれらは教えなかったら知らないままだということなんだろう。

・例によって光の三原色に黄色を入れる生徒がちらほら。あれだけしつこくRGBだと言ったのに(おかげでRed,Green,Blueという解答が目立った)どうしてなんだろう。一つには信号の黄色があるだろう。もう一つ思いついたのは,青と緑という似た色を2つ使うのではいろいろな色ができないと思ってしまうんじゃないかということ。確かに絵の具の感覚だと黄色あたりがほしくなるような気がする。実際,白や黒を答えた生徒もいるし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.28 (Sat)

コメントspam対策

・最近またコメントspamがひどい。いちいち消すのも馬鹿馬鹿しいので,24時間以内にapproveしなかったコメントはすべて削除することにした。これでhamを24時間以内に処理しなくてはいけなくなるのだけど,それは大した手間ではない。そのためにケータイにnoticeを飛ばしているのだし。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-07-04 18:25:

自分でreject/approveするときに削除するはずが,投稿があるたびに削除してた様子。修正済。

コメントの受付は終了しました。

2014.06.22 (Sun)

自転車新調

・どうにも直らないとのこと。仕方ないので,あまり高くない自転車を購入。さて,明日からこれで出勤だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

しばらく不調

・ブログの間隔があいてしまった。そのくらい調子が悪かった。職場で体が起こせず,椅子に座ることも出来ず,片手で会議中止のメールを書いたこともあった。なんとかならんもんか。

・咳はまだ完治しない。もう1ヶ月半になるんだがなあ。

コメント(2)

じょに wrote at 2014-06-23 00:20:

自転車新調,自分は不調。
これでは洒落にならん。
ゆっくり療養されたし。
職場で体が起こせず,椅子に座ることも出来ずなんて,明らかに異常有り。

わたやん wrote at 2014-06-23 12:08:

うーん,ストレスたまるとだめですね。

コメントの受付は終了しました。

2014.06.17 (Tue)

昔話

・自分の感覚ではWWWとかMosaicとか最近の話だよなと思いつつ,でもその時にはまだ生まれてなかった生徒からすれば昔話なのだということに気をつけつつしゃべる。ましてやザナドゥなんて,私も生まれてなかったわけだし(この話では,そのくらい昔なのだということが重要な要素なのだが)。

・1966年生まれの私にとっては,東京オリンピック(1964)と大阪万博(1970)は,古さがずいぶん違って感じられる。今の高校生は生まれたときからWindows 95や98があり,家庭でインターネットに接続することができた世代。うちの娘も,長女はMS-DOSを使ったことがある(といっても,私の自作メニューソフトから番号でアプリケーションを選んで遊んでただけだが)のだけど,次女はそれがなかったような気がする。このあと入学してくる生徒たちは,もっと「古いことを知らない」世代になる。その点にさらに注意しなくてはいけなくなるんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.16 (Mon)

自転車操業

・明日の授業準備のために,軽く仮眠する。起きたらいろいろ作らなくてはいけない。スライドと,実習のためのプリント。WWWについてはMozaicやザナドゥ計画のことも話したいし,メールは「なりすまし」を実際にみせてやりたい。こんな風だから進度が今ひとつなのだけど,でも教科書の内容をなぞるだけじゃ意味ないし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.15 (Sun)

ダウンしない日曜日

・今日はなぜか,珍しく午後になっても眠くならない日曜日だった。こんなの何ヶ月ぶりだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.14 (Sat)

自転車

・自転車を修理に出してからずいぶん経つのだが,連絡が来ない。直接行ってみると,ようやく部品が届いたところだという。やっぱりベアリングとかそのあたりだったか。直れば直すし,ダメなら買い替えということで,再度連絡を待つ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.13 (Fri)

ダウン

・朝から調子が悪い。机の前でダウン。なんとか気力を振り絞って,会議の資料だけ作って,会議をこなして…またダウン。私の体調を心配してくれる人もいるんだけど,咳のことなんかは瑣末なことなんよね。

・健康診断の結果がかえってきた。今回はさんざんなもの。血圧が妙に高かったのはまあ一時的なものだろうとは思う。中性脂肪やらコレステロールやらで要精密検査なのは例年通りなので放置する。このあたりにまで気を配れるくらいに回復したいものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.12 (Thu)

サーバが受けなんだろうか

・授業でポート番号の話をしていて,「ポート番号というのは受けの側だけじゃなくて,せm…,おっと,危ない。『攻め』って言ってしまうところだった」と口走ったところ,何人かの生徒は苦笑している様子。男子校でもわかる者はわかるのである。

・ハニーポットは誘い受けということかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.11 (Wed)

人酔い

・芸術鑑賞ということで校外へ。予定時刻にならないと会場は開かない…とアナウンスしていたのだけど,しかし生徒は遅れるよりは早すぎることを選ぶようで,長蛇の列ができてしまった。去年もそうだったな。適当に列の整理をしたりする。

・そんな風で,学校に戻ってから程なくダウンした。人が多いところで何かするとすぐこうだ(無関係な人なら大丈夫なのだけど)。治らないなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.10 (Tue)

ncを使った実習

・今日の授業では,ncを使って隣のパソコンと通信してみるという実習をやってみた。サーバ,クライアントの担当を決めて,IPアドレス調べてポート番号決めて,接続してみるとわりと面白がって遊んでくれたようだ。キーボード叩いて自分のパソコンに表示されるのは当たり前だけど,隣のパソコンにそれが出るというのは新鮮な感覚なんじゃないかな。さんざん遊んでる中で,ネットワークのプログラムはこれにいろんな毛をはやしたものだというような話をして,実習は終わり。いつか生徒の誰かが,何か面白いプログラム作ってくれないかな。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-06-27 19:31:

全部rejectされてるのに,コメントで偽ブランド屋の広告を投稿してるバカって何者?
そんなやつは生きてるだけ有害。

コメントの受付は終了しました。

2014.06.09 (Mon)

咳はつづくよ

・午前中に通院。レントゲンも撮ったけど,肺にはやはり問題なし。そうなると対症療法しかないわけで,前に出されてた漢方薬に戻った。娘も咳が長引いてるし,何かあるのかなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.08 (Sun)

自転車修理

・ペダルを踏み込むたびに異音がしていて,ときどき引っかかって回らなくなったりもするということで,近所の自転車屋さんへ。ギアがダメになっているのだろう,ということで修理できるか見てもらうことにした。なんとか直ってほしいところではある。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-06-22 11:51:

昨日から延々とspamコメント送り続けてるクズ野郎は今すぐ死んでくれ。

コメントの受付は終了しました。

2014.06.07 (Sat)

バイパス

・今日は試合の引率で蒲郡へ。一人が予選を勝ち抜いたので,結果は上出来。

・いつもこの帰り道が正しくない道に入ってしまうのだが,今日はうまくいけた。ちゃんと国道23号で帰ってこられた。というか,行きは国道23号のバイパスをずっと走ってる。帰りは途中からバイパスだったのだけど,バイパスじゃない23号ってどの道なんだろう…。こういう基本的なことがわからないから,根本的に方向音痴なんだろうな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.06 (Fri)

対照実験

・日中ずっとダウンしてしまう事象について。一昨日はダウンしてて昨日は大丈夫だったということで,ある条件が異なることに気がついた。そこで昨日と同じ条件にしてみた…のだが…ダウンしてしまった。何やねん。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.05 (Thu)

トピックが1つだけのフォーラム

・授業中に生徒に意見を聞くとき,フォーラムからトピックを探すよりも「トピックが1つだけのフォーラム」の方がわかりやすいんじゃないかな,と思って設置してみたら,なぜか生徒がメッセージを飛ばしてくる。あれ,どうして?と思ったら,「返信」ボタンがないのだそうだ。ぐぐってみたら,トピックが1つだけのフォーラムを分離グループで使うことはできないらしい。仕方ないので普通のフォーラムにした。

・しかし,そうなったときにメッセージを飛ばすという方法を彼らが思いついたというのがすごい(もちろんやり方なんて教えてない)。やっぱりこういうの,生徒は目ざといなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.04 (Wed)

寝てました

・いや,平日なんだが。職場でずっとダウンしてた。会議のときだけ起きだして,後はずっと意識なかった。こんな生活で大丈夫なんだろうか。

・ダウンしてても誰にも気にされないというのも,ちょっとへこむところ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.03 (Tue)

休日の記憶

・最近,休日に何かをしたという記憶がない。そりゃそうだ,休日はずっと寝てるんだから。このまま朽ちていくのかと思うと,むなしさを感じたりもする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.02 (Mon)

医者のハシゴ

・午前中は脈のことで循環器系のところへ。心電図やエコーを取ったけど,結果として異常なし。脈は確かに多いので,気になるなら交感神経をナニするようなアレとかできなくもないけど,実害がなければそのままでもいいとのことなので,様子を見ることにする。

・午後(というか夕方)は咳のことで呼吸器系のところへ。クスリを出してもらうしかないので,こちらはしばらく様子見だな。これでダメだったら血液検査とかレントゲンとか…って言ってたので,このクスリがなくなるまでに解決することを望む。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.06.01 (Sun)

ひたすら寝る

・午前中はちょこっと仕事。帰ってきたら,食事とお茶以外ずっと寝てた。とりあえず明日医者に行く。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.31 (Sat)

セキュリティ・ミニキャンプ in 名古屋

・ということで名古屋大学。北部の2階でお昼を食べる。

・けっこう盛りだくさんな内容だった。Webアプリについてはどういったことに気をつけなくちゃいけないのかとか,HTML5はいろいろできすぎてしまって大変だとか。

・懇親会でもずいぶん濃い話ができたように思う。すごい人数だったので,店内を歩きまわるのも大変だったけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.30 (Fri)

・ほとんどおさまった。でもちょっと痰の絡む咳が残っている。そのせいで声が低くなってしまう。このちょっとした咳の素みたいなのを飛び越えるだけの勢いをつければ普段通りの声の高さになるのだけど,普通に会話するときにそれはちょっとおかしいので勢いを控えてしまって,低い声になる。ちょっと不快ではある。週明けにまだ残ってるようなら,もう一度医者に行こうかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

食塩水

・某質問掲示板には,よく食塩水の濃度の問題が書き込まれる。しかしときどき飽和食塩水よりも濃いのがあるんだな。砂糖水にしておけば,たいていの濃度は大丈夫なのに,どうして食塩にするんだろう。飽和食塩水の濃度を知っておかないといけないというのは,算数や数学の問題としてはいかがなものかと思わないではない。

コメント(1)

魚チョコ wrote at 2014-05-31 07:37:

カクテルのアルコール濃度を求める問題を出せば実用性があると喜ばれるのではないか?

コメントの受付は終了しました。

2014.05.29 (Thu)

生徒は自由だ

・今日の授業では,ファイルの圧縮・展開をコマンドラインからやってみようということだったのだが,まずファイルのダウンロード先がそれぞれ違う。ホームディレクトリ直下にダウンロードする者もいれば,Desktopやダウンロードフォルダ,あるいは/tmpにダウンロードしている者までいる。ああ,ややこしい。とりあえずそれらをホームディレクトリ直下にコピーさせて,コマンドラインからunzipで展開…と思ったら,それをやる前に既に展開してしまっている生徒がいる。どういう手を使ったらそうなるんだろう。ファイルのダブルクリックとか右クリックメニューには展開はないはずなんだけどなあ。

・生徒は勝手にいろんな「やり方」を探し当ててしまう。壁紙変えたりとか,そんなことだけじゃなくて,「こういうことができるとしたら…」って探っているようだ。これって,パソコンが「使える」ようになるための,とても大切なことだと思う。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-06-27 19:32:

偽ブランドの広告を投稿することしか出来ないクズspammerは今すぐ死んでくれ。

コメントの受付は終了しました。

2014.05.28 (Wed)

シャブ屋と不動産屋

・覚醒剤や麻薬はそれなりに高価なものだから,継続的に購入できるだけの資産や手段などを持つ者に買わせようとする。芸能人が薬物に手を出すのは本人が興味を示したりすることもあるのだろうけど,売り手が彼らを選んでいるという要因も大きいだろう。

・先日も「(投資やら投機やらのために)マンション買いませんか」という電話がかかってきたのだけど,結局彼ら不動産屋の売り込みはシャブ屋の売り込みと同じ考えなのだろう。食い物にできる「層」を選んで「営業」をかけている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.27 (Tue)

ASKA容疑者

・ASKAと書くべきか,飛鳥涼と書くべきか,彼が覚醒剤を使っていた云々で捕まったことが話題になっている。私は彼の楽曲に好きなものがたくさんあるので,そのことが残念ではあるのだが,世の中いろいろな意見があるようだ。私はクスリで何かプラスになることが得られるのかどうなのかわからない。とりあえず自分に身近な酒で考えてみると…酒に酔うことで新しい何かが生まれるとは思っていない。でも私は,酒に酔うことによる「間違い」がもたらす偶然に期待することはある。酔うことで新しい発想が生まれるなんてことはないと思っている。酔ったときに出てくる発想は,本来シラフでも思いつくものだ。しかし,酔うことで間違った考えが生まれることはよくある(論理の部分は確かに侵される)ので,それを利用することはあってもいいと思う。

・売りつける側のことについてもちょっと考えたが,それは明日,酔いがさめたら書く。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.26 (Mon)

2次元をこじらせた人

・『恋愛3次元デビュー』(カザマアヤミ著)を何度となく読み返している。2次元をこじらせるとこんな風になるのか。紺野あずれ氏のあとがきマンガを読んでたときには,紺野さんがぶっ飛んでいてカザマさんが(比較的)常識パートを受け持っているように見えていたのだが,それは大きい誤解だったのかもしれない。もちろんマンガとしての誇張によるものは大きいのだろうけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.25 (Sun)

また寝てた

・日曜日はとにかく寝る。やっぱり疲れてるのだとは思うのよ。

・しかし,今日は咳がいくらか楽にはなった。なくなったわけではないけど,会話ができなくなって困るほどではなくなった。これだと週明けの授業もなんとかなる…かな?

コメント(1)

たろ wrote at 2014-05-26 09:45:

お医者には行きましたでしょうか?
苦しい咳は気管支の奥もダメージ受けてることあるので
あまり軽視しない方が良いですよ。
ただでさえ咳は体力ごっそり削ってきますから。
お大事にしてください。

コメントの受付は終了しました。

2014.05.24 (Sat)

総体県大会

・そんなわけで岡崎中央総合公園体育館へ。岡崎市民球場の隣なんだな。

・試合は1回戦で敗退ということになったが,名北予選から勝ち上がってここまで来られたのは,3年生にとって最後の晴れ舞台だったと思う。特に,今年の3年生は入学のときから見ていた最初の学年だし,自分なりの思い入れはある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.23 (Fri)

Might and Magic X Legacy

・ちょっと前から手を出している。マムシを倒すのにすごく苦労したのだが,その後でスキルを追加したりポイントを割り振ったりできることに気がついた。わはは。そんなわけでポートメイロン城はなんとかしたけど,エレメンタル何とかがまだどうしたものかわからない状態。まあ何年かかけてクリアしたっていいんだしね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.22 (Thu)

パワーが出ない

・咳はどうにもならない。脈も100で安定している。なんかこう,力が出ないというか,覇気がないというか,頭使うことが何もできない。twitterにぼそっとつぶやいたことで,ブログに書いておきたいネタが一つあるのだけど,文章にする気力が湧いてこない。明日やっぱり医者に行って,なんとか咳を治めてもらう方向でお願いしてみよう。週末の県大会に,パワーのない状態で臨みたくない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.21 (Wed)

健康診断

・職場の健康診断。今年からバリウムは飲まなくなって,別の方法で胃の検査をするらしい。で,問診票には書いたけどスルーされるっぽいことを書いておく。何年前からかわからないのだけど,脈が多い。2008年頃は80前後だったようだけど,今は100前後で90より下がることがあまりない。IRCでは「甲状腺とか腫れてない?」と言われたけど,どのくらいだと腫れてるのかわからない。ちゃんと診てもらった方がいいのかもしれない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.20 (Tue)

銀婚式

・コンビ結成25周年。柄にもなく花など買ってみた。今後ともよろしく,ということで。

花

コメント(2)

じゅんすけ wrote at 2014-05-20 23:02:

おめでとうございます!!うちは来年の秋。信じられないくらいあっという間ですね。

たろ wrote at 2014-05-26 09:42:

ステキ!
おめでとうございます。
ひとりじゃないっていいなって思います。

コメントの受付は終了しました。

2014.05.19 (Mon)

うつうつ

・なんというか,生きてて楽しくないなあという気分に押しつぶされ中。飛び込みで面白いことや,いいことも舞い込んでは来るのだけど,0に貼り付いたグラフが基本になっている。自分のやりたいことを抑えこんで仕事の時間を作っているわけだけど,抑え続けてると欲求があったことさえわからなくなってしまう。とりあえずは音楽が命綱なのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

偽ブランド屋

・http://www.tokeiyasui.biz/ ってパチモン屋のspamがうるさい。こういうクズ業者はさっさと潰れればいいのに。他人様に迷惑かけるためだけに生きてるこういうやつらって,何考えてるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

美味しんぼ

・世間でずいぶん話題になってるけど,はっきりいってどうでもいい。書きたい人が書きたいことを書きたいように書いただけのことだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.18 (Sun)

寝る

・先週の不調を繰り返さないために,今日は寝る。といっても,一日布団に入ってるのも辛いので,まあ適当に。この,咳が続くのは日にち薬しかないような気もするんだけどね。

コメント(2)

魚チョコ wrote at 2014-05-19 12:16:

もしかして、最近流行りの鼻血が出ていませんか?

わたやん wrote at 2014-05-19 15:02:

鼻血は何年か前から復活しました。

コメントの受付は終了しました。

2014.05.17 (Sat)

ジョーシンうめきた

・体調がアレなまま大阪へ。この会場って,こないだウメサオタダオのイベントやったところじゃん(フロアが違うけど)。そんなわけで,知ってる顔がたくさんいる会場へ。

・懇親会の二次会をパスして帰るくらいへろへろなので細かいことは書く余裕がないのだけど,情報教育をなんとかするために情報入試のことを考えなくちゃいけなくて,そのために普段のテストや授業から考えなくちゃいけないことがたくさんあることを痛感した。野部先生からは直接大きいヒントをもらったし。

村井先生が言った「IT前提社会」は重要なキーワードだと思う。我々はすでに「IT前提人間」だ。ITを使った自分は,ITを使わない自分よりずっと優れた仕事ができる。生徒たちもそうでなくてはいけない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.16 (Fri)

おくすり手帳

・仕事帰りに医者に寄ってきた。呼吸音はすっかりきれいになっているのだが,喉がまだ真っ赤だとのこと。そんなわけで週末に切れてしまう薬を補充した。おくすり手帳を見ると…2012年の年末にも同じような薬を出されている。ブログを見ると同じようなことが書いてあった。こういうのが振り返れるのは面白いな。

・しかし,ブログを見返してみるとこの12月は(鬱の面で)かなりひどい状態だったようだ。今も決して良くはないわけで…そういうのが肉体的に別の形(喉とか)で顕れているのかもしれないな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.15 (Thu)

飲み会

・この体調で飲み会に行ってていいのかという気はするが,せっかくなので行く。しかし,残念ながら舌がおかしくなっている。せっかく美味しい物を出されても,いまいちわからない。こんなことで,明後日のジョーシンの懇親会は大丈夫だろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.14 (Wed)

北へ

・どうにも調子が悪くてなんともならんので,勢いで7月の北海道行きの手配をしてみる。細かいことがわからないのでいろいろおまかせで。もっときちんと検討すれば安いプランとか見つけられるんだろうけど,そんな気力はない。これでうまくいけば,人生最北端を更新できるな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.13 (Tue)

低空飛行も今日まで?

・やっぱり「健康」カテゴリ作っちゃったところで,何か調子悪いところで安定してる気がするな。そんな意図は全くなかったのだけど。でも熱を出したのが4日で,医者に行ったのが7日。そこからもうそろそろ1週間になるのか。治るのに日にちがかかっているのは,もう若くないということなのか…。

・授業はそんなわけでずっと低空飛行。最初の挨拶のときにそれを宣告して進めたのだが,自分のボルテージをいまいち上げられないのはこの50分の体調というよりもむしろ,授業準備に十分なリソースをさけていないということなのだと思う。もちろん過去の蓄積で,語れる内容はいくらでもあるのだけど,シナリオがちゃんと組み上げられているかというと決してそうではないということ。ライブだからシナリオ通りには進まないのだけど,それでもきちんと作りこんであるかどうかでいろいろ違うんだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.12 (Mon)

新たな「非識字者」

・facebookで紹介された話。文字はよめるのだけど,それを現実ととらえられない「機能的非識字」が存在するという記事。私は今までずっと,実体験に近いレベルで想像できないことを自分が理解できないということをコンプレックスと感じていた(数学やコンピュータについては,想像を体験と感じられるような,そこそこ出来のいい「モデル」を長時間かけて構築してきたし,外向けの「感情」は演繹で作り上げられるとも思っていた)。こんな風に「具体的」なものにしないと実感できないことを,自分の欠陥だと思っていたのだが,そんな人が決して珍しくはないということのようだ。だからといって,自分が想像できないことの非が免責されるわけではないのだけど,いくらかでもわかっているというのは気休めになる。

・もちろんすべての活動が「演繹」でなされているわけではない。無邪気な楽しみを感じる面だってたしかにあることを自覚している。そのことと「楽しいことにしている」ことを果たして区別する必要があるのか,それはあまり考えないようにしたい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.11 (Sun)

守山区卓球大会

・ちょっと熱が下がりきってはいないが,守山区卓球大会に申し込んであるので現地に向かう。50歳未満男子は40人くらいのエントリがあるようだ。3人のリーグ戦を勝ち残った者が決勝トーナメントに進むという流れらしい。熱さえ出さなかったら先週少しくらい練習したんだけどなあ,とか言っててもしょうがない。リーグ戦は1つも勝てなかったわけだが,それにしてもこの3人が全員ペンの表ソフトというのはどういう不思議な偏りなんだか(日ペン2人,中ペン1人)。

・50歳以上の試合もおもしろいもので,結局閉会式まで見続けることになった。今度は体調が万全の状態でのぞみたいものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.10 (Sat)

バカは死ななきゃ直らない

・3Dプリンタで銃を作った一件について,テレビのニュースバラエティの解説がひどすぎて呆れる。

・金属探知機にひっかからない銃が作れるなんてことは,とっくの昔に知れ渡っていることだと思っていた。だから実際に作る人がいても,「そりゃいるよね」で済む話だと思っていたのだが,「規制がー」とか言う話も出てきそうに見える。だったらどうしてその前に考えておかなかったんだろう。泥縄の見本だ。

・教育におけるITにもそんなところがあるように感じている。問題の可能性が従前から指摘されているのに,何かトラブルが起きないと対策は考えないし,その対策はえてしてモグラたたきのつぎはぎパッチだ。そんな風だから,問題を指摘するには自分が手を汚してでもトラブルを起こすしかないのではないかと考えてしまうことが私にもある。

・「バカは…」というのは,死ななきゃ直らないんだから,死ぬまで手当せずに放置しようということだ(と私は思っている)。見てみぬふりをするよりも,もっとうまい方法でバカと共存できないもんだろうか。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.09 (Fri)

寝てた

・朝になっても体調がダメダメなので,仕事を休んで寝ることにした。いや,眠れるもんだわ。食事とトイレ以外はずっと眠ってた。おかげで「楽」になった気はするかな。喉の痛みはとれてないし,熱も完全に下がってはいないのだけど,体にかかってた「もや」っぽいものから解放されつつあるというか,そんな感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.08 (Thu)

休んだ方がいいかも

・体に無理いって,なんとか授業を終えた。へろへろ。生徒には「今日は低空飛行で」と言っていたが,まあダメダメだ。

・この調子で出勤してたら,いつまでたっても治らないような気がしてきた。明日になって,完治してなかったら休もうかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.07 (Wed)

医者に行く

・ようやく平日になったので,午前中は休みをとって医者に行く。例によって気管支まで炎症が及んでいるような感じ。そんなわけで薬をいただいたが,やはり医者のだす薬は効く。体は随分楽になった(鼻水はどうしようもないが)。これだけ効くということは,体への作用が大きいということで,だから間違った薬を飲めば不都合な作用も起きるということで,だからプロが見立ててくれないと困るんだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.06 (Tue)

ムチャだったか

・朝になって少し熱がさがったので,大阪へ。「情報デザインの未来・過去・現代」をテーマに掲げた「梅棹忠夫と21世紀の『知的生産の技術』シンポジウム」に参加。マイクロ・ウメサオタダオ展でいろいろな実物(のレプリカ)を見る。デッサンがキチンとしていることとかは想像通りだったけど,こざね法がけっこうラフだったのは自分のそれとは違う気がした。

・午後になって4つのセッションが始まった…のだが…頭がぼーっとしてしまってだめだ。集中できない。最後のセッションはそれなりに集中したのだけど,質疑で発言するには至らなかった。帰りの電車はとにかく早く着くことを願ってた。帰宅して熱を測ったら38℃後半…何をする気にもならない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.05 (Mon)

新人戦

・部活の新人戦。いつものパターンの申込だと総体予選とぶつかっていたので,別の方で頼んでみた。人数がずいぶん少ないが,やはり勝ち進むと上の方は厳しくて,シングルスは2人が準優勝で終わった(4ブロックに分かれているので)。

・応援で熱くなって,風邪のせいでずいぶん体が辛い。家で布団に入ってたら37.6℃とかの記録が出て,普段低体温の私としてはけっこう厳しい。でもなんだか汗だらだらかいた方が治りそうな気のせいが…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.04 (Sun)

風邪ひいた

・「健康」カテゴリを作ってみた。これで安心(何が)。

・どうやら風邪をひいたようだ。昨日,あちこち行ったときにでも拾ったのかなあ。体温は36.2℃とかその程度までしか上がらないのだが,平熱が低いからこれでも熱があるのかもしれない。明日明後日も休めないんだから,とりあえず今日は早く寝よう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.03 (Sat)

総体予選第2日

・今日はシングルス。いきなり怪我をした生徒がいたので,病院を探したりであたふたしていたのだが,その間ずっとその生徒のそばで気を配ってくれている生徒がいて(声をかけたり荷物をまとめたり),そのおかげで連絡に専念できて助かった。男ばかりの集団の中にも,そういう気の使い方ができる子がいるんだな,と。もちろんみんな心配はしていて,実質的に助けることができればいくらでもやってくれるのだろうけど,それができなくても近くにいてあげることで助けられるということをわかる子もいるんだな,と(かといってみんなが群がっていたらかえって負担になるので,それをわきまえて分担していたのかもしれない)。この一件で消耗してしまってやたら疲れた1日ではあったけど,充実は得られた気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.05.02 (Fri)

geogebraのPDF出力

・知恵袋に「geogebraの図をTeXで使いたいのだがうまくいかない」という質問があったので試してみた。画像でエクスポートできるんだから,PDFで出しておけば…と思ったら,extractbbが受け付けない。検索してみたらTeXフォーラムに同じような状況の質問があった。仕方ない,EPS使うか。

コメント(1)

knxm wrote at 2014-05-02 23:53:

たしかにextractbbで変換できませんね.
PGF/TikZ で対応できませんか?

コメントの受付は終了しました。

2014.05.01 (Thu)

ふらふら

・授業準備が徹夜…にはならないけど,2〜3時間しか眠れないような時間にしか終わらない。今朝は家でも相当ふらふらだったようだし,職場でもなんだか危なっかしい様子だったらしい。自分でもなんか地に足がついてないというか,何かが麻痺しているようだというか,そんな感じ。野菜ジュースと栄養ドリンクでドーピングはしてたけど,それでもダメなものはダメ。明日は明日で準備があるけど,今日は早く寝よう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.30 (Wed)

腰痛その後

・10日ほど前に,尻ポケットにサイフを入れているのは腰痛の元になるらしいという記事を書いた。その後,のぐーさんの勧めにしたがってウエストポーチにサイフを入れているのだが,その間に腰痛で困ることはなかった。だからといって完治しているわけではないこともわかってはいる。でも冬くらいから考えてた「俺,時間ができたら医者に行くんだ…」という気持ちはすっかりどこかに行ってしまった。

コメント(1)

のぐー wrote at 2014-05-01 11:15:

笑ってしまった。
でも、いーのかなー?
まあ症状がない状態で来られても困るか>医者

コメントの受付は終了しました。

2014.04.29 (Tue)

「解く」とは何をすることですか

・頭を使いたくないときは知恵袋で遊んでいるが,数学カテゴリで私が一番多く書き込んでいる回答は「解く」とは何をすることですかあるいはこの式をどうしたいのですかだろう。たとえば「x^2-2x-8を解いてください」「(x^2+2x)^2-2(x^2+2x)-3の答えを教えてください」というような質問にはそのように答えている。もちろん何をするべき問題なのかを説明できない質問者にも問題はあるのだが,もっと悪いのは問題が明確でないのに答えを書き込む回答者だ。彼らはこの手の問題にはこの解答,というような一問一答式の回路ができあがってしまっているのではないか。単語レベルの一問一答ではなく,もっと長い解答なのだけど,だとするともっとたちが悪い。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.28 (Mon)

実験ノート

・小保方氏の一件で「実験ノート」が改竄をふせぐためのいろいろな方策をとっているということが話題になっているけど,ジェバンニが一晩でいろいろやっちゃったらどうしようもないような気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.27 (Sun)

コーヒー

・フルーツの味のついたチューハイと餃子は合わないなあとか思ってみたり。

・どこかで適当に茶しばこうと思ったとき,たいてい…いや,ほとんど必ず私はコーヒーを飲む。店に入らないまでも,何か飲み物が欲しいと思ったときにもコーヒーを買う。糖分をとりすぎないという点では悪い選択ではないとは思っているのだが,つまらない選択であるとも思っている。

・甘いものには糖分があるが,それは同時に楽しみでもある。そこから目を背けているような気がするんだな。それは誰かからの咎めから逃れることではあるのだけど,決して楽しくはない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.26 (Sat)

総体予選通過

・総体の名北支部予選ということで北スポーツセンターへ。ダブルスは中シードやら外シードやらにぶつかったところで予選通過ならず。団体戦はぎりぎりのところでベスト8入りし,順位決定戦を勝ち上がって何年かぶりに予選通過。終わったのは8時前でみんな疲れきっていたけど,結果には満足。入部したばかりの新入生や,一足先に引退していた3年生,試合には出ない部員たちも応援に来てくれていて,それは確かに力になったと思う。

・帰り道,いろいろ変わったなあとか思いつつ歩く。このあたりは20年くらい前まで住んでいたところ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.25 (Fri)

毒の浸透

・浸透いうな先生の危ない話を聞きに行く。いや,これ,マジでヤバイ。聞いた話のうち,どこまで書いて大丈夫なのかわからないくらいヤバイ。説明されると,この方法で毒が入るのはほぼ必然だという結論にならざるを得ない。実際,それが(仮想ネットワーク上で)実演できてしまうのだし。現存のRFCぶった切ってうまい実装を考えることはできるのだろうけど,それについてこられない状況は世界中のあちこちにのこされるわけで…どうするんだろう。

・職場内DNSをどうするか,というのも悩ましい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.24 (Thu)

好み

・夕食後,かみさんと雑談。味が薄くても濃くても,私はどちらでもそれはそれとしておいしくいただいてしまう(極端な味付けなのは別として)。「○○でなくてはいけない」という感覚はほとんどない。しかし作る側としては,自分で作っているとどのあたりに落ち着くか見当がつくから違和感はないが,人が作ったものだと自分との違いを感じることがあるという。なるほど,たとえばクラシック音楽なんかは指揮者や演奏者によってテンポも含めていろいろ違うのを「それはそれでアリ」という風に受け取ってしまうのだが,自分も演奏する曲の場合は自分の解釈との違いが気になってしまうもんなあ。人の授業を見てるときも,自分の教科だとやはり同じことを思ってしまう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.23 (Wed)

体への負担

・今日は昨日と打って変わって2コマだったのだが,それでも終わってしまうとへとへとになる。一応自分なりにペース配分を考えている…ということになるんだろうか。出し尽くしてる感はだいぶある。体重の減少にはそれほど結びついてないけど。さて,明日の授業の準備がそんなに遅くまでかかりませんように…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.22 (Tue)

6コマ連チャン

・今日は2〜7限が全部授業。って,先週もそうだったな。パスワード変更とかで生徒の画面を見て回ってるから,7限なんかはもう目が疲れてまともに文字を追えない。老眼の影響もないではない。

・そんなわけで今日はそれだけで1日が消費されたわけだが,これが中心であるような教員生活もあるのだな,とぼんやり思った。教員としてのメインストリームを離れて久しいもんだから,いろんなことを忘れてしまっている。二兎を追うことはできないから,それはそれで仕方ないのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.21 (Mon)

自転車操業は続く

・また授業準備で夜遅くなる。明日は6コマ連チャンだから本当は休んでおきたいのだけど,明日の準備をせずに寝るわけにはいかない。おかげでmoodleの小テスト作りにも少し慣れてきた。生徒がどんな反応するかが気になっているが…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.20 (Sun)

児童ポルノ

・少し古い話だが,「本物の児童ポルノを取り締まりたい」という記事がtwitterだったかfacebookだったかで紹介された。漫画や絵を取り締まることにリソースを割いてたら,実際に被害にあう子供を守ることがおろそかになってしまうだろう,という話。これについてはまったく同感。「児童ポルノでなく『児童性虐待記録物』と呼んでください」ということで署名を集めているサイトがあって(アドレスが長いのでリンクは省略),その趣旨には肯けるところがある。現実の子供を守ることが大切なのであって,過去に作った条文を守ることなんかどうでもいい。

・誰かの溜飲を下げさせることは,結果であって目的ではないんだがなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.19 (Sat)

サイフと腰痛

・最近「健康」カテゴリを作った方がいいような気がしてきた。昨日twitterで「尻ポケットにサイフを入れるのは腰痛の元」というツイートをみかけた。そんなに影響あるかな,と思ってサイフを抜いて座ってみると,それなりに感触は違う。ということは,サイフを入れているときには何か無理が起きているということなのかもしれない。これからしばらく,座るときはサイフをズボンから出すことにしよう。さて,そうなると問題はどこに入れるかだよな。基本的に手ぶらでいたいからポケットにサイフを入れてるわけで,これが良くないとなると何かバッグを持つべきだということなんだろうか。

コメント(3)

のぐー wrote at 2014-04-21 02:28:

っ ウエストポーチ

わたやん wrote at 2014-04-21 11:43:

そう言われたので,仕舞いこんであったやつを引っ張りだしてみました。しばらくこれで様子を見ます。

わたやん wrote at 2014-05-17 15:26:

ゴミみたいなspamコメントつけるな。どうせまともな商売もできてないんだろうから廃業してしまえ>くずハンコ屋

コメントの受付は終了しました。

2014.04.18 (Fri)

顧問会議

・卓球部の顧問会議。今年大きく変わったのは,選手登録をメールでも送るようになったということ。去年まではExcelで作った名簿をプリントアウトして提出していた(役員の人か協会の人が手入力していたのだろう)。今年からはデータで提出されるので,その手間「は」軽減される。全体の手間を減らすために,これからとても多くの手間がかかるのかもしれないけど(公立校ではメールに関するルールがとても厳しいみたいだし),なんとかこの方向で頑張ってほしい。協力できることがあればいいのだけど,私自身はExcelをほとんど使わない(使うのは職場のExcel方眼紙的な書類作成だけ)ので,何もできることがない。担当の方を困らせないようなデータ作りをするよう,気をつけることにしよう。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-05-17 15:29:

ゴミみたいなspamコメントつけるな。どうせまともな商売もできてないんだろうから廃業してしまえ>くずハンコ屋

コメントの受付は終了しました。

2014.04.17 (Thu)

ハリボテ〇〇力

・新浦安日記というブログのハリボテ○○力に関する記事を読んでみる。「例の方法」か…そういうのがあることはわかってるんだけど,自分が生徒や学生だった頃はずっと忌避してたんだな。「解けるように作ってある問題なんだから,知ってるどれかの形に行き着くことを予期して…」ということさえ嫌いだった。点数を取るなんてことは,理解すれば自然にできることだと思っていた。

・でも,点数のためだと割りきって「例の方法」を使うことはそんなに悪いことでもないとも思っている。それって,攻略本を見ながらゲームをクリアするようなものだし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.16 (Wed)

忙しさのあまり…

・Kindleで『中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?』を買って,メディアマーカーに登録したときに思った。今月に入って,全然本読んでないわ。『作家彼女。』読んだあと,モードが少し小説寄りに切り替わったので『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を読みかけたのだが,1/3くらいまで読んだところで止まっている。『麻薬書簡』もそのくらい。どちらもスピード感にまかせて読んでみたいのだけど,「今それどころじゃないだろ」という気分に支配されている。

・もちろん1日じゅうずっと仕事に集中できているわけではない。疲れてぼーっとしている間,気分転換にこれらを読むくらいのことはしていいと思うのだけど,「そんなことしてちゃだめ」って気持ちが先に立ってしまう。無駄な禁欲。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.15 (Tue)

自転車操業

・授業準備で,朝の5時半までかかってしまった。1時間だけ寝て,なんとかハイな状態のまま授業を終えたが(自分の授業は3コマだったが,パスワード忘れの生徒に対応するために3コマ貼り付いてたので結局6コマ連続),なんだか眠くならない。夜11時すぎになって,今にも眠りにおちそうな強い眠気がやってきた。

・授業準備が自転車操業だなと思う。一方で,疑問に思ったことや語りたい思いの熱が残ったまま授業に入っていけることはメリットだとも思う。こんな危うげなやり方が続いていくわけがないから,これからは適当に先取りするんだけどね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.14 (Mon)

chqok 1.4-1

・twitterの新しいAPIに対応したchoqokを使いたい…と思っていろいろやっていたが,1日に何度も落ちるのが気になっていた。それでふと,Debianのtestingにある1.4-1のソースを持ってきて手元でビルドしたら,ずっと落ちないバイナリになってくれた。ありがたいことだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.13 (Sun)

音楽でプロになる人はここが違う

・というブログ記事がFacebookで取り上げられていた。私にとっての音楽は,ある時期大きいものであったのだけど,プロになる,つまりそれで勝負するというものではなかったのだと思う。だから何年も作曲をしないままで我慢ができている。

・学校の授業ってプロのミニチュアを作ろうとしてしまっていないか,ということを時々思う。学問のための,というのが鼻につくところがある。問題はそれが「学問」のためでなく「学校用の問題」のためのものになっていることだと思うのだけど。情報教育にしても,大学でやるそれはともかくとして,高校でのプログラミングは決してプロ養成の手段ではない。プロになるような者は,ハシゴの一段目だけ用意してやれば後はきっと自分で何とかする。二段目,三段目まで学校が用意してやる必要はない。

・でもギター弾くのは楽しいのよ。手癖で好きなように転調してみたりとかしながら,ただ戯れる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.12 (Sat)

Welcome to the machine

・どこかの高校で,自分の子供の入学式のために勤務先の学校の入学式を欠席した教員がいるということが話題になっているらしい。江野幸一という方がその高校の入学式に来賓として出席されて,そのことに立腹しているということをFacebookに書いている。コメントをつけている人たちは彼に賛同してその教員を非難するものばかりだが,バカの集団かと思う。情けない。

・私自身,仕事のために実兄の葬式に出られなかったこともある。そのことが改善への展開へのきっかけになったことは事実ではあるが,そうなった状況を恨んでいることに変わりはない。それはそれとして,そのときにも「1日休みをとれ」と上司が言ってくれたおかげで,仏壇と墓の前で手を合わせることができた(車を走らせて行った親元は留守だったので,誰にも言わずにそうしたのだが)。それで自分の心が落ち着くことはできたので,その1日を与えてくれたことには感謝している。私の場合は相手が死んでいるからそれで十分なのだが,生きている子供の入学式とあってはそうはいかない。「だったら夫婦のうちどちらかが行けば」という意見はもっともらしいが,それができると決めつけているのは,昭和のある時代の家庭のイメージしかないからではないのか。時代が変わっていることは,私程度の現場への関わり方しかしていない人間にもわかる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.11 (Fri)

仕事体質

・仕事とか作業とかしてるときの方が楽。精神的にも安定している気がする。それはそれで労働者としては悪いことではないのだけど,依存でもあるようにも思われる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.10 (Thu)

パワーポイント

・小保方氏の記者会見を取り上げた番組で,古舘氏が「パワーポイント」を知らずに特殊なソフト云々という言い方をしたというようなことが話題になっている。twitterではパワーポイント大喜利が地味に行なわれている。私も「あ,あれでしょ。てこの原理の支点と作用点ともうひとつあるやつでしょ」というボケを書き込んだのだが,調べてみたら力点の英訳はpower pointではないということがわかってショックを受けている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

今年度初授業

・今日は今年度の初授業。本校では情報の授業は2年生なのだが,私はこの学年持ち上がったわけじゃないから,まだ距離感がいまいちつかめていない。次回が内容少なめにあんりそうだから…うーん,どうなるんだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.09 (Wed)

Windows XP

・XPは今日が最後のWindows Update。だからといって,明日からダメということじゃないはずなんだがなあ。いつもWindows Updateから1ヶ月はほったらかしになってるんだから。繰り返されたサポート延長もこれで終わる。MS社もよくやってくれたものだ。本来なら数年前に打ち切っていたものを,これだけ長く延長したのは移行を進めるためだったと思うのだが,8月31日の小学生のように間際になって騒ぐ人たちが多いのは何なんだろう。そして事故が起きて被害が出るまで放置される,その繰り返しをまた見ることになるんだろうか。道路や橋やトンネルや原発…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.08 (Tue)

・タイトルに「春」と書いたら沢田聖子の歌がリフレインし始めた。この時期はなかなか自分の仕事ができない。授業準備にもっと時間を割きたいのだけど,こうも思考が中断されてはたまらない。季節による鬱の影響もあって,状況は良くない。ううむ。

・Facebookで,担任を何年はずれているかという話。数年でどうこう言ってる人が多いのだけど,私なんか20年近くはずれてるもんなあ。今更普通の教員路線には戻れないと思う。問題は,今やってるいろんな仕事を次の人に引き継いだ後だ。そのあと自分がどういう風に「教員」をやっていくのか。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-04-09 16:10:

>今やってるいろんな仕事を次の人に引き継いだ後だ。
定年(?)退職まで引き継げないに10カノッサ。

わたやん wrote at 2014-04-10 01:43:

賭けが成立しないような気がします。

コメントの受付は終了しました。

2014.04.07 (Mon)

note

・noteというwebサービスが始まったようだ。よくわからないけどアカウントを取っておいた。https://note.mu/watayanは確保したけど,ここに特別な何かを出すということはなさそうな気がする。まあのんびり考えよう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.06 (Sun)

数学文化

・6ヶ月点検の待ち時間の間に『数学文化』21号を読む。それぞれの記事におもしろい話がある。雑誌を読むって,こういうことだったんだな。普通にしてたら読まないような話に出会うのも,紙メディアのいいところ。個別の記事について思うことは,また日を改めて書くかも。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.05 (Sat)

一人打ち上げ

・1月の入試からずっと気持ちが休まらなかったのが,ようやく一息つけるというか,ここで一息ついておかないと次は5月下旬だというか,そんなわけでてこてこと飲みに出る。一人で気を使わずに。出かけられた時間が遅くてゆっくりはできなかったけど,こういう時間を持てたことが救いになる気がする。さて,週明けからまたテンション上げなくてはいけない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.04 (Fri)

作家彼女。

・『腐女子彼女。』を書いたぺんたぶさんの『作家彼女。』を探して,数軒の本屋さんを巡ったけど見つからなかったので,結局amazonで買った。ちょっと泣かされた。ちくしょう。いい読後感。気持ちが上向くのはいいね。

・いろいろ書きたいのだけど,ネタバレにならずに書くことが難しい。『腐女子〜』から7年経ってるのだけど,その時間の流れに沿って読むことができて良かったな,と思う。そんなことを思いつつ本棚から引っ張りだしてパラパラめくってみたが…なんだ,このバカップル。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.03 (Thu)

合宿第3日

・激しく筋肉痛。しかし寝起きでぼんやりしている部員たちに「さあ,走りに行くぞ」と言った手前,自分が走らないわけにはいかないのだった。そんなわけで最初からゆっくりペースだったが,走り終わってみると昨日とそんなにタイムは変わらなかった。

・今日は会計などのデスクワーク。そのあたりも終わって,練習後の片付けのあとで「片付けのだらしなさ」について小言を言って,ようやく全体が終わり。事故なく終わることができてほっとした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.02 (Wed)

合宿第2日

・練習や風呂が終わって自由時間。生徒たちはカードゲームに興じている。前日あたりには課題を仕上げると言ってた者もいたような気がしたが,まあありえないといったところだ。彼らを横目に,私は布団の中。1日じゅうずっと練習につきあって,体じゅうが痛い。明日のランニング,行けるかなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.04.01 (Tue)

合宿第1日

・集合が遅かったりして,大丈夫なんだろうかと不安になったりはしたが,始まってしまうとまあなんとか。キャプテンも押しが弱いなりに言うことを言っていて,一安心。私はとにかく肉体的に疲れた。寝る。部員たちは人狼で盛り上がってるようだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.31 (Mon)

(いろんな人の)転勤

・私は私立に勤めているので転勤はないが,Facebookではあの人やこの人の転勤報告を見かける。その学校名も込みで名乗るのが馴染んできたのに,変わっちゃうんだな。絶対に覚えきれない。

・私がやってる仕事は,転勤がないことを前提にやっているところがある。教員の授業外の仕事は「校務分掌」ということで統一されていて,そこではITが想定されていない。だからITを抜きにして引き継げるようなシステムが出来上がってしまっているのだろう。かといって,統一するITシステムが存在し得るとも思わない。転勤のない私立で仕事していてもその変化の遅さにはうんざりしているのだから,公立で変革の意識を持った人からすればたまったものではないだろう。解決する方法なんてとてもじゃないけどわからない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.30 (Sun)

Excel方眼紙

・Excel方眼紙に関連して,某所でまとめられている情報からいくつか拾ってみる。「伝統的エクセル方眼紙による弊害とその代替案」にはメリットとしてWYSIWIGがあげられているが,ExcelってWYSIWYGじゃない。一応プレビューの通りには印刷してくれるのだけど,普段の編集時は印刷イメージ通りではないので,特にセルいっぱいに文字を書くときとか,セル内で改行するときに困る。こないだ困ったのは画面では2行に収まっているのが印刷は3行の文字列になってしまい,セルの高さは2行で計算されているので(分量にあわせて広がる設定なのだが,編集画面の行数が印刷にも反映されているのではないだろうか)3行めが印字されないというケース。それはそれとして,「痛い思いをするまではExcelでいいんじゃね?」ってのは極めて正しい方策だと思う。

・Excel方眼紙で仕様書を書いてるんじゃねーよ,という渡辺幸三氏のXEAD Modelerはちょっと気になっている。実際に使うとは思わないけど,この思いはわかる。「SE」というマンガに,仕様定義を書いたファイルを食わせるとソースコードを吐き出すようなプログラムを作る場面が出てくるけど,それみたいな感じかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.29 (Sat)

ケッコンカッコカリ

・艦これの話なのです。来月かと思っていたが,案外順調に進んだので(というか進めないところがあって反復する必要があって経験値を稼いたので)ケッコンカッコカリに進むことができたのです。こんな感じなのです。

・第六駆逐隊はロリだとかいろいろ言われるが,かみさん(同い年)が背が小さくて童顔なために,実の娘に「お父さんってロリコン?」と言われた私に今更失うものはなかった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.28 (Fri)

休みなのだが

・春休みで唯一日曜日以外に休みを取ったのが今日なのだが,朝から職場にいたりする。とはいえ,休みなので昼に抜けて本を探しに行った。表紙を眺めつつ「教育に限らず,『いい』と思うことをどんどん足し算した結果,歪な形でどんどん仕事が増えていくのがこの国の常なのかな」みたいなことを考えたりする。他の国のことは知らないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.27 (Thu)

PenFlowchart for JavaScript 1.07

・今回の変更点は,出力するHTMLファイルにcharsetの指定を追加したことだけ。ソースもその部分しか書き換えてない。

・ついでに構文解析をどうするかについても考えた。先日JavaCCの本を買って取り組んでいたのは,たとえばa=b=c;みたいな書き方を許すようにするにはどうしたらいいか,ということだったのだけど,許さなくてもいいんじゃないかなあと思ったのだ。これをOKにしちゃうと,どうやってフローチャートで表現するのかというのが問題になるし,だったらフローチャートで「そのまま」表現できないことは許可しなくていいじゃん,みたいな。

コメント(2)

のぐー wrote at 2014-03-28 12:15:

a=b=c;みたいなのは単なる式なので、ひとつの式はひとつの四角い箱に入れればいいのでは。>フローチャートの表現。
あと式の構文解析は再帰下降法で手で書いてもたいしたことにならないと思う。演算子順位法というのもあるらしい(そっちはもっと簡単らしい)が。

わたやん wrote at 2014-04-07 08:49:

代入とか入力とか表示とか,区別して表現したいという考えなのです。一つの箱にしちゃうということは考えたのですが,そこのところで抵抗があるのです。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.26 (Wed)

情報教室

・新年度に向けて,情報教室端末のアップデート。私のプログラムもaptに入れて自動アップデートするんだ…と思ってたら,PenFlowchart for JavaScriptで出力したファイルがkonquerorでは文字化けすることが判明。帰ったら直さなきゃ。といってもcharsetの記述を追加するだけだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.25 (Tue)

いろいろ準備

・部活の合宿を,結局やることにしたのでいろいろ準備。いろいろ落ち着いてないからこの春はしないことにしようかとか思っていたのだけど,彼らにそういう気があるのであればということで予定を押し込む。合宿の翌日から会議が入っているので,私は休みがなくなるわけだが,例年のことなので気にしないことにする。また,動き続けるのだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.24 (Mon)

科学の甲子園

・Facebookで教えてもらったのだが,科学の甲子園全国大会で,私の母校である伊勢高校が優勝したらしい。なんだか嬉しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

加賀さん…

・「艦これ」がアニメ化されるらしい。で,そのサイトの加賀さんを見て,弓の構え方がおかしいというツッコミが入っている。確かにこれではだめだろうというのは素人目にもわかるのだが,弓道はマンガやアニメやゲームでツッコミが入るケースが多いように思われる。その後,演劇の立場から見たらこれはどうだとか,そんなことより胸がしぼんでいることが問題だとか,いろいろ話は尽きないようだ。愛されてるなあ。

・うちの電はLv98だ。もう少しだ…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.23 (Sun)

よく寝た

・8時近くまで寝ていて,足がつったので起きだした。久しぶりの休日。日中は何度かに分けて昼寝。何度でも眠れる。疲れてたんだなあ。人に会うことばかりだったからかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.22 (Sat)

日本情報科教育学会第2回研究会

・午前中はずっと仕事がつまっていて,それをどうにか片付けて大阪に向かう。お昼はホームできしめんでも食べようと思っていたのだけど,混んでいて無理だった。

・少し迷って到着したので,まともに聞けたのは最後のセッションだけ。田崎氏の発表にあった「A 知識の伝達/収集」「B 思考」「C 学習成果の表現」「D フィードバック/発展への支援」のバランスということで自分の授業を振り返ると,明らかに偏りがあるな,と思った。

勝田氏のビッグデータ分析については,生徒が勝手にいろいろな視点を見つけてくることが面白いと思った。アンケートと個人のひもづけに関して質問したかったのだけど時間切れ。隣に共同研究者の稲川氏がいたのでちらっと聞いてみたら,データを人ごとに集約した後はひもづけをはずしているとのこと。「この回答が,誰のものかわかった状態で担任や部活顧問に伝わったらどう思う?」って考えさせると面白いかなと思って,そのようなアプローチをしているか尋ねたかったのだが。

鹿野氏,五月女氏はどちらもApp Inventorを用いた実践。これをストレス無く使うにはそれなりの性能が要求されると思うんだが…。それはそれとして,具体的なモノにつながってるプログラミングは楽しいだろうと想像する。五月女氏は「自宅でもインストールしてみた」という学生が28.3%であることを少ないと感じていたようだが,私の感覚ではすごく多いように思われる。二人とも参考文献に塚田翔也氏の『30分でつくれるAndroidアプリ』をあげていたというのがおもしろい。

・懇親会を終えて,帰りの電車では江島氏とずっと話し込んでいた。関係ないことも含めて。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.21 (Fri)

忙しい

・引き受けなくてもいいはずだったことを引き受けたりなんかもして,普通の仕事もあったりなんかして,とても忙しい。何年かぶりに「休みたいなあ」という気持ちが起きている。忙しさを過小評価していたのかな,とも思ったけど,それは言い換えれば自分の能力を過大評価していたということかもしれない。そうは思うのだけど,手を狭めるのは最後の手段にしておきたい。なんのかんの言っても,仕事体質なんだと思うし。さあ,明日はさっさと仕事片付けて大阪に行くぞ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.20 (Thu)

納会

・終業式…と高校入学者の登録という慌ただしい仕事が終わって,今年度の納会。今年の退職者には,一緒に入試作業をやってきた人たちがいて,彼らとは戦友というかそういうつながりがあると思っている。私も自分の後をどうするか考えなくちゃいけない。

退職される講師の方とも少し話を。周囲の協力も含めて,作り上げるのに10年かかったものを,今後守れるかどうか。それは情報についても言えることだ。

・今読んでる本と,このあたりで考えたことに妙につながりがあるのだけど,それはまた日を改めて。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.19 (Wed)

肩の痛み

・ふとしたはずみで左肩をいためた。自転車に乗ってて振動が伝わると痛いし,深く息を吸い込むのも痛い(さっきはそれでクシャミができなかった)。こういう痛み方が年に何度かあるのだけど,医者に診てもらうようなことでもないなとか思ってしまう。何日か経つと治ってるし。

・普段から脈が90くらいあるのも,腰痛(これも息を深く吸い込めなくなる)も,一度診てもらった方がいいような気はしてるんだけど,時間ができるのを待っているとなんだか大したことじゃないような気持ちになってしまう。

コメント(2)

たろ wrote at 2014-03-20 10:50:

数日なら骨じゃないと思いますが、ひっそり折れている時もありますので
痛みが強いなら検査だけでも一度受けるのをオススメします。
筋肉の炎症も診てもらえますよ。

わたやん wrote at 2014-03-23 19:13:

ようやく,痛みが完全にとれました。腰痛の痛みと通じるものがあるようにも思えるので,一度診てもらうべきなんだろうとは思います。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.18 (Tue)

球技大会

・学年の球技大会。生徒が中心になって運営していく…と言っていた通り,自分たちで役割を分担して指示を出して進行していた。出る幕なし。この件に限らず,生徒が思ったよりも頼もしいな,と思う場面は増えた気がするな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.17 (Mon)

久々の出勤

・実に一週間ぶり。いろいろ仕事が溜まっている。先週の学会関係の報告とか,もう一人の顧問に行ってもらった試合のまとめとか,部活関係の資料とか,情報模試のまとめとか,学年更新に関するいろいろな雑務とか。まあ一気に現実に戻ったという感じだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.16 (Sun)

日本情報科教育学会 東海・中部支部設立総会

・ということで愛知大学名古屋キャンパスへ。総会は滞りなく進んだ。私も評議員ということで,いろいろ関わっていくことになるだろう。

・岡本会長の記念講演。形式陶冶,実質陶冶の話なんかはとてももどかしい。一昨日の青木氏のCE研での発表にもあったのだけど,従来教科が妙に「学問」のポーズを取りたがっていることが気になっている。そういったことはバランスの問題なのだから,行き過ぎたところで揺り返しがあるべきなのだけど,「学校用」の数学とか「学校用」の英語とかが幅を利かせている現状を変えられるかというと,そんなに簡単なことじゃないだろうと思う。

・後半はワークショップ。まず國宗氏(信州大学)「授業運営支援機能を有する初学者向けビジュアルプログラミング環境AT」から。デモは何度か見せていただいたけど,実際に触ってみるのは初めて。少し慣れると操作はわかりやすい。構文がかなりストイックにできている(複雑な計算も二項演算の繰り返しでしか書けないとか)のは,そういうところでプリミティブな動作をイメージさせようということなんだろうな。

続いて私の「フローチャートによるプログラミング実習」。PenFlowchart for JavaScriptを使ってみようということだ。詳しい操作説明はしなかったが,みんな情報教育の人だということで適当に推測してやっていった様子。これの存在を知ってはいたけど使ったことはなかったという人もいたので,こういう機会が用意されたことをありがたく思う。最後に少し時間をとって,昨年9月にspamを送ったこと,暫定的にサーバを立てたことを話した。普通に考えればあのハガキは得体のしれないものなので,生で説明できる場があればそうしたかったのだ。

最後の質疑で,今後の開発方針にヒントをもらえた。構文解析を作り直していたのは,JavaScriptらしいコードを受け付けるように,ということだったのだけど,考えてみたらそんなアプローチには意味がないんじゃないか,って。フローチャートで素直に記述できるものに限っていいんじゃないかとも思えるようになった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.15 (Sat)

CE研第2日

・今日は何もなくひっそりと…と思っていたら,最後のセッションの座長をまかされることになった。講演よりこっちの方が緊張するかも。急遽プレゼンタイマーのスマホアプリをインストール。これがけっこういい仕事をしてくれた。

・時間は少しオーバーしたが,フロアからの質問がたくさんあったのでなんとか乗りきれた。講演,座長の初体験で,一つ二つばかり度胸がついた気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.14 (Fri)

再放送

・情報処理学会の全国大会は昨日で終わり。今日と明日は東京学芸大学でCE研。おおお,PENのOpenBlocks版か(でも実はほとんど独立しているらしい)…と感激したり,やはりプログラミング関係の発表は興味をひかれる。それはそうと,吉田智子先生にお会いするのは何年ぶりだろう。

・プログラムにはないのだけど,今日の最後に先日の全国大会での講演を再演することになった。こちらでもわりと好評でほっとした。

教科書の範囲を逸脱することを求めているわけではない。結果としてちょっとはみ出すくらいのことはあっても仕方ないよね,って考えようよ,という感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.13 (Thu)

B&B

・昨日,下北沢のB&Bという本屋に行ってみた。『本の逆襲』ともう一冊どれかの本で,ここの話をしていたから。本棚ごとにテーマがあって,そこにそれぞれの本を置く文脈があるように思われた。何度も汗をふく。私は本屋で興奮すると激しく汗をかくのだ(トイレに行きたくなるというのはよく聞くが,それと同じなんだろうか…何かが活性化しているようだ)。

・そんなわけで本2冊買って,ビール一杯飲んで帰ってきた。のんびりしていると村上版「キャッチャー…」を買いそうになったので。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.12 (Wed)

PenFlowchart for JavaScript 1.06

・ソースは数行書き換えただけ。「HTML保存」ボタンを押した初回だけ,そのままブラウザで読み込むことにした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

情報処理学会第76回全国大会(2日目)

・お役目は終わったのでどこをふらふらしようかと思っていたら,玄関を入ったところで高岡先生に声をかけられたので,そのままふらふらとイベント企画「学会へ行こう!若者の夢を実現できる場所」へ。私は戸籍年齢的にはあんまり若手っぽくないかもしれないけど,この学会への関わりということでいえば若手というかひよっ子だ。パネルディスカッションではたとえば実績を学会のような社外に作っておくことは転職の際に有利だとか,いくつかの提案があった。研究とか発表というようなしっかりした関わり方もあるのだけど,私みたいなライトな立ち位置もありだよな,とか思ったりする。

・数学の教員として生活していれば,学会というものと関わることはたぶん無かった。情報の教員として力をつけたいと思ったときに,そこに手を伸ばそうとしている人たちとコンタクトが取れたことはとてもラッキーだったのだけど,それは情報処理学会(あるいはその中のCE研)というベースがなければありえなかったことだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.11 (Tue)

情報処理学会第76回全国大会

・いつものように夜行バスで東京へ。イベント企画「大学入試における『情報』入試のあり方と可能性」で講演とパネリストをすることになっている。喫茶店で半年以上かけて書きためた情報カードをながめつつ,ノートに書きなぐり。それを元にスライドを作りつつ,さらにメモを書き足し。事前に何度か声を出さずにリハーサルしてみたのだけど,やってみると予定時間を少し過ぎてしまった。内容は…そんなにきついことを言ってるつもりはないのだけど,「勉強しない教員は去れ」とは言ったつもり。スライドはいつものところに置いておく。

・そんなこんなで燃え尽きて宿に。安いところに連泊なのだけど,思ってたよりきれいなところ。壁は薄くて,隣の人が外国人らしいことはなんとなくわかったけど。

・午前のセッションに出るはずだった中野氏は,事故渋滞で間に合わず,東京に着くとすぐに飛行機で帰ったらしい。一歩間違えば自分もその立場になっていたのかもしれない。

コメント(5)

M. Nakanishi wrote at 2014-03-12 06:38:

力のはいったわかりやすいプレゼンでした。ほとんどのご主張に同意します。
なお、去れというメッセージは感じませんでしたが、私が高校現場にいないからかもしれません。

わたやん wrote at 2014-03-12 13:54:

そう言っていただけて,ほっとしました。めちゃくちゃアガりまくってたので。でも言おうと決めていたことはだいたい言えました。
試験のための試験になってしまうとか,そういうつまらない方向で固まってしまうのは嫌だなあと思います。数学なんかはそういう側面が実際にあると思いますし。

久野 wrote at 2014-03-12 20:24:

いちばんウケたのは「高校教員の意見は聞くな、無視せよ」でした(w

jada wrote at 2014-03-23 14:39:

いつものところのスライドに反応したい。
KBは1024バイト?1000バイト?
情報の科学の5冊のうち4冊がキロを1024倍と説明している。
SI単位系の記号をこう使うのは間違いと思い、かなりの時間を
使って調べたのに、周りの関心は薄くて、ここで出会えたのは
とても嬉しく思います。
こんなのはまだまだありそうです。
「学校用」の情報って、どっちのことですか。

わたやん wrote at 2014-03-23 18:06:

詳しく言えば,問題をつまらなくするような高校教員の意見を聞くな,ということだったのですが,言葉足らずでした。

1024(だけ)になっている教科書があることは私も不満です。このまま「学校用の情報では1024で計算する」という「暗黙のルール」が作られてしまうことになってしまうとしたら,それはさらに困る気がします。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.10 (Mon)

XPなき後

・Windows XPのサポートがもうすぐ切れる。パソコンを買い換えられない人のために「Linuxどうですか」みたいな話をよく見かけるけど,ディストリビューションのサポートだっていずれ終わることには違いがない。そういう点では,実はDebianのunstableを使っておくのが一番安心なんじゃないかと,ふと思った。

・いや,もちろん冗談ですよ。

コメント(3)

Koshian wrote at 2014-03-11 17:46:

Debian の aptline を "stable" にしておくのがもっとも安全、という話を昔してる人がいた気が。wheezy とかではなく stable なら自動でアップグレードされるからw

わたやん wrote at 2014-03-11 21:08:

stableが変わったときの急激な変化に耐えられるか,という問題があるんですよね。もちろんunstableではそれが予告なくありえるわけですが。

jada wrote at 2014-03-12 13:54:

squeezeからwheezyまではtestingでした。stableとunstableの間です。概ね快適でしたが2度ほど支障のあるまま1週間ぐらい修復をまつことがありました。あるとき突然gnome3になってユーザーインターフェースが激変しました。おとなしく現行のstableであるwheezyにしておくのが吉かと、現在はそうしています。
windowsに戻れない体になっていますが、XP時代のPCにwheezyに入れ替えるのは性能不足で重くなる気がします。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.09 (Sun)

話し言葉の日本語

・修学旅行の空き時間に読もうと思って本を数冊持っていったけど,結局読めたのは平田オリザと井上ひさしの対談『話し言葉の日本語』だけだった(それも飛行機の中でしか読めなかった)。この二人だから演劇のことが話の中心になる。私は演劇や文学の良し悪しをわかる力がないので,彼らの言うことが本当にはわからないのだけど,それでもいくつか思い入ることがあってページの隅をだいぶ折った。週明けの情報処理学会のイベント企画で話すことへのヒントもいくつかもらえた。

・(井上)日本人が不幸なのは,古いものと新しいものがあると,いつも新しいものを全員で追いかけていく。また,新しいものがダメだと,今度は古いものがいいという。つまり,どっちかがいつもダメだと判断してしまうことなんです。じつは,いちばん大事なことは,古いものと新しいものとのはげしい競争のうえに立った共存なんですね。

というのは私も同感。しかしそれは決して「古い」「新しい」の対比だけではない。別の回では1999年の日経に掲載された「揺れるニホンゴ」という記事の

  • 乱れた日本語をただす責任は文芸家にある
  • 日本語と日本文学を区別すべし

という二つの意見を紹介して,対談している二人は後者に異議を唱えているのだけど,これにしたって「どっちかがダメ」としてしまうことが一番いけないと私は考えている。伝達のための日本語をもっと訓練すべきだというのが私の主張ではあるのだけど,それだけやっていたのではダメだとも言いたいのだ。もちろんその程度のことはわかった上で二人は話しているのだろうけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.08 (Sat)

ゴーストライター

・音楽の世界で話題になっている件はどうでもいいとして,普通の書籍の「ゴーストライター」については今年の情報の授業でも話をした。佐々木俊尚氏のブログ(個別の記事にリンクしたいところなのだが)の「書籍のゴーストライターというエコシステム」という記事に書かれているような話(といっても,具体的な事例を知っているわけではないのでざっくりと)。本一冊にもなる文章なんて,素人が書けるわけがないのだから,こういうシステムで本が作られていることはまったく隠す必要がないと思っている。

・そのブログ記事へのコメントをtwitterで佐々木氏がRTしていて,その中にはこのやり方に否定的な意見もあるようだけど,私はむしろ賛成する。そりゃ本人がいい文章を書ければそれに越したことはないのだろうけど,それはとても難しい要求だ。誰かが世に出したい考えを持っていて,でも10万字の文章にまとめる力(あるいは時間)がない場合,そこで本人が書けないからという理由によって「本」の形で出版する道が閉ざされてしまうなら,読者にとっても損失になるかもしれない。同記事では「著者」と「ゴースト」と「出版社」の三者にwin-win-winの関係が成り立っているというが,そこに読者も含めていいのではないか。

コメント(3)

のぐー wrote at 2014-03-09 02:33:

著作権法違反(しかも民事じゃなく刑事罰のほうに該当)という指摘がありますが。
著作権法121条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作権者名として表示した著作物の複製物を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処す

わたやん wrote at 2014-03-09 08:50:

これが親告罪でないことに驚きました。

わたやん wrote at 2014-03-09 08:56:

たいていの本はゴーストじゃなくても編集の手が入るわけで,どこまでがゴーストでどこまでが編集なのかという明確な線を引くのは難しいと思います。対談なんかでも,そのまま文字起こししたら読める文章にはならないから,必ず編集されますし。

コメントの受付は終了しました。

2014.03.07 (Fri)

修学旅行第4日

・今日が最終日。疲れてたり夜ふかししてたりしてるんだろうけど,朝食にはちゃんと全員来ているので安心。今日は首里城とひめゆりの塔。ひめゆりに行って思うのは,戦争で戦死者の数がどうこうという話があるけど,その一人一人が顔や名前を持っているのだよなあということ。

・そんなこんなで飛行機にも無事に乗り込んで,大きいトラブルなく帰ってこられた。疲れた。今日はゆっくり寝よう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.06 (Thu)

修学旅行第3日

・民泊に行っている生徒たちと顔を合わせるのは昼。そんなわけで午前中は自転車で島を一周してみる。

・午後はバスで佐喜眞美術館。壮絶。基地にまつわる怒りに生で触れると,それほどわかってはいなかったのだなあと思わざるを得ない。そのあとはホテルに荷物を下ろして国際通りでの自由行動。あちこち楽しんでいる様子。「こっちの一本入ったところのお店なんですけど,こっちの方あぶなくないでしょうか」という生徒がいるのでついていったりもする。実際にはそんな気にするようなところでもなかったのだけど,警戒心を持つことは悪くない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.05 (Wed)

修学旅行第2日

・嘉手納の騒音のひどさを味わったり,美ら海水族館でまったりしたりしつつ,フェリーで伊江島へ。民泊に生徒を送り出した後はこちらもフリーな状態なので,城山に登ってみる。正直言って,怖かった。確かにとんでもない絶景だ。でも視線を移すと,すごい俯角で下が見下ろせてしまうので,下りはずっと手すりの鎖をつかんだままだった。

・宿に戻って同僚と話し込む。いろいろくぐり抜けたり乗り越えたりしてるんだなあとか。まるでビートニクに感じたようなスピード感。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.04 (Tue)

修学旅行第1日

・久しく高2を担当していなかったので,実に久しぶり。出発からちょっとしたトラブルはあったが,とりあえずは全員無事に沖縄に。

・生徒がタクシー研修してる間,地学が専門の同僚の案内であちこち回る。タコライス発祥の店から,ジュゴンの見える丘(ずいぶん泥道を歩いたが,絶景),マングローブを見に行ったり,チビチリガマで手を合わせたり。スーパーにレトルトのタコライスを買いに行ったら,ちょうど特価品になってたり。

・さて,生徒はちゃんと寝るかな?

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.03 (Mon)

PenFlowchart for JavaScript 1.05+1.20

・久々のバージョンアップ。実は構文解析をゼロから書き直していたんだけど,どうにもエラーが取れないので,いくつか思いついたアイディアを古いソースに追加した。

  • ウィンドウの表示位置を修正して,PENのウィンドウを画面右端に表示するようにした。
  • PENのHTML保存ボタンとブラウザボタンの役割を分離した。
  • true,falseが大文字になっていたのを小文字に修正。
  • 「もし」→「分岐」,「増やし」→「forループ」に表示を変更。

といったところが修正点。でもいずれは構文解析をきちんとやり直したい。教科書に載ってるプログラムであれば今のままでも大丈夫なんだけど,それよりも複雑なものを生徒が書いてきたときにも対応したいから。

・16日に行なわれる,日本情報科教育学会の東海・中部支部設立総会でのワークショップのテキストを何とか作り終えた。印刷を依頼して,明日から修学旅行の引率だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.02 (Sun)

ちょっと諦め

・JavaCCを手なづけるのが,いまいちうまくいかない。これだと某ワークショップには間に合わないから,そこまでは旧バージョンに手を入れたもので行くことにしよう。そうと決まれば,やることはたくさんある(って,後回しにしていただけなんだが)。ほんとに時間なくなってきたから,自分の中できっちり締切つくってやらなくちゃ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.03.01 (Sat)

次世代classフォーラム2013

・ということで,ウインクあいちへ。8時間の長丁場ではあったが,興味ひかれる話ばかりだった。iPadを使ったワークショップで,初めて文字入力とかやったのだけど,これはこれで慣れたらアリかなと思った(私が普段使ってる7インチのタブレットではQWERTYキーボードを表示されても両手打ちできないだろうけど)。アプリの開発環境があればAndroidから乗り換えるのも悪くない。

・自分たちの目指しているものは間違っていないだろうと後押ししてくれる内容だったように思う。難しいのは,この「温度」をどうやって広げるかなんだなぁ…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.28 (Fri)

校務システム

・勤務校の成績処理などのシステムは内製である。先日の出張でいくつかのシステムの説明を聞いたが,自分が考えているものの範疇を出るものではなかった。そのときにある学校のシステムを作ってこられた先生の講演を聞いたのだが,彼が現在の学校で採用するシステムを選択した理由は,データベースの仕様が公開されていることだったという。これは私が常々考えているのと同じ思想で,データベースあるいはAPIが明確であることが最低条件だということだ。そのレベルでブラックボックスが存在することは不自由を生む。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.27 (Thu)

締切を前に

・3月にあるいろいろなことの準備にかけられる時間がだんだん減っていく。なんとなく,このあたりが限界だろうという線が見えてくる。ちゃんと時間とか計算してるわけではないのだけど,感覚的にそのあたりでちりちりしてる気がする。このあと,突発的なトラブルがなければいいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.26 (Wed)

ケッコンカッコカリ

・また生徒に質問された。

生徒「先生には嫁はいるんですか」
私「何次元の話だ」
生徒「艦これの話ですよ。北上さんとかレベル振り切ってませんか」
私「うちの電にはまだ早い」
生徒「あ〜,電ですか…」

うちでLv99まで行ってるのは北上さんだけなのだが,だからといって飛びつくものでもない。Lv96の羽黒さん…にもちょっと心は動いたのだが,やっぱり最初からの考えを貫くことにする。

・より強く,ということなら,いろんなパラメータを見た上で数値で判断するべきなのだろう。でもそこまでのめり込みたくはないんだなぁ。艦これに限らず,ゲームに限らず,何でもそんな感じ。普通にやれてれば不満はない,みたいな。最適化された環境から見れば無駄や非効率が多いのかもしれないけど,それを追い求めるストレスの方が辛い,みたいな。やりたいことは自分の欲望や欲求のためであって,何かと比べることに意味があるような気がしない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.25 (Tue)

JavaCC(略)の続き

・朝,自転車こいでたらふと気がついた。私は別にコンパイラや実行環境を作ろうとしているんじゃないんだから,真面目に構文解析なんかしなくていいじゃん,と。目からウロコが落ちた気持ち。二項演算は全部まとめちゃって,優先順位も無視して…ずいぶん簡単になりそう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.24 (Mon)

JavaCC(略)

・今日はほとんど進展がなかった。うまくいってないことを確認するにとどまった。デバガで構文解析をトレースして,でもどうしてここで「アレ」を待つのかがわからない。そんな文法は書いてないつもりなのに。ホントにちゃんと実装できるんだろうかと不安ではある。でも私なら何とかするんじゃないかという期待もある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.23 (Sun)

JavaCCとの格闘

・今日一日かけて構文解析の見直しをしていたのだけど,解決の糸口が見えない。「このコードを通す」ための場当たり的な修正はいくらかできそうなのだけど,それをやってしまうと本質的な解決から遠ざかってしまって原因追求困難なバグを増やしてしまうだろう。教科書に載ってるプログラムなら今のバージョンのでも扱えるのだから,当面はそれでしのいでおいてもいいのかもしれない。間に合わないのではどうしようもないのだから。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.22 (Sat)

ストックフレーズでなく

・ストックフレーズで対応していれば,言葉を選び間違えることもなかったのかもしれない。もう少しうまく立ち回れたのかもしれない。しかし,どうしても自分の頭の中で作り出したフレーズで話をしたかった。口の回転にまかせることなく,思ったこと考えたことだけを言葉にしたかった。その結果,うまい言い方ができなくて正確に通じない場面もあったが,しかしそれはそれで仕方ない。相手が冷静であったことに救われた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

PenFlowchart for JavaScriptの大改装

・JavaCCの本を読みながら,改装を進める。理屈がある程度わかれば,その分すっきりした書き方で構文が整理できるものだ。そんなわけでjjtはエラーや警告を出さないものを作ることができた。あとはこれを使って,コードをフローチャートに直すプログラムを書きなおすだけなのだが,実はこれが地道な作業で…。ほとんど書きなおしになるのでプリントアウトしてみたら16ページ。これを書きなおすのか…。明日,集中して時間をとってやるかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.21 (Fri)

アンネの日記

・図書館所蔵の『アンネの日記』が何冊も破られていることがニュースになっている。この本はこれこれこういう平和のどうのこうの,というコメントがあるのだが,内容が大したことなければ破いていいというわけでもあるまい。その意味で,そのようなコメントはある意味不愉快でもある。本が破られるというのは,本好きにはただ辛いのだ。

・私だって自炊のために本を裁断するけど,それは読むためにすることだから構わないと思っている。読むつもりがない本なら本棚の隅に眠らせておけばいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.20 (Thu)

三省堂書店オンデマンド

・PenFlowchartのJavaScript対応をきちんとやるべく,構文解析を書きなおす…そのためにはJavaCCのことを基本から勉強しないとダメっぽい。そんなわけで本を買った。amazonでも中古でしか売ってないし,大きい本屋を探しても見つからなかったのだけど,http://www.books-sanseido.co.jp/event/promo_20101206.html 三省堂書店オンデマンドで製本して送ってくれるということなので注文したのだった。いかにもペーパーバックなのだが,中身が損なわれるわけではない。ああ,一度実際に本ができてくるところを見てみたいな。

コメント(6)

PENの中の人 wrote at 2014-02-21 13:32:

構文解析やインタプリタをフルスクラッチで書き直したい……
あと贅沢言いますとPEN自体も書き直したいです。。。 orz

わたやん wrote at 2014-02-21 13:34:

Facebookで「左再帰とか悩むんだったらSableCCはどうか」とコメントをいただきました。
「今の自分が書きなおしたら前よりずっといいものができる」はプログラマ全員が持つ思いだけど…夢なんですよね,大抵の場合。

PENの中の人 wrote at 2014-02-21 19:47:

「わたやんにコードが見られていると思うと恥ずかしくて死にそうなぐらいグチャグチャなコード」なので……
いいものというより大幅なリファクタリングをしたい感じです。

わたやん wrote at 2014-02-22 00:38:

そのグチャグチャも含めて勉強になってるんですけどね。「今だったらここは直したいだろうな」とか。人のソース読むのは勉強になる,ってことを実感してますよ。

tkamada wrote at 2014-02-23 16:24:

多くの印刷屋さんがいまはPDFから直接製本までする機械使ってるので、学校が使っている印刷屋さんにきいてみると機械が見られると思いますよ。僕が見たのはXEROXだったけど、丁合付きで印刷して製本して裁断までするので直線的に長かったです。

わたやん wrote at 2014-02-25 00:46:

実物見るのは楽しそうですね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.19 (Wed)

覚えられない子供でした(続き)

・昨日のの続き,というか,書き忘れたこと。

・そんなわけだから,私は「覚えられる人」の気持ちや考えがわからない。想像はするのだけど,思い浮かべた様子が正しいかどうかわからない(たぶん間違っているのだろう)。だからきっと,覚えられる人は,覚えられない私の考え方がわからないのだろう。見えてるものが違うというか,前提が違うというか,そんな感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.18 (Tue)

覚えられない子供でした

・小学生の頃,0でわるのがダメだったか,0をわるのがダメだったか,これをどうしても覚えられなかった。だから毎回「0÷1=Aだったら0=1×AだからA=0でOK,1÷0=Aだったら1=0×Aだからダメ」といちいち考えて確認していた。「はじき」もどれが上にくるのかが覚えられなくて,公式から「はじき」の図を作っていた(計算するには必要ないのだけど,この図を確認したくなったとき)。意味を考えれば公式はどれも作れるけど,覚えたものは「これが正しい」という根拠がないから気持ち悪い。かなり記憶がスカタンだったのだなあと思う。今でもそんなものだけど。

・eの値は2.7だけだったら覚えられなかったと思う。2.718281828…くらいまで覚えてるから,およそ2.7というのが思い出せる。πだって3.14だけだったら覚えられたかどうか。これらは「根拠」によるものじゃないけど,もうちょっと周囲まで覚えてないと区別できないというか,そんな感じ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.17 (Mon)

左再帰が…

・PenFlowchart for JavaScriptのデバグ…と呼ぶには大掛かりな修正。演算子の優先順位の表をプリントアウトして,その通りにjjtファイルを書きなおし…ているのだが…やっぱり左再帰だと叱られた。まだちゃんとわかってないんだよなあ。ちょっと頭ひやして,明日見なおそう。

・そんなわけで頭が活性化してるもんだから,JSONのことをつらつら考えたりもしている。これを何に使うかはないしょ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.16 (Sun)

片っ端からやってみる

・「三角関数って公式がたくさんあって,どれを使っていいのかわからない」なんてセリフをよく聞くけど,でも実は公式なんてそんなに多くない。というか,試してられないほどたくさんの公式なんて覚えきれるもんじゃない。整理すればだいたい数個のグループに収まってしまう。だから片っ端から使えそうなものを試してみればたいていはなんとかなるものなのだが,冒頭のセリフをいう人はつまりそれをやる「気」がないということなのだろう。

・数学が「できる」人はこの「片っ端からやってみる」を意識せずにやっているのだと思う。それを繰り返した結果,枝刈りが速く済むようになったのではないかな(私自身はそうだ)。プログラミングでも「片っ端から」は結構やってる気がするなあ。

コメント(3)

偽わかむ wrote at 2014-02-17 04:41:

高校・大学での参考書類を全て燃えるゴミとして廃棄してしまいました.
今公式なんて殆ど憶えていません.(必要とする機会も無いけど?)
片っ端からやるなんて,言うほど簡単じゃないのでは?(時間がかかる)
でも捨てなきゃ,もっとゴミ屋敷化が進んでいたのかも?
君,今更勉強なんてしないよねえ・・・と掃除ヘルパーとして来てくれた
旧友に言われて「うん」と言ったのは正しかったのだろうか?

わたやん wrote at 2014-02-17 10:22:

確かに時間や手間はかかります。でも,本来それしか手がないと思うんですよ。しょせん高校までで習う公式なんて数にしても知れてますから(無数にあるような錯覚は,完全に思い出せない→いくらでもある,という誤解だと考えています)。攻略本通りにゲームを進めれば,厄介な脇道で時間をつぶすこともなくて短時間でクリアできるのだけど,攻略本なんかない問題の方が現実世界には多いですし。

tss wrote at 2014-02-19 23:15:

「やってみる」気がなくて「わからない」と言っている学生はよくみかけますね。解法が見通せない自分は頭が悪いと思い込んでしまっているようです。そうそう天才はいませんよねぇ。やってみなきゃ人生もったいないですよね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.15 (Sat)

冬季オリンピック

・カーリングの中継を見ていたら,基本的なルールについてもコメントしていることに気がついた。そりゃ今年から見始める人もいるんだから,ルールは説明してもらわないとわからんわな。もちろん私だって戦略とかがわかるほどにまでルールを理解しているわけではないのだけど。

・しかしルールのわからない競技はたくさんある。ジャンプは距離を測るし,モーグルもタイムを測るけど,ただ遠くに飛べばいいとかただ速ければいいとかいうわけでもないらしい。きれいな形であることが求められるようなのだけど,どういう風だったら「いい」のか基準がさっぱりわからない。それもトレンドがあるとかいうことらしいし…。

・それはそうと,冬季五輪の競技ってほとんどが危険なものばかりだ。世界のトップ選手ばかりだから軽々やってるように見えてしまうけど,ジャンプで100m先に飛び降りるとか,一周400mのリンクを時速50kmで疾走するとか,時速100km超えのソリとか,むちゃくちゃなことばかりやってる。

・私はスケートは2,3回やったことあるけど,スキーやスノボは未体験。やってみたら気持ちいいんだろうとは思うのだけど。

コメント(4)

藤野 wrote at 2014-02-16 12:49:

わたやん様

はじめまして、藤野と申します。
統計検定でググって、ここにたどりつきました。
数学の知識ゼロから、統計検定の合格を目指しております。
東進ハイスクールの志田晶先生の「数学の勉強法をはじめからていねいに」という本によると、数学の勉強は「まずは、教科書を教科書ガイドを使って勉強する。」ということでした。
しかし、教科書にもいろいろあり、どの教科書を使ったら統計検定合格レベルまで必要なのかよくわかりません。
また、どの教科書が、今の自分の数学レベルにあったものかもわかりません。
そこで、わたやん様に、アドヴァイスをいただきたく、書き込みをさせていただきました。
わたやん様にコンタクトをとれればいいのですが、差支えがなければ、このままブログのコメント欄に書き込みをさせていただいてもかまいません。

以上の件、よろしくお願い申し上げます。

わたやん wrote at 2014-02-17 00:11:

私は基本的なところは適当な統計学のテキストで勉強しました。カイ二乗だのFだのtだのといったことはその手のものでなんとかなります。正規分布を用いた推定や検定については,高校数学の教科書で自習していましたし(当時は入試では限られた学部でしか出題されないからということで,学校では教えられなかった)。試験対策の意味で使ったのは,統計検定のサイトで紹介されている2級対応のテキストです。

偽わかむ wrote at 2014-02-17 04:57:

私はスキーは2,3回,スケートは20.30回以上やったことがあります. スノボ・ショートスキーは未体験(今では骨折が怖くて出来ない?)
 パラグライダをやりたかった(今でもやりたい?)けど経済的理由で
見送り中です. ・・・って何が言いたかったんだろ???
バイクにはかなりのめりこみました(考えてみれば危険だったのかも?)

わたやん wrote at 2014-02-17 10:18:

スケートは町中のリンクでできるんだから,もっとやりたいんですけどね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.14 (Fri)

プ会

・昨日はマラソン大会の後,プ会で東京に。3月の情報処理学会全国大会での講演へのヒントをもらおうということだったのだが,その点では満足。全体での討論の中で,問題点が新たに見えたり確認できたり。

スマートフォンをポジティブに活用しようというのは賛成。たしかに彼らはゲームに使うことが多いのだけど,(時には)ちゃんとツールとしても使ってるんだよね。でもスマートフォン全体を封じてしまうと,そういう「いい」使い方が彼らどうしで共有できなくなってしまう。そうなるとツールとして使うクラスタと使わないクラスタに分離するんじゃないかな。

・実は会場についてカバンを開けたら,ケーブルセットを忘れたことに気がついた。せっかくモバイルバッテリも充電したのに…。そんなわけで,テザリングで仕事関係のメールをチェックしたら,充電の温存ということでスイッチを切ったのだった。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-02-14 13:50:

「充電の温存」って…(笑)

わたやん wrote at 2014-02-17 00:15:

昨日コジマで「ブレスレットになるUSBケーブル」が投げ売りされていて,こういうのを身に着けていればよかったのか,と思いましたよ。

だきわ wrote at 2014-02-17 16:37:

Seriaかダイソーをお友達にするのです。
大体そろいます。

わたやん wrote at 2014-02-17 18:32:

時間があれば百均に飛び込むのですが(茗荷谷の駅の中にSeriaがあるし),行きも帰りもギリギリだったので…。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.13 (Thu)

マラソン大会

・勤務校のマラソン大会ということで愛・地球博記念公園。去年と同じチェックポイントの担当ということで,選手に声かけをする。速いやつはめっさ速い。楽しげに声をかけてくる者もいるし,苦しそうにしてるのもいる。視線だけでも向けてくれる生徒も多くて,立っていた甲斐があったような気がする。

・私はこういうイベントの後は揺り返しで潰れやすいのだけど,今回はわりとハイな状態をキープできた。このままいい状態が続けばいいな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.12 (Wed)

課題の提出チェック

・そうか,程度の低い不正行為だと,これでもわかっちゃうんだな。というか,まさかこんなバカなことをやるやつがいるとも思ってなかったが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.11 (Tue)

ITパスポート試験

・こないだのCE123の懇親会で掛下氏と話したことの一つを忘れないように書いておく。情報処理技術者試験の中で,ITパスポート試験だけが「異質」であるということ。IPAとしてもそれはわかってるのだけど,法律(情報処理の促進に関する法律)があるもんだから仕方ないのだ,と。試験の説明を見ると,他の試験とは明確に区別されているのは確か。ITパスポートは現代におけるすべての社会人にとってのパスポートなのであって,情報処理技術者とは一線を画するものなのだ,ということだ。それはそれで意図としては理解できる。しかしITパスポートを持っていることのメリットが明確に示されないと,なかなか勧めにくいという感触も持っている。

・掛下氏に言われるまで知らなかったことなのだが,こういう試験が大規模に実施できている国は珍しいのだそうだ。そう言われると,また何か受けてみようかという気にもなる。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-02-12 00:11:

初級シスアドはもっとビジネス寄りだったけど,そっちの方がすべての社会人対象としてはニーズに合ってたように思う。
また,応用情報技術者は基本情報技術者よりかなり難しいから,それならいっそ,情報セキュリティとか,ネットワークとかに特化した高度試験を狙わせた方がいいような気がしなくもない。

わたやん wrote at 2014-02-12 00:17:

初級シスアドの試験がどんな内容だったか,まったく知らないのでなんとも言えません。応用と高度はまたレベル差がずいぶんあるように思うので,それぞれに意味があるとも思います。

tkamada wrote at 2014-02-12 16:25:

応用は高度を目指す人の練習用なのだと思ってます。

わたやん wrote at 2014-02-17 10:25:

「練習」という表現は,受けた実感にぴったりハマります。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.10 (Mon)

採点…の前に

・だいぶ前に締めきった課題の採点…をしたいのだけど,とりあえず提出確認をしている。間違ったファイルを提出してる生徒がだいぶいるな。明らかな盗作は0点にして,再提出も認めないことにする(中身は後で読むつもりで,一瞥したら印刷してるのだけど,それでも気がついたものがある)。とりあえず半分終わった。これだけの作業にけっこう時間がかかるものだ。未提出だのファイル形式の間違いだの,そういったものがなければもっと早いんだが。こちらから指定したひな形のファイルを使ってなかったり,文字サイズをいじって分量の少なさをごまかそうとしてるのは当然減点,と。ほんとは「間違った」ワープロの使い方についても減点したいのだけど,そこまで細かくは見ていられない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.09 (Sun)

CE123(二日目)

・引き続き,いくつかの発表に質問をさせていただく。私が質問することは実際たわいないことだったりするのだが,それはそれで一般人の反応ということでお目こぼしいただきたい。きっちりしたレビューということでは「研究論文セッション」があるわけだし,口頭発表というライブではそれもありということで。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-02-11 00:27:

togetterまとめ

コメントの受付は終了しました。

2014.02.08 (Sat)

CE123

・というわけで大阪電通大の寝屋川キャンパスへ。そういえば前にもここに来たことがあったな。この本屋とかあの古本屋とかあの王将とか,2回目だわ。

・今回の発表はいろいろと考えるところが多かった。井戸坂さんや島袋さんのBebrasに関する発表にしても,中さんたちのアンプラグドの改良にしても,吉田さんの発表の結果が見えにくいこと自体が一つの結果に見えることにしても,何か自分の考えに根をおろしそうな話があった。袴田さんのDENOは手元でつい遊んじゃったし。懇親会では何かを受賞された掛下さんと長く話をさせていただいた。IPパスポート試験の位置づけや,情報技術者試験のような試験を実施できていることの凄さなんかは,自分たちも意識していなくちゃいけないと思った。

コメント(4)

PENの中の人 wrote at 2014-02-09 01:03:

DENOはどこかで公開されているのですか?
論文がDLできるようになったときに読んで興味ありあり。

わたやん wrote at 2014-02-09 08:12:

http://www.matsuzawalab.info/wiki.cgi?page=CRiPS
ここからダウンロードして,アップデートかければいいのかな?

PENの中の人 wrote at 2014-02-09 15:19:

教えてくださりありがとうございます。
サイトを見てますます興味ありありになりました。
OpenBlocksまでもが内包されているとは凄いですよね。

わたやん wrote at 2014-02-17 10:28:

PenFlowchartがコードからフローチャートを生成するようになったのは,論プロエディタの影響ですしね。

コメントの受付は終了しました。

2014.02.07 (Fri)

佐村河内氏のゴーストライター問題

・私は彼の音楽を知らないので直接このことについて何かを語ろうとは思わないが,江川紹子氏の考察を読んでふと思った。記者会見で新垣氏が「互いの情熱が共感したことはある」と語ったことについて,私はこのことが「共犯」の動機にはなると感じたのだけど,江川氏はオウムの信者と教祖の関係に近い構図を読み取っている。だとすると,日本人の滅私奉公的な労働スタイルもそれと同じ構図なのではないか。彼らを取り巻く状況が「神話」を作り上げていったというのであれば,自分も何らかの「神話」に精神的な依存をしているのではないか。…というようなことをぼんやり思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.06 (Thu)

意見と文句

・意見が意見である間に解決がなされれば,意見を言う側にも満足が得られる。しかし解決がいつまでもなされないままだと,意見が文句に変質する。そうなれば解決しても,不満が残り続ける。なんか,そんなことばっかりだな…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.05 (Wed)

お話

・マウンテンが名古屋メシだと言うのなら,ラーメン二郎は東京メシだと言っていいはずだ。

・それはさておき,あした人前で話す機会がある。予定としては半年前からわかっていて,ネタは考えてあるのだが,あえてリハーサルも原稿もなしでやってみようと思う(あいまいだった固有名詞の確認はさっきやっておいたけど)。さて,どこまで自分の脱線をコントロールできるか,ぶっつけ本番で試してみよう。ああ,今更ながらに緊張してきた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.04 (Tue)

入試業務

・今日は高校の一般入試。そんなわけで7:30に出勤して,全部終わったのが23:00。頭脳的にもずいぶん疲れたのだけど,つくづく実感したのは,自分が責任者でない仕事は楽だということだ。もちろん自分の作業については,自分が責任を負っている。でも責任者の指示通りにやればいい仕事というのは,頭の中のアイドルループをしなくていいというか,やることについてだけ頭を使えばいいというか,そういう気楽さがある。

・普段の自分の仕事が誰からも評価を受けることがないもので,自分が責任者になってマネジメントしなくてはいけないものばかりという現状がある。そのことで疲弊しているのだな,ということに気がついた。自分で判断した向きに穴を掘り進めている。誰かが「ここを掘りなさい」と言ってくれれば,やることは肉体労働だけで済むのだが,どこを掘るかを考えることも自分の仕事であって,その判断をするということについては誰も評価する者がいない。自分で自分を評価するしかないのだ。そんなことをふと思った。

・話の対象を変えてみる。情報という教科の教員は,少なからずそういう面を持っているのではないか。たとえば数学の教員は,他人からの評価を受け続けている。そのことが重圧であることは間違いないのだが,どの方向に向かえば評価が得られるという「光」がそこにはある。しかし情報科にはそれがない。エクセルやワード,パワーポイントが評価されるのは,それしか知らない人たちはそれ以外の評価基準を持たないからだ。プログラミングによってもっと自由になれることを知らない人は,出来合いのソフトウェアで操作ができることでよしとしてしまう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.03 (Mon)

Might & Magic

・しばらく忙しいので,その間に忘れてしまわないように書いておく。Might & Magicの新しいのが出ているらしい。Might & Magic X Legacy。久しぶりすぎて,過去のストーリーを全然覚えていない。ダウンロード販売で2500円くらいか。ゆっくりゆっくり進めることになるんだろうな。あー,早く手を出したい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.02 (Sun)

名東笑いヨガ

・この週末をはさむ2週間が入試関係でやたら忙しいこともあって,気晴らしのつもりでやってきた。講師は猪子氏。こういうのが苦手な人もいるのだろうけど,私はわりと抵抗ない。楽しみながら笑い,体を動かしていく。最後は横になって呼吸を体の端にまで届かせるイメージ…そういえば卓球の講習会でも「ストレッチは体に酸素が行き渡るイメージをすることで効果が上がる」と言ってたっけ。手足の上面は空気との境目がわからなくなってくる。終わってみると,頭の中がすごくキレイになっている気がする。いろんな煩わしいことから,今は解放されているように思える。気持ちいい体験ができた。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.02.01 (Sat)

とりあえず1年

・去年の2月からとりあえず1年間,毎日何らかの投稿を続けることができた(アップロードが翌日になったことは何度かあるけど)。ブログのタイトルに「不定期」とつけてあるから,1年間毎日投稿したら「看板に偽りあり」ってことになるかな,と思ってやってみた。反省はしていない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.31 (Fri)

あー,俺ずっと前から知ってたわー。世界で一番最初に気づいてたわー(地獄のミサワ風)。

・小保方氏らによるSTAP細胞の件がニュースで盛り上がっている。噂によると,子供の頃の文集を引っ張りだしたりとかしてたそうで,「ああ,いつものワイドショー化か」と思ってたら,「周囲の人の迷惑になってるし,研究の妨げにもなってるからやめてくれ」というコメントが出る始末。このようなコメントをきちんと出す判断をした賢明さに感心するし,そうせざるを得ない状況を作ったあれやこれやにげんなりしたりもする。

・堀江貴文氏の著書『ゼロ』のテーマは,収監前の『稼ぐが勝ち』と変わっていないということを彼は述べている。なのになぜ周囲の受け止め方が違ってきたかというと,『ゼロ』では堀江氏の生い立ちやら抱えてきたコンプレックスやらといったことを延々と綴っていることにあるのだそうだ。そうしないと伝わらない,というか,受け手が受け取らない。多くの人は「苦労して成功を掴んだ」というストーリーしか受け付けない。だから「成功」を語るだけでなく,「苦労」を見せつけなくてはいけなかったのだ,と。

それを読んだのはちきりんさんとの対談(前編)(後編)だったと思ってたんだけど,読み返してみるとなにか別の媒体だったようにも思える。何だったかな…。

・研究にせよスポーツにせよ,誰かが何らかの偉業にたどり着いたとき,日本のマスコミはその人の人となりを語ろうとする。つまりそれは「伝記」だ。そして伝記には,決まったフォーマットがある。たとえば「夢」「苦労」「成功」。報じる側はそのフォーマットの空欄補充をするために,「夢」を語っている文集はないか,「苦労」や「挫折」のエピソードはないか,といった「取材」をする。しかしそもそも伝記のフォーマットへのあてはめが,ステレオタイプの構成でしかないのだから,出来上がったストーリーは水戸黄門のようにお決まりのパターンになる。視聴者は予定通りのどんでん返しを見て安心する。

受け取る側は,いつものフォーマットであれば「あー,俺ずっと前から知ってたわー。世界でいt(ry)」と聞き流すことができる。世の中は自分の頭にある「あの」フォーマット通りに動いている。だから何も考えを変える必要はない。

日本だけがこうなのか,と言うことは私にはわからない。でもこういう形での停滞がこの国では淀んでいるように思われる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.30 (Thu)

JAF再び

・車のバッテリが上がっているとかみさんから連絡を受けた。そんなわけで帰宅後,JAFに来ていただいた。思ったよりも早く対応してもらえて助かった。

・エンジンがかかるところまで面倒をみてもらって,あとはしばらくアイドリングして充電…ということで暇だったので,スマートフォンでFacebookとかtwitterとか眺めたりしていた。結構時間が潰せるものだ。というか,いくらでも時間を潰せるものなのだな,ということを改めて実感した。うん,危ない。

コメント(3)

だきわ wrote at 2014-01-31 07:59:

うちはバッテリーチャージャーとブースターケーブル常備してますよ。

わたやん wrote at 2014-01-31 23:35:

うーん,あった方がいいのかなあ。

だきわ wrote at 2014-02-05 01:30:

ブースターケーブルはあった方がいいと思います。
バッテリーチャージャーはエンジンスタートできるやつで。
他の車の協力があればそれでできますので、優先順位は低くていいです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.29 (Wed)

FORゆ

・メガネの愛眼が風呂用メガネ「FORゆ」を売っているということを今になって知ったので,近所の愛眼に電話したらちょうど入荷したところだという。そんなわけで急いで買いに行く。度数はS値-3.00〜-6.00から選べるということで,S値-8.00の私にピッタリなものはないのだが仕方ない。別にこれで本を読もうというわけではない。ホテルの大浴場とかで不便しなければそれでいいのだ。今までも露天風呂で外の景色がさっぱり見えずに残念な思いをしたことが何度もある。

・楽天ではすっかり売り切れだったと店員さんに言ったら,テレビで何度か取り上げられて,そのたびに品切れになっていたらしい。昨日たまたま入荷して買えたというのはラッキーだったのだろう。

・で,昨夜使ってみたのだが…見えるわ。クリアに見える。視力が悪くない人は,風呂がこんな風に見えてるんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.28 (Tue)

COOLPIX S01

・ずっと使ってきたデジカメが,肝心なときに電源が入らなかったり日時設定がクリアされたりして切ないので,売り尽くしセールをやってるコジマ砂田橋店で適当に新しいのを買ってきた。NikonのCOOLPIX S01。箱から出してみると異様に小さい。適当に遊んでいるが,フラッシュ禁止の設定をいちいち忘れてしまうことの他には問題はない。基本的にすべてオート設定なので,いろいろやりたい人にとっては不満だろうけど,私みたいな「撮れればいい」程度のユーザにとってはこれで十分。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.27 (Mon)

物語

・昨日の『読書は…』に関連して。この本では文芸書を読むことも大事だと述べている。そういう本は私が読む中には少ないのだけど,それでも皆無にはならない。ときどき物語成分がほしくなる(重いのは読めないが)。

・物語によって救われる体験はこれまでに何度もある。ひからびていた心に力が戻るということを感じるのだ。『頂きはどこにある?』や『チーズはどこへ消えた?』のような,寓話としての物語の効用は前に書いたが,これらは形式が物語であるというだけで,内容はそうではない要素が大きい。もちろんそれで得られる高揚もあるのだけど,物語による高揚はそれとは別の種類だと感じている。もっと体に根ざした部分に反応しているような…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.26 (Sun)

読書はアウトプットが99%

・昔は「何かのために」本を読むという行為が好きではなかった。自分が読みたいから読むのであって,具体的な用途のためというのは何か不純な気がしていた。一方,アウトプットのない知的活動は自己満足だとも思っていた。もちろん自己満足は尊いものである。

・今回読んだ『読書はアウトプットが99%』(藤井孝一著)以外にも読書に関する本は何冊か読んだ。それでもこの本を読むことで,いろいろ気楽になった。人のためにアウトプットしなくていいのだし,読書メモもやりやすいようにやればいいのだ。まあ,結局のところ,今まで通りに本を読んでいくのだけどね。ずっと自分流でやってきたし(その「自分流」はいろんな人や本の影響を受けてるのだけど)。そんな風に「自由でいいよ」ということを言ってくれているのがありがたい。

・アウトプットすることが他人のためになるだけでなく,自分自身の理解を深めることにもなることは何度も実感している。メモ程度のアウトプットでもそうだし,文章にするとまた別のものが見えてくる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.25 (Sat)

名古屋Qt勉強会

・初めて行ってみた。2件のLTの後は「もくもく会」。それぞれ自分が書きたいコードを書きまくる。私も仕事で使おうとしている機能を書いて,結局めんどうな方法でやるしかなさそうだという結論を得た。職場での仕事が徒労に終わることはつらいのだけど,こういうときなら思う存分実験ができる。

・私が艦これをやるようになったのも,Qtに手を出すようになったのも,すべて艦メモのプレゼンを名古屋Geekbarで見たからだ。当然その話題もあったわけだが,他の艦これブラウザがやってることでチートにつながり得ることを彼が極力回避しようとしていることに安心感を覚えた。ゲームを楽しむってのは,やっぱりそうでないと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

Redmine 2.4.2

・昨日のことになるが,Redmineをバージョンアップした。サーバをsqueezeからwheezyに移行しつつ,というような泥縄なやり方だったので妙な苦労をしたが,2.2.0でやり直すよりはずっと楽だったように思える。ガントチャートで,ブロックしている関係が表示されるようになってなんだか嬉しい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.24 (Fri)

入試のチケット

・といっても,チケットを持って受験するわけではない。本校の入試作業のタスクをRedmineのチケットとして入力したのだ。見落としがないように毎年こうしているのだが,数が多い。リマインダ通知を送ってみたら「21件の担当チケットが7日以内に…」というのが来た。精神衛生上あまりよくないので,3日以内に変更。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

New's Network

・New's Network今回の更新は「そんな日常な」その86の1コマ。前回といい今回といい,亮くんはそろそろ読者にボコボコにされる頃だと思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.23 (Thu)

ローン完済

・銀行からお手紙。融資の契約が終わったからね,とのこと。ああ,マンションのローンが終わったということか。繰り上げ返済にしてから10年経ったのだな。なんだか一つ終わった気がする。

コメント(4)

じょに wrote at 2014-01-24 10:47:

抵当権を抜く作業は,自分自身でしなければなりませんのでご注意下さい。

わたやん wrote at 2014-01-24 11:03:

おおっと,そんなことは考えてなかった。ありがとうございます。

じょに wrote at 2014-01-24 13:05:

法務局ではいろんな手続きをしたことがあります。
抵当権を抜いたのは言うまでもなく,
所有権の登記も(書士さんを使わずに)自分自身で行ないました。(笑)

だきわ wrote at 2014-01-24 22:18:

司法書士さんが必要なら守山の先生紹介しますよ。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.22 (Wed)

中田平氏最終講義

・金城学院大学の中田平氏の最終講義が行なわれるということなので行ってきた。Macintoshの歴史をずっとたどってきたんだなあ。日本初とか世界初とかそんなことが,なされてきたのだなあ。私自身はMacにはあまり興味がなかったのだけど,確かに先進的であったと思う。

中田氏と知り合ったのは何がきっかけだっただろうか。東海スクールネット研究会だったか,それをきっかけに知った何かだったか…いずれにしても,私がインターネットに関わるようになってからだと思う。どうしてあんなにいい体験ができたのだろう。みんなが新しいものに向かっているという気持ちを持っていた。

・一緒に最終講義を行なった西山八重子氏とも,懇親会でお話をさせていただいた。金城が四大に舵をきるに至った社会の変化,そもそも専業主婦というシステムはある時代にあった一過性のものに過ぎない,どちらかというと男の子の方がその変化には鈍感なのではないか…などなど。

中田氏とツーショット

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.21 (Tue)

自転車のチェーン

・帰り道,自転車のチェーンが切れた。ここしばらくひっかかりがおかしいとは思っていたのだが,こんなことになるとは。しばらく歩き通勤だな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.20 (Mon)

Hard Rock Podcast

・私のウォークマンには,あまりハードな曲がたくさんは入っていない。自分の好みで入れるのだからそうなってしまうのだが,時にはそういう音が欲しくなる。だからといって,そういうCDを探すのも不案内だし…。そんなわけでMagnatuneのHard Rock Podcastを試してみる。これはいい。仕事してれば聞き流してしまうのだけど,外界が遮断されてちょうどいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.19 (Sun)

東区民卓球大会

・ということで東生涯学習センターへ。同僚に誘ってもらったのだけど,自分が試合に出るなんて30年ぶりだ。一度負けたら終わりということでなく,予選リーグをやってから決勝トーナメントという流れらしい。男子シングルス出場者が20人くらいだからそれでいい感じなのかな。

・Aブロック(5人)のリーグで4試合して1勝3敗。練習不足で正確に打てないし,脚もろくに動いてないからこんなもんだろうな,と。久しぶりでもっと自分が萎縮するかと思ったけど,それなりにチャレンジできた実感はある。それにしても,疲れた。4試合でそんなに疲れるかと思っていたが,終わってみると脚にきてる。帰宅してからじきにダウンした。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.18 (Sat)

JPNIC不当課金裁判説明会

・説明会に行ってみた。資料はslideshareにある通り。改めて経緯とか問題点とかを見なおしてみると,このような規約変更がOKだということになってしまうのは,いろんな場面(ネットに関係なく)での契約に関してヤバいことになってしまうように思われる。いくつかの点で地裁判決には不満が残るな。

・でも多くの人は「お上のやること」みたいな感じで受け入れてしまうのかもしれない。私自身も「きっと悪いようにはしないだろう」みたいな,日本人にありがちなお上への期待で,たいていのことはそうやって処理してしまっているように思う。今日もこの説明会に行くということをかみさんに言ったら「そういうことするのって珍しいね」と言われてしまった(普段の私はノンポリであろうとしているし)。

・控訴審は1/30から東京高裁で行なわれる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.17 (Fri)

コジマ砂田橋店閉店セール

・昨日のことではあるが,職場の目の前のコジマに電気ケトルを買いに行った。なんだかやたらと10%,20%割引のシールが目につく。せっかくだからと店内を見て回ると「店舗統合につき閉店セール」との張り紙が。統合といっても熱田の店舗との統合だから,実際には行きようがない(まだ北区とかの店舗の方が…)。そんなわけでポイントを使いきっておくことにした。結果,現金は45円の支払いで電気ケトルを持って帰ることになった。近いからということでずっとお世話になっていた店なのだが,いろいろ事情あってのことだろうから仕方ない。これからは大曽根のEDIONに戻るかな。自宅近所にケーズデンキもできたし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.16 (Thu)

久々の練習

・久々に部活の練習に参加。数日前にラバーを替えたので,感触を確かめておきたかった。ある程度は打てるが,いまいち体がついていかないところがある。3球目をドライブするくらいはできるが,5球目を打ち損じるとか。でもまあ,体を動かすのは気持ちいいものだ。うん。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.15 (Wed)

電気ポットが壊れた

・職場の机の上では,娘が買ってきてくれた艦かれの瑞鳳さんが私を癒してくれる。

・仕事部屋の電気ポットがどうやらダメになったようだ。ちゃんと加熱してくれない。新調するかな…実際のところ,保温はなくてもいいんだから,安い電気ケトルで十分だと思う。それにしても,案外短命だった。

コメント(1)

だきわ wrote at 2014-01-17 17:16:

ティファールの黒がかっこいいです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.14 (Tue)

本に呼ばれる

・明日までの急ぎの原稿がある。しかし,この本を今どうしても読まなくてはいけない気がして読んでいる。読み進んでようやく,原稿で語るべき思い(内容でなく)を補う本だったということがわかった。タイトルや目次にはそんなことに気づく情報はなかったのに。どうしてこんなにも,知らない人(本の著者とか)にまで支えてもらえるんだろう。たまたま気が向いて手に取っただけの縁なのに。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.13 (Mon)

・最近よく爪が欠ける。といってもLANケーブルではない。手の爪。最初は親指の爪。これは絆創膏を貼ってしのいでいるが,中指の爪の先も何かの拍子に割れた。瞬間接着剤でなんとかしたつもりだったのだが,いろいろ作業している間に先っぽがどこかに行ってしまった。もちろん割れるのは右手の爪。左手はきっちり切るのだけど,右は少し長さを残すのが癖になっている。実際のところ,クラシックギターだったら右手の爪は必要なのだけど,フォークやエレキでいるかというとよくわからない。でもここ30年くらいずっとそんなバランスでやっているから,そうじゃなくなったらどうなのかってことがわからない。ここ数日で2つの指の爪をやっちゃったのは,空気が乾いてるからかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.12 (Sun)

カレーは幸せの素

・ラジオで聞いたサキソフォンの音に,少し気持ちが動いた。そんな風にちょっとずつ回復してるような気配がある。何やらセロトニンは腸で作られているとか,カレーがいいとか,そんな記事を紹介された。確かにカレーを食べると幸せになる。それは揺るぎようのない,歴然たる事実。

コメント(1)

だきわ wrote at 2014-01-12 22:26:

つい先日カレーうどん食べました。
幸せです。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.11 (Sat)

Pink Lady Lemonade

・年末のAMT祭りで面白いと思って,そのとき配布されたCDと買ったCDにも収録されていた「Pink Lady Lemonade」について思ったことがあるので忘れないうちに書いておく。ギターのアルペジオがベースになっているのだけど,最初は4拍子。タッッタッッタッッタッッタッタッのパターンで2小節。これがしばらく続いたあと,タッッタッッタッタッの5拍子になる。AMT祭りのときにはステージからそう離れていないところで体を揺らしていて,数えてなかったから5拍子か7拍子かとか意識してなかったけど「そういうリズム」ということで順応していた。そしたらその後でタッッタッッタッタッタッの6拍子になる。するとそれまで5拍子に順応していた体が違和感を訴える。この展開がおもしろい。

・実は作りかけのまま10年以上ほったらかしてる曲で,このアイディアをやろうと思っていたのだ。メインテーマは5拍子で,私の曲だからちょこまか転調してて,それでひと通り進んだあとコーダで6拍子にしたら,普通なら普通なはずの6拍子の方に違和感を覚えるのではないか…と思って,そのコーダ部分が作れないまま放置してあるものだ(作るだけなら何度かやってみたのだけど,その部分の転調がありきたりでつまらないな,とか思ってボツにしてる)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.10 (Fri)

少し回復

・今日の会議で必要となる文書を仕上げていた。本当は2日前に出すつもりだったのだけど,手が動かなくてずるずると今日になってしまい,会議5分前に印刷。それはそれで間に合ったからいいのだけど,この仕事をしている間に体がいくらか楽になった。ワーカホリックということではないつもりなのだが…。

・実際,忙しいこと自体は苦にならないし,仕事に追われてれば気が楽だと感じることは少なくない。でも,普通そういうものだと思うんだけどなあ。やることがないよりあった方がいい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.09 (Thu)

へろへろろん

・今日もほとんど1日ダウンしてた。椅子にも座っていられない。部活の生徒には連絡がてら,ちょこっと状況を説明しておいた。過食の快感でいくらかごまかしてはみたが,どう考えても健康に悪い。酒でも酔えないことがわかってる。

・週明けに医者の予約が入ってるから,相談してこよう。ここ何回か不調は自覚して申告したが,一時的なものであることを期待して様子見をしていた。でもそろそろ限界。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.08 (Wed)

はちのすノート

・仕事でちょっと文章を書くので,そのために考えを遊ばせる道具としてはちのすノートを使った。私はマインドマップだとペンを持ち替えつつ書くのだけど,はちのすノートは単色で書きまくれるのがいい。でもこれにさらにカラーを載せるとまたおもしろいんだろうな。

・来年度の授業では,教室にこれをどさっと印刷しておいて,生徒に自由に使わせてみようかな。たぶん普通のノート,行にはめこむノートよりも,こういうものの方が書きやすいような話をすると思うんだよね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.07 (Tue)

へろへろの続き

・昨日よりは少しだけ体が楽になったか。それにしても「楽しい」とか「面白い」とかいうのがどんな気持ちだったか思い出せなくなっているのがどうにも。音楽は確かに楽にしてくれるのだけど,気持ちの高揚をもたらすには至らない。もちろん人がまわりにいるときにそれを演じるくらいのことはできるのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.06 (Mon)

へろへろ

・朝からへろへろ。ぎりぎりの時間に駆け込んで,午前中の会議を終えたら,もう体が動かなくなった。4時か5時になって少し動けるようになったので,手先でやれる雑用だけ片づける。熱があるわけでもないのだが…家に帰っても,家族から心配される始末。

・昨夜布団の中でやたらネガティブな考えがループして眠れなかったことや,最近読んでる「愛着障害」の本に妙に心当たりがあったりとか,そういった精神的なところからくるものだとは思うのだけどね。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.05 (Sun)

ゆるゆる

・昨日今日と部活の試合。結果はいまいちふるわず。どうも私が関わるものは何でもゆるゆるになってしまうなあと思ったりもしたり。厳しくやれば成績が上がるという単純なものではないのだけど,ゆるすぎるのはダメだよなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.04 (Sat)

コミケ

・昨日は娘夫婦が来てくれたので自宅飲み。コミケのおみやげを持ってきてくれた。うん,べっかんこうさんの描くものはかわいい。ほえほえ。

・私自身はコミケに行ったことはないのだが,実は研究会や学会で遠出するのと同じことなのかもしれないな,と思った。そのときその場でしか得られないものがあって,それを求めているという点ではまったく違わない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.03 (Fri)

紙コンピュータブル

・高校までの数学について説明する上で,こういう表現を使えばいいんじゃないかと思ったので忘れないうちに書いておく。紙の上で計算できることに特化しているというか,そういうことを表したいのだが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2014.01.02 (Thu)

新年会

・大学のサークルの新年会。いろいろしゃべったのだけど,今の日本のありようというところに話が向かってしまう。実際の経済を外国とのやりとりの中で見ているやつもいるのだけど,彼の視点からみると大企業病とかが足を引っ張ってるようにしか思われない。教育の立場にいる自分たちは何をしていけばいいのか。おそらく今の「大企業の望む人材」を大量生産することではないのだろう。

コメント(1)

わたやん wrote at 2014-01-05 00:22:

表現がまずいから誤解を招くな。
「足を引っ張ってる」というのは「彼」のことではなく,高度成長時代やバブルやそういったものをまだひきずっている人たちのこと。そのようなものを求めることは非現実的であるということを「彼」の視点が指摘しているということを書きたかった。

コメントの受付は終了しました。

2014.01.01 (Wed)

紅白歌合戦

・親元にいたときには仕事の手伝いでほとんど見たことがなかったのだが,最近はわりと見ている。今年は泉谷が出るというので楽しみにしていた。

・SMAPが歌うのを見てて,そういえば彼らが歌うのを見るのは1年ぶりだな,とか思った。1年の間,彼らが出るような歌番組を見ていないわけだ。ていうか,テレビでやってる歌番組って,SONGSみたいに特定のアーティストに着目したものばかりで,いろんなアーティストが出て1曲ずつ歌うのってミュージックステーションくらいしかないんじゃないだろうか(それも見てないわけだけど)。少し前はHEY HEY HEYってあったけど,いつの間にか終わってた。そういうの需要がないのかな。

・この紅白で,「進撃の巨人」の主題歌にあわせて「イェーガー」とtweetしたのが「バルス」を超えたという。赤組司会の綾瀬はるかの噛み具合をtweetしたり,大島優子空気読めとか,twitterとあわせて楽しんでる人が多いように思う。もちろん紅白サイドとしても,視聴者投票とかいう形でネットとの融合を考えているのだと思うけど,視聴者は勝手にゆるやかにつながって楽しんでるんじゃないのかな。楽しみを全部隙間なく提供するということでなく,あえて隙間をあけておけば視聴者は勝手に楽しむんじゃないかな。

・そんな楽しみ方,楽しませ方がテレビにあってもいいと思う。ギャラリの全部を支配するのでなく。あれ,それって教育にも通じることなのか?

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。