tss wrote at 2010-12-26 10:02:
切実に勉強科が必要だと思います。それと合わせて入試改革、大学改革も。
だきわ wrote at 2010-12-27 15:04:
わたしゃ今でもフィールドワーカーとして生きているつもりです。
さて、
先日数学の教科書の編集をしている大学の教員に話を聞きました。
まあ何も考えてません。新しい部分はガン無視です。彼に生徒には何が必要だと考えているのか?という疑問をぶつけたら、彼は「受験に」何が必要なのか?というスタンスで答えてきた。馬鹿かと。
#こういうのがチヤホヤされるのが間違っているなあ。と
実際そことは違う某大学wの付属校入試では、問われるべきは大学での学びについて行けるかどうかであるはずなのに、それは国語の問題、特に現代文と漢字の書き取りだけができればいいということにすり替えられているのです。
入試担当の職員も、一般の受験生には、大学に合格するための勉強法は伝えるけど、大学で必要とされる知識や技能は伝えない。何のために「社会人基礎力」を要請しているのだろうか。
にしばたりつこ wrote at 2010-12-29 02:54:
ご挨拶できずに失礼しました。
私も兼担前提の、副教科要の採用は納得いきません。
では、6月の全国大会でお会いできること、楽しみにしております。
TB頂戴致します。
わたやん wrote at 2010-12-31 00:14:
>tssさん
どれだけ周囲の人にその必要性をわかってもらえるか,だと思っています。職場では幸いにして若い連中の何人かが「考えて」動こうとしているので,彼らにじっくり話してみたいです。
>だきわさん
彼らがすぐに大人になり社会を動かしルールを作る側になる,だとしたらどうすべきかという,ただそれだけのことなんです。その手助けをすることが生徒を大事にすることであり,次の世代を作ることだと思うのです。
研究にこもる人を除けば誰もがフィールドワークで生きていくはずなのに,どうしてこもるための方法だけしか教えないのか。しかも高校で。
#私の学生時代のキャラクタはこもる方に思い切り向いてたはずなのだけど。
>にしばた先生
なんかこの日は自分の中で落ち着きがなくて,挨拶もせずに失礼しました。私も数学科教員として就職した当時から,数学をめちゃくちゃ勉強しました。それと同じことが情報の教員にはできないというのは,教員にも生徒にも不幸なことです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-12-20 14:14:
おめでとうございます。
資格試験は最近何も受けてないなあ。
tss wrote at 2010-12-21 16:18:
おめでとうございます!
ほった wrote at 2010-12-22 00:16:
おめでとうございます。
私も来年度末の就職活動のため何か資格とるべきか。
学歴は(短期間では)とれないからなぁ。
だきわ wrote at 2010-12-22 08:52:
桑田真澄のように、1年で修士を取ろうと思えば取れますが……。
文庫老 wrote at 2010-12-23 21:01:
学生の時、今は亡き第一種とオンラインを取ったけれど、学歴で就職したようなものだから、役には立たなかった。 給料の上乗せもないし。
ソフトウェアの会社に就職していたら、また違っていたかも。
わたやん wrote at 2010-12-30 23:52:
ありがとうございます。ずいぶん前の二種と今回の応用は大した勉強もしてないわけですが,高度は全然そんなレベルではないようです。その分,勉強すること自体に意味があるとアドバイスをくださった方がいます。だからどうしようか迷うんですよね…やる甲斐はあるんだけど,やる余裕があるかどうか。
コメントの受付は終了しました。
Joe wrote at 2010-12-20 05:43:
うちも実家のテレビを40インチにしました。価格は1万5千円(苦笑)
大画面はいいわ~。
私のアパートは32インチなんですが、40インチはさらにいいですね。
だきわ wrote at 2010-12-20 06:45:
ハードディスクの増設ができるなら目一杯しておくと気分がいいですよ。
探すの面倒ですけどw
わたやん wrote at 2010-12-30 23:48:
うちは20インチ台のやつです。あんまり録画しても見られないから,そんなに容量は必要ないかな…。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-12-15 14:29:
よし、変わったら僕も変える!
豊後各駅停車 wrote at 2010-12-18 13:21:
眼鏡を掛けた事がないので、さっぱり分からないのです。お風呂とか、ベッドとか。
中学1年のときの学級担任が(国語)が「眼鏡を掛けている事は車椅子に乗る位の障がいである」と言ってたけど、本当ですか。
わたやん wrote at 2010-12-18 13:47:
アイコンの眼鏡の下のフチをとったらどんな印象になるか…ですね。
眼鏡と車椅子の(あるいは眼鏡を必要とするような目と車椅子を必要とするような足の)「度合い」についてはわかりませんが,比喩としてはわかります。きつい近視だと裸眼では日常生活が危うくて,眼鏡をかけることでようやく普通の生活ができます。そのくらい車椅子というのは優れたツールであるということなのかもしれないし,車椅子にも不便なことがあるように眼鏡にも不便なことがあると言われればそれも納得します。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-12-11 23:36:
私は逆に元の大きさまで戻そうかと思っています。
狭いレンズだとやはりケラレが多少出ますし。
フレームが決してずれないのなら小さなレンズでもいいのですけど。
だきわ wrote at 2010-12-12 08:51:
これでまた同一人物視される場面が多くなりますね。>小さいレンズ
tss wrote at 2010-12-12 13:33:
鼻あてのない「山タイプ」の眼鏡使ってます。ずれなくて良いです。
文庫老 wrote at 2010-12-12 22:28:
比較的大きなレンズのメガネです。 ガラスなので、ちと重い。
最も傷が付きにくいプラスチックレンズよりも、ガラスのレンズの
方が傷が付きにくいと言われたので。
わたやん wrote at 2010-12-30 23:47:
度が強いので,レンズの端のものが2つに見えるのが気持ち悪いですね(レンズを通したのと,直接と)。結局似顔絵は変えないことにしました。
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2010-12-18 13:28:
英語はさっぱり分かりません。センターが96点で(200点満点)、2次で英語の無い大学を受けました。私立理系より英語のウェイトが低くなります。
でも明らかに道に迷っていると思われる外国人に“Where are you going?"と声をかけ道案内する事はあります。
コメントの受付は終了しました。
不比等 wrote at 2010-11-24 23:52:
mixiで一番アレなのはmixiでしか連絡手段がないケースですあれ。
突然退会されて連絡取れなくて焦ったこともありましたあれ。
# つーかなんであれあれになるんだ…。
わたやん wrote at 2010-11-25 00:03:
私も昔の友人でmixiしか連絡手段というかつながりがない人がいるので,その人たちにわかるように日記は書いとかなきゃいかんなと思ってはいます。
tttt wrote at 2010-11-25 09:40:
僕の場合は、ゲーム中毒とか、SNSとかを説明する原稿を書いたりする以上は、そのなかにちゃんと入ってみないとわからないことがあるだろうと思って、いろいろ見て回っています。2ちゃんねるでもそうですが、カキコしたことがないとか、釣りに引っかかった(引っ掛けた)こともないのに、釣りがどうのこうのとか書くのは良くないと思っています。それに、参加してみて、なるほどとわかったこと、いくつもありましたし。
わたやん wrote at 2010-11-25 23:27:
mixiでもいろいろな気づきが得られたとは思っています。ただ,ときどき重荷になることがある…以前もそんなことで半年くらいほったらかしにしたこともあります。完全にやめるかどうかはわからないけど,負担に思ってまでやることでもないかなと。少なくともmixiアプリはどれも同じで,義務的に巡回している風にしか思えなくなってしまったのでそろそろ引き時かなと。
tss wrote at 2010-11-26 07:38:
mixiだけでしか連絡のとれない人、 twitterだけの人、facebookだけの人、ケータイだけの人、、、バベルの塔の崩壊を思わせますね。世界を繋ぐと思われたインターネットは幻想でした。
わたやん wrote at 2010-12-06 16:28:
結局閉じてることの窮屈さがいやなんじゃないかと思います。生徒からも「マイミク申請していいですか」と時々聞かれますが,そんな手続きがいることが窮屈。一方で,そういう形で承認を得ておくことで楽になることがあるというのも否定しません。ここにコメントくれる生徒がいるけど,そういうことをするというハードルって結構高いと思うんですよ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-25 23:03:
情報処理技術者の試験の結果が出た頃ではなかったでしょうか。
わたやん wrote at 2010-11-25 23:17:
そっちは12/10です。発表されたらネットで見られると思うと,今から気になります。たぶん当日は受験番号とパスワードが書かれたはがきを家に忘れて,帰るまで悶々とするでしょう。
TOEICのことは授業のときに生徒に話しました。単語をしっかり覚えなかったことを今でも後悔しているということも。
わたやん wrote at 2010-12-06 16:24:
情報処理技術者試験の発表は12/20でした。
だきわ wrote at 2010-12-20 13:07:
ツイッターで見ましたよ。
応用情報合格おめでとうございます。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-21 07:31:
ぬくたいって、よれよれのネクタイ?
道がつんでるって、意味わかんないorz... 道草摘んだことはあるけど。
tss wrote at 2010-11-21 11:23:
こたつがのくたい
文庫老 wrote at 2010-11-21 20:20:
お茶がぬくたい。 電車がつんでいる。
それはともかく、共通語のはずの「ばんがた」が岐阜県民には普通に通じるのに、愛知県民には通じる確率が低いのは何故?
Kaz wrote at 2010-11-22 14:30:
「ぬくたい」は「ぬくもり」とか「ぬくぬく」の「ぬく」が形容詞化した感じで, 標準語だと「暖かい」に近いかな。
「つんでいる」は標準語だと「混んでいる」に近いと思われる。うちの親が三重県出身なので, 子供のころはよく聞いた記憶があるけど, 最近は聞かなくなったな。
「晩方」は聞いたことさえなかった。
だきわ wrote at 2010-11-22 15:18:
うーん、 暖かいってことかぁ。 ぬくといなら使う。
つんでいるって混んでいるってこと? ツンデレでなく?
ほった wrote at 2010-11-23 10:41:
「ばんがた」は標準語だったのか。
関ケ原から東へ行かないと聞かれないのだが。
(通じなくは無いけど、早々使わないな。若い世代は)
Kaz wrote at 2010-11-23 16:49:
「つんでいる」はたぶん「詰んでいる」と書くんじゃないかな。「詰まっている」と捉えればそんなに離れてないかと。
わたやん wrote at 2010-11-25 23:30:
三重県でも北勢だと違うんですね。「ばんがた」は国語辞典に載ってることは確認しましたし,意味も通じるとは思うんですが,自分からは使いません。言葉としては好きな部類です。
だきわ wrote at 2010-11-26 09:53:
あ、朝方に対する晩方か(お、ATOK辞書でちゃんと変換された)
夕方は言うのにねえ。
だきわ wrote at 2010-11-29 08:59:
うちの奥さんは両方とも知ってました。
北勢でも使うようです。
どうも僕は「English man in New York」かエトランジュの様ですね。
#確かに(エセ)関西弁をよく使う。
わたやん wrote at 2010-12-06 16:23:
私とかみさんは生まれが近すぎて多様性に欠けます。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-11-20 14:37:
さっき職場の前のコジマで「IS NETコースに移行したら旧ケータイでの通信はできなくなるのか」と質問してみたら「IS NETコースに入ればEZ WEBコースにも入っていることになるので大丈夫」とのことだった。これでEdyやSuicaの移行は大丈夫かな。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-15 09:16:
来年になると地デジのアンテナ工事がしにくくなる(というかみんなしたいから殺到する)らしいので、今年中に対応するのがいいらしい。
しかしフレッツテレビはいつになったら三重に来るのかしら。
#コミュファは来てるんだけどな。
わたやん wrote at 2010-11-25 23:31:
うちはマンションだからたぶん大丈夫…じゃないかな。これだけ人がいるんだから,アンテナが地デジ対応してないとかいうことだったら話題になるはずだし。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-11-25 23:32:
12/18に仮予定していたNagoya.Rは延期ということだそうです。
だきわ wrote at 2010-11-30 08:33:
Nagoya.Rの延期は僕には好都合。延期して24日の夕方という悲しい話じゃないよね。
#昔男だけでそういう会をやったことはあるが。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-08 13:07:
僕もやってみました。
学 大 教 生 思 出 行 中 校 間
どうしても学や校はしょうがないですねえ。
しかし間って?
わたやん wrote at 2010-11-08 20:19:
時間がどうとか?だったら「時」が先に来そうなもんだし…。中途半端な順位のはわかりにくいですね。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-11-07 00:48:
中学の修学旅行で登ったきりです>東京タワー
東京行ってもあの近辺に行くことないからなぁ。
わたやん wrote at 2010-11-08 20:18:
私もここ何年かわりと頻繁に東京に行くわりには,行く場所が固定されていてあの辺りには立ち寄ることがありませんでした。たまにはこうやってうろつくのもいいもんです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-06 11:10:
100万回生きたねこはNHKで放映されていたビデオ映像が泣けます。
絵本はただ単に読むんじゃなくて、読み聞かせるように読むんですよ。
あきやまただしさんの朗読会に行くとすんげえ面白いから!
わたやん wrote at 2010-11-06 18:43:
その話にどっぷり入らないとだめなんだろうけど,その切り替えがなかなか難しいもんです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-05 08:49:
おぉ、わたやんがドンドン有名人になっていくw
偉大な兄を持って嬉しいヨ
わたやん wrote at 2010-11-06 18:40:
いや,有名人に会ったというだけで,私が有名になったわけじゃないんで。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-11-01 09:21:
みんな英語に萌えてるなあ。
Nagoya.R#6ぐらいに参加したいと思ってます。
#5はお茶会がorz...
わたやん wrote at 2010-11-03 18:32:
同僚(英語教師)と少し話したのだけど,模試とかの英語はいわゆる受験英語用に文をいじってあるので不自然な言い回しがあったり,途中で文体が変わっていたりするそうです。その点では教える立場の人はいらつくこともあるんだろうなあ,数学でもそうだけど,思考じゃなくて作法を教えてると思うことってあるもの。
Nagoya.R#5は12/18予定なのであれですが,その前にJapan.Rがありますよ!
だきわ wrote at 2010-11-03 23:48:
http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%B7%C7%BC%A8%C8%C4#u9d9b036
おぉ、今月末なのですね。いいなあ行きたいなあ。
わたやん wrote at 2010-11-08 20:21:
私は今のところ行く予定を立てています>Japan.R
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-10-15 04:40:
ああ、明日パルコに行く用事があるから、そのついでに買ってくる。
兄貴wにはいつも教えられてばかりだなあ。
わたやん wrote at 2010-10-15 13:40:
日曜日がお休みで,お店は19時まで開いてるそうです。篆刻も置いてあって,心が動きました。漢字の方は高いから「わ」一文字だけのやつだけでも買おうかと(って,それだけならハンズか丸善にもあったような気がしますが)。
私もだきわさんにここやメールやface-to-faceでいろいろ教えてもらっているのだけど,いちいち言うと切りがないのだった。
コメントの受付は終了しました。
Someone wrote at 2010-10-09 20:10:
戸籍抄本に「附票」を付けてもらう方法はいかがでしょうか。
わたやん wrote at 2010-10-09 21:46:
附票ですか,それは気が付きませんでした。
…すいません,見栄はりました。ほんとは附票というものがあることさえ知りませんでした…ということでぐぐってみたら一発目に出てきたのがこれでした:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/fuhyou/fuhyou1.html
万能ということでもないけど,状況によっては使えるんですね。知人で本籍の移動を何度かしたという人がいるので,この手も候補として紹介させていただこうと思います。ありがとうございます>Someoneさん
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-10-07 23:05:
「ハッカブル」を「バカップル」に空目 orz...
わたやん wrote at 2010-10-09 09:49:
娘と同じ空目を…
だきわ wrote at 2010-10-09 12:33:
だって僕若いから。 ю:} ю:】
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-10-03 20:22:
いやほんとに入試広報と広報も違うってことが一番認めてもらいにくい。入試担当者の苦労はわかるけど、それしか広報できないって思うのはおかしいよ。
学校を開くことと、人を集める事は違うんだよなあ。
わたやん wrote at 2010-10-09 09:56:
職場で「広報の担当は絶対必要だ」と何年も主張し続けているのですが,なかなか理解してもらえません。何度も却下されてるし。確かにいろいろな部署が行動はしているのですが,その行動の「根拠」について考えることを忘れているような気がしてならない。
「人を集める」は生徒を集めることだけじゃないんですよね。オープンキャンパスだって会場として学校を開いているだけで。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-10-02 02:22:
>中学・高校時代,英語は得意教科だった。
うらやましいこって。
私なんぞ、中学はともかく、高校の英語は赤点の連続。よく卒業できたもんだと思えるレベル。
(まあ要するに、「何の話」か判断がつかないレベルで読めないということ。)
tkamada wrote at 2010-10-02 17:39:
僕も高校の英語の成績は惨憺たるものでした。英語教師に人格否定的な発言を何度も受けたぐらい。
でも、センター試験ではほぼ満点がとれた。よくわからないけど。
ただ、浪人のとき予備校で「文章を理解する」ことを徹底してもらったおかげで、以後、英文も普通に読めるようになりました。あとは量だけの問題で、いまに至っています。数さえこなせば何語でも大丈夫。生徒の言葉とか、勉強では絶対にありえない日本語が理解できるのだから。
文庫老 wrote at 2010-10-02 23:04:
センター試験(共通一次試験)の英語は平均点が取れなかった。
英語の単位は3回落とし、4回分(1回分は予備)余計に講義を受けた。
TOEICは確率より低い250点以下。
それでも海外出張がウン十回。 エンジニアとしてなので、英語が駄目でも仕事が片付けられるけれど。
だきわ wrote at 2010-10-03 15:35:
英語の成績ですか……
どうだったんだろう?
しゃべれません。
こいつ英語も知らないんだ、と欧米の人に馬鹿にされた事もあるし。
あ、英語の説明書読みながら作業するのはできて、3日間困ってたネットワーク絡みの問題を5分で解決したらびっくりされた。
かわ wrote at 2010-10-05 15:26:
英語は、語彙が増えずに苦労しました。
ただ、それでも、長文は、読めたんですよね。わからない単語が、2~3文に1個くらいなら、推測で読めるんです。
リンク先のBlogをみたら、似たようなことが書いてあった。そのBlogの人の考え方好きだなぁ。自分と似てる。
いまは、辞書とか、googleとかつかえば、いいので、書いてある文はわかるのですが、そこに至る背景がわからないことが、多々。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-09-29 10:41:
「覚えてなかった」というのは,この本に書かれていた,ということを覚えていなかったということです。
だきわ wrote at 2010-09-29 13:08:
自然数は0を含めるのが普通だと思ってた。
含めないのが普通なの?
わたやん wrote at 2010-09-29 13:37:
高校では含めないのが普通でしょう。私自身は0を含める方が自然に思えるのですが,授業ではその点を高校用に補正します。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-09-28 11:06:
おめでとうございます。
わたやん wrote at 2010-09-28 17:10:
ありがとうございます。さて,手続きのために数学の免許状を発掘しなくては。
だきわ wrote at 2010-09-28 17:55:
最悪事務にコピー残ってませんか?
わたやん wrote at 2010-09-28 18:14:
事務には控えがあるので書類の記入には問題ないんですが,今後何かあったときに手元にないといかんだろうということで。
だきわ wrote at 2010-09-30 05:36:
何かって ふむ、 栄転ですね!
わたやん wrote at 2010-10-09 09:57:
私学でどこに栄転するねん :-)
コメントの受付は終了しました。
豊後各駅停車 wrote at 2010-09-27 17:58:
ロシアに国際電話をした時に、日本語の分かるロシア人職員から「住所は英語表記でいいです」と言われ絶句しました。
たまたま9月(語学講座の最終月)だったので聴取習慣を身につけ、9月27日「まいにちロシア語」の第1回に望みました。
大丈夫!大学で3科目6単位「履修したことになっている」から。
とにかく10月は「録画・録音をせず放送時間どおり視聴する」を目標に置いています。
わたやん wrote at 2010-09-28 17:09:
私も第二外国語でフランス語を履修したような気がしますが,間違っても習得なんてしていません。
中1のとき基礎英語を毎朝欠かさず聞いてました(土曜日のマザーグースの歌が楽しみ)。中2になって続基礎英語をやろうとしたら時間が合わないもんだから録音して聞こうと考えてたら…1週間も持ちませんでした。「放送時間通り」の緊張感って,うまく使えると効果的な気がします。
コメントの受付は終了しました。
たつみymous wrote at 2010-09-22 01:56:
僕は、Windowsなんとかというシールは、最初、電源を投入する前の充電時に剥がします。インテルなんとかのシールは、剥がれるまでつけてます。グリーンPCとかのシールも、そのままつけてます。
そんなものです。
だきわ wrote at 2010-09-22 06:46:
スポンサーのステッカーみたいですね。
わたやん wrote at 2010-09-22 19:54:
そんな,Windowsシールを目の敵にしなくても…。私はその辺を気にしない代わりに,ノートの液晶の反対面にOSSのシールを貼りまくってます。スポンサー…って,金払ってるのはこっちなんですけどね(^^;
コメントの受付は終了しました。
argon wrote at 2010-09-11 14:24:
| '-') キーボードがないと落ち着かないので iPhone, iPad は却下だと思ってます。
交通機関で移動中は HTC Desire (135g) ですごしてましたが、やはり欲求が不満して、au IS01 (227g) に手を出してしまいました。
tkamada wrote at 2010-09-11 17:52:
クラウドとかインターネットとか信用できるのか?と、ちょっとでも疑問があったらPCじゃないとサバイバルできないと思います。
PC以下のカテゴリデバイスで仕事するなら、インターノットとかクラウドとかと心中する覚悟がないと。あるいは脱獄とかして、PCとして使うか。
あと、Appleは巧妙に金を巻き上げていくので、iなんとかは、お金を節約したい人は近づいちゃいけないと思います。OSSで生きていかれるスレートとかパッドとかのカテゴリデバイスはもう少し先なんじゃないかと。
乙 wrote at 2010-09-12 16:53:
やっぱりパソコンの方が結果的に物事がはやく進みますよね
電池はおそろしくもちませんが
わたやん wrote at 2010-09-20 17:29:
キーボードはあるに越したことはないです。iPhoneのフリック入力をたくみにやってるのをYoutubeで見るとかっこいいとは思いますけど(生で見たことがない),それに熟練してしまうと,iPhoneへの依存が強くなりそうで抵抗が(持ってもいないくせに何を言ってるんだ)。
確かにクラウドとかインターネットとか外部世界を完全には信用していないところが私にはあると思います。だからこのブログも,すべて自分の手元にオリジナルのテキストが残してあって,それを自作スクリプトで処理しています。一時期niftyの掲示板使ってたけど,あれは手元に残らないから自分でも足が遠のいてしまっていました。
「お金を節約したい」というのは実に的確な表現で,私のやってることのいくつかはお金を出してもできる,でも出さなくてもできる,その程度なら手をかけてお金を出さないで済ませますよと。だから手をかけられないものは苦手ですね。
パソコンの方が早いか…というと,私がすることなら確実にその方が早いのですが,ほかの人もそうだとまでは思っていません。ただ,私にとってはこっちを選ばない理由がないのでパソコンを使っています。電池はもっと長持ちしてほしいです。
ほった wrote at 2010-09-22 11:28:
郵便局辞めたとき次の仕事で携帯メールを頻繁に使うことが判っていたから電話機をスマートフォンにした(携帯電話のテンキーじゃ良う入力できないから)。
しかし今の仕事じゃ携帯メールなんて打たないから普通の電話機でも十分。ただ縛りの関係でスマートフォンは使い続けている(通話プランなのでネットには繋がないが)。
してPCだが、これも私物の持込自粛なため日常的には持ち歩いていない。
なんかどんどん廃人から一般人になって来ている。良い傾向(?)だ。
といってみる。
わたやん wrote at 2010-09-22 19:56:
自分のスタイルは決して一般的ではないと思っています。先日長女のノートPCを新調するにあたって,彼女は家の外に持ち歩く気はまったくないとのことでした。それはそれで一つのスタイルだと思っています。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-09-12 09:24:
業界標準じゃないの?重る
わたやん wrote at 2010-09-20 17:14:
最近いくらか体重を落としつつあるので,反発してみるのでした。
コメントの受付は終了しました。
かわ wrote at 2010-09-02 14:15:
わりかし、古典的なテクニックですね。難点はデータファイルをいじっただけなのに、再コンパイルが必要なところです。一発ものにはいいのか。
わたやん wrote at 2010-09-02 14:32:
そういえばXBM形式の画像ファイルの中身みたときには驚きました。Makefileにこれだけ書くのも面倒ではありますね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-09-02 22:53:
いや、普通の人はマルチタスク苦手ですってば。
僕は苦手ですよ。擬似もしくは似非マルチタスクなら得意。
わたやん wrote at 2010-09-04 23:38:
それはそうなんですが…「四六時中考えていること」がないと落ち着かないですね。常にフルスクリーン状態というか,窓が1個しか開かない状態。
わたやん wrote at 2010-09-22 19:59:
「あっちが終わってないのに,どうして別のことに手を出してるんだよ」という風に自分を責める声が(自分の内側から)聞こえてしまう。他人に申し訳ないというより,自分のその声に怯えているというのが正直なところか。
コメントの受付は終了しました。
tkamada wrote at 2010-09-06 11:38:
「やる側」としては、受講者を落としたくないという意識は強いです。でも、本当に困ったことに、授業でさんざんディスカッションしても全くなにも感じていない受講者がある程度いて、これをどうやって救うかが頭のいたいところです。よって、こういう変な問題が出るのはやむをえないと思うのです。
実施の趣旨として、「不適格教員を見つける意図はない」とされたことでこうなっちゃうのですよね。「こんなに鈍感では授業できないでしょあなた」と思う先生、講習やってみると、残念なことに、結構います。
わたやん wrote at 2010-09-06 13:02:
結局この制度の意味は何なのか,わからなくなっちゃいましたからね。早く見切りをつけてくれないものかと思います。
だきわ wrote at 2010-09-06 17:45:
今年度中になんとかなると思っていたらまだまだ先みたいですねえ。
どうなるんだろう?>更新制
tkamada wrote at 2010-09-11 17:41:
えっとー、いろいろこれで、おかねもうけしているえらいひとがいるのでー、よほどのことがないと、なくならないと、おもいます。
わたやん wrote at 2010-09-20 17:30:
そんなひとのために,わたしはさんまんえんもだしたのかー。しょぼん。
だきわ wrote at 2010-09-24 08:53:
うちなんかなくなるとおもってこうしゅうのもうしこみすらしていないと言ったひとがやく一名いるんですよぉ。まわりがすったもんだしていたら、「実は夏にインターネットで講習を受けて試験も受けた。結果待ち」じょうたいだという。すったもんだしたまわりは大迷惑。
豊後各駅停車 wrote at 2010-09-26 21:47:
初めてコメントいたします。
35・45・55歳の「現役講習」ですね。
私も大学の学部の関係で「理科」にチャレンジしたのですが、大学自体をギブアップしました。
「お金儲け」との話がありましたが、都心の自動車教習所も「高齢者教習」で儲けているので(「クルマ離れ」の前に「少子化」なのです)間違いではないでしょう。
中学は管理職以外が全員日教組に入る県。職員室には村山富市のポスターを掲げ、1986年7月6日の衆参同日選挙では(翌日開票)、コマ空きの教員とマセた生徒で開票速報を見ていました。
高校では日教組派と、いわゆる「麹町派」が対立し、新設校だけに主導権争いをしていました。
今の中学・高校はどうなってるのか?「大分なんかの田舎で生まれたら人生終り」の友達の一言が的を射ているのでしょう。
わたやん wrote at 2010-09-27 08:31:
豊後各駅停車さんってよく見かけるハンドル…と思ったら日本の標準でお会いしているのですね。こんにちは。
私はずっと私立でしか勤めていないので,公立の話や日教組の話が実感としてわからないでいます。自分が児童・生徒だった頃の先生がどうだったかというのも,よくわかっていません。実際(私はとびきり鈍感だったということはあるにせよ)子供は「わからない」から,教師が子供の前でイデオロギーを振り回すことをやってはいけないのですが,あちこちで困った状況はあるんでしょうね。今の職場でもある種の対立はありますが,生徒に不利益があってはいけないという最低限のところは守りたいです。
豊後各駅停車 wrote at 2010-09-27 17:43:
コメントにご返事を下さり、ありがとうございます。
私は「日教組教育」が割と好きなのです。「全国学力テスト」がトップになった秋田県のように、教員の指導が保護者に伝わり、生活習慣(早寝・早起き)に伝わればと思うのです。
教員の意思疎通のためなら、それが労働組合でも構わないと思うのです。
しかし「組合」が教員の意志表示を封じる機関になったら、それは問題だと思います。(これ以上書きません)
大分市も県立の普通科(全日制・共学)の7校が「合同選抜」の同じレベルから、全県1学区の単独選抜へ移行しました。私の高校は併設中学ができました。
一昨年の採用不正事件が「氷山の一角」と言われていますが、教科・学級担任から学年団・学校全体に至る意思統一をしながら、各教員は個性を生かせて授業をしてほしい。
公立でそれが出来れば、特別のブランド校を除けば「私立に逃げる」志向は薄まると思います。
コメントの受付は終了しました。
fa wrote at 2010-08-30 23:51:
えぇと、今日4Fの非常階段で会った者です。
上にある秋月のPICライタが家のどこかに転がってるはずですが、ご入り用ですか?
わたやん wrote at 2010-08-31 08:51:
ありがとうございます。でも私の場合こういうのは身銭を切らないと怠けてしまうので,入手方法も含めて楽しんでみます。
かわ wrote at 2010-08-31 14:06:
PICライター(プログラマー?)いまなら、PICKit3を使うのが楽ですよ。
わたやん wrote at 2010-08-31 15:33:
PICKit3だとUSBでじかにいけるけど,ソケットとの結線を自分でやる必要がある(といっても5本か)のですね。どっちにしようかなあ<とか悩むのが楽しい(^^)。
tkamada wrote at 2010-09-06 11:43:
秋月のライタは作るのが楽しい部分が大きくて、実際に使うとなると、やっぱりデバッグしやすさとか含めて本家にはかなわないです。
そうなると、「両方買う」が答えになるのかな? :)
ただ個人的にはPICはもう思い出したくないです。日本語の資料が少なすぎるのですが、AVRが普通の人にはよほど楽だ(プログラムが書きやすい)と思います。gccがあるのでwineとか使わなくてもクロス開発できるのがいいと思います。
わたやん wrote at 2010-09-06 13:05:
AVRでぐぐってみたら,やねうらおさんが書いた「いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由」が出てきました。
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080228
tkamada wrote at 2010-09-17 10:44:
秋月も、PICKit2互換のライタキット売ってるんですね。値段も同じぐらい。
そういえば、PICもAVRもハーバードアーキテクチャといって、プログラム側とデータ側はメモリ空間が違っていて相互にアクセスできないので不自然なコードになるのは同じ、という罠がありました。
ちょっと値が張りますが、ARMのMシリーズはハーバードアーキテクチャながら見かけ上同じメモリ空間に両方あるのでコードが小さくなる、という記事を読みました。LPCXpressoは意外とツボかもしれません。
ただ、PICKitにせよICPは楽ですが、MPUをソケットから抜いて、HEXファイルをライタで書き込んで、基板にMPUを挿し直す、という作業は、(MPUのピン大丈夫かなぁ)とか(これだけ苦労してバグ取れなかったら泣けるよなぁ)とかのドキドキ感がないので、ちょっと寂しいかもしれません。かなりマゾヒスティックな悦びですが
わたやん wrote at 2010-09-20 17:33:
ドキドキ感は大事だと思うのです。マイコンじゃなくて普通にPC上のプログラム作ってるときだって,makeは祈りを伴います。いわんやハードウェアをや。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-08-30 05:01:
ああ、いいなあ。全国の皆さんがんばってるんですねえ。
こんなきっちりとした研究も実践もしてませんが私。(汗)
それでもいいですか?
わたやん wrote at 2010-08-30 09:01:
私も名前だけはある程度知られているので,こういうところに行くと「発表とかしないの?」と聞かれてしょぼんとしてしまいますが,どの場に行っても自分の立ち位置で話ができればそれで自分に意味はあるだろう(それしかできんし)とも思っています。
永井視学官に伝えたのは,例の学習指導要領説明会の一件です。「やっぱり公民では言わなかったよね」とのこと。
だきわ wrote at 2010-08-30 11:16:
どうも数学(後日実施されたの)では連携を言われてたみたいよ。
わたやん wrote at 2010-08-30 11:42:
だきわさんが指摘した甲斐がありましたね。
こん wrote at 2010-08-30 15:31:
紹介していただいて、恐縮です。
内容はともかく、発表することで情報交換のネタになればと思い、気楽に参加してます。
わたやん wrote at 2010-08-30 16:31:
発表の内容を自分とこでそのまま使うってことはなくて,その中からアイディアをもらうということですよね。見る側も感想を伝えることで反応を起こすことができると思うので,必ずしも発表する側でなくていいやとも思っています。
こん wrote at 2010-08-30 21:30:
コンピュータは高性能になったけど、昔に返って、もっと、単純で、素朴で、電気が流れていることが実感できるよなものを、情報の授業に取り入れたいという思いから生まれた教材です。なおかつ、速い(簡単にできて)、安い(材料費は安く)、美味い(生徒がへーっと言ってくれる)が条件ですけれど。
発表をしたことが踏み台になって、新しいもの生まれてくると面白いですね。皆さんからいただいた感想が、次につながります。我が県にもそいう場を作りましょう。ざっくばらんに、ゆるーく。ノンプレッシャーの会を。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-08-14 14:11:
うちの場合、Ad/esは単にUSBに刺しても給電できない(PC側とハンドシェイクしないとダメ)なので、余分になります。
そのかわり、単三単四乾電池はeneloopに切り替えていますので、充電器さえあればOK。
でも持ち歩くような旅行しなくなったなぁ。
だきわ wrote at 2010-08-15 07:22:
ケータイのUSB充電器は百均で売ってるよ。
ああ、あれ返事せねば。
だきわ wrote at 2010-08-15 07:23:
わたやん自身の充電は大丈夫?
わたやん wrote at 2010-08-16 10:47:
最近単三電池の使い場所が減ったという話を聞きます。リモコンとかけっこう単四になっちゃってるということで。
ケータイの百円充電ケーブルは一度買ったことがありますが,ダメでした。モノによってはいけるんでしょうけど…。
私自身は,明後日からの群馬→石川ツアーで充電してきます。
のぐー wrote at 2010-08-16 13:35:
わたやんは電気で動いている……と。
メモメモ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-08-05 18:00:
それはその関係の「日本教育経営学会」でも一緒。
公立が対象で、私立はアウトオブ眼中、学会の重鎮な先生も「私学はやらないといけないと思うけどやる人がいない」という話をしている。
だから今から研究を始めるのはいいことだと思う。
わたやん wrote at 2010-08-16 10:43:
研究できるくらいに共通なところはあると思うんですけどね>私学
もちろんてんでばらばらなことも多いですが。
コメントの受付は終了しました。
沙無猫 wrote at 2010-08-03 05:23:
夏バテでーすか、レレレのレ
わたやん wrote at 2010-08-03 05:57:
1月頃をピークに,半年くらい減少傾向にあるのでそういうわけでもなさげです。
のぐー wrote at 2010-08-03 12:50:
去年と同じパターンで行くとすると9月から急激な上昇に転じます?
わたやん wrote at 2010-08-03 19:14:
それは避けたい>1年前の再現
どうしたら体重をキープできるかはだいたい体でわかってきた気がします。問題は,ストレスのたまる時期にそれを持続できるかどうかで。
ほった wrote at 2010-08-04 10:20:
いいですなぁ。
私は利尿剤入りの配合薬を複数飲まされて7月で5kg減とはなりましたが、体型は維持されています。
熱中症対策で水分摂るからかわらんのよね。
血中の脂分がなくなれば当面はOKってことで。
わたやん wrote at 2010-08-16 10:41:
この暑さでは,水分取らないわけにはいきませんもんね。私も血液検査の結果はいまいちなのでなんとかしたいところではあります。
コメントの受付は終了しました。
tkamada wrote at 2010-07-30 02:12:
次の機種、発売は1ヶ月先だから、夏休みが終わる前に使えてよかったと僕は思うのですが。
tkamada wrote at 2010-07-30 02:15:
あるいは、
「そんなこともあろうかと」(以下略)
わたやん wrote at 2010-07-30 09:43:
うん,そうですよね(/_;)
ふぁるこん旦那 wrote at 2010-08-01 10:03:
ご承認、ありがとうございました。
まだiPadも持っていないのですが、Kindleの方が、電子書籍などのコンテンツが豊富ですか?
わたやん wrote at 2010-08-01 11:06:
どうなんでしょう。電子書籍を買うかというと,それはまだわからないです。なんといっても日本でのサービスが始まらないことには話になりませんし<Kindle。その点ではiPadの方が先手をとっていると思っています(日本では)。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-07-23 09:37:
わたしゃ正式にAmazon.co.jpが取り扱いを始める&日本語の電子書籍を売り始めるまで待つ予定。
わたやん wrote at 2010-07-23 10:46:
買ったまま積ん読状態になってる本をなんとかしたいんですよ。
ほった wrote at 2010-07-24 06:36:
電子書籍になった場合、「積ん読」はどうなるんだろう....。
わたやん wrote at 2010-07-24 09:44:
本棚で溢れてる分とか平積みになってる分とかはなんとかなるんじゃないかと期待しています。
ほった wrote at 2010-07-24 11:40:
積んだ紙媒体は徐々に減るだろうけど電子媒体がタンスの肥やしになるんじゃないかと。
いや、積んだものはそのまま廃品回収行きかも。
わたやん wrote at 2010-07-24 14:28:
さすがにHDが家のスペースを圧迫することはないでしょう,ということで。
不比等 wrote at 2010-07-25 02:28:
私は、日本語の電子書籍を扱ってなくても、とりあえずAmazon.co.jpで売り出してほしいんだがなぁ。
キンドルレポ、お待ちしてます(^_^)
もりわか wrote at 2010-07-25 02:53:
スキャンはしてませんがkindle2で青空文庫やらPDFやら読みまくってます。
kindleの書籍リストのデフォルトだと本がLRUで並ぶので、積ん読状態にしても目に入りにくいあたりが商売うまいというかなんというか。。。
わたやん wrote at 2010-08-03 19:17:
amazon.comでしか買えないというのは一つのハードルであろうと思います。次のkindleは日本語表示もできるらしいから,それだったら.co.jpで扱ってもいいのにね,と思います。肝心の日本語書籍があるかと言われるとアレですが。
LRUのせいで何度も本を見失いました。しょぼん。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-07-20 09:22:
行けなくてすまぬ。
どこかにisoイメージきぼんぬ。
僕は3日目の鈴木和幸先生のお話を聞きました。
やっぱりがっこの先生がまず統計的な見方を身につける必要があるなあと考えます。
わたやん wrote at 2010-07-23 10:54:
今日の正午から7月いっぱいくらいまで
http://www.meigaku.ac.jp/~watayan/etc/binary.iso
に置いておきます。
私は3日目のその話は聞いてないのですが,教師が統計の目を持たなくてはいけないというのは同感です。おまいらその回帰直線とやらをどれだけ信用してるねんみたいなことが(略)
だきわ wrote at 2010-07-27 00:01:
ありがとう。実物もいただいてありがとう。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2010-07-19 20:54:
「鬱病の投薬治療中に酒を飲むな」、、、ですよねぇ。 身近なところでも不幸が発生してしまいました。
わたやん wrote at 2010-07-23 10:50:
やりきれないものです。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-07-12 06:21:
まいんちゃんのガチャガチャがあるって知ってました?
買っちまいそうになりましたよ。
わたやん wrote at 2010-07-15 00:29:
実は動くまいんちゃんを見たことがないんです…。
7高生 wrote at 2010-07-15 18:02:
まいんちゃんは修学旅行の時にブームになりました。最近は存在を忘れられてます
わたやん wrote at 2010-07-23 10:48:
高校生がずっとまいんちゃんに夢中というのはどうかと思うので,いいんじゃないでしょうか。
コメントの受付は終了しました。
Smiff wrote at 2010-07-07 05:59:
ご無沙汰しています。(._.)
梅棹忠夫氏の訃報、驚きました。
氏の著書としては、「知的生産の技術」が有名ですが、「わたしの生きがい論 人生に目的があるか」というのが、ぼくにとってはものすごく示唆にとんだ1冊でした。
近くで講演の機会でもあったら、出向こうと思っていたような人でした。
ご冥福をお祈りいたします。合掌
だきわ wrote at 2010-07-07 06:19:
まずは合掌。
ボクも「知的生産の技術」しか読んでない。
大学の時に(なぜか)顔を出していた研究会で民博の関係者が沢山いたので、彼の噂話は沢山聞いた覚えがある。(酔った席ではあるが)
情報科の教員は彼の後を任されたのか。
だきわ wrote at 2010-07-07 18:47:
というより、彼が米山さんとかと開いた近衛ロンドの末期に参加していたということだ。というわけで、なんだか知らないがえらい流れの中に自分がいることに今気づいた。
わたやん wrote at 2010-07-15 00:29:
スラッシュドットで誰かが紹介してた「メモの技術」(中野不二男)を読み終えた。彼も梅棹氏の影響をうけて,でもデッドコピーに終わることなく自分流を作った。そして読者にもそれぞれの「自分流」を作ることを薦めている。同書の内容が古くなった今,新しい「技術」は自分たちにまかされているのだと思う。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-06-25 18:18:
12時制のも作れとのリクエストがあったので作ってみました。
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12.html
http://www.nagoya-gakuin.ed.jp/kadai/binary/clock12_.html
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-06-25 00:15:
ほりさんのブログの「感性を育てる」にも通じる話かな。
http://blog.goo.ne.jp/kkhrpen/e/866c0011886fca3e01ed804473902417
そういう感性がないと,自分で勉強するってことができないと思うんだ。勉強と見間違えやすい「作業」で満足する人ならそれでいいのかもしれないけど。
tss wrote at 2010-06-25 08:35:
そういえば、ゼミの採用面接で何を訊かれるか、あらかじめ教えてもらえませんかぁと言ってきた学生がいたなぁ、、、orz (面接不要で終了)
わたやん wrote at 2010-06-25 09:07:
「面接ではぜひこういうことを訊いてください」だったらいいんですけどね。
だきわ wrote at 2010-06-25 11:49:
青白い線の細いお坊ちゃん的な学生さんが「面接ではぜひ僕の○○○爆発しろ論を聞いてください!」と言ってきて、面接時にクラウザーII世さんの格好で来て、まあ理想論であってもガンガンぶち上げてきたとしたら、僕だったら即合格させますです。
わたやん wrote at 2010-06-25 16:41:
そこで「ちょっと試しにコード書いてみました」とか持ってこられたひにゃ…
だきわ wrote at 2010-06-26 05:50:
「デスメタル」なコード進行? CとかC#とかAdaとかで書いてあるんだろうか。
ほった wrote at 2010-06-28 09:35:
代理コードばかり弾いていたので正しいコードフォームわすれちゃったよ。
ま、「苔の一念岩をも通す」なので、『モノ』に因っちゃ『○○だけ』でも良いんだろうなぁ。
でも『いろいろやる』のが勉強(練習)なんだと思ったり。
わたやん wrote at 2010-07-02 18:15:
両方あるのを知ってて,得られるものと失うものを見極めた上で,一方を選ぶのはいいと思うのです。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2010-06-25 08:33:
DNSサーバの多段接続は危険ですよぉ
わたやん wrote at 2010-06-25 09:03:
そんな難しいことはできないので,unboundにlocal-dataを追加しました。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-21 10:22:
なんて人間らしい反応なんでしょうか!
わたやん wrote at 2010-06-23 10:03:
あまり日光を浴びない生活をしているのですが,それでも影響があるというあたりが面白いところです。
コメントの受付は終了しました。
Kaz wrote at 2010-06-17 18:04:
日本医師会のレセプトソフトなんじゃないかな。
わたやん wrote at 2010-06-17 19:40:
たぶんそうなんじゃないかな,と思います。ORCAとかそういうのかな,と。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-14 08:43:
確かに教科の情報化は進みませんねえ。プリント作るぐらいかな。
>長髪にヒゲの怪しい青年
ええと、そんな人を自分を含めて2人知ってます。
ということは、3人目?3枚目?
わたやん wrote at 2010-06-15 23:45:
思考の部分にまったく関与してない気がするのです。
PENの中の人は,あやしかった時期もそんなに似てはいません。スマートな体型だし。
だきわ wrote at 2010-06-16 13:15:
僕が元から太めだったかというとそうではないしw。
わたやん wrote at 2010-06-23 10:17:
私だって小学生の頃には「食べても太らないから食べさせるのもったいない」と言われてたくらいなのに…
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-10 10:09:
ということで、僕はうちの職場で「基礎学力が重要」という人に、「基礎って何?」とか「学力って何?」とか「重要ってどのくらい?」とか言って嫌われてます。
わたやん wrote at 2010-06-10 18:05:
私はそこまでのことはしてないけど,なんかみんな疲労しちゃってる感じがしてつらいのでなんとかならんもんかと思ってはいます。
だきわ wrote at 2010-06-10 21:40:
いっそ職場の庭でバーベキューでもしたらどうだろう?
わたやん wrote at 2010-06-10 22:12:
落葉で焼き芋とかしたことはありますが(教頭が),最近はそういうのも難しいんでしょうね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-06 06:43:
ああ、知り合いがどんどんPocketWiFiになっていく〜。
わたやん wrote at 2010-06-06 11:30:
だからといってiPadに手を出すかというと,それはまた別問題です。
だきわ wrote at 2010-06-06 16:44:
knoに手を出すんですね。
わたやん wrote at 2010-06-06 18:56:
片ページだけでもいらないっていってるのにー。
argon wrote at 2010-06-07 22:25:
| '-')っ APad
argon wrote at 2010-06-07 22:26:
| '-') そこで APad ですよ。
わたやん wrote at 2010-06-10 09:56:
それはiPedの仲間ですか?
argon wrote at 2010-06-11 23:40:
| '-') 他人の空似です。
http://d.hatena.ne.jp/urashinjuku/20100528/p4
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-04 10:28:
おぉ、それはそれはなるべくしてなったということなんですねw。
なんにせよ皆様お疲れ様でした。
こうしきょうは仕方がないのでこの教材で僕が発表します。
それで勘弁してもらおうw。
わたやん wrote at 2010-06-06 19:00:
中学でこっち方面の何かを学んだということは特にありませんが,でも部活の顧問の先生がそういう話をうけとめてくれたということには助けられたかも。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-06-02 13:58:
うーん、1日10曲聞いて1年持ちますね。
そんだけ空きがあると一生分入れても大丈夫かしらん?
わたやん wrote at 2010-06-06 19:02:
1日何時間もつけっぱなしにしてるんで,そこまでは持たないです。入れてあるのはCDとかレコードで持ってる音源だけだから,昔エアチェックしたものまで含めるととてもとても(金銭的な意味でも)。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-05-24 10:34:
でしょでしょ。
こういう俯瞰したのがいいと思ったのよ。
わたやん wrote at 2010-05-24 23:13:
いいですね。この本でざーっと流れを追いかけてから統計学のテキストを読むとか,そういうのがアリかなと思います。
コメントの受付は終了しました。
乙 wrote at 2010-05-23 02:02:
むしろ後ろのステッカーたちが気になるw
どこで売ってるんですか?
わたやん wrote at 2010-05-23 12:03:
イベントでいただいたものです。それプラス,自作のシールがたくさん貼ってあります。名前シールの用紙にプリントアウトしたやつ。
だきわ wrote at 2010-05-24 10:33:
「インターネット 安産祈願」って、塩竃神社で貰ってきたの?
僕の銀行印(新しいの)はマンモスの牙でできてます。
わたやん wrote at 2010-05-24 23:15:
安産じゃなくて安全でんがな。
阿部先生のインターネット安全教室でいただいたものです。
ほった wrote at 2010-05-25 10:49:
むすめさんへの安産祈願?
私の銀行印はそのへんで買った1000円のもの。
あ、印影変更しなあかんのに放置してる口座があった。
店舗遠いから行くの億劫だなぁ。
だきわ wrote at 2010-05-25 14:11:
銀行によっては郵送で変更できるところがありますよ。
店舗が違っても大丈夫なはず。
ほった wrote at 2010-05-31 08:56:
「銀行によっては」なんです。
だきわ wrote at 2010-06-02 13:58:
ありゃ。それは大変。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-05-19 12:58:
iPadとMacbookを購入してみては?
わたやん wrote at 2010-05-19 13:02:
iPadでかいやん。仕事中に首からさげて聞けるのが欲しいのです。臨時収入(謎)が入ったら買い換えようかと。今16Gのやつに3800曲くらい入ってるから,32Gにしたらしばらくは大丈夫。
iPadはscansnapあたりとペアで考えたいかも。
だきわ wrote at 2010-05-19 15:56:
情報科の教員はiPadを首から下げるのっ!ぜったいっ!
臨時収入(謎)が入ってSIMロック解除されたらiPad買うのっ!
でも マリメッコの携帯 を買う方が先か(謎)。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-05-10 09:48:
まさに機械が統計処理して人間が解釈する好例だと思います。
kkato917 wrote at 2010-05-10 14:04:
先日はR研修会でお世話になりました。
私の体重の増加は、「ホップ」と「泡」の増加です。
わたやん wrote at 2010-05-16 20:45:
実はLTの内容をこれに切り替えようかと思ってしまったりもしました。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-05-10 09:56:
この日,地下鉄に乗る直前に「日本語の作法」(外山 滋比古)を買って読みかけたのでそう思ってしまったのかもしれないな>敬語がどうとか
コメントの受付は終了しました。
たつみymous wrote at 2010-05-05 21:53:
アニメ好き→マンガ好き
iPhoneなんかをバリバリに→Linuxなんかをバリバリに
むしろ重症な気がします。
乙口 wrote at 2010-05-05 22:37:
とかいいながら実は深夜アニメをいっぱい予約して...
僕はむしろ最近のしか分からないです..
わたやん wrote at 2010-05-06 09:43:
マンガの方が重症ですか。がーん。
録画しても見てる暇がないんですよね。
ほった wrote at 2010-05-06 09:47:
まんがでもアニメでも目くそ鼻くそじゃないかな、フツウからみれば。
好きはそれぞれ。
だきわ wrote at 2010-05-06 09:50:
「録画しても見てる暇がない」
コメントがまるで島本和彦あにぃだ。
わたやん wrote at 2010-05-06 10:18:
「フツウ」がどんななのかわからなくなって久しいです。
http://watayan.net/blosxom.cgi/2009/01/31#200901310001
の話ふたたび,ですね。いや,録画自体してないんですけどね。
職場でITホワイトボックスとか高校講座情報Aの録画はしてたんだけど,なぜか地デジはNHK教育だけ入りが悪くて見られたものじゃなくて全部やり直しです。今はアナログ放送から録画してます。
だきわ wrote at 2010-05-06 10:37:
アナログの方が色々使いやすいですねえ。
CPRM対応のDVDプレーヤを買っちゃいましたよ。
楊柳(やなぎ) wrote at 2010-05-06 20:59:
「正義はわたしよっ!」というセリフ(エレメント・ハンターより)を思い出しました。「普通「てのは私(それぞれの)のことです。それでいいのだ。
(^^;)
わたやん wrote at 2010-05-06 21:45:
あ,自称普通のセンパイだ。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2010-05-04 04:03:
まあね、書くのは楽なんですけどね、運用がね、、、
セキュリティホールとの戦いとかね、、、
だきわ wrote at 2010-05-04 07:04:
PHPと聞くと別の出版社を思い浮かべます。僕はMacbookのmacportsがわかるようでわかってないことに気づいて今そこをがんばってます。
わたやん wrote at 2010-05-04 10:30:
PHPのバージョンが変わるとどうのこうのなんて話を聞かないでもないですが,作るのが職場内ツールなので動けばいいやと。とにかくさっさとツール書いて,仕事の方の運用をさっさと回したい。
出版社のPHPと関係があるのかどうかは知りません…たぶんないんだろうなとは思うんですが。portsという単語がついてるあたりがBSDっぽい気がします>macports
だきわ wrote at 2010-05-05 05:54:
そんなん人間がいるんやからセキュリティホールだらけですやん。
Macportsはソフトの検索もできてうれしいのです。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-05-03 08:38:
>適したノートが売ってないから日付のある手帳を使ってしまう
コンビニとかに、A6とかの小さいノートが売ってませんか?
コンサートのMCのメモによく使いますが。
わたやん wrote at 2010-05-03 12:24:
私もその説明を聞いたときにそれを思いました。普段読書ノートでA6使ってますし。岡田氏の説明を聞いて,助走段階ではウィークリーくらいのやつの方が分量が手頃だということのように思われました。小さいノートの1ページでやると空白が大きすぎて,埋めなくてはいけないという思いに圧迫されて続かないということを危惧してるのかな,と。
コメントの受付は終了しました。
argon wrote at 2010-04-26 20:37:
| '-') ふと我に返ると財布がすっからかんに!
たつみymous wrote at 2010-04-26 23:02:
じゃぁ、こんどは御茶ノ水も行きましょう。楽器店がウジャウジャありますよ。
わたやん wrote at 2010-04-27 00:01:
二人して…やっぱり東京は怖いところじゃ。
だきわ wrote at 2010-04-27 08:55:
昔神保町で有り金全部置いてきたことがあった。
でもちゃんと生きているから大丈夫(笑)。
東京は(場所を選べば)怖くないですよ。
一緒に行けたら鬼子母神でも行きましょう。
ほった wrote at 2010-04-27 10:37:
私の財布の中身じゃ買えないものばかりだから、怖くはないわい>神保町とお茶の水
行くこともままならないけど。
のぐー wrote at 2010-04-27 15:23:
東京に行くと毎回そのへん歩いて本には目もくれずに中古レコード屋を回ってますが何か?
わたやん wrote at 2010-05-01 09:25:
人それぞれですね。中古レコードはまず手元にあるものを取り込んでしまわないと。そろそろウォークマンがいっぱいになりそう。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-04-24 02:00:
残念です。冥福を祈ります。
わたやん wrote at 2010-04-30 09:21:
ありがとうございます。
昨日かみさんがデジカメの写真をパソコンに取り込んでました。百数十枚のほとんどがこの文鳥だったんですよね。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2010-04-11 21:30:
ユニクロはよく利用するけれど、さすがに企業広告入りは買えないですね。 もらい物のTシャツ、「bit」「@nifty」「vodafone」ならありますが、下着代わりです。
乙口 wrote at 2010-04-11 22:26:
IBMw
友人のThinkpad狂信者に教えときますw
7高生 wrote at 2010-04-12 00:20:
なかなかかわいらしいTシャツですね。
だきわ wrote at 2010-04-12 08:20:
IBMの買おうか買うまいか迷って買わなくてよかった。
また同一人物説が生まれる所だった。
昨日川越のユニクロでKODAKとVW Poloと999とマジンガーZを買いました。
ほった wrote at 2010-04-12 10:04:
Tシャツ着られないからなぁ。襟まわりがダメなのよ。
わたやん wrote at 2010-04-14 00:22:
あんまり広告という意識はないですね。しばらく新しいTシャツを仕入れてなかったので,この機会にと思って。
このコラボが安くなってたのはこの週末限定だったような気が…
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-04-08 06:00:
シチョウ=市長のことかと。
わたやん wrote at 2010-04-09 15:01:
アタリ(相手が守らなければ次の手で相手の石を囲んでとれる状態)の連続でおいつめていく,ということで。
ほった wrote at 2010-04-11 13:53:
死兆星が見えたのですか?
死丁(止長)のことですね。
ほった wrote at 2010-04-11 13:54:
PreviewとPostを間違えて押してしまった。
死丁じゃなく四丁ですね。
わたやん wrote at 2010-04-11 18:54:
その字を当てるとは知りませんでした。
コメントの受付は終了しました。
文庫老 wrote at 2010-04-01 22:32:
てっきり、高1->高2->高3->高1 というように、巡回するのかと思っていました。
わたやん wrote at 2010-04-02 00:45:
それが基本なのですが,学年が固定されている科目を担当しているとその学年に固定されてしまうのです。
だきわ wrote at 2010-04-02 15:34:
僕も高1固定です。今年の高1は4年前と同じような感じで色々と大変です。
わたやん wrote at 2010-04-02 20:26:
4年周期ということは…冬季五輪の影響ですか?
だきわ wrote at 2010-04-04 16:30:
ええ、そんな関係です。
詳しくは今朝の新聞でも見てくださいませ。うちの卒業生と今度入学するはずの人が載ってますよ。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-03-27 15:19:
テンポラリに紙を使うなんて、そんなもったいない。
紙は永久保存版に使いましょう。
わたやん wrote at 2010-03-28 00:14:
そこは意見がわかれるところだと思います。ひょっとしたら短期テンポラリが紙で,長期テンポラリがPCで,永久保存が紙なのかもしれません。今日も某大学図書館で30年前の本をコピーしてきましたし。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-03-26 10:17:
ナカノってPickboyの会社だったのか。
ま、ピックはJim Dunlopの JAZZIIIしか使わないけど、おまけやらなんやで結構もってるんですよね>Pickboyのピック
バンドスコアなどの分厚いのも開いておけるなら考えてみよう>ページオープナー
わたやん wrote at 2010-03-26 11:39:
一回り大きいサイズのやつだとどうかわかりませんが,PGH-47では厚い本はちょっと厳しいです。新書くらいだとちょうどいいんですが,今手元にある『超「超」整理法』(約300ページ,厚さ19mm)だと表紙から裏表紙までをはさむのはつらい。本全体でなく30ページくらいずつをつまむやり方で広げられるから私はそうしています。
ほった wrote at 2010-03-27 08:08:
ふむ
楽天のポイントの賞味期限が来ているので使って買おうかなと思ったけど、ちょっと微妙ですね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-03-25 05:38:
て、ことは、デュアルモニタにしたんでつね?
わたやん wrote at 2010-03-25 09:07:
たまにつなぐ程度です。正直なところ,便利ですね。
だきわ wrote at 2010-03-25 11:35:
9X Media - X-Top Modular mult-screen display in 30 screen configuration
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061129_multi_monitors/
やはりこれぐらいやってもらわないとw。
わたやん wrote at 2010-03-26 23:36:
それなんて旧壁画前。
わたやん wrote at 2010-03-26 23:38:
そういえば今日のNagoya.Rに来てた人で,デュアルモニタなノートを使ってる人がいました。
コメントの受付は終了しました。
乙口 wrote at 2010-03-16 00:35:
ちなみに名鉄特急車内の液晶案内もWindowsでした
意外。こういうのはLinuxとか使ってんのかと思ってました
わたやん wrote at 2010-03-16 01:09:
けっこういろんなところでWindows使われてますよ。キオスク端末なんかにも。
わたやん wrote at 2010-03-16 01:12:
マジアカはXPといってもEmbeddedです。
だきわ wrote at 2010-03-16 16:05:
かっぱ寿司もWindowsXP embeddedのはずですよ。
#蒼い画面は見たこと無いですけれどね。
文庫老 wrote at 2010-03-20 09:05:
名鉄の始発前の時間だと、発車時刻案内板でWindows Embeddedの起動画面を見ることができます。 夜行バスが名古屋に到着して、駅で始発を待っていたら、偶然見ることができました。
わたやん wrote at 2010-03-20 09:28:
Windows Embeddedは多いですね。開発者は比較的やりやすいんじゃないかと想像します。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-03-19 09:10:
補足:パネルのときに平野先生からコメントがあったように,強制的にでも教え込むことが必要な内容はもちろんあるのだ。たとえば鉛筆の持ち方や文字の書き方を叩き込んでからでないと,文章なんて書けるわけがない。正負の数の四則計算が「体感」できない状態で文字式を教えても意味がない。だから内容に応じたいろいろなアプローチが必要(アンプラグドもその一つであって全部ではない)なのだけど,学校ではなんか狭い範囲のアプローチで済まそうとしすぎてる気がするんだ。
わたやん wrote at 2010-03-19 09:12:
ほりさんのブログ(URL欄)にある話がそれと関係ありそうなのでコメントしてみた。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2010-03-15 08:24:
ブックマーク状態の知識は思考には役立ちませんね。先進的な「インターネットユーザ」にはそれがわからんのです。
スライドの切り替えに便利なデバイスはいろいろありますよ。「ワイヤレス ポインター」でググる(笑)と、いろいろ出てきます。
わたやん wrote at 2010-03-15 08:46:
「ブックマーク状態」とはいい表現ですね。作業には役に立つけど思考には役に立たないと考えています。
レーザポインタつきのやつはいろいろあるんだけど高いんですよね。ずいぶん前にマイクロソフトが出してたやつがけっこうお値打ちだったような気はするんですが,手に入らなくなったとか聞いたような気が。
だきわ wrote at 2010-03-15 10:10:
ブックマーク状態ですかあ。反省しきり。
レーザポインタ付きのヤツは緑レーザのが高いんですよねえ。
赤レーザだと結構安い(自腹で買うには高い)けど。
わたやん wrote at 2010-03-15 10:22:
うちは男子校なので余計に緑レーザを使いたいわけですが,単独でレーザポインタだけ買うにしても高いです。
だきわ wrote at 2010-03-16 23:13:
僕の授業では確実に一人は色弱がいる(つまり僕だ)ので緑レーザのが欲しいって言ってるんですが、事務長がうんと言ってくれません。さすがに値段が3倍になるとなあ。
まあ自分自身の体を授業の教材にしているので生徒の反応が非常に楽しいです。
わたやん wrote at 2010-03-17 07:07:
何十本も買ってくれということじゃないんですけどねえ。
だきわ wrote at 2010-03-17 11:08:
青いポインタもあるみたい。これ買おうかな。
ワイヤレスマウスも欲しい。
コメントの受付は終了しました。
tkamada wrote at 2010-03-11 12:00:
だって名古屋の東急ハンズは、三交クリエイティブ・ライフの経営だもの。
http://www.sanco-creative.co.jp/
わたやん wrote at 2010-03-11 12:59:
それは知りませんでした。ハンズ文具チケットがこの2店舗だけで使えるのも同じ理由なのかな。
だきわ wrote at 2010-03-11 16:24:
だから三交バス栄行きにはハンズのポスター貼ってあって、早朝はハンズ前に止まるんだ。
コメントの受付は終了しました。
kanemune wrote at 2010-03-10 08:50:
本家を先取りしている!
わたやん wrote at 2010-03-10 09:21:
勝手パッケージなので好きなようにやってます。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-03-08 04:53:
ああ、行きたいが、学年会と職員会議があって行けない。Ustも聞けるかなあ。なぜにこんなに会議を入れたがる?こっちに来てから3月に研究会に行けない生活がずっと続いている、つまり一生行けない?
わたやん wrote at 2010-03-08 08:28:
ていうか普通に平日の午後なんですが。
だきわ wrote at 2010-03-08 10:06:
だって年度末ですよw。
頻繁に海外行ってる人もいるじゃないですか。
わたやん wrote at 2010-03-08 10:27:
どこかの世界にそんな人もいるようですがよくわかりません。春休みのない生活を十数年続けているので(授業はないのだけど)。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-03-08 00:14:
アース線がはずれていたのでは。
ちゃんと聞きながら録音すればあり得ないミスですが。
わたやん wrote at 2010-03-08 08:26:
そんなところかと。録音してる最中は聴けないので…試しに1枚とか先にやってみればよかったですね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-03-08 03:30:
とうとう入られたのですね。
ボクも会費払わなきゃ。情報科教育学会の方も来てたような。
わたやん wrote at 2010-03-08 08:27:
会費引き落としの書類送らなきゃだわ。
だきわ wrote at 2010-03-09 16:21:
僕も昨日その書類送りました。
で、会費はコンビニで支払いました。
コメントの受付は終了しました。
乙口 wrote at 2010-03-04 00:11:
ブルータス シーザー
それただのネタかと思ったら本当にあるんですね
わたやん wrote at 2010-03-04 00:31:
シーザー暗号は古典的な暗号(と呼べるかどうかはともかくとして)の有名なやつですが,ブルータス暗号はあくまでもジョークですので。
のぐー wrote at 2010-03-04 13:05:
ブルータス暗号とは
>This person has protected their tweets.
そういうもの?
わたやん wrote at 2010-03-04 13:37:
あ,そうか,彼のつぶやきは非公開なのでそうなってしまうのですね。失礼しました。
tss_ontap wrote at 2010-03-08 15:11:
ブルータス「おれのパスワード***なんだ」、シーザ「おまえもか!」
コメントの受付は終了しました。
乙口 wrote at 2010-02-26 01:52:
紳士は紳士でも
変態紳士が多い
うちの学校
わたやん wrote at 2010-03-01 22:24:
変態紳士…何かで聞いたことがあるような気がしないでもないのだけど思い出せない。私は紳士度が低いのでだいたい安心です。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-02-25 02:28:
結構楽そう。csvやデータベースから即チャートにできる感じ。
しかし元データがないと何にもならんなあ。
#そこからかいっていう突っ込みはなしね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-02-23 08:34:
僕ならそのチラシを作った業者にpdfファイル(最悪aiファイル)を送ってもらいます。というか、紙で渡されるのはまあしゃあないっすよ。だって私学振興室からも全部紙でしょう?
わたやん wrote at 2010-02-23 18:24:
まあ要求してまで「ちゃんと」やるのがめんどくさかったということではあるのですが。彼からの原稿案がワープロ文書でなかったことが救いです。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-02-21 16:14:
最近は他地域からの転入者が増え、地元の言葉が通じ難くなって来ています。
かといって、学校で習う「標準語」がと言うわけでもなく。
まだ日系人外国籍の人の日本語の方が意味が判るかも。
ちゃか wrote at 2010-02-21 21:14:
あ、おもしろそうですね。
これは読んでみたいです!
わたやん wrote at 2010-02-21 23:10:
>ほったさん
教育された言語である,というのが強みなんでしょうか<日系外国人の日本語
方言って教育されないですからね。このあたりだと「放課」で休み時間を表すのですが,最初は慣れませんでした。生徒達は小学校から10分放課とか普通に学校で使ってきてるので,そこにギャップが。「机をつる」は三重県でも使ってたけど「B紙」は知らなかった。
>ちゃかさん
笑えるって意味でもおもしろいんですが,日本語文法についてよく考えてるのが興味深いです。「ら抜き言葉」の文法的な必然性とか。歴史的なこともよく勉強していることが伺えます。教える立場になるとそういうことを考えてしまうのでしょうね。
だきわ wrote at 2010-02-22 15:03:
多分、
「B紙」は「模造紙」のことですよね。
「放課」は「休み時間」のことですよね。
「机をつる」は「机を運ぶ」のことですよね。
エセ関西人としては、
「マック」は「マクド」のことですよね。
かわ wrote at 2010-02-23 11:10:
B紙が方言だと知った時は、衝撃でした。
小学生の時から普通に使ってたのに。
わたやん wrote at 2010-02-23 18:26:
元三重県民なのでB紙は知らないのです。そりゃ確かに三重県に住んでた期間より名古屋に住んでる期間の方が長いのですが,子供の頃をすごしたのがあちらなので,言葉の基本は三重県です。
ほった wrote at 2010-02-24 09:15:
関西人だけどマクドもマックもあまり使わないねぇ。
放課もB紙も使わないねぇ。放課後なら使うけどね。
机もつらんし。
ほんの数キロ東の親父の地元では美濃弁の一部が使われるし、職場近くの母の里では限定的に京都弁使っているので、これらの地域で使うのなら聞き覚えがあるんだけどね。
コメントの受付は終了しました。
乙口 wrote at 2010-02-21 00:09:
やっぱ過去問はあんま意味ないですか...
わたやん wrote at 2010-02-21 16:21:
何をもって「意味がある」というかでしょうね。勉強した結果を試すのなら意味がありますが,出題された問題を勉強するのはまったく無意味です。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-02-21 16:17:
即編集されるWikipediaに亡年等の記載が無いので多分未だ存命なのでしょう>アグネス・ラム
わたやん wrote at 2010-02-21 16:27:
それならそれで一安心です。といっても,当時あまり彼女の姿を何かのメディアで見た記憶がないので,特に思い入れはないのですが。
だきわ wrote at 2010-02-23 16:38:
アグネス・チャンがソマリア(本当はソマリランド)へ行っていることが曲がって伝わっているような。
わたやん wrote at 2010-02-23 18:22:
ああ,なるほど。そういうことでしたか。納得。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-02-18 08:31:
大体早朝から午前中に集中していると考えればOK。
男子フィギュアは明日19日の午前中。
わたやん wrote at 2010-02-21 16:22:
休日だといくつかの競技が見られますね。
だきわ wrote at 2010-02-23 17:03:
ええと、明日のショートプログラムについて
浅田は12:54~ 続いてキム・ヨナ、鈴木
安藤は13:54~
となっております。いじょ。
わたやん wrote at 2010-02-23 18:22:
どっちも授業に食い込むか会議に食い込むかでんがな。まあ夜のニュースで絶対にやってくれるからいいやってことにしよう。
だきわ wrote at 2010-02-24 13:22:
浅田はキム・ヨナに約5点差を付けられて終わりました。
次は安藤です。ワンセグで見るか。
わたやん wrote at 2010-02-24 16:13:
3回転半がうまくいったようで何よりです。
だきわ wrote at 2010-02-25 16:13:
明日は、 20安藤13:13/21キム・ヨナ13:21/22浅田13:29 と、某学校非公式twitterアカウントに書いてあったw。
だきわ wrote at 2010-02-26 12:22:
鈴木さんなう
だきわ wrote at 2010-02-26 16:57:
安藤5位、浅田銀メダル、鈴木8位でした。
号外が沢山来ましたよw。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-02-17 08:21:
僕も自宅のダイニングにホワイトボード欲しいよ。
わたやん wrote at 2010-02-17 15:34:
ホワイトボードを使ったからといって勝てるわけでは…。
のぐー wrote at 2010-02-17 19:58:
負け続けてるわたやん?
わたやん wrote at 2010-02-17 20:17:
まあ,勝ってはいません。うむ。
論点や問題点を紙に書き上げる,ということは私より先にかみさんがやります。
だきわ wrote at 2010-02-18 10:24:
昨晩も色々あってねえ。はい、勝つわけないじゃないですか。
不比等 wrote at 2010-02-18 16:10:
なんか、理想のかみさんで、いいなあ、、、と思ってしまったw
わたやん wrote at 2010-02-21 16:23:
うらやましいですか。ほっほっほ>不比等さん
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-02-17 00:33:
確かにビルダーはCMS使ってないところではかなり使われてる。
編集モードによって生成されるhtmlの汚さが天と地ほど違う。
一太郎は、罫線がないと死ぬ~~~という人が多い学校では使われている。特にうちでは英語の教員が多く使っている。
#最終的にPDFにしてくれればいいんだけど、してくれないんだ。何故かrtfにしてくれる人もいるし。
わたやん wrote at 2010-02-17 15:28:
うちの英語科はどうだろう…国語科はかなり一太郎率が高いのだけど。最近は一太郎ビューワをLinux上のwine上で動かしているのでいろいろ安心です。
コメントの受付は終了しました。
???????????? wrote at 2010-02-14 19:41:
たぶん移行は完了したかな?ということでコメントのテスト。
わたやん wrote at 2010-02-14 19:55:
名前の文字化けを解消すべくテスト
わたやん wrote at 2010-02-14 19:57:
名前の文字化けを解消すべくテスト。
わたやん wrote at 2010-02-14 19:59:
携帯からの書き込みテスト
のぐー wrote at 2010-02-14 20:12:
SHIFT_JISに無い文字を入れてみるテスト。
>たとえば安岡先生の調査によると「𠮟」(口へんに七)を検索できたのはGoogleだけ [slashdot.jp]。
わたやん wrote at 2010-02-14 20:41:
Jcodeで変換してるだけなのでどんなことになるかと思ったら,ちゃんと表示されたのでほっとしました。ちゃんと口へんに七になってるし。
ほった wrote at 2010-02-14 22:03:
うちはまだまだeuc_jp。
ま、Plamoの UTF-8化はまだまだみたいだし。
だきわ wrote at 2010-02-15 00:31:
MacのSafariでは読めたのに、WinXPのFirefoxでは読めない。
こんな環境使っているからあかんのやなあ。
わたやん wrote at 2010-02-15 08:35:
Content-typeのあたりを直しました。
コメントの受付は終了しました。
津田伸秀 wrote at 2010-02-24 10:50:
バージョンアップラインスのご購入ありがとうございました。
>そのためだけに表計算ソフトを使うのはなんとなく負けた気がする
ワラタ
その気持、よく分かります。
わたやん wrote at 2010-02-24 11:16:
職場の同僚にCSVモード見せたら「おお,これはすげー」と言ってました。彼もバージョンアップするかも。
表計算ソフト使うと勝手に「"」をつけたりとったりされかねないから,それがイヤだということもあるんです。文字列として数字列を使ってるときに頭の0を削られたくないし。エディタならそんな余計なことはしない…というかViViのCSVモードは「"」の扱いにも配慮してますよね。それが気に入ったのです。
コメントの受付は終了しました。
あるごぬ wrote at 2010-02-13 21:40:
| '-')っ http://commons.apache.org/sandbox/csv/
Java らしく Stream から読み込めて便利です。
わたやん wrote at 2010-02-14 20:40:
libcommons-csv-javaがどうやらそれみたいです。
>ホームページ: http://jakarta.apache.org/commons/sandbox/csv/
って書いてあるところを見にいったら同じところに飛ばされたので。
Streamからやれるのはいいですよね。
コメントの受付は終了しました。
ちゃか wrote at 2010-02-13 00:33:
え、9月からブックオフでTポイントつかなくなるんですか。
けっこうブックオフは大きかったのに…残念です。
私は「大阪万博」読みたいです。ちょっと系統違うかな?
わたやん wrote at 2010-02-13 00:56:
私が行くブックオフはTSUTAYAと地続きなので,ポイントもずっとつながってるもんだと思ってました。2/10発表ということだからほんとにきまったばかりだったのね,というか,その前に作ってたら気がつかないままでいたかも。
「大阪万博」はちょっと気になります。アマゾンのレビューだと好き嫌いがはっきり分かれてるみたいですね(特に後半)。
わたやん wrote at 2010-02-16 18:46:
下の文字化けしてるトラックバックはEUC-JPなんよね。なんでだろ。ただの広告だから無視しといてもいいんだけどさ。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-02-09 11:17:
最近はエレキしか弾かないなぁ。
わたやん wrote at 2010-02-17 15:35:
うちにあるのがクラシックギターとエレキギターなんで,フォークギターはもう弾けないだろうなあ…。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-02-06 12:29:
>Twitterの検索は(略)単に時系列にそってヒットしたつぶやきを列挙するだけだ
いわゆる「作成日付」による整列ですよね(更新はたぶんしないし)
>野口悠紀雄の『超整理法』も分類を行なわず時系列で整理する
こっちは最終アクセス日付による整列なので、ずいぶん意味が違う気がする
わたやん wrote at 2010-02-06 13:04:
なるほど,2ちゃんねるでいう「age」があるのが特徴ですね。
コメントの受付は終了しました。
ちゃか wrote at 2010-02-03 14:11:
最近見た映画で、「答えを人に求めんなよ。自分で出してこその答えだろ」っていうセリフが妙にかっこよく響きました。今、何かを調べることがすごく容易になっていて、それも思考する力と試行する力を奪っている一因のような気がします。中学生の電子辞書とか、高校生がレポート作るのにウィキ丸写しとか。大学生も…。
わたやん wrote at 2010-02-04 11:35:
その台詞は確かにかっこいい。
正解は誰かが持っているもので,正しさは誰かに判断してもらうもの,という「誰か」依存が無責任だってことにどこかで気づいてほしいとは思っています。調べることはいいんだけど,正しさの判断を委ねるのは違うだろう,と。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-02-17 15:36:
単に中央値から2IQRなんじゃないかという気もしないでもない。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-02-04 11:06:
毎日日付だけ書けば埋ま.....
わたやん wrote at 2010-02-04 11:16:
あるいは「何にもない日おめでとう」を連発…
コメントの受付は終了しました。
ちゃか wrote at 2010-01-30 00:34:
そっか…3学期って、学年末だけじゃなくて入試もあるんですよね。自分の子供が関係ないとつい忘れてしまいます(汗)。
がんばってください〜。
わたやん wrote at 2010-02-01 15:27:
大丈夫です。私だってこの仕事してなかったらきっと気にしてませんから。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-01-27 09:19:
WIDE直営はなくなるんでしたっけ。media.kyoto-uとhokudaiは使えるんでしたっけ?
Round Robinなirc.ircnet.ne.jpは使えるんだろうか。
という気がして、botの接続先をirc.ircnet.ne.jpにしたけど。
わたやん wrote at 2010-01-30 00:24:
何がどうなるのやら,よくわかっていません。わかっている人の後をついていくしかないかな,と。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-01-26 09:09:
三洋堂のカードはまた色違いがありますからねえ。
うちの近くに三洋堂の本店がありますが、漫画以外買ってないぞw。
わたやん wrote at 2010-01-26 09:31:
本店は学生時代によく行きました。今は遠くなってしまったので,上前津店と砂田橋店くらいですね。そうは言っても,いりなか周辺を通るときはたいてい寄るのですが。
e-honをときどき使います。なんといっても職場の目の前に砂田橋店があるので便利なんです。しかしもうちょっとなんとかならんもんか>三洋堂のWebサイト
ほった wrote at 2010-01-27 09:15:
市内に一店舗三洋堂があるのですが、余り利用していません。
売れ線の単行本と雑誌がめいんなんだもの。その雑誌もスーパーのテナントの本屋と変わらん品揃え。
最近古本もはじめたようだけど、先発のブックオフには負けるし。
CD/DVDがあるから客が来るのかな。
はじめて出店したときは品揃え豊富だったんだけどねぇ。所詮田舎なんだろう。
文庫老 wrote at 2010-01-27 22:27:
バレンタイン仕様のブックカバー配布のニュースを見たけれど、これを読んだら、三省堂だったか三洋堂だったか思い出せなくなってしまったorz
わたやん wrote at 2010-01-30 00:31:
回転の早い売れ筋に特化した町の本屋はそれはそれで必要なのだろうけど,なんというかこう根のしっかりした本屋がないとつまらない。知人に教えてもらったのだけど,名古屋loftのジュンク堂の専門書コーナーはしっかりしてていいです。
三洋堂と三省堂,両方のポイントカードを作ることでようやく区別がつきそうな気がしました。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-01-30 16:39:
ゴヤールとかいうところからコメントが来たけど,ただの広告だからspam扱いでいいよね。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-01-21 23:47:
SPSSはちょっと触ったけれど、うまくやらないと最初の一歩で戸惑ってしまう。社会調査士の資格が取れるところのカリキュラムやシラバスを見てみたい。
わたやん wrote at 2010-02-02 18:13:
本屋でパラ見した本は,だいたいGUIでいろいろやってるのでPSPPではなんとしていいやら。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-01-21 10:27:
うちがMTにしなかったのは、結構高くて、結構何をしているのかわからなくなっていたこと。
わたやん wrote at 2010-01-21 23:15:
普通のでも10万円ですよね(アカデミ)。WordPressだと自分でちょびっといじろうという気になるんですが,MTはその気が起きませんでした。
コメントの受付は終了しました。
7校生 wrote at 2010-01-14 23:23:
それの小説版を昨日、授業で紹介した数学科の先生がいますよ。
わたやん wrote at 2010-01-15 00:23:
「博士の愛した数式」も数学科でけっこう話題になりました。あれも好きだったけど,数学ガールの方が数学人が書いてる(なんたって結城氏だ)分,地に足がしっかりついた感じで数学をネタに取り込んでいる感があります。小説の方もいずれ読みたいと思っています。3冊目はゲーデルらしいし。
結城浩 wrote at 2010-01-17 00:44:
ご愛読ありがとうございます♪
楽しんでいただけてうれしいです(^_^)
わたやん wrote at 2010-01-17 18:43:
楽しませていただいています。多くのマンガとかでは数学好きというと変人という記号として扱われることが多いですが,この本を読んでいくとごくごく普通の考え方をしているんだということが伝わるのがいいですね。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-01-13 05:48:
くれぐれも「サーカスの熊」にならないよう。
わたやん wrote at 2010-01-13 08:26:
そんな危険な技にチャレンジするつもりはありません。耐荷重300kgということなので全体重をかけても大丈夫ではあるのですが。
コメントの受付は終了しました。
のぐー wrote at 2010-01-13 13:49:
いやそれが、日本の歌謡曲はほとんどマイナーですが、谷山浩子に関しては、結構メジャーな曲が多くて驚きます。
わたやん wrote at 2010-01-13 15:28:
そういう日本の音楽を高音多湿,なんて評した人もいましたが。
しかし,その点で見ると中島みゆきとどっちがマイナーなんだろう。みゆきさんの曲はあまり多く知らないのでよくわかりません。
だきわ wrote at 2010-01-13 17:19:
カラオケスナックでは中島みゆきの方がよくかかりますよ。
わたやん wrote at 2010-01-15 00:27:
私はカラオケで谷山浩子の歌を歌ってるのを聞いたことがないかもしれません。何曲か,目の前で歌われたら間違いなくほろっときてしまう歌があるので危ない。
だきわ wrote at 2010-01-15 10:15:
そういえば大貫妙子のピーターラビットと私を歌われたときにホロッと来ました。
コメントの受付は終了しました。
tss wrote at 2010-01-12 07:42:
Javaがわがまま
わたやん wrote at 2010-01-12 20:49:
言語としては嫌いじゃないんですよ。まだ私が慣れてないだけだと思ってます。このあたりを息を吐くように書けるようにならないと,肝心の中身に専念できない。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-01-10 11:32:
http://www.j-world.com/usr/sakura/other_religions/divine_murder.html
もいいんじゃないかとIRCで教えてもらった。書かれているのは普通の考え方だとは思うのだけど。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-01-07 13:26:
僕は職場での肩身の狭い状況を泣き言言いながら出しました。
世間ではそういう状況じゃない所もあると分かってやる気がでました。
わたやん wrote at 2010-01-10 00:00:
この研修とか読んだ本とか,統計について勉強したことは職場の仲間にフィードバックしているつもりなんですが,空回りしている感は否めません。
だきわ wrote at 2010-01-12 16:25:
今日数学の教科会議で、年末に言った新指導要領の話が頭に入っていない人がいて、僕は嘆いた。
わたやん wrote at 2010-01-12 20:51:
今更そういう人の存在に驚きはしませんが…根本のところで食い違いそうで後が大変だなと。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2010-01-06 11:28:
うん、そうそう。情報単独で持たないと辛いですぅ。
僕も今年度は数学が0時間なのに、公平にといわれて、数学の実力考査採点が2クラス入ってきた。(実はその他の言えない仕事も)どうやっても情報の授業準備ができない。何を以て公平とするかの議論もないからなあ。
わたやん wrote at 2010-01-09 23:56:
うちは情報科が数学科の一部として扱われているのでねえ…私が主導してるとそうなっちゃうのかなとは思わないでもないけど。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-01-08 04:59:
薬以前に献血したら貧血で動けなくなったとか、そもそも注射がダメとか色々障壁があるので今までに200ccしか貢献していない。
その代わり「けっして輸血の世話にならない」と覚悟はしている。
わたやん wrote at 2010-01-09 23:57:
妻も高校生のときに献血してダウンしたということで,それ以来ずっと献血からは遠ざかっているようです。
コメントの受付は終了しました。
わたやん wrote at 2010-01-06 15:22:
OpenPNEでは,コミュニティの投稿はメール配信が可能だというコメントをいただきました。おお,たしかにできる。
コメントの受付は終了しました。
ほった wrote at 2010-01-02 10:41:
おめでとうございます。
こちらはやっと雨になって来ました。でもちょっとでも冷えると雪ですが。
そのうち孫に泣かれることも楽しみになりますよ。
わたやん wrote at 2010-01-02 11:47:
おめでとうございます。年明け早々,不安定な天気ですね。
孫…ううっ。
コメントの受付は終了しました。
だきわ wrote at 2011-01-02 16:34:
わたやん wrote at 2011-01-11 10:50:
だきわ wrote at 2011-01-12 13:14:
わたやん wrote at 2011-01-12 13:19:
ほった wrote at 2011-01-15 16:32:
わたやん wrote at 2011-01-16 18:33:
コメントの受付は終了しました。