資料
1月初旬までに書かなくてはいけない原稿があるのだけど,資料とか参考文献を整理しなくちゃいけない。今日は休みなので鶴舞の図書館で資料をコピーしてきた。研究報告とか論文は職場に行かないと現物がないので明日…自炊しておけばこういうときにも困らないんだろうけどなあ。
だきわ wrote at 2011-12-26 08:26:
先日のBEATセミナーでも情報科にはわたやんのいう「情報」と「コンピュータ」の2つ存在してるんだなあというのを感じましたね。NIERの有元先生がいう現実に小中高で実施されている国語で足りてない所が実は「情報」、情報処理学会が情報科に求めているのが「コンピュータ」って分類に僕の頭ではなってる。
コメントの受付は終了しました。
たつみ wrote at 2011-12-21 13:09:
僕は自分の車のエンジンのプログラムとか書きなおしてみたいです。
わたやん wrote at 2011-12-21 17:12:
ほんと,手元にあるソフトウェアって「ちょこっとだけ直したい」ものが多すぎていらいらすることがあります。
たろ wrote at 2011-12-22 02:16:
話をした後の生徒達の反応が気になります。
考えてみれば全教科、合う合わないがあるんですよね。
でもその上で、成績を取っていかないと上に上がれないわけで・・・
難しいです。
わたやん wrote at 2012-01-18 00:29:
生徒からの反応は特にないです。まあそれぞれに何かを思ってくれたら過分な喜びではあるのですが。
コメントの受付は終了しました。
myopomme wrote at 2011-12-20 09:04:
日記にまだまとめてませんが、legendを枠外に出すときは
par(xpd=FALSE)
plot(1:10)
par(xpd=TRUE)
legend(x=par()$usr[2],y=par()$usr[4],legend=1)
で外に出ますよ。
わたやん wrote at 2011-12-20 18:49:
myopommeさん,ありがとうございます。legendでhelpをひくといろいろでてくるんですね。その通りでやると凡例が外にはみ出してしまうのだけど,それは全体を調整すればいい感じでしょうか。
ブログの方,拝見しました。boxplotやbarplotの値を読んでいろいろやってるのとか,いいですね。こういうの見るともっとどんどんいじりたくなってしまいます。
myopomme wrote at 2011-12-21 08:44:
ご返事、ありがとうございます。
近く、legend関数の話はupさせていただきます。
もう少し時間を下さい。
わたやん wrote at 2011-12-21 08:56:
それはうれしい(^^)。楽しみにしています。
myopomme wrote at 2011-12-26 20:38:
遅くなりました。legend関数について少し書いてみました。
わたやん wrote at 2012-01-04 01:00:
ありがとうございます。向こうにコメントしましたが,あんなにすっきりやれるものなんですね。
myopomme wrote at 2012-01-05 20:13:
少しでもお役に立てばうれしいです。
良く分かってないのですが、ブログのコメントの返事って、自分のブログにしても意味ないんですよね?
わたやん wrote at 2012-01-06 08:59:
激しく役にたってます。
見に行くためにはてブしたんだから,向こうでお返事いただいても大丈夫ですよ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-12-18 21:36:
そうか、セリア行ってこよう。うちの近所にもあるし。
僕がずっと使っているノートは月光荘のスケッチブック。
名古屋でも売ってるけど、買うのは昔から行ってる本屋で。
贅沢なのか強迫観念なのか、どうもこれ以外使いにくい。
そういうのも他人にとってのライフハックネタになるのだろう。
わたやん wrote at 2011-12-19 09:08:
気に入ったお店,通ってるお店,「いつもの」お店があると,そういうのがない人には気づかない何かがあるような気がします。
さをんさんのその話は「普通を武器にする」の1回めにまとめられてました。
http://www.ashi-tano.jp/?p=586
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-12-09 08:53:
ややもすると数学の問題集の答えを頭で覚えようとするんですよねえ。しかも一夜漬けだから海馬まで到達しない。そんな短期記憶僕ならいりません。
わたやん wrote at 2011-12-10 00:23:
そんな記憶ができる能力は私にはないので「すごい」とは思うのだけど,全然うらやましくないです。いつかお前ら仕事するんだろ,仕事って責任がついてくるんだよ,誰かの思考のコピーにお前が責任負えるのか?…って言ってやりたいんだけどね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-12-08 10:41:
カージオイド?
わたやん wrote at 2011-12-08 11:51:
カージオイドだとお尻が丸くなります。x,y座標で表すやつだとドリトルっぽくない気がして,式は全然違うけどただハートの形にはなるように作ってみました。
だきわ wrote at 2011-12-08 14:21:
ああ、アルキメデスの螺旋を線対称で書いたんですね。あれ違う。
うーん、かめ太になってみないといけないか。
だきわ wrote at 2011-12-10 10:08:
円と直線で作るとこうなる?
かめた=タートル!作る。
かめこ=タートル!作る。
時計=タイマー!作る 30 回数。
かめた! 45 左回り。
かめこ! 135 左回り。
時計!「|x|
かめた! 10 歩く 15 左回り。
かめこ! 10 歩く 15 右回り。
「x==25」!なら「かめた!ペンなし。かめこ!ペンなし」実行。
」実行。
時計!待つ。
わたやん wrote at 2011-12-15 15:32:
いまいちうまくいってないです。
だきわ wrote at 2011-12-21 14:49:
これでどうだ?
かめた=タートル!作る。
かめこ=タートル!作る。
時計=タイマー!作る 15 回数。
かめた! 90 左回り。
かめこ! 90 左回り。
時計!「|x|
かめた! 10 歩く 15 左回り。
かめこ! 10 歩く 15 右回り。
」実行。
時計!待つ。
かめた! 98 歩く。
かめこ! 98 歩く。
かめた! ペンなし。
かめこ! ペンなし。
かめた! 225 左回り。
かめこ! 135 左回り。
かめた! 20 歩く。
かめこ! 20 歩く。
かめた! 180 左回り。
かめこ! 180 左回り。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-12-06 11:06:
inkscapeいいですね。
ドロー系の説明にWordのワードアート使ってるのは如何せん悲しくて
わたやん wrote at 2011-12-15 15:34:
ワードアートはそういえば使ったことないです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-12-05 09:25:
約物って,。【】とか〔〕とかのことだっけ?
わかんなくなってググってしまいました。
http://www.kksanshusha.co.jp/kumihan/01.html
雨だれ!に耳だれ?って粋だなあ。
わたやん wrote at 2011-12-06 00:41:
その手のそれです。特に…が入ると横幅の計算がおかしくなるようです。私わりと多用するからなあ。
「あまだれ」「みみだれ」は,初めて聞いたときにおもしろい表現だなあと思いました。なんか,いいよね。
あだち wrote at 2011-12-12 20:35:
geanyで変換中の文字が表示されない… 私だけでなかったんだ。
wheezyですがgnome3になったマシンがこの症状です。
わたやん wrote at 2011-12-12 20:53:
>あだちさん
ああ,私だけじゃなかったんだ…と言っても何の解決方法も持ってませんが。何がきっかけでこうなったのかよくわからないんです。いつもはvimで作業してて,geanyは何か思い立った時にちょこっと使うだけなので。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-11-30 23:47:
Information Revealing Room ってのはどうだ?
わたやん wrote at 2011-12-02 00:02:
同じRでもそっちの方がかっこいいですね。
コメントの受付は終了しました。
たろ wrote at 2011-11-18 05:11:
「魔法じゃない」に賛成票!
相方に「思った通りに動くんじゃない、書いたとおりに動くんだ」
と事あるごとに言われますが
未だプログラムがわかっていない自分には
「魔法じゃないけど未知のもの」です。
だきわ wrote at 2011-11-18 06:25:
そういう人は僕の周りに3人はいます。いや若者が入ったらしいから5人か。
わたやん wrote at 2011-11-27 18:42:
理解できることがベストなんだろうけど,理解はできなくても理解する方法があることを知っているだけでもずいぶん違うような気がします。
久しく数学を教えてないので,最近の状況はよくわかりませんが,以前より良くなっていることは多分ないだろうという気はしています。
だきわ wrote at 2011-11-28 06:45:
数学を教えてない数学科所属の情報教員(誰)は数学を教える教員から疎まれかつ蔑まれています。
もう田舎に引きこもろうかな、という思いが……。あかんなあ月の朝は。
コメントの受付は終了しました。
らくごでし wrote at 2011-11-17 00:15:
腰痛は腎臓からくることもあるので要注意。
だきわ wrote at 2011-11-17 01:28:
温泉でも行きますか。浄水の駅前に竜泉寺の湯があったかと。
わたやん wrote at 2011-11-17 23:23:
腎臓ですか…こわいなあ。ずっと前,鍼灸で何かを診てもらったとき「あなたは腰痛持ちだから」と言われたときにはそうは思わなかったのだけど,今こうやって腰痛を気にするようになってみると,実はずっと前から左足の付け根の関節がときどきおかしくなることとつながってるみたい。「ガッテン」で言ってたのは,その痛みの信号を抑える物質をだす部分がストレスで役に立たなくなるみたいな話でした。
温泉…久しく行ってないなあ。行った場所に温泉がある,ということは何度かあるんだけど,温泉を目的にどこかに行ったことはまだないです。
だきわ wrote at 2011-11-18 10:41:
僕は右足の付け根がおかしくなりますよー。
やはり腰だそうです。
名プ会温泉ツアーにしましょうかねえ。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-11-13 19:28:
おっと,無駄にl[3]まで定義してある。l[2]でいいやん。
じょに wrote at 2011-11-13 19:58:
歌詞違ってるよ。
飲める飲める飲めるぞー♪酒が飲めるぞー♪
↓
酒が飲める飲めるぞー♪酒が飲めるぞー♪
じょに wrote at 2011-11-13 21:01:
歌詞違ってるよ。
飲める飲める飲めるぞー♪酒が飲めるぞー♪
↓
酒が飲める飲めるぞー♪酒が飲めるぞー♪
わたやん wrote at 2011-11-13 21:07:
えーと,実はJASRACよけで…嘘です。間違えてました。そうなると配列使わなくてよかったなあ。rubyだと
p "酒が" + ("飲める" * (2-i%2)) + "ぞー♪"
みたいな感じで。
わたやん wrote at 2011-11-14 16:42:
なんでやねん。i%2+1やん。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-11-14 05:39:
板書の極意はファシグラの基本的な教科書ですが、授業向けではなくどちらかと言えば会議向けです。どちらにしても会議や授業を変えて今の場を変えなきゃいかんな、という気持ちが参加者に生じてないと意味がないんです。やってもただ笑われるだけだったりします。そうです、たたかわないやつらが笑うだけなんです。
わたやん wrote at 2011-11-16 00:10:
こういう勉強会だと,参加者はやる気のある人が多いもんだから,ややもすると錯覚してしまいそうです。こんな風にみんなが協力的で積極的な場というのはそんなにあるもんじゃないのに。
Inwasmima wrote at 2011-11-16 04:06:
うまく人々は頻繁に彼らのトレーニングからより良い利益を得るのを助けるために、いくつかのサプリメントをとることができる。時には、これらの人々はサプリメントが安全であると、他のケースでは彼らはまったく安全ではないかかります。人々が安全であると考えるほかがあるところ場合がありますので、それは実際には非常に危険です。このような製品の一例は、ホエイプロテインです。女性は彼らの蛋白質が毎日のニーズを満たすためには、大豆タンパク粉末を消費する傾向があるので、ホエイプロテインは、人々が行う製品、主に男性です。この記事では、3つのホエイプロテインの危険性が他のホエイプロテインを使用する前に振ることを覚えて説明します。
ではより多くの情報 <a href=http://wheyproteindangerss.com/>Whey Protein Dangers</a>
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-11-11 06:05:
ブルーナさんの住んでいるユトレヒトは、結構ごちゃっとした町なのね。
もちろんリートフェルトみたいな建築もあるんだけど基本ドムを中心としたキリスト教的な町。
その中でよくあの単純な線を作りあげてると思います。
わたやん wrote at 2011-11-13 19:34:
この本に終わりの方に街の写真がありますけど,石畳が似合う感じですね。日本とは違う感じ,なんか別の時間みたいなものがあるような気がします。
だきわ wrote at 2011-11-18 16:33:
確かにゆったり流れてそうです。
駅はメチャクチャ近代的なんですがね。いつか冬に行ってみたいです。
新婚旅行ではリートフェルトのシュレーダー邸に行けなかったので。
コメントの受付は終了しました。
たろ wrote at 2011-11-06 21:13:
こちらでははじめまして。
体験学習に極めて命令の数が少ないドリトルをさせています。
なので1日で攻略されちゃいます。
来年は教材費取って、動かすおもちゃの組み立てから始めようかと思っています。
日数は1日減って助かったけど、まだネタ切れなんです。
先生は本当に何も考えていなくて投げっぱなしです。
かかる全費用請求してみようかな?
わたやん wrote at 2011-11-06 21:15:
きっと費用かかってることをわかってないんでしょうね,学校は。
1日で攻略しちゃう子供たちおそるべし。なのにどうして授業だと簡単なプログラムでもあんなに手間取るんだろう…まあ題材がつまらないということに尽きるような気はするのだけど。
じょに wrote at 2011-11-07 06:46:
A minute to learn, a life time to master. 簡単に入門できるけど,その奥深さが深遠なのは,Othlloや乗馬と同じだと思います。
ネタはなんぼでもあると思いますが…
わたやん wrote at 2011-11-13 19:39:
ネタはいくらでもあるとは思うんですが,それを準備することも実践することもたろさんが無償で背負っちゃってることの問題の方が気になっています。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-11-07 13:49:
「かける」ことによって+100円が高すぎじゃないかということに気づかせない作戦が素晴らしい。
わたやん wrote at 2011-11-13 19:36:
次女が行ってきたとのことです。意外なカップリングのようで,案外おいしいとのこと。でも特別おいしいというわけでもないという話なので,いつまで店が続くやら。
だきわ wrote at 2011-11-28 11:49:
つぶれたとのうわさがあるんですが。
わたやん wrote at 2011-11-28 12:15:
11/23をもって閉店したそうです。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-10-30 23:07:
LL教室とかありましたが、税金の無駄遣い
だきわ wrote at 2011-10-31 08:42:
うちの情報処理室はTOEIC仕様,試しに使ってみます?
費用対効果が確かにキビシイですねえ。
わたやん wrote at 2011-10-31 09:57:
LL教室でどんな授業がなされていたのかは,ずっとわからないままでした。どういうことをやると効果的なんだろう。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2011-10-26 18:34:
「いいね」はまだしも、「送る」とだけ言われてもナニをどこに送るのかさっぱりわからん件。
わたやん wrote at 2011-10-26 18:37:
Facebookで誰かに送るみたいですね。こういうのがたくさんあると,どのSNSの機能なのかわからないのがよくない気がします。
コメントの受付は終了しました。
たつみymous wrote at 2011-10-30 23:08:
ああ、線形論理的なんですね。
わたやん wrote at 2011-10-31 10:01:
なんというか,ペーストで消費される感じ?
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-22 06:56:
でも実はドリトルに立ち向かってなくて、うずらに ドリトル でしゃべりかけたんだよね。 逆にドリトルに寄り添っているとも言えるよねw
わたやん wrote at 2011-10-24 18:29:
うずらとカメで仲良くすればいいのに。
だきわ wrote at 2011-10-26 10:28:
鳥類とは虫類では仲良くなれないような気がします。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-10-20 12:54:
1.0 おめでとうございます。
だきわ wrote at 2011-10-21 08:50:
めでたい。
わたやん wrote at 2011-10-22 13:09:
ありがとうございます。とりあえずやりたいことができるところまできたらさっさと1.0にするのがいい,というのは辰己先生の助言だったりします。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-20 11:03:
確かに,これは大学院で肌感覚で学んだことだなあ。
僕が授業実践自体を研究テーマにしなかった(教員の研修がテーマ)のは,こういう難しさがあるなあと途中で思ったからですね。
学校経営的なテーマで学位取るのと授業研究的なテーマで学位取るのとどっちが楽(といってもどっちもキビシイですけど)かと言えば遥かに前者です。
わたやん wrote at 2011-10-24 18:38:
「教員の勘」だけじゃいけないような気がすることがあって,でも研究となるときっともっと難しいんだろうなあと思います。せめて何か定量化して自分の中で積み重ねることができればいいのだけど。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2011-10-17 08:13:
それは,数学が体系的学問であるのに対し,情報と言われているものが応用技術にすぎないと思われてるからでしょ。
わたやん wrote at 2011-10-17 10:06:
一言で言い尽くされちゃうと,今日書くネタがなくなっちゃうじゃないですか。
じょに wrote at 2011-10-17 16:28:
めんご…m(_ _)m
でも,これ以上書くことある?
コメントの受付は終了しました。
junsuke wrote at 2011-10-14 23:31:
目からウロコでした!英語は一時期かなり勉強してたけど、深く考えたことなかったです
沙無猫 wrote at 2011-10-15 05:47:
そんなの常識っていうか、感覚に染み付いてます
tss wrote at 2011-10-15 15:50:
うーん、日本語は、いや最近の世の中の状況は逆になっているような。
答えを「知っている」けどなぜそうなのかは「理解していない」みたいな。
ほった wrote at 2011-10-19 00:17:
クイズを解くための勉強と興味を持っての勉強の違いみたいなものでしょうか。
わたやん wrote at 2011-10-22 08:00:
>junsukeさん
英語についてはこういうのありますね。中学高校で習ったのは訳を「書く」勉強であって,意味をわかるためじゃなかった気がします。今になってみると。
>沙無猫さん
感覚は明らかにこう言ってるのに,最初に習ったときの「知っている」「理解する」が邪魔するんですよね。
>tssさん
「答えはわかるんですけど,どうしてこうなるのかわかりません」…って,おまえ,それは答えわかってるとは言わないんだよ,と言いたいことがよくあります。
>ほったさん
クイズというか,問題に答えを書くための勉強だと「知っている」「理解する」で訳がかければいいのかもしれませんが,それだと自分で英語読むときに変になっちゃうんですよね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-13 15:40:
すごいです。これ,うちみたいな所には便利だと思われます。
ああ,フローチャートの中に一度入れちゃうと,それを移動することはできないのですね。タイリングプログラミングと違って一度削除してもう一度入れ直すということになるんですね。
これはこれでシンプルでいいと思います。
わたやん wrote at 2011-10-13 23:22:
PENへの橋渡しをしたいということが主目的なので,そのあたりはPENだとどうすればいいか(たとえばループを入力支援ボタンで入れてから中身を書くとか)につながるようにしたいと考えています。まあその方が実装が楽というのはありますが。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-11 14:28:
お疲れ様でした。
僕は2回呼びました。全部パンク魔にやられてレッカー移動。
これ終わった後も精神的にしんどいのよねえ。
わたやん wrote at 2011-10-13 23:24:
精神的にはだいぶキますね。JAFの人が来るまでの待ち時間もけっこうつらいのだけど。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-10 07:28:
>学習指導要領の一部をマインドマップで書いて
どんな思う所があったのだろう?
わたやん wrote at 2011-10-10 22:57:
週末にjaeisの全国大会があるし,月末にジョーシンもあるし,自分なりに整理しておきたかったのです。
だきわ wrote at 2011-10-11 06:31:
その間に県教研もあるし…。jaeisもジョーシンも出られませぬ。(運動会と地元の地域清掃orz...)
わたやん wrote at 2011-10-11 06:37:
県教研の話は私には届いてないのでした。
だきわ wrote at 2011-10-11 14:15:
え~っ!そうなの?うちは全員に配布したよ。先週の水曜日に各学校に文書を下ろしているはず。託児もありますよ。
だきわ wrote at 2011-10-11 17:51:
一応愛知県の県教研についてはここを参照ください。
http://www.aikoukyo.com/news/111004-144543.html
わたやん wrote at 2011-10-11 18:52:
ありがとうございます。22日だと行けません(;_;)この日も東京行きで,研究会のダブルヘッダです。みなさんによろしくお伝えください。
だきわ wrote at 2011-10-12 06:48:
大丈夫,僕の発表は昨年と同じだから。
今日はその打ち合わせが鶴舞であります。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2011-10-09 00:12:
親指シフトならローマ字入力の倍は出ますね。
目の前に親指シフトな機械があるなら紙に書くなんてかったるいことやってられないです。(そもそもメモとる機会があまりありませんが)
じょに wrote at 2011-10-09 11:31:
親指シフトは,2進1ビット左シフトと等価ということか… :-P
わたやん wrote at 2011-10-09 21:10:
親指シフトは実物を知らないので,それを身につけたらどれくらいの速さになるのか想像ができないのです。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-10-07 08:35:
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2011/10/post-963d.html
なるほど,私がやってきたこと,やっていることは直線だ。
文庫老 wrote at 2011-10-08 22:37:
自宅でとっている地方新聞には、スティーブ・ウォズニアックのことが全く掲載されていませんでした。 ビル・ゲイツや孫正義やマーク・ザッカーバーグらのように、よく知られている人のコメントを掲載するのは当然と言えば当然だが。 自分にとっては、スティーブ・ジョブズと言えば、スティーブ・ウォズニアックです。
わたやん wrote at 2011-10-10 22:58:
私はウォズニアック氏のことはほとんど知りませんでした。名前くらいしか。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-10-04 22:11:
板書はそのままでは書き写せない(たとえばカメラで写してもなんだかわからない)ように書いています。書いては消し、消しては書きたし、時系列でしか読み取れない板書をしています。学校関係者からは正しい板書じゃないと叱られそうですね。でも、いわゆる美しい板書は最初からプリント配ればいいと思うんだなぁ。
わたやん wrote at 2011-10-09 18:57:
板書の通りにノートとらなくちゃいけないなんて誰が決めたんだろう。そんな指導をする先生がいたから,社会科が嫌いになりました。
書いて考える,考えるために書くという体験を,生徒にはもっとやってほしいと思っています。
ほった wrote at 2011-10-10 07:25:
ただ、板書をノートにひたすら写すことで筆記スピードが上がったのは、就職してから議事録など作るときには役立ちました。
板書だけでなく余談まで書くこと出来ればだけど。
これから先こういう技術が必要かはわからないけど。
門外漢の戯れ言ですので。
わたやん wrote at 2011-10-10 23:06:
筆記という技能はそれはそれで大事なんですが,ただ写すのでなく考えを含めてまとめながら写す力は,単純コピーでは身につかないことがあると思うのです。授業の説明はゴールへの向かい方ができるだけ単純になるように話しているので,それが記録できないようでは会議の発言みたいにとりとめなくなりがちなものをとらえて議事録を作るなんてできないだろうと。
コメントの受付は終了しました。
たつみ wrote at 2011-10-04 10:55:
ロシア語などは
http://www.freetranslation.com/
で英語に訳せば意味がわかるかと思います。
わたやん wrote at 2011-10-09 18:58:
おお,やってみたら訳せる!ということは確かにこれはロシア語なんだ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-10-04 10:14:
僕も読もうとしているけど,今「見つけ学習」させている身としては耳が痛い話です。
何とか実践していきたいなあ。
わたやん wrote at 2011-10-09 18:59:
考えない学習活動をなんとか蹴散らしたいなあと思うのですが,なかなか。考えないと楽だもんねぇ。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-09-28 20:22:
そういえば、市民運動会の撮影係になったことがあるけれど、ほとんどお蔵入りでした。 何のために撮ったんだか。
わたやん wrote at 2011-10-09 19:00:
おもいきり縮小して学年通信に使いました。4枚だけ。でも,印刷したのを見て誰を撮ったのかわかる人はきっといない…。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-09-21 23:41:
なんかバイナリのサイズがでかくなったな。iTextの分だと思われる。
だきわ wrote at 2011-09-22 13:41:
バージョン番号はいくつまで予定なのかしら(笑)
πはpTeXか何かであったかと思うんだけど。
e=2.71828183... も使われてたっけ。
わたやん wrote at 2011-09-22 15:12:
eはMETAFONTでしたっけ。オイラー定数あたりで打ち止めかもしれません。
だきわ wrote at 2011-09-22 18:56:
打ち止めと言っても,有理数かどうかもわかってないからどこまで続くかわからないってことですよね。>オイラー定数
ガンマ関数なんて全然分からないよおいら。
じょに wrote at 2011-10-09 11:36:
なんとびっくりのN88-BASICを学科の意向で指導しているのですが,プログラミング初体験の学生ばかりなので,もうちょっと進めたところでPenFlowchartを使わせていただくつもり。
#プログラミング初体験がN88-BASICとは(ry
わたやん wrote at 2011-10-09 19:01:
こんな風に直したらいいとかいうことがあったら教えてください。「増やしながら繰り返す」の表現はあれでいいのかとか。
コメントの受付は終了しました。
anaevekar wrote at 2011-09-18 07:43:
社会金融システムはMMM - 2011を提供<b> 各20ドルで入った。</b>
システムが正常に8ヶ月のために支払っている。rn 金利 <b> 月額20〜60パーセント!</b>
MMM - 2011年には約200万人を持っています。この機会を使用してください!rn インターネットの負のレビューを見つけることが、我々は人々を助ける。rn この動きは、私たちの未来のために、預言者によって予言され!参加する。rn 我々はたくさんある!そして私たちは世界を変える!rn のサイト http://mmm-invest.biz
だきわ wrote at 2011-09-18 17:27:
え、あの一次ものすごく取らないと受からないあれですか!
尊敬しますよ、兄貴。
「学校で何を評価すべきか?」は毎日職場で言い続けてます。
また、「学校を何で評価すべきか?」とも言ってます。
わたやん wrote at 2011-09-20 07:35:
いや,二十ン年前のそれだから状況は今とはだいぶ違ってます。というか,当時はどれだけとればいいとかそんな情報まったくありませんでした。
評価することと力をつけることが,両方動いていけばいいんですけどね。なんだか後者抜きで前者にいっちゃってる感があります。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-12 08:58:
数学のテストで最初の問題から順に解いていく子が結構いるのも小説と同じ読み方をしてるんでしょうかね。
数学のテスト(高校でやるやつね)ってショートショートの集まりだから、僕は最後の問題からとか途中の問題からやってたけどねえ。
のぐー wrote at 2011-09-12 09:22:
えー。広辞苑はともかく、元素図鑑なら一回は通して読むでしょ?
ガッケンの分野別百科事典の物理・数学・化学くらいは高校時代に通して読んだ気が。(おなじく小学館の分野別百科事典は中学時代に読んだ)
もちろん一回通して読んだあとにランダムアクセスしたくなるのは当然なのでそこが使いにくいとアレだというのは御意。
わたやん wrote at 2011-09-13 00:03:
私はまずあちこちパラパラ見ちゃうんです。そうして自分の中にそういう雰囲気を取り込んでから,通して読む,という順番なんです。テストもそんな風でした(特に英語と国語)。
tss wrote at 2011-09-13 17:20:
えっと英語のテストは問題文を先に見ちゃえば長文読まずにすんだりしますね。
だきわ wrote at 2011-09-15 08:46:
某SNSでここのrssが取れてない。twilog使ってる私のrssは取れてるんだが。うーむ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-09 08:28:
EDWINはこうなるのかあ。
普通2~3年かかると思うんですが。
京都にいいうんちくを語る靴屋あるけど、行ってみる?
わたやん wrote at 2011-09-09 09:08:
名の知れたメーカだから大丈夫だろうと思ってたんだけど,残念です。
靴にはあまりこだわらないので,京都まで行くのはちょっと…。
わたやん wrote at 2011-09-09 09:42:
EDWINに問い合わせたところ,製造は専業の靴メーカがやっているのでこちらから確認してみる,との返事をいただきました。
だきわ wrote at 2011-09-10 02:42:
よく見ると接着不良で水が入って接着剤が剥がれたって感じですね。
安物のサンダルで出る初期不良の症状と似ています。
京都で学会か研究会があったときについでに行ってみましょうw。
阿闍梨餅も帰り道で買えますから(ぉぃ)。
わたやん wrote at 2011-09-12 00:17:
そんなわけで,エドウィンの担当の方に郵送しました。新しい靴は買ったので,後のことは同社の判断に任せます。
そのややこしい名前の餅は,そういう縁があったら味わってみたいですね。
だきわ wrote at 2011-09-13 13:03:
JR名古屋高島屋店で売っているらしい。
そういや僕も昔ホーキンスの靴を1週間で破った覚えがありますね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-06 00:03:
写生してください。つスケッチブック
わたやん wrote at 2011-09-07 09:03:
まだ家でかけている様子をあまり観察してません。しょぼん。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2011-09-03 17:26:
やっぱしこのペースだと,そのうちbug fixで満足できなくなるはずだから,年内には凄いことになるぞ。(笑)
わたやん wrote at 2011-09-04 23:06:
いや,私の欲する機能はもう実装してしまったのです。PDF吐けないかと思って少し試してみたけど,日本語をきちんとアレするのがめんどうになってやめました。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-02 15:12:
わたやんの行動力に驚愕しているなう。
僕自身も「情報科教員として専門性を高めなくてはいけない」んだけど、どう動けばいいのかわからん&別の専門性を高めたいということもあってどうしよう?ってな感じです。
#今の自分は 中途半端やなあ という感じですわ。
わたやん wrote at 2011-09-03 07:12:
気分安定剤を止めてるので少しハイな方にいってる感があります。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-08 08:14:
やっぱりPHPのキャッシュ効果は高いですか~。
うちのWebサイトはほとんどjoomla!で作られてます。
日常更新は新着情報のみですが。
わたやん wrote at 2011-09-09 09:33:
firebugで計測して数値として顕れる程度には高いです。
Joomla!もいいですよね,最近のは触ってないですが,このときの懇親会でJoomla!を使っておられる方と話して,デザインのしやすさとかがいいって言ってました。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-09-01 16:09:
そのうちFirefoxみたいにメジャーナンバーのバージョンアップが超早く出るってわけですわね。
じょに wrote at 2011-09-01 20:44:
このペースなら,年末にはとんでもない高機能版になってる希ガス。
わたやん wrote at 2011-09-01 20:47:
自分の求めていた機能は実装できたので、あとは調整とかバグフィックスかな、と思っています。
コメントの受付は終了しました。
じょに wrote at 2011-08-31 21:51:
保存(別名保存も)するときのボタンが「開く」なのはちょっとドキッとします。
わたやん wrote at 2011-08-31 22:04:
あ,ほんとだ。次バージョンで修正します。ありがとうございます。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-08-30 04:45:
リリースおめでとうございます。
じょに wrote at 2011-08-30 22:25:
ちょっと使ってみました。
イカしてますね!
じょに wrote at 2011-08-31 21:25:
DNCLとしてはいいのですが,PENで使おうとすれば,変数宣言が必要ですよね。
それはあとで(PEN上で)書き足すという前提でしょうか?
わたやん wrote at 2011-08-31 21:37:
ありがとうございます。
変数宣言はPEN形式ファイルを出力すればそこに追加されるのですが,西田先生から「PENにコピペした方が早い」とヒントをいただいたので,変数宣言もテキストエリアに追加したVersion0.2をリリースしました。ロード・セーブもできるようになりました。
じょに wrote at 2011-08-31 21:47:
DNCLとしてはいいのですが,PENで使おうとすれば,変数宣言が必要ですよね。
それはあとで(PEN上で)書き足すという前提でしょうか?
じょに wrote at 2011-08-31 21:48:
おぉ!流石!
早速試してみます。
じょに wrote at 2011-08-31 22:10:
おぉ!流石!
早速試してみます。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-08-27 08:08:
すごぉい!
boiseweb wrote at 2011-08-27 10:42:
コラッツの予想ですかぁ :-)
じょに wrote at 2011-08-28 16:47:
授業で使わせて下さい。
わたやん wrote at 2011-08-29 00:09:
画像はとりあえず差し障りのないプログラムということでコラッツの予想です。 :-)
PENを使ってる他のところでも使っていただけるよう,公開の準備をしていますので少しおまちください。
わたやん wrote at 2011-08-29 22:39:
今日の記事に,公開したことを書きました。
http://watayan.net/prog/
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-08-18 03:20:
何かいつの間にか世間が進んでいる感じ。
全然付いていけてない。
長谷川さんのいう「操作を教えない」はわかるなあ。
「操作を覚えればいい」って思っちゃうもの。
うちでちゃんとやれる日がくるのはいつのことか。
今やっていることの大半は国語なり公民なり総合的な学習の時間に振る内容が多い+それなりに僕の専門性を高める必要もあるから。
色覚については当事者がいないとわかんねえべさ。
近いのはモスキート音が聞こえる聞こえないってやつか。
だきわ wrote at 2011-08-18 03:29:
OpenPNEはインストール自体はそんなに難しくなさそう。リンク先のやつはPHPアクセラレータの導入がされてないような。PHPはアクセラレータ使えばもっと快適にできるはず。
「必ず2×2のクロス集計ができる形」か、これは学校の先生がアンケート取ったりするときに、絶対に「気にしない」ことじゃないか。
わたやん wrote at 2011-08-22 14:03:
PHPはいろいろチューニングできるんだろうけど,それはまあ必要になってからでいいんじゃないかな。もっとも,ここの話では生徒に一斉アクセスさせるのだからけっこう負荷はかかるのだけど。
2×2にするのは,仮説検証の意図をはっきりさせるということなのかな。なーんとなく項目決めて,なーんとなく数字読むだけのアンケートとは違うのだ,と。
だきわ wrote at 2011-08-26 10:54:
そうか、今はPHPのチューニングよりCPUとかメモリ上げた方がいいのか。
うちは非力なマシンだったので、アンケートの回答ボタンでDoS攻撃されて落ちちゃって、即アクセラレータ入れたんですよ。
わたやん wrote at 2011-09-01 17:16:
先日のWordBenchでは,やはりPHPやPHP上のソフトウェアやMySQLのチューニングは大事という話でした。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-08-17 22:43:
過去を振り返って、もしあの人と結婚していたら・・・と想像しても、今と同じような生活しか思い浮かびません。 自分はもてないので、選択肢は限られており、その限られた選択肢の誰を選んでも似たり寄ったり。 ということに気がついたのは、結婚して何年か後でした。
それはともかく、中国嫁日記は注文しました、 月さんのサイン入りなので、今月下旬に届くらしい。
だきわ wrote at 2011-08-18 03:33:
うちではなぜか禁書令が出ました。いや確かにその辺に放っておいたのも悪いけど。
わたやん wrote at 2011-08-22 13:58:
サイン入りか,いいなあ。ラジオも聞けなかったし…。
だきわさんとこの禁書は厳しいですね。オタリーマンとかもだめでしたっけ…ということは,オタク方面がだめ?
だきわ wrote at 2011-08-22 17:55:
ええと、今のところ、青年マンガ(モーニング、イブニング、アフタヌーン)が駄目です。 成年マンガではなく! それなりに自制して(エログロや島耕作は除いている)いるのに。
昨日何食べた?は今の所セーフ、うちの料理本の本棚に入れてあります。
オタク方面が駄目なら、ポケモンにハマっているうちの上の子はどうなるんだろう?アイ・カーリー(アメリカンな面白さ爆発な教育テレビで放映しているアメリカで大人気のホームドラマ)にハマっているうちの下の子はどうなるんだろう?
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-08-01 06:35:
至学館強いねえ。
うちとも結構いい試合してたみたい(まあこの夏うちは2回目で負けたけど)
どうもOCNでやってるようだけど、自前サーバなんだろうなあ。
やっぱりこういうときは外に出しておかないとねえ。
だきわ wrote at 2011-08-01 08:03:
今みたら復活してますね。
よかったよかった。
中身変わってないけど。
わたやん wrote at 2011-08-01 08:52:
あ,ほんとだ。やっぱり週末で手を出せなかったということなんでしょうか。あるいは何度か落ちて,お手上げだったとか。
わたやん wrote at 2011-08-01 08:53:
あ,ほんとだ。やっぱり週末で手を出せなかったということなんでしょうか。あるいは何度か落ちて,お手上げだったとか。
だきわ wrote at 2011-08-03 07:39:
digったら、至学館のDNSが大阪代表の東大阪柏原と同じという落ちまで付いてました。
だきわ wrote at 2011-08-04 07:35:
至学館のブラスバンドは小規模で、某学校へ応援要請が出ました。
あと3日で何とかなるのか???????
わたやん wrote at 2011-08-04 08:37:
そのDNSを共有する2校の対戦というのも,また面白い話ですね。
だきわ wrote at 2011-08-05 10:45:
で、その至学館さんのブラスバンドは某学校に来て練習してます。
テレビ局の取材もあるみたいよ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-08-01 08:06:
プリンの通販はこちらから
http://www.kasyuan.co.jp/
食べられなくて残念orz...
わたやん wrote at 2011-08-01 08:53:
じゅる :D~~
コメントの受付は終了しました。
y.tanikawa wrote at 2011-07-31 22:10:
がっかりしますね。
数年たったら、どんな状況になっていることを想定しているのだろうか。閉じた会でどうしたいのかが知りたいところです。
だきわ wrote at 2011-08-01 08:04:
ええと、他県を見習って、勝手連で作ってそれを認めさせるというのでもありかもと思えてきた。
やっぱり「保守王国」なんだなあと。
わたやん wrote at 2011-08-01 08:57:
がっかりです。現状がどれだけ遅れているかということがそもそも理解いただけてないのかなという気がします。どうしたいということよりも,どうしたら体裁ができるか,で落ち着いたのが今の話じゃないかと推察します。
勝手連か…やるのならいくらでも動く気はありますが,具体的にどうしたらいいかがわからない…
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-07-26 06:32:
へえ、AMって9kHz間隔になったのってそんな昔じゃないんだ。
知らなかったなあ。
わたやん wrote at 2011-07-26 06:40:
確か私が小学校の高学年のときでした。ええ、最近のことです(^-^)
ほった wrote at 2011-08-15 22:06:
遅コメ
確かに小学生の頃に移行された記憶があります。
当時は東海ラジオを主に聞いていたなぁ。
コメントの受付は終了しました。
もこ wrote at 2011-07-25 18:43:
「ネバーギブアップをふつーに食べたなんてっ」と言いましたが、
私が以前食べたのはアンビリーバブルでした。あうっ。
わたやん wrote at 2011-07-26 09:44:
アンビリーバボーはとんでもないです。はい。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-07-27 22:10:
「去年の12月から体脂肪率が下がり始めた」なら「はかるだけLITE」との関連性が考えられますが、「去年の12月から体脂肪率が一段階低いところで安定」となると、12月時点に体脂肪率が下がる何かがあったと自分は思います。
わたやん wrote at 2011-07-31 19:59:
どちらかというと「キープできてる」ことが重要な気がします。上がる下がるは何らかのイベント的な要因があるので。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-07-19 14:34:
すごいすごい。
これでさらに痩せる人が増える?
わたやん wrote at 2011-07-19 20:34:
いや,他人はともかく,自分が痩せたいです。
RONImpula wrote at 2011-07-20 02:50:
こんにちは、非常に素晴らしいフォーラム!!!!!! <a href=http://google.com>:)</a>
だきわ wrote at 2011-07-20 08:01:
最近キャベツをブツ切りにして食事と一緒に食べてます。
それで5キロ痩せました。
わたやん wrote at 2011-07-23 23:52:
キャベツをざくざく食べるのは好きだけど,それが効きそうな気もするけれど,くぅ。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-06-22 11:06:
私も MacBook Air の上の FreeBSD をネイティブにしたいなぁ。
こんな記事も見つけたし。http://goddess-gate.com/dc2/index.php/post/251
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-06-22 08:42:
山田さんの著書は結構突き刺さるモノがあるよねえ。
絶望に効くクスリ にしろ アルマジロ にしろね。
で、当然ながらダウト → 「今はすっかり普通の教員」
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2011-06-08 02:11:
ケインズがテクノロジー失業を予言していましたね。
コンピュータは人間の思考を拡張してくれるものと期待していたのに、その逆へ走っている気がしています。
だきわ wrote at 2011-06-08 05:59:
いつもながら本のチョイスに脱帽。
最近買うのは他人から勧められたものばかり。
さとう wrote at 2011-06-08 09:13:
僕もこないだ買って読みました。
内容に100%賛成というわけではありませんが、題名以外には敢えてケチをつけないことにしています。
だきわ wrote at 2011-06-08 09:15:
注文だん。
でもアマゾンで注文したって事は、リアル本屋の仕事を奪っているってことか……。
わたやん wrote at 2011-06-08 10:39:
なんとなく,今から読もうとしている「コンヴィヴィアリティのための道具」に対して,自分の考えを補強できるような気がして入手しました(何度も手にはとっていたのだけど,買うに踏み切ったのはそういう理由だと思う)。
新井さんの以前の著書「生き残る…」「ハッピーに…」から一貫した主張はあると思います。本は著者との対話(といってももちろん脳内ですが)のためにあると思っているので,賛成できたりできなかったりするのが楽しいですよね。
前野 wrote at 2011-06-08 17:13:
「数学とかITとか統計とかで得られるものを根本的に勘違いしてるんじゃないのか」という思いはまずはここに書いてみればいいのではないですか。
演繹といったって、なんらかの前提は必要なわけで、ゼロから生まれることはない。
わたやん wrote at 2011-06-09 09:49:
どうやってこの本を職場にむけて「翻訳」するか…ということを考えていたのですが,途中の様子でもこういったところとかtwitterに書けばツッコミがいただけるかもしれないので,そうしようかなと思います。ぼちぼちと。
演繹は0からは生まれない,それは認識しています。その前提部分をいかに減らすかの考察に多くを費やしたのが学生時代でした。そのため,記憶(特に量的な点で)を鍛えなかったことが,今になって響いてきています。両方それなりにやっといて,その上で演繹が強くなっていればもっと力が持てるのになあと。まあ愚痴をいっても何も進展しないので,ぽつぽつとやり直しています。
#若かったのよ,やっぱり。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-06-06 18:52:
逆に、午前中に全滅して、迎えにきてという電話をもらうのも何です。
わたやん wrote at 2011-06-07 09:39:
やっぱり行くからには,いくらかでも勝ち進んでくれた方が嬉しいです。
コメントの受付は終了しました。
Kaz wrote at 2011-05-23 12:53:
実装もヘッダーに書く。これ最強。(笑)
実装とインタフェースを別のファイルに書かないといけないのがC++の弱点だと思う今日この頃。
わたやん wrote at 2011-05-23 23:16:
たしかに,C#・JavaとC++はその点が異なってきますね。私は別の方が気楽なのですが,Javaとかはちゃんとした書き方をすればちゃんと読んだりジャンプしたりしやすくなるんですよね,たしか。ずっとvi系で書いてたので,なかなかそういうのに慣れません。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-17 23:15:
疲れてて読めないのでとりあえずメモ。
http://ubichupas.blogspot.com/2009/06/javaxmlxmlreaderc.html
http://wawatete.ddo.jp/exec/program/cs/xml_xmlreader1
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-17 08:23:
そうそう、机に座っているだけだと何にもわかんない。
イベントへ出るとそれだけで面白い。
わたやん wrote at 2011-05-17 12:18:
関西ライフハック研究会で「全員LT」というのをやったそうですね。職場内だとこういう緊張感は望むべくもありません。
http://rashita.net/blog/?p=5822
だきわ wrote at 2011-05-17 18:28:
よし、名プ会で「全員LT」やっちまいましょう。
わたやん wrote at 2011-05-19 14:43:
うーん,最近ネタがないなあ。
わたやん wrote at 2011-05-20 09:00:
俺より強いやつ
http://jigokuno.com/?cid=26
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-15 20:28:
で,私は山県有朋タイプということで。
http://togetter.com/li/82660
だきわ wrote at 2011-05-17 08:28:
文庫を買ったんですか。新書の方買っちゃった。
だきわ wrote at 2011-05-17 08:28:
文庫を買ったんですか。新書の方買っちゃった。
わたやん wrote at 2011-05-17 09:06:
文庫の方が安かったもので。ページの端まで字がつまっててお得感があります。というか,ページ開いただけで満腹感が。
たつみ wrote at 2011-06-08 17:27:
それで、統計学の本はいかがでしたか?
わたやん wrote at 2011-06-08 17:31:
全然手がつけられてません。あんまり時間を置きすぎると堆積モードに入るのでその前に何とかしたいのですが…
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2011-05-15 19:38:
ネット・オフやブックオフ・オンラインを使うようになってから、実店舗に行くことは少なくなりました。 実店舗の方が安いけれど、本を探す手間はネットの検索機能の方が楽だからです。
でも、クーポンの登録はしておこうかな。
わたやん wrote at 2011-05-15 20:31:
買うと決めてる本は確実にネットが便利ですね。あるいは職場の目の前の三洋堂に取り置きを頼むか(ネットでできる)。ブックオフには思わぬ「出会い」に期待して行きます。
コメントの受付は終了しました。
日田こまち wrote at 2011-05-15 00:38:
福島から、上り「つばさ」(「やまびこ」併結で「ない」)に乗った。電車は30分遅れだったけど、自由席特急券は、どの席にも有効。
停車駅は、郡山・宇都宮・大宮、降りるのは「上野」。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-05-09 09:14:
しかし,カレンダー表示の周囲の空白は埋めたいなあ。
日田こまち wrote at 2011-05-14 03:57:
予定は未定。いつだって変更可能に、頭にインプットしておく。
「きょうの予定」は「好きな歌」に「作詞」し、唄いながら覚える。「前駅、下車用意!」いつだって大声で、視差呼称!
わたやん wrote at 2011-05-14 12:09:
それも一つの方法なんでしょうけど,私には無理ですね。前に覚えたのが今の分と重なってしまったりしやすいのです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-06 17:30:
おぉぉぉぉぉぉっ!
自力で作れるモノなんですねえ。
電子工作もプログラミングもできない私って...orz。
いや、工具の使い方なら負けないぞキリッ。
わたやん wrote at 2011-05-06 22:16:
いや,電子工作的な部分はもうすっかり済んでるので,やったことはケースの穴あけと,電源コードのハンダ付けと,モジュールをケースに接着したのと,ただそれだけです。工具はハンドドリルとリーマと半田ゴテだけ(全部中学のときから使ってるやつやね)。
新宿線・橋本行き wrote at 2011-05-08 01:59:
「マンガン」を推奨します。
「文系」による「センター生物」必修だったので、「物理」の方に伺いたいのですが。
わたやん wrote at 2011-05-09 09:16:
こんな用途にアルカリを使う必要はたしかにないのですが,ついでがあったので。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-05-06 17:30:
うーん、偉いなあ。
わたやん wrote at 2011-05-06 22:17:
まあ,そのためにIS03買ったわけですし。
新宿線・橋本行き(改名) wrote at 2011-05-08 01:57:
お願いですので、「数学Ⅲ(私の頃は「微分・積分」)、「物理」の話はついていけないので。
「政治・経済」は河合塾の模試で「社会2科目」受験(2科目目、教室・私だけですよ)で「常識問題」で「偏差値」が「日本史」より上。代ゼミなら「理系」「生物・日本史」「文系数学(90分・理系は120分)で済むんですけどね。
早稲田・慶應と一橋2次の「過去問」が「サラリと解ける」のが「目標」ですね。
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-28 16:17:
足利事件の菅谷さんは「無罪が確定」したのに、「狭山事件」は・・・(石川一雄さんは「無期懲役の仮釈放中」です。)
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-27 15:48:
よく分からないけど、「わたやん」さんが好きです。
私は、ちょうど20年前、「朋鷹寮(ほうようりょう)」に住めば、住所が「東京都港区」、衆議院が「東京1区」というだけの理由で、東京水産大学(現・東京海洋大学)に出願し、まぐれで合格しました。
わたやん wrote at 2011-04-27 16:15:
私は大学から名古屋で,割と最近になってから東京に出かけることが増えましたが,もっと早くから東京に行っていたらいろいろ違うこともあったんじゃないかなあという気がします。今の生活に特に不満はありませんが。
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-28 16:11:
名古屋の思い出ですか。
大阪から「名阪」で行きましたね。「普通免許」なのに、いすゞ・ジャーニー・図書館車で(ホントに「下手マーク」つけて)
名古屋大学の「学生・トヨタ車」が印象的でした。「息子・娘が旧・帝大に受かったから、買ってやろう。」そして、大学が4輪車・通学を許可しちゃうんですね。
でも、「金谷川」駅・東口の農地を、福島大学が買収したのに、駅名は「金谷川」の「まま」と言うのが好きなんです。隣は「松川」です。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-04-13 18:11:
どんだけ小さいねん!
それで痩せられるってすごい。
わたやん wrote at 2011-04-13 19:01:
16384と8192で試して,16384の方がよさげだったのでそっちを採用中です。体重はまた戻ります。上下の幅が大きい。
わたやん wrote at 2011-04-14 09:18:
あ,いや,違う。8192にしたんだった。16384だとkdmが上がってこないマシンが数台あったので。
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-19 02:22:
蒲郡って愛知県ですよね。「JR東海」の東海道線ですよね。海部俊樹・元首相の「旧・愛知3区」だったか。
わたやん wrote at 2011-04-19 17:35:
愛知県の右の方です。あんまり行ったことがない(たぶんこれが2回めくらい)ので,競艇場があるらしいとかそのくらいしかわかってません。
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-24 22:46:
大分市長、現職・釘宮ばん(民主党系)当選、NHK大分によると「大分市長は35年間『非自民系』(佐藤益美・ますみ・男性・社会党系が安藤玉彦・市長を破る)」だそうです。小選挙区・大分1区も自民党が買った事が、ありません。
閑話休題、旧・愛知5区(3人)豊橋・豊川・蒲郡・新城(しんしろ)市、南北・設楽(したら)・渥美・宝飯郡。基本「自民2・社会1」ですね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-04-03 01:38:
先日某教科書会社が主催した数学研究会で、青山先生の話には納得したけど、そのあと出てきた受験界で有名な人は、ひたすら入試に使える公式や出題傾向を話してたなあ。それと同根か??
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-03 11:07:
ネットで何でも情報が入る中で「大まかな情報」を「ヒトの脳」に入れておくのが大事だと思うんですよね。
先日、東京都足立区北千住の「学びピア」(「放送大学・東京足立学習センター」「足立区生涯学習センター」「足立区立中央図書館」併設)の喫煙室で、足立区職員と、お話したのです。
足立区全体とすれば、むしろ「北千住」のほうが「離れ小島」。しかし、北千住が鉄道の要所なので、区の施設が北千住ばかりになるのでそうです。
「じゃあ、福島県と同じですね。福島市は『行政だけの街』。県の地理的中心・交通の要所は郡山市。」といったら、びっくりしてました。
わたやん wrote at 2011-04-03 19:22:
>だきわさん
受験のことを考えること自体は大切なことなので,その筋の人がその筋の話をすることは一向に悪くないのですが,数学が受験のためだけのものというように生徒がとらえることは断じて避けなくてはいけないと思うのです。原発の一件で,ニュースを正しく理解するには学校で習う程度の理科や統計がわからないと話にならないということがよく話題になっています。しかし思うのは,理系といって育ってきた人たちが,自分が習ったことと今起きていることをちゃんとつなげて考えているだろうかというと,必ずしもそうではないんじゃないか,ということです。それだったら理系だろうと文系だろうと,勉強ってこと自体無駄じゃん。
>豊後各駅停車さん
ときどき東京とか遠くにいくと同じようなことを感じます。ケータイのナビで目的地にたどり着くことはできるんですが,目的地が東京駅から見ておおまかにどっちなのかがわからない。だから「ちょっと時間あいたからどこか行ってみようかな」と思っても,そこから近いところに何があるのかわからなくてついつい秋葉原や神田にばかり行ってしまうのです。
細かいことはネットでいくらでも調べられる,でもそれだけだとポロポロこぼれ落ちるばかり。調べたことを受け止める網をあらかじめ作っておくことが,学校の勉強の役割なのだと考えています。だからその網をせばめないでほしい,特に「理系文系」なんていうような受験用語で。
ほった wrote at 2011-04-04 03:27:
門外漢ですが、教科書に数式や記号の「読み」(音読上)が載っていないのも同じようなことなのでしょうか。
何らかの理由でその辺を教わった授業が受けられず、後日教師が授業中に話しても意味がわからない(何言っているかわからないから質問も出来ない)ってことが何度かあって、敬遠してました。
学校指定の教材(参考書)にも載ってないしねぇ。
(私が学生当時のことだから今はそんなことは無いと思いたいけど)
だきわ wrote at 2011-04-04 07:35:
> 自分が習ったことと今起きていることをちゃんとつなげて考えている
うちの人たち(大人も子どもも)は考えてないなあ。
わたやん wrote at 2011-04-04 08:32:
>ほったさん
そういえば先日職員室で「合成関数の『f○g』ってどう読む?」ということが話題になりました。みんな「えふまるじー」で,その根拠は自分がそう教わったから,ということでした。定積分やΣの読み方もおおむねそんな感じで,自分が教わったものを受け継いでいるようです。ホリエモンの本(だったかな?)に「20年前に習ったことを20年前の方法で教えている」とありましたが,まさにその通りだなと。学校関係業界,入試関係業界で閉じた,この業界限定の常識が作られていくのもこういった構図なのでしょう。
だきわ wrote at 2011-04-13 18:17:
日本の高校 http://www.amazon.co.jp/dp/4377107771/ という本を読んでますが、1975年ぐらいの日本の高校と今の日本の高校が殆ど変わっていないことに愕然としました。
「不易と流行」とは言いますが、「不易9割9分、流行1分」という感じですわw。
わたやん wrote at 2011-04-14 09:26:
学校でいい成績を得ることと,その外で通用する能力を身につけることが,同じ方向になればいいんですけどね。1975年なんてある意味では大昔で,求められる能力やつけられる能力,価値観なんかいろいろ変わってしまっているのに。
わたやん wrote at 2011-04-14 09:30:
で,「不易」だと(多数の人が)思ってることも見直してほしいなあ,というのがほり先生のブログへのコメントだったり。
http://blog.goo.ne.jp/kkhrpen/e/6fd985292947723bd4c45b3d9ca18a71
豊後各駅停車 wrote at 2011-04-16 20:08:
わたしの住んでいる所は、最寄駅が「大島(おおじま・都営地下鉄新宿線)」と出ますが、実際には「東大島」が「旧・中川(なかがわ)」をまたぐので、(トンネルを深くするより工費が安かった。)小松川口(江戸川区)・江東口と分かりやすいのです。「地上」「改札」「ホーム」とエレベータ2回で確実に乗り降りできるのです。
しかも、東日本大震災のため、京王相模原線直通の都営新宿線「急行」運転中止(「大島」停車・「東大島」通過)のため、もっぱら「東大島」を使っています。
これ以上は「諸般の事情」で書けません。
豊後各駅停車 wrote at 2011-05-01 01:08:
「遊び」とか、「余裕」とか大事だと思うんですね。
「浪人」も「留年」も許されず、22歳で社会人に「ならなければならない。」
「頭のいい子」は教師に「おべんちゃら」をするのが耐えられなくて、自ら命を絶つ。杉本治「マー先のばか」・尾山奈々「花を飾ってくださるのなら」・島田清子「みぞれは舞わない」、そして高野悦子「二十歳の原点」なのです。
私は、何とか39まで生きてきましたけど。
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2011-03-26 17:56:
「計画停電」には入っていませんが、出来る限りの節電をしています。トイレの水は、台所の雑水で流し、洗濯のすすぎ水を風呂へ・・・「手間」はかかるけどパズルを解く感覚で・・・
わたやん wrote at 2011-03-28 19:29:
周波数が違う地域に住んでるので,節電しても効果ないのがもどかしくもあります。
たしかに今の生活は無駄を省く「手間」を惜しんでるのかもしれないなあ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-03-13 11:29:
みんなの寺のツイートが止まってる。
大変なんだと思う。
明日のうちの職場のプレコンは黙祷から入ろうかと思ってる。
教科書の最後に出てきた話が現実になっている。
そのとき笑って何も聞いてなかった生徒に僕はキレた。
しかしいま何もできない自分がいて困ってる。
わたやん wrote at 2011-03-13 17:39:
とりあえず最初に目についたのが産経だったので救援金を預かってもらった。他に何もできる気がしないので。
だきわ wrote at 2011-03-14 13:20:
こちらからは何も言わなかったのですが、校長から地震の話をしてもらえました。助かった。
とりあえず本校では募金が始まりそうです。そこに託そう。
だきわ wrote at 2011-03-15 13:24:
Tポイントが貯まっていたので、少しですがそこ経由で募金しておきました。
わたやん wrote at 2011-03-15 14:56:
Edyは機械なくてあれだから,Tポイントという手もありますね。どうせ近所にドトールないし,昨日本買ってポイントついたし。
だきわ wrote at 2011-03-15 20:42:
みんなの寺は全員無事だそうです。ほっ。
わたやん wrote at 2011-03-15 20:58:
よかった~。娘にも伝えます。
だきわ wrote at 2011-03-16 13:13:
ほんとに良かった。ツイッターで確認したの。
http://twitter.com/amanowako
大学院の時にお世話になった仙台の大学の先生と連絡が取れない。
メールアドレスも分からないし、師匠に聞いても沢山連絡が取れてない……。
コメントの受付は終了しました。
MW wrote at 2011-03-01 17:50:
プログラミングは興味があって勉強してみたいと思うのですが
何しろ全くと言っていいほどの初心者なので
書店に行っても本があり過ぎて
どの本を買って勉強していいのかがわかりません
何かおススメの本はありますか?
文庫老 wrote at 2011-03-02 21:15:
まずは無償の「Visual C# 2010 Express」をインストール。 それから、「Visual C# 入門」で検索して勉強する。 というのはどうでしょうか。
初心者向けで薦められる本はよく知らないです。 仕事で使うという目的なら、薦められる本はあります。
MW wrote at 2011-03-04 16:13:
返事が遅れてしまい申し訳ありません
なるほど、「Visual C# 入門」で検索したら確かにいろいろ出てきました。
まずは、初心者を卒業したいと思います。
ありがとうございました。
わたやん wrote at 2011-03-07 09:37:
本は良し悪しの他に,相性があるので,本屋でよさげなものを見繕うよりないと思います。あとは何でもいいから作りたいものを作ることですかね。退屈な例題プログラムを入力してるだけではなかなか続かないので,勉強もしつつ,自分の手が届かないかもしれないことにも手を出しつつ(完成しなくても)。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2011-02-22 14:38:
レコードならそんじょそこらの中古屋で安くで手に入ると思いますが(100円とか)>ボヘミアの森から
わたやん wrote at 2011-02-22 14:47:
実はYahooオークションで落札済みです。310円。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-02-26 06:34:
うーん、よく使われるGrapesやシンデレラよりも敷居が低いと思いますよ。
言語活動の充実として、統計を国語でする、というのもありかもしれない。統計という言葉を使って他人に納得してもらうってことはありでしょう。
わたやん wrote at 2011-02-28 00:18:
統計も表現という意味ではたしかに言語の一種ですよね。それを正しく伝え,正しく受け取ることは数字だけの話ではとどまらないとも言えるでしょう。資料を元に小論文を書くのだって,つまりはそういうことで。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-02-15 09:08:
Updateは面倒ですよねえ。
昨日偉い人のPCアップデートをしたら79個ありました。
わたやん wrote at 2011-02-15 23:42:
2桁なんてまだまだ,という気になっています。3時間前に「残り時間0秒」になったバックアップがまだ終わりません。
だきわ wrote at 2011-02-16 12:03:
Vistaだからねw。
Windowsだとあえて選ぶならXPか7がいい。
もうマカーになりましょうよ。Air買って下さいよ。ふふふ。
わたやん wrote at 2011-02-28 00:21:
複数台は持ちたくないんですよ。Macにするとしたら,完全にそっちに移行ですね。この仕事してるからMacのこともわかっておきたい気はするのですが。
だきわ wrote at 2011-03-02 15:05:
Macでデュアルブートとか仮想化したらダメ?
tssさんがしてたような気がしますが。
tss wrote at 2011-03-06 14:51:
私は、Macのうえで FreeBSD。 快適ですよ。私は試していませんが、Windowsを動かすマシンも Mac が一番良いと言われていますね。
わたやん wrote at 2011-03-07 09:39:
Macだと仮想化的なことができるんでしたっけ。UNIXの便利さも享受できるという点ではいい選択肢だとは思ってるんですが,そっちでプログラムを作ることをまた勉強しなくてはいけないかと思うと。
tss wrote at 2011-03-07 11:23:
VMware Fusion で仮想化してもよいし、普段 Windows ということなら、Mac標準のブートキャンプでデュアルブート化して、ネイティブにWindows走らせても良いですね。
だきわ wrote at 2011-03-09 13:05:
わたやん、
「あとは、結城^h^h勇気だけだ」
だきわ wrote at 2011-03-09 13:05:
わたやん、
「あとは、結城^h^h勇気だけだ」
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-02-13 11:20:
発想の転換?
tss wrote at 2011-02-13 12:20:
だったら、良いX端末ソフトをWindowsに入れてguestのLinuxを使うようにすると幸せになれるかも。 (砂上の楼閣な気もしますが)
わたやん wrote at 2011-02-13 12:37:
まあそうです。それにしても句読点が変えられないのはストレス…。
わたやん wrote at 2011-02-14 22:49:
いつものパッチをあてて,句読点が思うとおりになりました。Windows側からアクセスして使うのも一つの手だとは思うのですが,どういうのがあるのかよくわかっていないので単純な使い分けをしています。
コメントの受付は終了しました。
MW wrote at 2011-01-31 20:15:
なるほど!
数学の世界と精神世界の間にかかる架け橋が垣間見えた気がします
やっぱりこういった話は面白いです
わたやん wrote at 2011-01-31 22:13:
学生時代はこんなことばっかり考えてたような気がします。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-01-31 13:07:
何がいじめ画像なのかわかりませんorz。
わたやん wrote at 2011-01-31 13:56:
左下と左辺中央の6子と中央ちょい下の白が全部死んでいます。
だきわ wrote at 2011-02-16 14:53:
はるだけダイエット というのもあるらしい。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2011-01-17 00:13:
@tan1234jpさんによるテストのまとめ:
http://itinfo.main.jp/tan/?p=35
コメントの受付は終了しました。
コメントの受付は終了しました。