大晦日
2014年は年男だった。といっても48歳になってから10日くらいしかないのであまりピンとこないが。
自分が何ができるか,何ができないかが,いくらかわかってきたような気がする。それまでできないことに無理をしていたような気がする。終わりを考えることもしていかないとね。
のぐー wrote at 2014-12-22 10:45:
こんなの出てますねえ。いかにも安物ですが。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI007
わたやん wrote at 2014-12-22 12:49:
レコードの取り込みと同じ手段を使えばいいだけなんですけどね。ただ実時間かかるのがつらいです。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2014-12-10 00:48:
写真へのリンク失敗してるよ。
僕は自分で補完して見たけど。
http://watayan.net/photo/img20141209.html
わたやん wrote at 2014-12-10 06:57:
ご指摘ありがとうございます。アドレスと文字列とが逆になってました。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2014-10-20 12:18:
おつかれさまでした。
パリティチェックの面白い教材が最後に出てきておぉっとなりました。
わたやん wrote at 2014-10-20 12:46:
あれは面白かったですね。1ビットのエラー修正ができる,と。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2014-09-10 09:28:
ようかいウォッチに加工するスレとかできるに違いない。
わたやん wrote at 2014-09-10 11:19:
妖怪ウォッチって,見たことないからよくわからない…。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-09-07 15:14:
TCPよりも単純なのはUDPそのものの実装側であって、だからこそ逆にUDPを使うプログラムのほうはTCPを使うプログラムより複雑になって当然では。
(TCPでは勝手にやってくれていたエラー処理を自分でやらなきゃいけなくなるので)
のぐー wrote at 2014-09-07 15:17:
なので、「TCPでもやれること」にUDPを使う価値はないのでは。
UDPを使うのは「TCPでは速度的に間に合わない」ような場合に限るべきでは。
わたやん wrote at 2014-09-08 12:18:
いや,単純な接続のところでひっかかってるのでアレです。とりあえず速度がほしいというか,コネクションなんか張ってられるかみたいな使い方をしたいのです。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-09-06 14:13:
高校生くらいだと有料レンタルすらしなくてラジオの録音か無料レンタル(友達に借りる)が多かった気がします。つーか私が高校生の頃レンタル屋って無かった。
わたやん wrote at 2014-09-06 14:35:
たしかに。エアチェック、でしたね。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-09-01 12:57:
むう。自分のサイトのGoogleでの順位上げに丁度よかったのに…。
わたやん wrote at 2014-09-01 14:12:
申し訳ない。1日に何十通も来るspamに嫌気が差したので。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-08-17 10:26:
よくできたロボットは「人並み」なのです。
(参考:究極超人あ〜る)
わたやん wrote at 2014-08-17 12:41:
ちがうよ。(自称)アンドロイドだよ。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-08-29 23:02:
コメントspamで偽ブランドの広告書き込もうとしてるバカは死ねばいいのに。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-07-04 18:25:
自分でreject/approveするときに削除するはずが,投稿があるたびに削除してた様子。修正済。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2014-06-23 00:20:
自転車新調,自分は不調。
これでは洒落にならん。
ゆっくり療養されたし。
職場で体が起こせず,椅子に座ることも出来ずなんて,明らかに異常有り。
わたやん wrote at 2014-06-23 12:08:
うーん,ストレスたまるとだめですね。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-06-27 19:31:
全部rejectされてるのに,コメントで偽ブランド屋の広告を投稿してるバカって何者?
そんなやつは生きてるだけ有害。
コメントの受付は終了しました。
魚チョコ wrote at 2014-05-31 07:37:
カクテルのアルコール濃度を求める問題を出せば実用性があると喜ばれるのではないか?
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-06-27 19:32:
偽ブランドの広告を投稿することしか出来ないクズspammerは今すぐ死んでくれ。
コメントの受付は終了しました。
たろ wrote at 2014-05-26 09:45:
お医者には行きましたでしょうか?
苦しい咳は気管支の奥もダメージ受けてることあるので
あまり軽視しない方が良いですよ。
ただでさえ咳は体力ごっそり削ってきますから。
お大事にしてください。
コメントの受付は終了しました。
じゅんすけ wrote at 2014-05-20 23:02:
おめでとうございます!!うちは来年の秋。信じられないくらいあっという間ですね。
たろ wrote at 2014-05-26 09:42:
ステキ!
おめでとうございます。
ひとりじゃないっていいなって思います。
コメントの受付は終了しました。
魚チョコ wrote at 2014-05-19 12:16:
もしかして、最近流行りの鼻血が出ていませんか?
わたやん wrote at 2014-05-19 15:02:
鼻血は何年か前から復活しました。
コメントの受付は終了しました。
knxm wrote at 2014-05-02 23:53:
たしかにextractbbで変換できませんね.
PGF/TikZ で対応できませんか?
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-05-01 11:15:
笑ってしまった。
でも、いーのかなー?
まあ症状がない状態で来られても困るか>医者
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-04-21 02:28:
っ ウエストポーチ
わたやん wrote at 2014-04-21 11:43:
そう言われたので,仕舞いこんであったやつを引っ張りだしてみました。しばらくこれで様子を見ます。
わたやん wrote at 2014-05-17 15:26:
ゴミみたいなspamコメントつけるな。どうせまともな商売もできてないんだろうから廃業してしまえ>くずハンコ屋
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-05-17 15:29:
ゴミみたいなspamコメントつけるな。どうせまともな商売もできてないんだろうから廃業してしまえ>くずハンコ屋
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-04-09 16:10:
>今やってるいろんな仕事を次の人に引き継いだ後だ。
定年(?)退職まで引き継げないに10カノッサ。
わたやん wrote at 2014-04-10 01:43:
賭けが成立しないような気がします。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-03-28 12:15:
a=b=c;みたいなのは単なる式なので、ひとつの式はひとつの四角い箱に入れればいいのでは。>フローチャートの表現。
あと式の構文解析は再帰下降法で手で書いてもたいしたことにならないと思う。演算子順位法というのもあるらしい(そっちはもっと簡単らしい)が。
わたやん wrote at 2014-04-07 08:49:
代入とか入力とか表示とか,区別して表現したいという考えなのです。一つの箱にしちゃうということは考えたのですが,そこのところで抵抗があるのです。
コメントの受付は終了しました。
たろ wrote at 2014-03-20 10:50:
数日なら骨じゃないと思いますが、ひっそり折れている時もありますので
痛みが強いなら検査だけでも一度受けるのをオススメします。
筋肉の炎症も診てもらえますよ。
わたやん wrote at 2014-03-23 19:13:
ようやく,痛みが完全にとれました。腰痛の痛みと通じるものがあるようにも思えるので,一度診てもらうべきなんだろうとは思います。
コメントの受付は終了しました。
M. Nakanishi wrote at 2014-03-12 06:38:
力のはいったわかりやすいプレゼンでした。ほとんどのご主張に同意します。
なお、去れというメッセージは感じませんでしたが、私が高校現場にいないからかもしれません。
わたやん wrote at 2014-03-12 13:54:
そう言っていただけて,ほっとしました。めちゃくちゃアガりまくってたので。でも言おうと決めていたことはだいたい言えました。
試験のための試験になってしまうとか,そういうつまらない方向で固まってしまうのは嫌だなあと思います。数学なんかはそういう側面が実際にあると思いますし。
久野 wrote at 2014-03-12 20:24:
いちばんウケたのは「高校教員の意見は聞くな、無視せよ」でした(w
jada wrote at 2014-03-23 14:39:
いつものところのスライドに反応したい。
KBは1024バイト?1000バイト?
情報の科学の5冊のうち4冊がキロを1024倍と説明している。
SI単位系の記号をこう使うのは間違いと思い、かなりの時間を
使って調べたのに、周りの関心は薄くて、ここで出会えたのは
とても嬉しく思います。
こんなのはまだまだありそうです。
「学校用」の情報って、どっちのことですか。
わたやん wrote at 2014-03-23 18:06:
詳しく言えば,問題をつまらなくするような高校教員の意見を聞くな,ということだったのですが,言葉足らずでした。
1024(だけ)になっている教科書があることは私も不満です。このまま「学校用の情報では1024で計算する」という「暗黙のルール」が作られてしまうことになってしまうとしたら,それはさらに困る気がします。
コメントの受付は終了しました。
Koshian wrote at 2014-03-11 17:46:
Debian の aptline を "stable" にしておくのがもっとも安全、という話を昔してる人がいた気が。wheezy とかではなく stable なら自動でアップグレードされるからw
わたやん wrote at 2014-03-11 21:08:
stableが変わったときの急激な変化に耐えられるか,という問題があるんですよね。もちろんunstableではそれが予告なくありえるわけですが。
jada wrote at 2014-03-12 13:54:
squeezeからwheezyまではtestingでした。stableとunstableの間です。概ね快適でしたが2度ほど支障のあるまま1週間ぐらい修復をまつことがありました。あるとき突然gnome3になってユーザーインターフェースが激変しました。おとなしく現行のstableであるwheezyにしておくのが吉かと、現在はそうしています。
windowsに戻れない体になっていますが、XP時代のPCにwheezyに入れ替えるのは性能不足で重くなる気がします。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2014-03-09 02:33:
著作権法違反(しかも民事じゃなく刑事罰のほうに該当)という指摘がありますが。
著作権法121条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作権者名として表示した著作物の複製物を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処す
わたやん wrote at 2014-03-09 08:50:
これが親告罪でないことに驚きました。
わたやん wrote at 2014-03-09 08:56:
たいていの本はゴーストじゃなくても編集の手が入るわけで,どこまでがゴーストでどこまでが編集なのかという明確な線を引くのは難しいと思います。対談なんかでも,そのまま文字起こししたら読める文章にはならないから,必ず編集されますし。
コメントの受付は終了しました。
PENの中の人 wrote at 2014-02-21 13:32:
構文解析やインタプリタをフルスクラッチで書き直したい……
あと贅沢言いますとPEN自体も書き直したいです。。。 orz
わたやん wrote at 2014-02-21 13:34:
Facebookで「左再帰とか悩むんだったらSableCCはどうか」とコメントをいただきました。
「今の自分が書きなおしたら前よりずっといいものができる」はプログラマ全員が持つ思いだけど…夢なんですよね,大抵の場合。
PENの中の人 wrote at 2014-02-21 19:47:
「わたやんにコードが見られていると思うと恥ずかしくて死にそうなぐらいグチャグチャなコード」なので……
いいものというより大幅なリファクタリングをしたい感じです。
わたやん wrote at 2014-02-22 00:38:
そのグチャグチャも含めて勉強になってるんですけどね。「今だったらここは直したいだろうな」とか。人のソース読むのは勉強になる,ってことを実感してますよ。
tkamada wrote at 2014-02-23 16:24:
多くの印刷屋さんがいまはPDFから直接製本までする機械使ってるので、学校が使っている印刷屋さんにきいてみると機械が見られると思いますよ。僕が見たのはXEROXだったけど、丁合付きで印刷して製本して裁断までするので直線的に長かったです。
わたやん wrote at 2014-02-25 00:46:
実物見るのは楽しそうですね。
コメントの受付は終了しました。
偽わかむ wrote at 2014-02-17 04:41:
高校・大学での参考書類を全て燃えるゴミとして廃棄してしまいました.
今公式なんて殆ど憶えていません.(必要とする機会も無いけど?)
片っ端からやるなんて,言うほど簡単じゃないのでは?(時間がかかる)
でも捨てなきゃ,もっとゴミ屋敷化が進んでいたのかも?
君,今更勉強なんてしないよねえ・・・と掃除ヘルパーとして来てくれた
旧友に言われて「うん」と言ったのは正しかったのだろうか?
わたやん wrote at 2014-02-17 10:22:
確かに時間や手間はかかります。でも,本来それしか手がないと思うんですよ。しょせん高校までで習う公式なんて数にしても知れてますから(無数にあるような錯覚は,完全に思い出せない→いくらでもある,という誤解だと考えています)。攻略本通りにゲームを進めれば,厄介な脇道で時間をつぶすこともなくて短時間でクリアできるのだけど,攻略本なんかない問題の方が現実世界には多いですし。
tss wrote at 2014-02-19 23:15:
「やってみる」気がなくて「わからない」と言っている学生はよくみかけますね。解法が見通せない自分は頭が悪いと思い込んでしまっているようです。そうそう天才はいませんよねぇ。やってみなきゃ人生もったいないですよね。
コメントの受付は終了しました。
藤野 wrote at 2014-02-16 12:49:
わたやん様
はじめまして、藤野と申します。
統計検定でググって、ここにたどりつきました。
数学の知識ゼロから、統計検定の合格を目指しております。
東進ハイスクールの志田晶先生の「数学の勉強法をはじめからていねいに」という本によると、数学の勉強は「まずは、教科書を教科書ガイドを使って勉強する。」ということでした。
しかし、教科書にもいろいろあり、どの教科書を使ったら統計検定合格レベルまで必要なのかよくわかりません。
また、どの教科書が、今の自分の数学レベルにあったものかもわかりません。
そこで、わたやん様に、アドヴァイスをいただきたく、書き込みをさせていただきました。
わたやん様にコンタクトをとれればいいのですが、差支えがなければ、このままブログのコメント欄に書き込みをさせていただいてもかまいません。
以上の件、よろしくお願い申し上げます。
わたやん wrote at 2014-02-17 00:11:
私は基本的なところは適当な統計学のテキストで勉強しました。カイ二乗だのFだのtだのといったことはその手のものでなんとかなります。正規分布を用いた推定や検定については,高校数学の教科書で自習していましたし(当時は入試では限られた学部でしか出題されないからということで,学校では教えられなかった)。試験対策の意味で使ったのは,統計検定のサイトで紹介されている2級対応のテキストです。
偽わかむ wrote at 2014-02-17 04:57:
私はスキーは2,3回,スケートは20.30回以上やったことがあります. スノボ・ショートスキーは未体験(今では骨折が怖くて出来ない?)
パラグライダをやりたかった(今でもやりたい?)けど経済的理由で
見送り中です. ・・・って何が言いたかったんだろ???
バイクにはかなりのめりこみました(考えてみれば危険だったのかも?)
わたやん wrote at 2014-02-17 10:18:
スケートは町中のリンクでできるんだから,もっとやりたいんですけどね。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2014-02-14 13:50:
「充電の温存」って…(笑)
わたやん wrote at 2014-02-17 00:15:
昨日コジマで「ブレスレットになるUSBケーブル」が投げ売りされていて,こういうのを身に着けていればよかったのか,と思いましたよ。
だきわ wrote at 2014-02-17 16:37:
Seriaかダイソーをお友達にするのです。
大体そろいます。
わたやん wrote at 2014-02-17 18:32:
時間があれば百均に飛び込むのですが(茗荷谷の駅の中にSeriaがあるし),行きも帰りもギリギリだったので…。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2014-02-12 00:11:
初級シスアドはもっとビジネス寄りだったけど,そっちの方がすべての社会人対象としてはニーズに合ってたように思う。
また,応用情報技術者は基本情報技術者よりかなり難しいから,それならいっそ,情報セキュリティとか,ネットワークとかに特化した高度試験を狙わせた方がいいような気がしなくもない。
わたやん wrote at 2014-02-12 00:17:
初級シスアドの試験がどんな内容だったか,まったく知らないのでなんとも言えません。応用と高度はまたレベル差がずいぶんあるように思うので,それぞれに意味があるとも思います。
tkamada wrote at 2014-02-12 16:25:
応用は高度を目指す人の練習用なのだと思ってます。
わたやん wrote at 2014-02-17 10:25:
「練習」という表現は,受けた実感にぴったりハマります。
コメントの受付は終了しました。
PENの中の人 wrote at 2014-02-09 01:03:
DENOはどこかで公開されているのですか?
論文がDLできるようになったときに読んで興味ありあり。
わたやん wrote at 2014-02-09 08:12:
http://www.matsuzawalab.info/wiki.cgi?page=CRiPS
ここからダウンロードして,アップデートかければいいのかな?
PENの中の人 wrote at 2014-02-09 15:19:
教えてくださりありがとうございます。
サイトを見てますます興味ありありになりました。
OpenBlocksまでもが内包されているとは凄いですよね。
わたやん wrote at 2014-02-17 10:28:
PenFlowchartがコードからフローチャートを生成するようになったのは,論プロエディタの影響ですしね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2014-01-31 07:59:
うちはバッテリーチャージャーとブースターケーブル常備してますよ。
わたやん wrote at 2014-01-31 23:35:
うーん,あった方がいいのかなあ。
だきわ wrote at 2014-02-05 01:30:
ブースターケーブルはあった方がいいと思います。
バッテリーチャージャーはエンジンスタートできるやつで。
他の車の協力があればそれでできますので、優先順位は低くていいです。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2014-01-24 10:47:
抵当権を抜く作業は,自分自身でしなければなりませんのでご注意下さい。
わたやん wrote at 2014-01-24 11:03:
おおっと,そんなことは考えてなかった。ありがとうございます。
じょに wrote at 2014-01-24 13:05:
法務局ではいろんな手続きをしたことがあります。
抵当権を抜いたのは言うまでもなく,
所有権の登記も(書士さんを使わずに)自分自身で行ないました。(笑)
だきわ wrote at 2014-01-24 22:18:
司法書士さんが必要なら守山の先生紹介しますよ。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2014-01-05 00:22:
表現がまずいから誤解を招くな。
「足を引っ張ってる」というのは「彼」のことではなく,高度成長時代やバブルやそういったものをまだひきずっている人たちのこと。そのようなものを求めることは非現実的であるということを「彼」の視点が指摘しているということを書きたかった。
コメントの受付は終了しました。
コメントの受付は終了しました。